X



【日銀調査】暮らしに「ゆとりなくなってきた」 日銀調査で回答増加 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/01/13(土) 16:18:40.43ID:CAP_USER9
暮らしに「ゆとりなくなってきた」 日銀調査で回答増加
1月13日 10時33分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180113/k10011287821000.html

日銀が個人を対象に暮らし向きなどについて聞いたところ、「ゆとりがなくなってきた」という回答が増え、賃金が伸び悩む中、物価が上昇していることで多くの人が景気回復を実感できない現状がうかがえます。
日銀は全国の個人を対象に、3か月ごとに景気の実感や暮らし向きを聞いています。今回は去年11月から先月上旬までに2200人余りから回答を得ました。

それによりますと、足もとの景気が1年前と比べて「良くなった」と答えた割合から「悪くなった」と答えた割合を引いた値は、マイナス11.9ポイントとなりました。

「景気が悪くなった」と答えた人のほうが引き続き多くなっていますが、マイナス幅は前回の調査より1.6ポイント縮小し、景気の受け止めは改善しました。

一方、暮らし向きに「ゆとりが出てきた」と答えた割合から「ゆとりがなくなってきた」と答えた割合を引いた値は、マイナス33.7ポイントとなり、前回の調査より1.8ポイント悪化しました。

景気の受け止めが改善したにもかかわらず、暮らし向きが悪化したことについて、日銀は「賃金が伸び悩む中、エネルギー価格の上昇などで物価がゆるやかに上がっていることが影響している」と見ていて、ことしの春闘で賃上げの動きがどこまで広がるかを注視したいとしています。

★1:2018/01/13(土) 13:52:10.79
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515819130/
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:25:43.97ID:71CplMdt0
>>669
これはいわば、金融緩和によって国民の購買力である円を大量に刷る、そしてその中においてですね、まさに円を大企業と外国人にばら蒔くわけであります
Buy my Abenomics

https://i.imgur.com//iK7QzAq.jpg
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:26:09.23ID:1hw+s6lt0
アベノミクスの効果が着々と出てるな
安倍さんの目標とする物価上昇ってこういうことでしょ?
野菜も、お菓子もどんどん高くなって、これぞアベノミクスの果実って喜べよw
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:26:17.41ID:9F1EyQB50
公務員だけの給与があがるとか
お前ら相変わらず百姓扱いだなー
江戸時代のそれよりもひどいか
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:26:36.65ID:itJxtqLG0
>>655 >>572-573 >612 >597
ID:qIVQjimv0 ID:0ZoUWfTE0
バブルガー、ガイコクガー、とか、
もう、どうでもいい。

アベノミクス縁故資本主義、利益誘導、モリカケ忖度な自公アベノミクス朝日本ID:itJxtqLG0は、
もう、いますぐ要らない。

日中太平洋戦争末期

改革開放前の支那、旧ソ連末期

今の北朝鮮

ムガベノミクス ジンバブエ

ここらみたいな、

自公アベノミクス朝日本ID:itJxtqLG0は、
もう嫌だ!!、まっぴら嫌だ!!

だから、
自公アベノミクスID:itJxtqLG0は、もういますぐ要らない。

もう、自公アベノミクスは、いますぐ、東京スタンピード巨大暴動
ID:itJxtqLG0で叩き潰す。

いますぐ、
超デフレ、超円高にして、安い野菜、安い米も、
安い肉も安い魚も、腹一杯食わせろ!
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:26:43.03ID:3V+utxQC0
>>584
安倍政権になってから一貫して国民は貧困化しているのに選挙でまた安倍政権にしたからな
>
2000年辺りから日本全体でわずかだが所得が少しずつ減って来てはいた。

長期的にわずかだが下落傾向だったが、日本全体がそうなので、格差は大きくなかった。

しかし、第二安倍政権以降、一部の富裕層に富が極端に集中し、
中間層が薄くなり、低所得者層が増えて来た。

格差は第二安倍政権以降、激しくなって来た。

貧困化は民意なんだろ。このまま後進国に転落すればいいよ
>
安倍政権は、
途上国の企業と日本の企業を競争させているので、
日本の労働者や国民は貧しくなっている。

*安倍政権は『量的質的金融緩和』の通貨安政策によって、
日本の労働者の賃金を途上国の労働者並みに切り下げた。

そうしないと、日本の企業を途上国の企業との競争で日本の企業は生き残れないから。

それで輸出を増やして景気の好循環を産み出すのが、
安倍政権の『量的質的金融緩和』の本来の狙いだった。

しかし、今は日本の企業もグローバル化しているので、
日本から輸出することも少なくなっているので、輸出はたいして伸びなかった。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:26:46.21ID:8aor4izg0
黒田も出口戦略をあからさまにしてきたから、もう、緩和もおわり。

あとは増税ラッシュ、デフレに逆戻り、超長期就職氷河期の始まり。

来年から就職できな若者が溢れるなwwwww
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:27:00.18ID:V05n+kkK0
正社員登用のあるところで10年バイトしてるけど正社員になれそうにない(´;ω;`)
残業ガーとか人件費ガーとかいつも管理者が言っている
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:27:05.03ID:+pDZboei0
センター試験でベーシックインカムについて出題があったらしいぞ
これは導入に向けての布石やな!
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:27:27.42ID:0ZoUWfTE0
ストライキもしないで給料上がらないとか左翼は馬鹿なの?w

お前らの本領じゃんw
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:27:33.53ID:KMOc0tKS0
>>383
自動化・省力化は今に始まったことではなく、世界的な潮流だし、乗り遅れられない。
それに対して、個人の生活を如何に保つかの対策がない。

地方の景気が危ないからって東京に来ても、家賃が高い。
東京で自宅を相続できる人と、そうでない人の違いがひどすぎる。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:27:37.22ID:I/MfdEmt0
>>683
ディスコはともかく、学生が自動車(新車)を購入できた
当時の自動車価格が今と比べて非常に安いのは、
メインターゲットが社会人、所帯持ちではなく、
単身の学生だったから

売れ筋の自動車のタイプもほとんどが2ドアクーペのスポーツカー

「アルバイトして買える新車」

これが一番の目玉だった
エンジン仕様もターボだとか、ツインカムだとか、そんなのばかりになった
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:28:01.76ID:L+Vh34oL0
(-_-;)y-~
中国に旨味がないからって、中国の横暴を許してるわけやないで。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:28:04.26ID:50DMvvVj0
消費税増税+法人税減税+円安の
トリクルアッパー安倍晋三と、
消費税増税+金融緩和無しの
1億総デフレスパイラルの野田と、
どっちがいい?

完全雇用になるまで消費税減税+金融緩和の普通のマクロ経済政策をする
政党が出てくるのはいつなんだろ。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:28:15.25ID:yp9hIRzF0
ほー、日銀が調査したんか。
珍しく本当のことが書いてあるな。
日銀自体のレポートはここ数年景気は穏やかに回復している。ここ数年w。ってことは暮らし向きhよくなるはずなんだが。
国民か日銀政府かどちらかが嘘をついてる。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:28:30.65ID:z+oWBVuI0
>>695
労組は何してるんだろう?
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:28:33.10ID:h1lBpFTf0
>>680
都内郊外のベッドタウンで安い地域なんだが昨年末まではキャベツ150円で買えた
去年はいつも100円で八百屋から買っていたから値上がりにびっくりしてる
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:28:36.55ID:1hw+s6lt0
円の価値を薄めて実現する株価上昇で喜んでたやつらおる?w
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:28:38.51ID:1HXzjgIyO
とにかく何もかも値上がり そして消費税がバカにならん 公共料金しかり携帯代に消費税\700なんてアホらしくて話にならん 銀行等々手数料に乗っかる消費税は更にセコい

公共料金なんて生活に絶対必要で軽減するべき
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:28:39.75ID:m92d7UbM0
統一教会 勝共連合

「いいか、こういう問題が起きたら

● 国家のカネで 内部留保最大、株主配当・役員報酬爆増にした大企業

●国家のカネで資産を倍にした富裕層

●国家のカネで 党首で年収一位になった安倍

みたいな金持ちさまに

批判がいかないようにしろ!

「公務員がー」「原発がー」「労組がー」「サヨクがー」と投稿して

ごまかせ!

不平等で金持ち様を批判するのは共産主義者!

ムンソンミョウ尊師がそう言ってる!」


w
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:28:40.75ID:JHM4MDCw0
NHK 「でも、受信料の徴収はしっかり、やらせていただきます!」
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:28:41.66ID:dkDApxLH0
アベノミックス末期だわな、貧困化計画が確実に進んでいる
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:28:43.23ID:uXhkMg3O0
防衛費増えても財源は?って誰も聞かないよな。
憲法変えたら青天井で上がってくだろ。中国と軍拡競争やるんだから。また増税か?
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:28:46.24ID:GWoSFnQD0
これがゆとりか……ふッ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:29:19.02ID:+PxhDAeN0
ここで貧富の格差が拡大しているとメディアで大々的に宣伝して、相続制、
贈与税、消費税等々、一気に大幅に引き上げる予定でしょ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:29:37.81ID:qIVQjimv0
株が上がったのだから
普通に考えれば食品も上がるわな
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:29:47.54ID:1hw+s6lt0
アベノミクス効果が出始めたな
アベノミクスの目標は物価上昇だろ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:29:55.23ID:sWkZiRNE0
大企業が賃金アップ!
これを理由に各種公務員が賃金アップ!
それ以外の人は置き去り(´・ω・`)
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:30:30.31ID:bV2AajoP0
東日本大震災後に米国の高官が日本人はこれから貧しくなるだろうと余計なお世話な発言していたしな。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:30:55.16ID:z+oWBVuI0
>>713
デフレを経済政策にしている国ってあるか?
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:31:02.44ID:BC2Fh95r0
>>676
煽るなw
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:31:13.87ID:7ANWdw1c0
30歳未満、いわゆる若年層可処分所得比較

1989年 男性18.4万 女性16.4万

2014年 男性23.0万 女性18.3万

可処分所得は2014年比だと今は微減の可能性が高いが、
さすがにバブル期の日本よりは今の若年層の方が遙かに豊かだ。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:31:17.80ID:2bVz9Fqk0
>>714
でも実際日本は好景気でインフレだろ
少なくともデフレではない
公務員の給料上がってるからスタグフでもないし
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:32:16.82ID:L+Vh34oL0
(-_-;)y-~
帝愛帯広10Rはトレジャーハンターの単複で勝負するべきやった。
なんか、ボケてるね、俺。
どうしたら、シャキッと当てれるんやろか…
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:32:21.91ID:2Qlf5IQn0
>>327
介護とか人の手が必要なとこは人が足りてないからそこ行けってことなんだよ
職業選択の自由なんかなかった
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:32:30.36ID:2lUP2q6i0
>>683
金余りの爺婆しかいないディスコとかwww
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:32:36.02ID:3/vDvDmW0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 2123
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:32:36.13ID:7ANWdw1c0
公務員給与は上がってるけど、インフレ率以下の上昇率だから、
実質賃金と可処分所得は民間同様に下落している。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:32:48.06ID:teM46bMm0
数字だけは好景気w
実態調査すりゃこんなもんだよな
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:32:58.55ID:dkDApxLH0
>>716
戦後日本がなぜ繁栄できたかと言われているからな
お前らなんか俺たちの気分で潰せるぜと、アホな国日本
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:33:00.91ID:NTBu4YPb0
>>683
バブル期の若者は金使ってたな
なんせどんなに遊び呆けてるバカでも
面接行けばすぐ就職できたからな
いつでもどこでも何の努力もせずに
面接行けば正社員になれる安心感が
散財を加速させていた
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:33:07.19ID:QHNgcf9v0
>>6
たかしちゃーん、晩ごはんにしましょうか。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:33:30.96ID:71CplMdt0
>>712
それはいわば実体経済と金融市場は解離しているというこでありまして、ま、その中においてですね、その中において、株価が上がろうと物価には関係ない、デフレは貨幣現象ではないということを、いわば、浜田先生もお認めになったところであります

https://i.imgur.com///iK7QzAq.jpg
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:33:31.85ID:57IlwBHu0
安倍友の手口
「株価!雇用!企業が良くなった!アベノミクス最高!」

「ゆとりがなくなってきた?その調査ほんとに意味あるのか?自己責任!パヨク!」
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:33:37.75ID:WdKBtqGl0
>>700
全部読めば恣意的に曲解しているとわかる

民主時代より良くなってるよ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:34:00.28ID:shSkjD2c0
まだまだこんなもんじゃないぞ
これから消費税10%がひかえてる
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:34:18.79ID:teM46bMm0
>>730
こんな簡単な事がこの国の馬鹿な国民には分からんのですよ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:34:27.41ID:0ZoUWfTE0
>>719
可処分所得23万てどこの社長だよ?wwwww

言葉の意味ちゃんと勉強しような



かしょぶん しょとく [5] 【可処分所得】
所得のうち,税金・社会保険料などを除き,個人が自由に処分できる部分。消費と貯蓄に振り向けられる。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:34:27.48ID:3TI+x9Ua0
売国奴供の日本衰退計画が着々と進んでいるな。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:34:39.60ID:POoqXU160
>>351
トランプ当選前なんか日本の銀行株や証券株なんかアベノミ前水準まで下がってたんだぜ
安倍ちゃんは株価の話しなくなっちゃって、石原伸晃を原発担当から経済政策担当大臣にしたら辺
政府や日銀でも、相場を完全にコントロールする事なんかできない
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:34:47.75ID:7oK37ChN0
>>146
中国人って金払い以前の問題で日本人にはきついだろw
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:34:48.88ID:VmI7mL+s0
加計
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:34:53.40ID:dwdYNThW0
  

安倍「ざまあ平民!アベノミクスで景気回復(俺が)!」

党首収入 安倍首相が最多の1億4646万円
http://www.axis-cube.com/2017/12/12/4898/


安倍信者統一教会「アベノミクス景気いい!文句言うやつは底辺サヨク!」



現実

日本人の大半が景気回復を実感していない

wwwwwwww
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:34:59.14ID:Ow6yejyo0
最近じゃ人生100年とか言い出してみんな将来に不安があるだろう
おちおち消費に回せない
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:35:06.15ID:bV2AajoP0
>>720
今の日本は好景気で絶好調だとやたら聞くけど、どの分野が絶好調なんだろ。
各国大企業による国際競争力でもとても勝ってるとは思えないし、20年以上も経済成長してないとも聞く。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:35:17.85ID:z+oWBVuI0
>>727
そんな国にしがみつく更にアホですねw
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:35:25.92ID:hjo32UTZ0
景気が良くなってきたから、生活は苦しくなるだろ。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:35:32.90ID:i2Sq1zDu0
超格差社会の基礎が作られている感じだな。
それに気付いた庶民やお金ない人達も使うまいと財布の紐が固くなる。
本当に必要なものしか買わないってのが圧倒的多数になっていく。
ただし、一部の上級国民は貴族的な生活ができる。そんな社会にされてる気がする。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:35:38.62ID:aSqvhW1F0
小泉政権の系譜で安倍は動いてる
こういうシナリオは筋書き通り
で、企業に賃上げ要請してるのもポーズだな
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:35:41.98ID:fxE+Vphu0
年金だってほぼ絶望的だしマジやばいと思う
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:35:51.99ID:3V+utxQC0
>>692
黒田も出口戦略をあからさまにしてきたから、もう、緩和もおわり。
>
金利が上昇して来たり、日経平均株価が暴落すると、
日銀は債務超過に陥る危険性があるので、
これ以上国債や株を買えなくなって来たので。

これ以上金融緩和を出来なくなって来ている。

あとは増税ラッシュ、デフレに逆戻り、超長期就職氷河期の始まり。

来年から就職できな若者が溢れるなwwwww
>
安倍政権の量的質的金融緩和が無くても、
2020年辺りから日本の政府の債務が増え出し、
無限大まで増えてしまうから、
そもそも消費税などの増税は必要だった。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:35:53.52ID:M0Wadz4A0
高成長とバブルを体験してるからな
景気拡大とかフェイクニュースにしか聞こえんよ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:35:53.70ID:JuUr6Guv0
腐れ中国・北朝鮮(テロ支援国家韓国も含む)この糞バカどものせいで
国防費用も嵩んでるしな
この糞国が無ければ他に回せる予算なのに
この借りは必ず返せよな
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:36:03.11ID:RM/tRy660
>>110
ほんとそう思うわ、、、
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:36:13.81ID:0ZoUWfTE0
>>728
社会に出て最初の給料袋に現ナマ30万入ってた

全部使っちゃったな、女にw
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:36:17.47ID:ExJM2ls/0
>>728
バブル期の給料ベースは今と違いすぎるからな
あの頃はボーナス100万とかザラ
だから今は50代のバブル入社の社員をリストラしようとあの手この手
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:36:20.83ID:NTBu4YPb0
これで農家がウハウハなら「俺も農家やってやらあ!」となるんだが
実情は農家もギリギリっていうね
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:36:22.13ID:2bVz9Fqk0
>>733
それは選挙で国民が望んだことだろ
私立高校の無償化だっけ?
選挙でちゃんと支持されてる
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:36:43.80ID:dwdYNThW0
>>751
じゃ国防費かからないように仲良くすれば?

w
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:36:48.78ID:L+Vh34oL0
(-_-;)y-~
取り敢えず燃費節約、布団に入った。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:36:51.24ID:drgrkzxf0
>>673
中国人との殺し合いは起きない
事実、中華系移民と衝突は起きていない

横浜や神戸の中華街を見てみろよ
日常的に火炎瓶とか投石とか車破壊とか無いだろ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:37:06.90ID:2rl8N7CN0
物価は上がったものと下がったものの差し引きで変わっている感じがないな
最安値追いかけているような人じゃないかな
確実にコストかかるようになったのは
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:37:16.61ID:d4PW/7rj0
政府は大企業の給料上げるより下請けへの単価が上がるように動けよ
仕事が増えただけだよ・・・
効率化で仕事量アップで収入アップなんて幻想だろ・・・
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:37:17.10ID:S/AOKZh30
都合の良いデータ集めて好景気演出
実態は円安の食料品値上げと増税で生活は苦しくなって貧困化してるwww
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:37:33.99ID:DRhHf4/O0
高騰している野菜も食わないと生活習慣病で医療費かかりだすぞ
若いうちは判らないだろうが
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:37:35.62ID:I/MfdEmt0
>>715
とにかく学生が生活を楽しみたければ、自動車が「必須アイテム」と言われていた
当然、新車の人気のあるのが女の子にモテる車になるわけで

無ければ無いなりの人生も歩めるが・・・w
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:37:47.68ID:P8TT4Bf90
.
貧乏人はソバを食え。

もり(森友) + かけ(加計) = 安倍おろしそば。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:37:53.37ID:PtxBZz/Q0
年明けたらびっくりするくらい景気悪くなっている。
実は年末もクリスマスでドンとくるかと思ったが12月半ばから失速して物が売れなくなっていた。

年明けたらさらに物が売れなくなっていてびっくりしている。
ボーナス月なのに消費者シブチンすぎて日本終わり過ぎている
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:38:00.65ID:q/aqBMdD0
俺はスーパーの買い物もクレカ払いのせいか毎月20数万の引き落としがあるが
株で毎月50万前後稼いでいるせいか貯金が減るどころか増えるんだが
いつからゆとりがなくなってきたのか実感が全く湧かない
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:38:03.12ID:3TI+x9Ua0
実感の湧かない好景気
為政者どもの言葉遊びの好景気
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:38:04.96ID:V05n+kkK0
中途採用に期待して10年間もバイトをしてしまった(´;ω;`)
もう俺の人生終わりだ(´;ω;`)
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:38:05.41ID:U36ac+NG0
>>760
億単位で投資してて配当もらってるような人だけ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:38:09.27ID:+HtIaw+L0
>>756
ほんと自分達で自らの首締めるのが好きな国民だわw 頭悪すぎて草生える
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:38:12.66ID:I/MfdEmt0
>>759
> 事実、中華系移民と衝突は起きていない
数が少ないだけ
北京五輪の長野事件を知らない?w
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:38:24.34ID:vXs78PN1O
>>362
ほんとこれw
マイナス成長とか一見ポジティブなワードに騙されてるけど
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:38:25.35ID:UvPWT90Y0
選挙でアベチョン勝たせたお前らの自己責任仕方無いね
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:38:34.48ID:dwdYNThW0
アベノミクス最初の3年


消費激減なのは、天候不順のせい
 
消費激減なのは、天候不順のせい

消費激減なのは、天候不順のせい

このコメントを3年以上続けてたw
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:38:57.32ID:Cno7NGkR0
国民が貧しくなって何の好景気の片鱗もないバブル連呼
これこそアベノミクスそのものだよ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:39:04.31ID:6KYVSQrs0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪

☆ 日本経済には60年の長期周期がある ☆
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:39:05.40ID:Q+/OFgh90
そろそろこの5年の総括してもいいと思うけど、
単純に考えても現政府と日銀の金融緩和は内外の投資家しか回ってない。
市中に金が降りてきてないのははっきりしてる。
日銀や政府はおそらく投資家が市中で使うことを想定しての金融緩和だと思うが、
仮想通貨が突然出てきて投資家の金は新たな金融商品に向かっただけだった。
加えて円安による燃料費の高騰で家計を大きく苦しめている。

となるとアベノミクスで無いものとされた3本目の矢は、国内で生み出せる資源開発。
アメリカのシェールガスのような3本目の矢が絶対必要。
天然ガスほるべきでは?
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:39:09.48ID:+HtIaw+L0
ほーらまた株株言い出したぞw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況