X



【海外メディア】米CNNが選んだ「訪れるべき場所」 日本から唯一、長野県が選ばれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/13(土) 18:20:13.75ID:CAP_USER9
世界中の観光地を紹介する米CNNテレビのウェブサイト上の特集記事「2018年に訪れるべき18の場所」に、日本から唯一、長野県が選ばれた。

そばや温泉、パウダースノーが特徴とした上で「1998年に冬季五輪を開催し、今ようやく国際的観光地として注目を浴びつつある」と伝えている。

 サイトでは、地獄谷野猿公苑(山ノ内町)を「一面の雪景色の中、温泉で凍えた体を温めるニホンザルを見逃すわけにはいかない」、松本城(松本市)を「美しく保存された17世紀の城」などと掲載。阿部知事も自身のフェイスブックでこのサイトを紹介し、「『住んでよし訪れてよし』の観光地域づくりに今年も全力で取り組む」と投稿している。

2018年01月13日 15時12分
YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180113-OYT1T50023.html?from=ytop_main4
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:59:41.01ID:ubXY/Iu40
>>761
数が少ないだけでいるからな
デマ広めんな
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:00:02.30ID:L7gKIO0n0
長野美人なんて聞いた事ないし。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:00:54.28ID:CwU0jBHy0
>>777
事件内容より冤罪の方が致命的だった
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:01:01.68ID:oUzRz3Nn0
>>776
最高地は白樺湖の近くだけど野辺山じゃないか?
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:01:22.65ID:kZtO0VVT0
>>711
寒そう
今、−10℃くらいか多分−20℃くらいまで下がるから早朝に散歩してみてくれ楽しめるかも
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:01:29.84ID:Tt7aJb9Q0
上高地のマイカー規制は上高地のアルピコ利権の私物化で大問題。
ゼロ磁場はインチキパワースポットだしここもバス利権と駐車場利権でおかしなことやってる。
上高地の私物化と並んで長野の恥。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:01:30.30ID:GgDBBTtp0
あーこんなこと記事にしたら、いなごのような連中に汚されてしまう……
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:01:32.00ID:StUpnv5tO
アンズの花が綺麗
蕎麦が旨いワサビも
温泉がいい(野沢温泉は熱湯風呂だけど)
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:02:33.35ID:rw/YVd8n0
外人まじ増えたわ
役所の連中なんかなんの仕事もしなくても
観光客湧いてくるしな
マスコミが勝手に報道してるだけだし
日本人の観光客に比べると金落としていかないけどな
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:02:44.58ID:amtZpvVB0
>>778
長野市内で飲食店やってるけど
18年間一匹も見たことない。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:03:02.38ID:dZXaoq5X0
>>86
降雪日が多いから、早朝はふわふわなんだよ。
最近はヨーロッパやアメリカからのスキーヤーやボーダーも増えた。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:03:05.65ID:Tt7aJb9Q0
>>778
ほとんどって書いてあるでしょ。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:04:15.13ID:QGCt3KTe0
>>774
京都は人多過ぎで楽しめないよ
移動からしてストレス溜まる
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:04:20.16ID:wiQ0vNrz0
>>788
長野に83年住んでるけど一匹も見たことない
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:05:29.66ID:ORhvA3Gl0
長野の食べ物は美味いと思うよ何でも、東京に行くとがっかりするわ高いしさほどでもないし
家庭料理は売り物よりはるかに美味い家が多い
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:05:30.41ID:ObR2+03T0
秘境選べばいいってもんじゃないだろ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:05:44.49ID:Qn1VqBBG0
サルの温泉か
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:07:08.76ID:hgHzPrAO0
>>301
ルワンダ ルワンダ ルワンダ!
アンゴラの首都ルワンダ ツチフツ族の血で血を洗うルワンダ!
ベルギー宗主国のルワンダ!
CNNふざけんんな!日本にあんな事おこしちゃなんねえから
松本地下鉄両サリン事件で政府関係者が黙ったのに!
そんなもんと並べるな!
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:07:28.10ID:rw/YVd8n0
松本市民だけど姫路城の方が絶対すごいから
松本城は地味だわ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:09:14.53ID:+tlZWy5v0
>>3
こんなピンポイントで言われてたら逆に怖い
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:09:17.02ID:SoeUwvZV0
信州の塩イカって美味いの?
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:09:22.98ID:rw/YVd8n0
>>769
今長野市は大雪
松本から下は雪ほぼなし
地域によってぜんぜん降雪量が違う
たださみーー
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:09:38.00ID:Wy9dhNZ80
温泉に入るサルがいるからだな
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:09:50.68ID:zqBhHNmI0
>>332
やだー
ダジャレじゃないですかぁー
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:10:13.09ID:CwU0jBHy0
>>803
俺は普通にイカソーメンにした方が好き
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:10:51.51ID:rw/YVd8n0
カビパラ温泉の方が絶対かわいいって
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:11:16.55ID:jKmQn6cZ0
>>771
山椒
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:13:23.25ID:nitiRast0
>>803
特別美味くもないよ
時々塩イカとワカメの酢の物食べたくなるけど
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:13:52.43ID:bXrZCcib0
巨峰、林檎、杏子、胡桃、ミヤマクワガタが捕り放題だった幼い頃の記憶。
昭和の時代はオッサンどもが蜂の子と野沢菜をツマミに自家製濁酒で一杯やってたな。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:14:41.11ID:L7gKIO0n0
>>809
それって、調味料じゃないの!? (さんしょうの粉)
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:14:44.45ID:180szCVG0
>>804
YouTube見た長野発快速みすずの前面動画で、出発時の長野は大雪でも終点の飯田は全く雪がなかった。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:15:04.23ID:ORhvA3Gl0
信州の代表的な食べ物って野沢菜漬けかな
漬物をする家庭の数は他県を圧倒する
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:16:43.84ID:180szCVG0
松本のマンションにはスタッドレスタイヤ置き場があった。
諏訪に住んでるいとこは部屋の隅に積んでた。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:18:14.50ID:CwU0jBHy0
>>818
繋がった所であの空港からどこに向かうのかが軽く謎
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:18:58.60ID:Nga+bj+a0
鹿島槍ガーデンのCMとか?
寒天パパとか?
上田館とか?
岡谷の片倉館はまだあるのかな?
長野出てから長いけどCMは特徴的なの多かった
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:19:36.42ID:52XNVVU00
被爆地の広島県と長崎県は?
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:20:16.72ID:rw/YVd8n0
スキーも雪質たいして良くないって白馬はだめ
まあ蔵王、あっぴくらいまでいかないとなあ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:21:03.52ID:Tt7aJb9Q0
>>795
東京の蕎麦のまずさには驚いたな。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:21:55.47ID:rw/YVd8n0
役所が再開発失敗して、イオンが街並みぶっ壊してくれて
バカが街に入ってくると良さが失われつつある
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:22:43.08ID:y8qsasGj0
ラーメン大学でラーメン食ってから長野のことを語れよな
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:22:45.83ID:Tt7aJb9Q0
長野不快CM
ハイエースガレージモータース
アールエフ
あんみつガラス
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:23:53.03ID:2utyCg500
そういや温泉に入る猿は出るときどうするんだろ
逆に凍って死にそうだが
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:24:09.54ID:ORhvA3Gl0
>>821
>鹿島槍ガーデンのCMとか?
寒天パパとか?
上田館とか?
岡谷の片倉館はまだあるのかな?
長野出てから長いけどCMは特徴的なの多かった

鹿島槍CMはもう流れていない
寒天パパは健在
上田館なんてない
片倉モールは更地イオンモールに変身
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:24:20.65ID:rw/YVd8n0
まあ、年取って終の棲家で 長野の平屋で静かに暮らすのは
いいかもなあ、あと子育てには確かにいいけど
子供には都会の学校に進学させたいわ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:25:14.11ID:8EjVqkjd0
>>826
それを利権で蹴った方は閑古鳥鳴いてるんだけどな
他もどんどん開発してるし将来的に過疎よりはいいんじゃないか・・・
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:25:37.56ID:UNXLBnBH0
白馬の雪質が良いのは今くらい
2月は山全体が凍って硬いアイスバーンになるし
3月は湿雪で重い。
オススメはGW半袖でスキー。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:27:00.71ID:jz/wqMhI0
長野の天気予報を見ると驚く
めっちゃ地域が細分されてて複雑
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:27:14.78ID:Rtjn5WPm0
それでも争いを止めない長野と松本
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:27:33.13ID:ITAL4VIn0
>>637
縄文人が一番多く住んでいたのが長野県だった説もあるくらいだしね
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:27:58.75ID:y4RYqzlO0
長野は美味しいラーメン屋は多いよ
全体数からするとかなり高率だと思う
あと実はクォリティの高いバーが結構ある
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:29:56.19ID:ZyAsAjYw0
静かな田舎が好きで住んでるんだから来ないでくれ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:32:16.72ID:ZSbnXFdJ0
>>12
シナチョンが居ないから快適。
シナチョンは全てを台無しにするから
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:32:22.54ID:rw/YVd8n0
夏は長野、冬は神奈川に住む
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:32:43.33ID:dZXaoq5X0
>>842
観光は需要な産業だよ。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:33:31.45ID:Nga+bj+a0
>>831
戸倉上山田温泉のリバーサイド上田館
ってシャバダバダとかリス?が踊ってたけど覚えてない?
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:33:45.07ID:Lq0kVlRG0
CNNはかつてマッサマンカレーを1位にしたからなぁ
どうも個人的な趣味で決めてる気がする
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:34:24.74ID:CwU0jBHy0
>>846
長野でも涼しいのは一部だけだから要注意な
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:35:32.27ID:+yrf+smd0
スノーモンキーは野生という建て前
裏が黒そうでやだな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:35:46.51ID:rw/YVd8n0
>>1
たぶん適当に決めてんだろ
サルが温泉入っているのみて何が楽しいんだ?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:35:52.82ID:y4RYqzlO0
>>846
春・秋は?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:36:36.41ID:Nga+bj+a0
>>841
昔、宮田駅前の飲食店で出てきた味噌ラーメンは、
本当に味噌だけを薄めてきた糞まずいラーメンだった
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:36:40.88ID:ORhvA3Gl0
>>848
上山田か
上田館は健在だけどCMは流れてないよ
新幹線停車駅から外れたから今は寂れたなあ
ストリップ劇場も2軒あったけど今はゼロ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:37:24.53ID:KK9UdxCs0
>>845
残念ながらシナチョンは長野にもいる。
松本住みだが奴らを見かけない日はないくらいいる。
軽井沢に別荘があって夏場などに行くが、そこにもシナチョンはいる。
軽井沢ショッピングプラザとか、うじゃうじゃいる。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:37:51.97ID:gnMLOiOo0
猿人気だよね
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:37:52.83ID:UGBannIY0
ウィキペディアで僕が「7大陸最高峰単独無酸素」を売りにしていると書いているのですが、その事実は全くないです。
(栗城史多 @kurikiyama)

https://mobile.twitter.com/gokanoshou/status/893423667887038464


159. 仙台市民 2015/10/24 22:28
震災孤児をベースキャンプに連れて行くって集めたお金はどうなったんですか?

http://baby01.net/blog/wp-
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:39:06.15ID:ORhvA3Gl0
>>838
車だとめちゃかかる4時間以上
新幹線で長野下車アルピコ交通で運んでくれる
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:39:16.98ID:CwU0jBHy0
>>859
松本に朝鮮学校あるしなw
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:40:21.02ID:1DAQt4S10
>>25
ステルスですらないわ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:40:43.99ID:QGCt3KTe0
糸魚川と南小谷の区間はJR東日本が管轄してほしい
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:41:36.92ID:1DAQt4S10
>>846
長野出身、神奈川在住の俺がベストかよ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:42:43.11ID:gs1AR0fl0
長野から直江津方面の列車がしなの鉄道となり、18きっぷが使えなくなりすべて妙高高原止まりになってしまった。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:43:07.67ID:KK9UdxCs0
松本城には西洋の人が結構多い。
そこにもシナチョンはいるが、気持ち西洋人の方が多い気がする。
イオンモールとか買い物の出来る場所は圧倒的にシナチョンが多いがな。
中信では安曇野が比較的シナチョン少ないと思われがちだが、たぶん諏訪あたりの方がシナチョンは少ない。
穂高あたりのど田舎観光地にもシナチョンが跋扈して歩いてたからな。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:44:31.94ID:Nga+bj+a0
>>858
片倉館は諏訪だった
小学校の社会見学で松本城行って、白鳥丸乗って、片倉館の深い浴槽に入った思い出
特に片倉館は記憶に残る思い出だわ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:45:29.16ID:Nj+vuLBl0
名古屋人だがスキーしないので伊那にリンゴ狩りに行くぐらいだなあ
夏はどうしても海に行ってしまう
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:45:40.17ID:7EKMFOw10
>>771
蕎麦、山菜、馬刺しは美味いぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況