X



【PC】IntelのCPUに新たな脆弱性発見 Spectre/Meltdownとは無関係
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2018/01/13(土) 18:00:48.36ID:CAP_USER9
インテル製品に新たな脆弱性発見、フィンランドのセキュリティー企業 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3158383
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/f/5/320x280/img_f59394fa1e27473f9a1eb8e353a46cb0120975.jpg
2018年1月13日 14:18 発信地:パリ/フランス

【1月13日 AFP】米インテル(Intel)製のハードウエアに企業向けノートパソコンの遠隔操作を可能とする新たな脆弱(ぜいじゃく)性が見つかった。フィンランドのサイバーセキュリティー対策の専門企業Fセキュア(F-Secure)が12日、明らかにした。

 Fセキュアの声明によると、この脆弱性は最近見つかったほぼ全てのパソコンやタブレット、スマートフォンで使われているCPUに関する脆弱性「スペクター(Spectre)」や「メルトダウン(Meltdown)」とは無関係。しかし、「大半の企業向けノートパソコンに一般的に搭載されている」機能、インテル・アクティブ・マネジメント・テクノロジー(AMT)に関するもので、「攻撃者があっという間にユーザーの機器を乗っ取ることが可能」となり、世界中の数百万台のノートパソコンに影響を及ぼす恐れがあると同社は警鐘を鳴らしている。

 攻撃者はまず、当該のノートパソコンに物理的にアクセスする必要がある。しかしいったん攻撃者にAMTを再設定されてしまうと、「(暗号やユーザー管理システムなどの)抜け穴」を設置されたのも同然となり、遠隔操作されてしまう恐れがある。

 この脆弱性の悪用を防ぐことのできるセキュリティー対策は限定される。

 インテルやAMD、ARM製のチップの脆弱性「スペクター」や「メルトダウン」の発見を受けて、アマゾン(Amazon)、グーグル(Google)、マイクロソフト(Microsoft)、モジラ(Mozilla)など大手企業は脆弱性に対処するためのアップデートやパッチの提供に追われている。(c)AFP
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:02:25.26ID:MrlYY8vb0
結局勝ち組はどこよ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:03:06.14ID:JWCIBZ0Z0
ゴミ石
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:03:18.68ID:o4uAiZK50
こんなの普通に出来ることなの?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:03:57.86ID:z3onrrfQ0
つまり脆弱でないパソコンなど無いと言う事か(´・ω・`)
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:03:59.59ID:a6QR6PfC0
中華製のノートPCは遠隔操作される抜け穴を設置されていてもわからないということか。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:04:11.81
>>1
はぁ!?
AtomなノートPCとかタブレットもアウトって事になる?
Coreなノートだけ?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:04:26.17ID:SrFfNbSL0
要するに、
新しいパソコンを買えってこと
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:04:29.30ID:aoWwuEvh0
>>5
>>10
どっかで聞いたなと思ったらパヨパヨチーンの会社かw
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:04:52.83ID:AcbkH08Q0
もうさIntelが脆弱性って事なんだろw
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:04:54.69ID:vk+j4DPy0
パヨチン企業か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況