X



【経済】シラスウナギ(絶滅危惧種ニホンウナギの稚魚)が大不漁の恐れ 前年同期のわずか1% 値上がり必至、取引規制も
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2018/01/13(土) 17:43:06.25ID:CAP_USER9
http://www.sankei.com/smp/life/news/180113/lif1801130045-s1.html

 絶滅危惧種ニホンウナギの稚魚シラスウナギが今期は極度の不漁で、国内外での漁獲量が前期の同じころと比べて1%程度と低迷していることが13日、複数の関係者の話で分かった。

このまま推移すれば過去最低の漁獲量となりかねない。今夏のウナギが値上がりするのは必至で、かば焼きは食卓からますます縁遠くなる。来年のワシントン条約締約国会議で国際取引の規制対象とするよう求める声も高まりそうだ。

 海外の状況に詳しい業者によると、最初に漁が始まる台湾の今期の漁獲量は、前年の同じ時期と比べ100分の1程度に低迷。中国でも同レベルだという。

 水産庁によると、平成28年は11、12月の2カ月間で約6トンのシラスウナギが国内の養殖池に入れられたが、今期はまだゼロ。「漁の始まりとして良くないのは確かだが、これから漁が本格化する。今後の推移を見ないと何とも言えない」(栽培養殖課)としている。

http://www.sankei.com/images/news/180113/lif1801130045-p1.jpg

関連スレ
【経済】シラスウナギ“記録的”不漁、静岡で昨年比0.04%
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515797004/
【社会】シラスウナギが暴力団資金源に…高知県、排除へ身元照会
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515563161/
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 08:45:52.02ID:MYgT2Kd90
>>940
良さそうだけど、ウナギ並みに消費されるようになっても価格を維持できるかだな
こだわる人は従来のウナギ、味さえ良ければって人はスーパーでこういうのの蒲焼が買えるようになれば良いね。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 09:02:24.06ID:JQxo+NjjO
>>941
大ウナギやウツボはそんなにウジャウジャいるイメージはないから難しそう
やっぱアナゴかな

というか色んな日本食を多くの日本人に知って貰いたいぜ
水芋とかぼうりとか塩鰹や塩引き鮭とかサメの干物とか
タチウオの鏡盛りとか殿様寿司とか色々ある
野イチゴの葉を使う昔ながらの寿司とか変わり種も沢山ある
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 09:10:46.09ID:K83zRrfw0
一度食べるのをやめるわけにはいかんのかな?
うなぎ養殖業者やしにせのうなぎ屋さんには悪いけれど。
このままでは食べられないようになるぜ?
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 09:16:54.43ID:x6sBjZ2k0
養殖は有効な成長産業に成り得るが、
持続可能な水産資源保護には

『有効な漁獲制限』をして、

『自然に増加して来るのを待つしか無い』。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 09:28:29.48ID:bCkSf38r0
専門店以外で売るの禁止しろ
コンビニなんか実際はそんな売れずに廃棄になってるんだぞ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 09:29:08.23ID:x6sBjZ2k0
そもそも日本国内のシラスウナギは、1980年代には、枯渇しているのだ。

それで日本は1990年代から、アメリカ、次はヨーロッパと世界各地のシラスウナギを
次々と『焼き畑』して来た。

今は遠くアフリカや『シラスウナギの最後の楽園』と言われるインドネシアまで
日本の『焼き畑』は到達した。

経済のグローバル化のように。

日本が世界各地で行っているシラスウナギの『焼き畑』は、
やがて出来なくなる。

アフリカの果てまで到達した経済のグローバル化のように。

これまで数百年続いた経済成長の源泉だった『空間の拡大』が出来なくなって、
経済成長が不可能になって来た
「これからの世界』のように。

*このままなら、日本は、
『日本国内のみならず、
世界各地のシラスウナギを枯渇』させる。

ウナギを食べられなくなり、

『漁業や水産業も衰退して行くのは確実』。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 09:32:08.57ID:gSL9DrWk0
函館で獲れるはずのイカが稚内で獲れてるみたいに大量のシラスウナギがどこか違うところに来てるんじゃないの?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 09:49:24.82ID:x6sBjZ2k0
>>947

まず『日本はスルメイカに対しても乱獲を継続』している。
そのことをまず認識しよう。

そもそもスルメイカに対して、
『日本の漁獲制限が甘い』のだ。

シラスウナギやクロマグロやサバ、
あるいはサンマなど他の水産資源と同様に。

昨今日本海での北朝鮮など他国の乱獲がマスコミやネットで盛んに喧伝されているが、

『日本の漁獲制限が甘いので、日本の乱獲だけでも』、
スルメイカ資源の枯渇が危ぶまれている状態になっているのだ。

*まず『日本の漁獲制限』、『日本の水産資源保護』が
『全く持ってナンセンス、デタラメだ』
ということを日本人は認識するべきだ。

*イカは水温や潮の流れで、穫れる場所が変わることは良くあることだ。

だから、函館で取れていたイカが稚内で取れることもあるだろう。

が、しかし、イカが不漁なのは、高水温とよく言われるので、
長い目で言うと、温暖化の影響もあるように思う。

函館で獲れなくなって、函館より北部の稚内で獲れているのは、
長期的な問題が孕んでいるのかもしれない。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 10:01:43.38ID:x6sBjZ2k0
>>945

ウナギを高級な料亭やレストランで食べられる食材にしても良いのではないか?

少なくともしばらくは。

富裕層なら数万円出しても食べたい人は食べるだろう。

日本や日本人がやっていることは、国内のみならず、
世界各地のシラスウナギを枯渇させている。

しかし、それは日本や日本人が止められる。

日本や日本人が乱獲を止めたら。
なおかつ、乱開発を止めれば。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 10:04:04.94ID:tVvCl3bN0
コンビニと牛丼屋でのウナギ販売禁止にしろよ
在庫揃えて売れ残りは捨ててるんだろ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 10:04:28.52ID:xuNFpqGY0
テレ東の池の水抜く番組で
鎌倉の寺の池からうなぎいっぱい出てきたじゃん
しかも稚魚まで。
池でも繁殖するんじゃね?
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 10:16:49.95ID:cdS47ezIO
>>934 養殖ウナギはほぼ100%オスになるから、完全養殖は現時点では不可能
(養殖ウナギから卵を採取出来ないから、循環が出来ない)
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 10:21:11.25ID:x6sBjZ2k0
>>947

日本国内のシラスウナギの漁獲量は、1980年代に入って大幅に下落してしまった。

1980年代には日本の国内のシラスウナギは枯渇しているのだ。

テレビや新聞など日本のマスコミは、その1980年代からの

『枯渇している漁獲量』基準にして』

「好漁、不漁」という報道を未だに続いている。

マスコミが未だにそんな報道を続けていることもあり、
『日本の国民に水産資源の枯渇の深刻さの認識が薄い』。

日本の国民の認識不足もあって、
日本国内のシラスウナギ資源の枯渇は止まらない。

国内のみならず、世界各地のシラスウナギの『焼き畑』も止まらないので、
日本や日本人が世界各地のシラスウナギを枯渇させて来ている。

*欧米など他国は、
『資源量が豊富だった頃を基準』にして、
「漁獲制限」や「水産資源保護」の政策を取っている。

そのため、他国では、水産資源が持続可能になっている。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 10:30:08.43ID:8blo4nlT0
しないしないwww
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 10:32:30.94ID:V0ERVBO00
>>953
>日本国内のシラスウナギの漁獲量は、1980年代に入って大幅に下落してしまった。

その頃には既に高度成長期で日本の国土は
かつてのウナギの棲みかであった沿岸及び河口付近を中心にとっくに開発されているから
当然の現象なんだよね。
つか、そもそも漁どころか漁協が無くなった河川も多いのだから、そもそも獲る事も無くなっていく。
獲らないのだから漁獲量が大幅に下落するのもまた当然の事では有るんだよ。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 10:33:54.78ID:X+B0I/bO0
キチガイの如くあちこちにダム作るからこうなるんだろ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 10:37:45.50ID:V0ERVBO00
>>953
>欧米など他国は 『資源量が豊富だった頃を基準』にして、
>「漁獲制限」や「水産資源保護」の政策を取っている。
>そのため、他国では、水産資源が持続可能になっている。


しかし、ことウナギに関して言えば
シラスウナギがカネになるという事で絶滅寸前まで輸出の為に捕りつくしたのだろう?
結局、輸出禁止の措置が下りるくらいな「焼き畑」とやらの惨状になるくらい。

そんな国々の呆れた事例を前に、そのような「日本も見習え」な理屈など通るものかしらん?
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 10:51:51.78ID:FPP1m4pE0
>>937
現在オスしか産まれない模様
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 10:53:27.77ID:V0ERVBO00
日本人が現地に行って乱獲したワケじゃないしねえ。
焼き畑とやらの結果にしたのは、実際はこれらの国々の現地人にほかならないんだが。
輸出禁止になるくらいの惨状を迎えるくらいまでにさ。
そういう現実を前に「欧米を見習え」と言われてもね。


>日本は1990年代から、アメリカ、次はヨーロッパと世界各地のシラスウナギを
>次々と『焼き畑』して来た。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 10:54:31.59ID:x6sBjZ2k0
>>955

乱開発も問題だが、

日本の場合、『乱獲が大問題』なのだ。

『乱開発に日本の乱獲の問題をすり替えるな!』

そんなことばかり日本人が言っているから、

日本や日本人は国内のみならず、世界各地のシラスウナギを枯渇させているのだ。

それで結局、日本の漁業や水産業は衰退産業になっている。

昨日の報道ステーションでシラスウナギの不漁について報道してたが、
その報道のVTRの中でシラスウナギを獲っていた漁師の人たちは、

『みんな80歳以上』だった。

資源が枯渇して漁業ではこれから稼げないので、子供は継がないし、
親も継がせたくない人が多いからだろう。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 10:55:31.34ID:UUgfIvVQ0
マツタケとウナギはもうダメかも知れんね
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 11:01:52.41ID:x6sBjZ2k0
>>959

日本の国内の乱獲を止め資源を持続可能にすること、
アフリカや『シラスウナギの最後の楽園』と言われるインドネシアなど
世界各地のシラスウナギ資源の枯渇を止め、持続可能な資源保護を

『日本や日本人が出来る』のだ。

『日本や日本人が、国内のみならず、世界各地の乱獲を止めれば』。

このままだと、日本や日本人が、
国内にのみならず、世界各地のシラスウナギ資源を枯渇させる。

それでウナギは食べられなくなり、日本の漁業や水産業は衰退する。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 11:02:38.43ID:JLNQu4s20
食べ過ぎ、取りすぎ、
スーパーに売ってる時点でおかしい
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 11:08:52.28ID:V0ERVBO00
>>960
> 乱開発も問題だが、
>日本の場合、『乱獲が大問題』なのだ。
>『乱開発に日本の乱獲の問題をすり替えるな!』


いやいや。
日本の場合は「乱開発が大問題」だろ。
高度成長期は当然の事ながら、それよりもはるか以前から
どれだけ現在まで河川環境が破壊されてきたと思ってんだ?

その開発による恩恵を思い切り受けて生きているオマエが、何やら後ろめたいからといって
乱獲ばかりに目を向けるような必死な印象操作してんじゃないっつうの。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 11:13:40.92ID:V0ERVBO00
>>965
> このままだと、日本や日本人が、
> 国内にのみならず、世界各地のシラスウナギ資源を枯渇させる。


話逸らしはイイから欧米に戻せよ?
カネに目がくらんで自国の資源を捕りつくしてまで輸出した欧米のさ。

だいたい、密輸疑惑のヨーロッパウナギが現在も出回ってんだろ?
いいのかな?
そのような国を「日本も見習え」とかホザいちゃって。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 11:18:59.58ID:xuNFpqGY0
オレはどっちかと言えば乱獲だと思うけど。
もちろん乱開発も良くない。
開発どころか全てコンクリートで囲ってる隅田川なんか、シラスも成魚も誰も取らないから魚影すごく濃いんだよね。
ウナギはそのコンクリートの環境でも適応するたくましい魚だと思う。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 11:23:43.13ID:x6sBjZ2k0
>>967
日本の国内のシラスウナギ枯渇の一番の問題は、『乱獲』なのだ。

日本や日本人の獲り過ぎ、食べ過ぎが、根本原因だ。

国内でシラスウナギを取り過ぎたから、
1980年代から枯渇して来た。

それで1990年代から、アメリカ、次はヨーロッパと世界各地のシラスウナギを
日本や日本人が『焼き畑』を繰り返し行っている。

それが遠くアフリカや『シラスウナギの最後の楽園』と言われるインドネシアと、
地球の果てまで、
日本や日本人の乱獲は到達してしまっている。

*日本のマスコミは、1980年代以降の『枯渇した資源を基に』
「好漁だ。不漁だ」という報道を未だに続いている。

『枯渇した資源を基にして』、
騒いでいたら、シラスウナギの資源は枯渇するのは、

『当然だ』。

*しかし、日本国内のみならず、世界各地のシラスウナギやウナギの資源の枯渇を、
持続可能な保護を、

『日本や日本人が出来る』のだ。

『日本や日本人が、乱獲を止めれば』。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 11:33:37.26ID:stfEt1zK0
>>937
また、サメの卵に逆戻りしてる。
餌に関しては、正直ここ30年進歩してない。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 11:34:33.84ID:/GDTC5H2O
>957
海外でヨーロッパウナギのシラス発注して買い付けまくったのも中国台湾の養殖場整備したんも日本の商社
途端に極度のハイペースで資源量が枯渇したから慌ててレッドリスト&ワシントン条約に登録して現在にいたる
まぁ今でも時々香港(例によって)でマフィアが持ち込んだヨーロッパウナギのシラスが押収されてたりされてなかったり
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 11:37:04.91ID:V0ERVBO00
>>969
じゃあ日本のほとんどの川は
実際にはシラスも成魚に関しても漁など行なわれていないのだから
実はウナギの魚影が濃いのだろうね。

そういう状況で絶滅だの、獲れないっていうのだから不思議な話だよなあ。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 11:37:37.52ID:m6OMbiTu0
>>231
グロい続きは?
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 11:40:45.09ID:V0ERVBO00
>>972
日本が買い付けるもなにも
ハイペースで資源量が枯渇するくらい漁を行なったのは
その国の人間であり、また輸出も国が認可しているから行なえたんだろ。

この現代に、そのような下手な真似をする国を「見習え」と言われてもな。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 11:42:59.15ID:/GDTC5H2O
日本が発注するから獲ったんやし
需要無しに供給は無い
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 11:45:49.68ID:x6sBjZ2k0
>>973

日本国内のシラスウナギやウナギの資源は枯渇しているのだ。

その現実をあなたが認めない、

あるいは『あなたの自尊心が壊れるのが恐ろしくて』
あなたが認めたく無いだけだ。

『あなたの脆弱な自尊心が壊れるのを、あなたが恐れている』ので。
0980969
垢版 |
2018/01/18(木) 11:49:56.22ID:xuNFpqGY0
>>975
そういう屁理屈しか言えないの?
どちらかと言えばって言ってるでしょ。
もちろん乱開発の無い河川がいいに決まってるが、獲らなきゃそれなりに資源は復活するんだよ。
0981969
垢版 |
2018/01/18(木) 11:50:23.97ID:xuNFpqGY0
>>973
でした
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 11:51:43.51ID:V0ERVBO00
>>976
いくら発注されたからといって
絶滅寸前まで捕って輸出するバカが居るかよ。

そしてそんなバカを見習うバカも居ないっての。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 11:53:10.51ID:x6sBjZ2k0
>>977
ただ現在の極度の不漁は、潮の流れなどで群れの接岸が遅れている可能性もあり、
2月以降群れが増えて漁獲量が改善される可能性がある。

数年前にそういうパターンがあったそうだから。

*ただ日本国内のシラスウナギは、1980年代から枯渇しているのは、間違いない。

そのため、
『産卵可能な親ウナギの漁獲制限や禁止』したり、
『乱開発を止めたり』、『ウナギが増えやすい環境を整える』ことも大切だろう。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 11:53:43.58ID:V0ERVBO00
>>980
> そういう屁理屈しか言えないの?

お前は理屈以前に
この話が事実がどうか証明できるソース持って来いよ。
墨田川でウナギが大量棲息なんざ聞いたことねえぞ。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 11:54:53.38ID:V0ERVBO00
>>978
> 日本国内のシラスウナギやウナギの資源は枯渇しているのだ。

お前の現在の便利の生活と引き換えにな。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 11:56:20.62ID:+E2qwPLv0
>>979
捕獲しているのが日本だけなら少しは効果が有るかもなw
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 11:58:02.82ID:+E2qwPLv0
ウナギがなければケーキを食べるから問題ない
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 11:59:55.18ID:V0ERVBO00
>>983
>ただ日本国内のシラスウナギは、1980年代から枯渇しているのは、間違いない。


どうみてもこの日本の開発に伴う環境破壊の時期とピッタリだろが。

それともこの時期を中心に
乱獲出来るほどのウナギ漁の効率化が発見でもされたとでもいうのか。
だが、実際の漁法なぞ現在も大昔とやってる事は変わんねえぞ。
ウナギ漁にハイテクソナーが導入されたってか?
0990969
垢版 |
2018/01/18(木) 12:02:58.00ID:xuNFpqGY0
>>984
荒川も隅田川もその上流の新河岸川もウナギの魚影はすこぶる濃いよ。
ソースなんて漁獲してないんだからあるはずないだろ。
釣り人ならよく知ってるよ。
臭くて食えたもんじゃないから誰もとらないんだよ。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 12:05:07.80ID:YVszJNNp0
鰻が食いたいんじゃないだろう?
たれがうまいんだろ?w
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 12:05:31.28ID:V0ERVBO00
ま、過去のクジラ等で「絶滅」というキーワードをさんざ振り回してきた
環境保護団体がいま必死に首を突っ込んでいるのがウナギだものな。

あの数多くのクジラでのホラが世間にバレて知れ渡った今
新たなシノギがこのウナギってワケだ。


SAVEうなぎ グリーンピース
http://www.greenpeace.org/japan/ja/campaign/ocean/seafood/SaveUnagi/
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 12:06:57.94ID:V0ERVBO00
>>990
>釣り人ならよく知ってるよ。

釣り情報すら存在しないとは
こりゃまた早々にホラがバレちまったねw
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 12:10:42.02ID:x6sBjZ2k0
>>990

1980年代からシラスウナギの漁獲制限が大幅に落ちて来て、
国内のシラスウナギの資源は枯渇しているのだ。

『この現実から目を背けるな』。

そして、日本国内のシラスウナギやウナギ資源の枯渇を止める、
資源を持続可能にすること、

国内のみならず、世界各地で日本や日本人が『焼き畑』を繰り返して
世界各地のシラスウナギの枯渇を止め、資源を持続可能にすることは、

『日本や日本人が出来る』のだ。

『日本や日本人が乱獲を止めれば』。

*日本や日本人が出来るのだから、

『日本や日本人がさっさとやれば良いだけだ』。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 12:13:58.12ID:x6sBjZ2k0
>>990
俺はアンカーミスしたかもしれない。

そうだったら、ゴメン。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 12:16:16.41ID:eUdH2XQm0
>「漁の始まりとして良くないのは確かだが、これから漁が本格化する。今後の推移を見ないと何とも言えない」
絶滅危惧種の漁を続けて1%になってるのに漁を本格化するとかいってるけど絶滅が目標なのかな?
ふつーは今後漁獲しないとかだろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 18時間 33分 10秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況