X



【経済】「新聞崩壊」 10年で約1000万部減 「押し紙」で名目上の部数を維持してきた背景には、広告料の値崩れを防ぐ狙い★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(^ェ^) ★
垢版 |
2018/01/13(土) 14:02:14.82ID:CAP_USER9
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54095

この10年で約1000万部減

新聞の凋落が2017年も止まらなかった。日本新聞協会がまとめた2017年10月現在の新聞の発行部数合計(朝夕刊セットは1部と数える)は4212万8189部と、1年前に比べて115万部減少した。

2007年は5202万8671部だったので、10年で約1000万部減ったことになる。最大の発行部数を誇る読売新聞1紙がまるまる消えた計算になる。

新聞発行部数のピークは1997年の5376万5000部で、2000年以降は前年を上回ったことがなく、2008年あたりから減少率が大きくなっている。

まさにつるべ落としの状態で、2017年は2.7%減と、前年の2.2%減よりも減少率が大きくなり、下げ止まる気配はまったく見えない。

大手新聞社はどうやって発行部数の減少を補おうとしているのか。業界で切り札の1つと目されているのが「電子新聞」だ。形が「紙」から携帯端末やパソコンなどに変わるだけで、「新聞」自体は無くならない、というわけだ。

確かに欧米諸国の大手メディアはいち早く「電子化」を進めた。「ネットファースト」を掲げて紙の新聞が届くよりも早くネット上の電子版にニュースを掲載することも10年以上前から取り組んでいる。

2007年というのは初代「アイフォーン」が米国で発売された年。それまでのガラケー(携帯電話)とは格段に情報伝達量が増え、新聞もその力を無視できなくなった。

日本の新聞発行部数の減少率が2008年以降大きくなったのと、スマートフォーンの普及はもちろん関連性がある。その後のタブレット端末の普及などもあり、新聞の電子化は必然的な流れになった。

(略)

デジタル化すれば成り立たない

一方、日本の場合、読売新聞、朝日新聞、毎日新聞、日本経済新聞、産経新聞など大手新聞はほとんどが「全国紙」である。もともと紙の段階で全国津々浦々に自社の新聞を届ける体制を敷いてきた。それだけに、電子化した場合でも、新たな地域の購読者を獲得するという戦略が立ちにくい。

紙で新聞を読んでいる読者を、電子版に切り替えても、基本的に大きな増収効果は得られない。さらに、「ネットファースト」に踏み切った場合、既存「紙」読者の利益を損なうことにもなるわけだ。

もうひとつ大きいのが、広告収入だ。紙の新聞は、販売店を通じた購読料収入と紙面に掲載する広告料収入が二本柱で、新聞社によるがほぼ同額の規模になっている。紙の新聞の広告料は1ページの全面広告で定価は1000万円を超す。電子新聞にした場合、そんな高額の電子広告が取れるわけでは、もちろんない。

紙の新聞が減って電子版に読者が移り、紙の発行部数が減れば、高額の新聞広告料が取れなくなる。新聞社が長年、「押し紙」などで名目上の部数を維持してきた背景には、広告料の値崩れを防ぐ狙いがあった。

日本の新聞は「電子化」に活路を見出すことは、おそらくできないだろう。最大発行部数を誇る読売新聞が電子化に冷淡な態度を取っているとされるのも、収益面で考えた場合の「紙」の重要性を十分に理解しているからだろう。

だからといって、「紙」にしがみついていても、じり貧になるのは目に見えている。何せ年間に100万部以上の購読が減っているのだ。

ジャーナリズムの拠り所はどこに

もはや伝統的な「新聞」は事業として成り立たないではないか、と新聞業界人の多くが感じ始めている。しかし、日本のジャーナリズムを担ってきた新聞が「消えて」しまってよいのだろうか。

前出の在米ジャーナリストは、「NPOしかないのでは」と語る。

アイフォーンの登場した2007年に米国ではもうひとつ誕生したものがある。非営利独立系の報道機関「プロパブリカ」だ。富豪が出資して新聞出身のジャーナリストが報道機関を立ち上げた。2010年にはピューリッツァー賞を受賞し、日本でも話題になった。

これまで日本の新聞社は多くの人材を育て、優秀なジャーナリストを輩出してきた。大手新聞社の経営が厳しくなるにつれ、そうした人材育成力などが格段に落ちている。

ジャーナリズムが消えて世の中が良くなるはずはない。そろそろ日本でもNPO型の報道機関が成長し、成功を収めてもいいのではないだろうか。


2018/01/13(土) 11:30:01.76
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515810601/
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:43:42.94ID:RTlM1mu+0
カルテル「記者クラブ」を続けるのなら新聞の不買運動をずっと続けます

みなさんも新聞など購読しないでください
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:44:17.54ID:0/yAJ9b70
毎日と産経が、おなじ営業所で配っているが、

産経の方が多いらしい

毎日は激減中らしい
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:45:53.60ID:3f2hxmkM0
新聞紙が欲しいときがある。
コンビニかホムセンで紙だけ売ってれば
気楽に新聞を止められると思う。
スーパーのチラシ見たいのはジジババだろw
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:45:55.90ID:bDZp8szu0
>>286
ネトウヨが政治家できるわけないやんけー
立候補する政治家も、ここは勘違いしたら大やけどすわな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:46:01.47ID:orwtcTbT0
なんとなく昔は新聞やテレビでないと情報を得られなかったからな
今はネットでリアルタイムに情報がえられる
速度が違うし
誤魔化しが難しくなってきてる
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:48:11.43ID:t8VKPjKk0
この20年国策で自民党が何やってきたかっていうと
国民の税金でシナにインフラ作って、企業はそのインフラ使って
日本人の仕事をシナに移していったわけよ。
それだけならまだしも、そうやって作った安いシナ製品を
大量に日本に持ち込んで、日本の市場をシナ製品でガタガタ食い散らかしたわけ
それ+緊縮財政と消費税で国民は真っ逆さまに貧困化
まじで中国共産党の工作員言われても仕方がない。
この悪行をグローバルとか開国とかいってそれでぼろもうけした財界
から広告貰って宣伝してたのが反権力のマスコミ様なんだよ。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:48:31.23ID:8W+HJsyb0
押し紙で広告料を維持するのは
詐欺じゃないのか
新聞社のコンプライアンスはどうなっているんだ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:48:43.94ID:Qkt0x9Z60
マンションだと、下まで取りに行くのが面倒くさい
部屋着で外にも出られないし
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:49:24.16ID:Fve04/kE0
ネトウヨネトサポみたいな馬鹿が大量生産されるから新聞は必要だな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:50:23.84ID:hMTcgKMG0
詐欺だなこりゃ
でも各社、鉄板の不動産所有で
安泰なんだよなあ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:51:25.58ID:3vZTJSTX0
>>1
バカ日新聞、変態新聞は廃刊で
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:52:15.37ID:3vZTJSTX0
>>296
おまえがいるから不要じゃん
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:52:17.77ID:bDZp8szu0
>>296
まあ、政治プロパガンダばっかりやってる、わけわからんマスメディアと
5ちゃんというかネトウヨが合わさって中和されて

ええ具合になってるかもしれんわな
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:52:45.41ID:ghF2Gtqu0
押し紙って企業の粉飾決算となーんも変わらんのに
全然問題視されないのが不思議
それに読まれない新聞が毎日何百万部と捨てられるんだろ?
膨大な資源の無駄じゃないの
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:54:02.14ID:tMNThVXY0
>250
新聞がなくなっても記者クラブなくならないだろ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:54:46.30ID:Ip75UhHH0
粉飾にしない為に読まれもしない新聞を毎日大量に刷ってるのか
クズだな よくこんなのが政府批判とか出来るよな
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:56:24.72ID:s3OLw1I40
広告主も押し紙は十分承知してるだろ
既に新聞広告無くしてる企業多いんじゃ無いか
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:56:31.01ID:WfrNxW300
新聞は読者のモノではなく広告主のモノ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:57:11.89ID:orwtcTbT0
昔から新聞の反響が少ねえって思ってたから完全に詐欺だろ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:57:34.86ID:ghF2Gtqu0
そもそも新聞の記事全部を読む必要があるのか?
紙の新聞はすべての情報に対して月3000円だかを払ってることになるが
けっこう無駄も多いと思う
ネットでいろんな新聞や報道のニュースに目を通したほうが
偏向や歪曲に惑わされないで済むし金と時間の節約にもなる
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:58:59.46ID:PTm7JvUs0
やきうの不人気のせいだろ
勧誘でチケットが使えない
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:59:40.95ID:aoWwuEvh0
>>1
こんなじり貧の中、起死回生をかけて最後の余力を振り絞って強引にしかけた
モリカケクーデターが国民の手によって粉砕された

マスゴミがこっから這い上がるのは無理だろ
クーデターしかけて失敗した者に待ち受けてるのは
楽しい楽しい「残党狩り」だよ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:59:41.06ID:hfcDkmXs0
スーツに着せられてるような青いサラリーマンが電車の中で日経読んでるのって痛いよなw
邪魔だからやめて欲しいわ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:00:33.13ID:ghF2Gtqu0
メディアの神通力というか影響力も落ちたよな
モリカケであんだけ何ヶ月も騒ぎまくって
第一次安倍や麻生政権のころならとっくに内閣辞職してたよ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:00:38.72ID:s3OLw1I40
ネットも有料と無料とで情報の質で差が付くようになるだろうな
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:00:49.66ID:FAsxOR/t0
>これまで日本の新聞社は多くの人材を育て、
>優秀なジャーナリストを輩出してきた

は?
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:00:58.51ID:Up015n/r0
捏造とか偏向なんて関係ないよw
「そもそも」一般家庭には新聞なんて必要ないのに、「なんとなく」他人が取ってるから習慣になってただけ
こうなるのは必然だよな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:02:21.24ID:bQSN5/890
新聞ってなんで長期契約結ばせようとしてくるん?
別に初期費用なんかいらんわけだし「明日から取らんわ」「じゃあまたお願いします」のドライな感じでいいだろ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:03:31.34ID:bDZp8szu0
まあ、モリカケは酷すぎたな

散々大騒ぎして
安倍晋三首相が関与したとは報じていない、って訴えってるという始末

漫才やな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:03:31.50ID:nv/fKXQ50
生活防衛のため5年ほど前に新聞とダスキンをやめてわかったことは
ダスキンは、とても優秀だったっていうこと。
お前ら、やめる順番は@新聞Aダスキンだぞ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:04:36.31ID:HT5gvDXo0
朝日と毎日だけ
潰れてくれればいい
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:05:05.10ID:I2j4UoZE0
>>318
ダスキンはあんまり好きではなかったな
こちらが契約解除を申し出た後の対応が最悪だった
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:06:35.81ID:WI9usnVL0
日本のジャーナリズムを支えるために広告詐欺させろってアホか
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:06:44.89ID:VJUQ8QMj0
>>323
だって今時電車内で紙の新聞広げてる奴なんて絶滅危惧種だもん
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:07:05.64ID:VJUQ8QMj0
>>322だったごめん
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:07:05.76ID:bF6f1RoQ0
赤字会社がゴロゴロw
朝日新聞みたいな適当な新聞があるから新聞離れが加速するんや。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:08:07.48ID:tcO8RYey0
ネット中心になると新聞や書籍の縦書きが読みにくくて
うざいんだな。
なんで横書きにしないのか。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:08:12.85ID:zQ2OHmY90
これ、広告料詐欺だろうw
出稿企業が訴えれば勝てるんじゃないの?
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:08:38.01ID:Tw6yogNa0
配達員です
新聞が店に到着すると、半分以上が倉庫行きで隠します
それを早朝回収トラックで運んで行きます
広告業者への詐欺ですね
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:09:04.62ID:ghF2Gtqu0
フジテレビがついに赤字になった
これで朝日が赤字になればネット大勝利
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:10:02.76ID:bDZp8szu0
>>326
紙媒体でマイナス
捏造でマイナス

ええとこなしやな
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:10:53.37ID:L+Vh34oL0
(-_-;)y-~
帝愛佐賀競馬ライブ見てまーす。最終、1点買いで有り金どどんできるやろか?
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:11:52.26ID:nv/fKXQ50
スポーツ新聞のJRA以外の公営競技の出走表や記事は有料だぞ
アレに載せてもらってネット投票で売るんだよ
その意味ではスポーツ新聞はネット時代に乗っかってるが
一般紙はどうにもならない
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:13:13.49ID:ghF2Gtqu0
>>329
それが毎日毎日数百万部だろう?
森林資源、電力、インク、ガソリン、人件費の膨大な無駄だよな
これで原発ガーとかCO2問題ガーとか偉そうなこと社説でぶってるんだから笑える
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:13:16.08ID:Dkov02dm0
聖教新聞は新聞協会に属してない
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:13:33.44ID:WEcHPZBt0
広告だけ配ったらどうや
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:13:42.28ID:ER8pJKEY0
新聞サイズのタブレット端末を普及させれば
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:16:02.52ID:yFxvOc+I0
中〇新聞とかは凄いよ
一般的な全国紙は
押し紙を各店舗が業者に販売してるが
中〇は
押し紙回収も自社でしてる

押し紙で
紙面の広告料と
折込(新聞に挟まれるチラシ)と
残紙(配達されず梱包されたままの押し紙と余分に奪っている折込)で
ウインウイン

今は知らんが押し紙と配達部数が同じとか普通にあったわ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:17:39.64ID:L+Vh34oL0
(-_-;)y-~
帝愛佐賀競馬、やっぱダメか…
●●婦警ガオー!(`□´)さんからロリコン野郎おおおおおおおおおおおおお!信号が出てる…
帯広に期待。
http://s-file.main.jp/spin-off/0100keiba.htm
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:19:14.57ID:ghF2Gtqu0
>>342
PCやタブレットは文字拡大し放題だからあの大きさにする必要はない
おまけにゴミも出ないし、各紙比べられるから偏向記事に騙されることもない
紙の新聞が勝てるところなど一つもないな
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:20:41.42ID:A7DJlhB30
アカが書き
ヤクザが売って
バカが読む
3部に1部は
売らずに捨てる

これが日本のクオリティペーパー 赤匪珍聞
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:20:44.74ID:XCf0qbrU0
メディア自身が真実を隠してりゃ
信頼なんか得られないわな
テレビも紙媒体も所詮私企業
いつか終わりは来る
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:21:19.41ID:lC6+I04m0
必需品でない新聞に軽減税率は不要だよ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:22:52.17ID:KWRJHR5B0
もう全部潰れればいいと思うよ
朝日、毎日、中日だけじゃなくて地方紙もほとんど全部糞捏造情報工作紙だもん
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:23:07.30ID:Dl3LF6ngO
朝日毎日中日東京新聞は、極左反日バカチョン新聞だから廃刊させないとな。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:23:31.77ID:L+Vh34oL0
φ(-_-;)y-~
トモジャクール、人気無さ過ぎやわ…
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:23:45.29ID:Ip75UhHH0
音楽がCDから配信に替わったようにニュースも媒体が替わるだけだろ
何故に古いメディアに拘る? 利権か?
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:24:14.39ID:bDZp8szu0
まあ、潰れてもなーんも困らん
5ちゃんのネタが1つ減るだけ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:26:28.23ID:L+Vh34oL0
(-_-;)y-~
今、サイレントマジョリティのYouTube再生回数を確認したら、
8千666万回を超えてるやん、こういうのこそ広告媒体やのにな。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:26:53.44ID:i3KQJ5v+0
押し紙が本当なら詐欺みたいなもんだよね?
スポンサーは黙って認めるの?www
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:28:32.49ID:evHd+Lav0
ナニが楽しくて金払ってまで、記者の日記読むの?
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:29:37.21ID:L+Vh34oL0
(-_-;)y-~
シングルDVD欲しいねんけどな、
サイマジョと避雷針と、プルップップッー
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:31:08.54ID:bDZp8szu0
枝野は上手く欅に抱きついたかもな
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:34:02.35ID:L+Vh34oL0
(-_-;)y-~
ザッツクールは3人気、帝愛佐賀11Rスタート
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:34:22.23ID:5AQnD+kS0
日経も紙面の半分が広告
押し紙も半端じゃない
朝日の新聞奨学生やってたとき日経も配達させられたけど
日経配達分のお金は貰えなかった(T_T)
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:36:34.80ID:L+Vh34oL0
(-_-;)y-~
帝愛佐賀11R、ザッツクール、プルップップッー1着。
単複買えば良かった・・・
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:37:36.43ID:hxq66v1S0
石炭が石油に取って代わられ、国内の炭鉱が次々と閉鎖したように、
産業の変化ってことだから、衰退していくだけなんだろうね。
ただ、紙媒体の新聞社が滅びても、ネットニュースでも取材する人は必要だから、
生き残れる人は生き残るんだろうけど、いままでの高給を維持出来るかは本人次第だろうね。
しかし、いまの新聞社の幹部世代の、ジャーナリストというより、
反日左翼の工作員みたいな人が、何とか逃げ切ってしまうのはいやだね。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:40:32.08ID:bDZp8szu0
産業の変化+捏造がバレた
やろな
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:41:24.41ID:L+Vh34oL0
(-_-;)y-~
ビットコインが40万割り込んだ時に、母上様お元気ですか?に買えって言うたんよ。
最高220万、今170万、俺が独断で80万で買いに入った。
結局さ、
母上様お元気ですか?には既存メディアでは正確な情報が入らんということやねんなぁ。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:41:35.76ID:zRfmhJWG0
いまどき新聞なんぞに金払ってるのは老害だけでしょ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:41:48.77ID:ghF2Gtqu0
ネットのJ-Castニュースとかも代表は元朝日の記者らしいじゃん
媒体は変わってもニュースを読む人はなくならないんだから
そういうふうに業態変更していくんじゃないかな
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:43:32.40ID:/RQyawHD0
新聞とか取って家にゴミ溜めてどうしるねん
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:43:42.56ID:L+Vh34oL0
(-_-;)y-~
帝愛佐賀12Rパドック見まーす。
真剣勝負、トモジャクールの人気なさすぎ・・・
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:44:44.17ID:5licqkY60
>ジャーナリズムが消えて世の中が良くなるはずはない。
日本のジャーナリストなんて消えたほうがいいクズばっかだろ

>そろそろ日本でもNPO型の報道機関が成長し、成功を収めてもいいのではないだろうか。
趣味でやってろよ馬鹿
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:45:38.16ID:bDZp8szu0
ジャーナリズムやってから言ってくれやな
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:45:53.26ID:Kytr/HlT0
配達員が雪道で転んで新聞ぐちゃぐちゃになっても余分があるということだ
僥倖僥倖
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:46:04.41ID:3uL0NPWB0
焼き芋の包み紙に最高だった・・・
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:46:41.30ID:8aJ1aapM0
>>1
10年後には2000万部をきるな
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:47:15.94ID:k8DrWPT70
ネットの時代も終わった
今やネットを飛び交う情報の99%はゴミだ
ただの広告媒体に成り下がった
2010年代、スマホ愛撫低脳馬鹿だらけになってネットが低質化した
アフィサイトの隆盛とスマホの普及がリンクしたのがまずかった
今、賢い人はネット離れしてるからな
ネット離れした人の話をネットで聞けないのは残念だ


スマホが普及した辺りから、ネットは糞化した もうネットをやるのはやめた方がいい [無断転載禁止]©5ch.net [688621589]
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1463402387/
国立大学教授「ネットで正しい知識が手に入ると思っている人は頭が悪い」 [転載禁止c5ch.net [997425587]
http://fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1428104580/
国立大学教授「学校の勉強が苦手だった人がネットでいろいろ情報収集するとたいてい前よりバカになる」 [転載禁止]c5ch.net [997425587]
http://fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1436396683/
インターネットすごいものになる!!←幻想だったよね ネットに代わるものはないんか
http://fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1404315864/
いつから日本のインターネットってこんなにつまらなくなったんだろうな [377388547]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1513348977/
日本のインターネット世界の民度がここまで落ちた原因 [無断転載禁止]c5ch.net
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1480901896/
今の10代「まとめサイトは正しい」「検索結果は真実」 ネットde真実が急増中 [無断転載禁止]c5ch.net [333266332]
http://fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1449273975/
【ネット】 ネット検索は「自分は賢い」と錯覚させる 米研究 [転載禁止]c5ch.net
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427869026/
【社会】スマホは負け組の吹き溜まりc5ch.net
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428238529/
【社会】検索結果は真実、インターネットはすべて正しい…危険な10代の情報リテラシー [無断転載禁止]c5ch.net
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449273618/
中学生の8割がネットのデマを見分けることができないという調査結果 [無断転載禁止]©5ch.net
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1479871306/
ネット始める前の俺「ネットのお陰でみんなの知恵が蓄積され、人々はどんどん賢くなり、明るい未来が待ってるんだろうなあ!」 [無断転載禁止]c5ch.net [418558609]
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1492212236/
最近の小学生「ネットはネトウヨのデマばかり。信用できるのはテレビですね。ネットで真実(笑)」 [無断転載禁止]c5ch.net [735113933]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1500483532/
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:47:47.57ID:HvhuPjlI0
ちょっと前の朝日や毎日と同じで
今は朝日や毎日以上に経営の傾いてる読売

一方、まったく動じない産経
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:47:51.92ID:8aJ1aapM0
>>377
信じられないかもしれないが
いま、電車で新聞をよんでる奴なんていないだぜ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:48:28.84ID:COgA2if20
取らなくなって数年たつけど、なんも困らん。

むしろ、古新聞のようなごみが無くなってスッキリしてる。
無駄なものを取ってたもんだ。
長年。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:49:40.91ID:L+Vh34oL0
/(_-_;)\
悩む…帝愛佐賀最終…
勝負するべきか否か…
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:50:12.28ID:HvhuPjlI0
一方で地方紙は、それほど傾いてるわけもなかったりと
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:50:58.69ID:HJ10CnoW0
ケツ舐めて消費税見逃してもらったのには笑った
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:51:52.51ID:k8DrWPT70
452 : 名無し@無断転載は禁止 2016/11/17(木) 10:50:49.30 ID:O06Ps9CY0
>>448
俺29歳だけど仕事柄色々な人と付き合いがあるけど俺の周りでテレビテレビって
言ってる人はみんな30代以上
10代20代はみんなネット
30代後半はネットに疎いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況