X



【大学入試】センター試験地理B「ムーミン」出題が話題 不正解受験生が恨み節「おまえ、ノルウェーだろ?」★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/13(土) 19:11:25.46ID:CAP_USER9
本格的な入試シーズンの幕開けとなる大学入試センター試験が13日、全国の695会場で始まった。「地理B」でアニメ「ムーミン」に関する問題が出題されたと、インターネット上で話題を呼んでいる。

 スウェーデンを舞台にしたアニメ「ニルスのふしぎな旅」を例に、ノルウェーとフィンランドを舞台にしたアニメについて、フィンランドに関するアニメと言語との正しい組み合せを4択から選ぶ問題。アニメは「ムーミン」「小さなバイキングビッケ」の2択、言語は「ヴァ コステル デ(いくらですか?)」「パリヨンコ セ マクサー(いくらですか?)」の2択。

 「ムーミン」の原作者はフィンランドの作家トーベ・ヤンソン。アニメは「ムーミン」を選ぶのが正解となるが、最初にアニメ化されたのは1969年。今の高校生には古いのかもしれない。「北欧3国の位置関係で言語の推察はできたとしても、ムーミン=フィンランドは高校生にとって、どれほど浸透しているのか。センターで出すのは酷なような」と書き込む人もいた。

 間違えたとみられる一部の受験生がムーミン公式サイトのツイッターアカウントに対し「絶対に許さない。今すぐ国籍をノルウェーに変えろ」「おまえ、ノルウェーだろ?」などと恨み節。ムーミンが炎上気味になっている。

 「ムーミン」「センター地理」がツイッターのトレンドワードになり、反響。これを受け、ムーミン公式サイトのツイッターは「ムーミンの舞台はフィンランドかノルウェーか…という問題がセンター試験で出て、お怒りのみなさんも多いようで…。まだまだ知られてないんだな、と反省、もっと知ってもらえるよう公式サイトも頑張ります!これを機にムーミンの世界について知ってもらえると、うれしいな」と粋なつぶやきをした。

1/13(土) 13:50配信
スポニチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180113-00000095-spnannex-ent

★1が立った時間 2018/01/13(土) 14:58:51.18
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515832176/
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:02:44.10ID:4vdz9X0d0
ムーミンに出てくるキャラクター9つ答えろ、できたら90点
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:02:48.95ID:9IdIZTT70
>>548
それ、ガイキング
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:02:52.57ID:HqPY6jpu0
>>530
そういえば再放送してない気もするけど  TV漫画ムーミンは、
権利が海外に譲渡されてる風な事がWikiに書いてて、だと再放送は絶望いう
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:02:59.85ID:NVXXfxuS0
>>543
そうですよね(´・ω・`)

出題者は、受験生がアニメの知識がなくても「バイキング=ノルウェー」の連想で解けると意図していたのだろうが
そのせいでヘタに知識があれば迷う問題になってしまっている
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:03:00.67ID:lxtFWSeT0
ビッケ=バイキングだからノルウェーてのはまだいいとして、言葉はわからんだろ。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:03:08.09ID:m7g+fX5G0
フィンランドは言語圏が違うってのは
高校の地理で習う
そうならもう言い訳できないよね
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:03:13.95ID:RaCENcRd0
>>617
どこが、揚げ足なの?高校生どころか義務教育レベルの知識を勘違いでは誤魔化せ無いって
教えてあげてるのにね

69 名無しさん@1周年 sage 2018/01/13(土) 19:20:57.70 ID:7PqNKMJt0
地理の検定教科書に、
ムーミンがフィンランド出身の作家によって書かれたことと、
バルト3国の言語についての簡単な紹介があることが、出題の条件になるだろう。

もしくは、検定教科書の内容を応用し、何らかの推定をすれば解答が導かれるようになっている必要がある。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:03:14.32ID:uBqKE8N00
>>619
住んでる村がデンマークで
デンマーク政府に税金払ってる
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:03:15.65ID:lqla7lm10
ヴァイキング=ノルマン人=ノルウェーが分かれば一瞬なのにwww

バカ多すぎわろた
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:03:20.41ID:qKJsqOA70
>>607
聞いてるのが作者の出身地なのか、作品の舞台なのか、作品が描かれた言語なのかがイマイチはっきりしないのでどうとでもなる。
ビッケでに出てくる国名は「デンマーク」。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:03:20.74ID:XRu90O6o0
イラストでもトナカイ描いてあったりしてヒントあるし
テキストの知識だけじゃなく
フィンランドは北欧でも別民族だったよなとか
地域を把握してるかを問う問題だと思う
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:03:26.21ID:LRWuqbig0
>>613
アカモンのまほろ、ゲットだぜ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:03:27.05ID:3/vDvDmW0
あきらかにクソ問題だよ。シリアとアルジェとモロッコの挨拶のちがいを設問にしたって許される
ことになるんだもの。んなもの問うほうが悪いんだよ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:03:28.43ID:+EBpLf+n0
>>621
ヘルシングがあるだろ。
私は戦争が好きだ・・・
私は戦争が好きだ・・・
私は戦争が大好きだ!!!
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:03:33.48ID:WaLfXXvQ0
叙事詩ベオウルフがヴァイキングの影響を受けてることを理解していれば容易に分かるはずだが、まさか知らなかったのか
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:03:34.43ID:tD6qR6/2O
>>622
小さい牛追い
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:03:45.64ID:rH3TpE3K0
トーベヤンソンって孤島に家たてて一人で住んでたり相当な変わり者だったな
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:03:47.30ID:CofO7e4RO
>>525
ヒルコ神社とかあるからね
『妖怪ハンター』一緒に観た友人たちと某観光地へ遠足に行って
道に迷ってヒルコ神社と遭遇した時はちょいとびびりましたわw
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:03:59.36ID:qKJsqOA70
>>607
地理は必修世界史絡めて教えることになってるからその言い訳使えない。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:04:01.30ID:hA8a5z1i0
結構難しいな。ニルスのふしぎな旅とムーミンか。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:04:08.93ID:tD6qR6/2O
>>631
監修したのはトーベじゃなくて弟
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:04:29.67ID:E/YU+b040
>>592
>原作と原作アニメ

地理科目と関係ない雑学で正解がわからなくなるんだったら、良問だよ
馬鹿の選別に役立っている
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:04:31.81ID:PMY1oteR0
>>632
イーんだよ
フィンランドかフィンランドじゃないかが分かれば正解を導けるんだから
バイキング=北大西洋の覇者=グリーンランドがデンマーク領だよな、あれバイキングの名残か
でデンマークも分かる
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:04:38.64ID:KwX4/A+E0
外国言語選ばせてるけど

ニルスもムーミンもビッケも
全部スウェーデン語で書かれてるので正解はスウェーデン語
http://imgur.com/1BzlgjP.jpg
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:04:59.86ID:TtqUX+U20
>>627
そうか、平均点高いのなら
難問入れて下げさせる問題を出すのが他教科に対する平等というものだね
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:05:03.27ID:ZRWLxJRQ0
>>641
スウェーデン語とノルウェー語が近く、フィンランド語がそれとは別系統というので解く問題
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:05:05.69ID:KxHVf8Kj0
>>645
それだけじゃ言語がなんなのか分からんから、一発じゃ答えが出せない

フィン人はアジア系だから他の語系と違うってことが分かれれば、正答に近づく
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:05:06.13ID:IIRzz68Z0
>>650
それ超名作みたいなんだけど未見なんだよな
その辺のレンタル屋にDVD置いてるかな?
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:05:06.18ID:Qh3KNw0b0
>>596
596はチャイニーズコリアン全員が犯罪者だという主張なのね

勝手に逮捕されてろ池沼
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:05:08.83ID:OwTpu8Da0
>>562
マジンガーZはパクれるけど、さすがに世界名作ものはパクれないもんなあ
マジンガーZも本放送は確か日曜の夜だったな
タッチとかやってた日曜7時のフジテレビだったかな
サザエさん、マジンガー、フランダースとあの時間帯はアニメが続いてたような気がする
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:05:10.27ID:zHZ9HMtQ0
これで東大受験にルフィーはどこの国の人かと調子にのって出す馬鹿がでてくるんだよな
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:05:28.83ID:02rkuXyg0
ムーミンがフィンランドだと知っていた俺大勝利
言語はちょっと迷ったけどトナカイだしフィンランドだと判断したわ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:05:33.04ID:69l49giu0
一問くらいその場で切り替えろよ
間違ったってせいぜい2点くらいだろ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:05:42.01ID:mtCbR3wk0
アニメと絡めたのが不味かったな
単にノルウェーとバイキングを関連付ける設問なら文句出なかっただろうに
「小さなバイキングビッケ」が何処を舞台にしたアニメなのかはバイキングの文字からくる推論でしか解答できない
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:05:58.97ID:EfPlz2Gw0
>>35
それがカバも登場したことあるんだよなあ
完全に別の生き物だったよ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:06:02.32ID:RTt6+RNn0
(^^♪ズッコのずは、ずるがしいこのズ〜なんて曲知らねえだろうなぁ〜
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:06:03.18ID:iCBhHKgr0
ムーミン「おまえ、ゆとりだろ」
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:06:06.11ID:tD6qR6/2O
>>653
一人じゃない
おしゃまさんと一緒
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:06:10.39ID:HSOVrAfo0
地理なんだからどんだけ地図眺めてるかだよ
一口にノルウェー、スウェーデン、フィンランド
言っても
フィンランドだけは湾で離れてるんだって認識あればこの問題は解ける
まさに地理の問題だわ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:06:10.61ID:uBqKE8N00
>>645
どうとでも解釈できる馬鹿問題造る馬鹿のほうが問題だろw
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:06:11.89ID:QCvZyZkH0
メルカトルだからノルウェーが左にあるように見えるけど、
実際はフィンランドからでも出航しやすいんじゃないの。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:06:13.30ID:YsEjM9Or0
>>576
細かくつつけば神話からとっている部分もあるからw
いくらでもこじつけられる

>>621
流石にきついでしょうw
とあるなんとかシリーズは全部踏破するのはw
でも濃い内容で出題出来そうw
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:06:25.79ID:eAy9xLDJ0
この問題、ノルウェーを特定した方が簡単かもしれん。残りがフィンランド。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:06:29.81ID:6MYTBj+J0
>>643
だから
ほかによりどころがなくなったから
必死なのはわかったw

だんだん怪しいと思い始めたのにひっこみがつかなくなって
そうやって壊れたテープレコーダーになるのはネラーによくあることw
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:06:30.74ID:G5OI9+3O0
広川太一郎「難問が何問?なんて言っちゃったりして♪」
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:06:35.98ID:WaLfXXvQ0
ノルマンディ上陸作戦を知っていれば造作も無い
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:06:41.69ID:XsPB4bL50
>>666
誰も聞いてないのにチャイニーズとかコリアンとか出してくる君が一番の池沼に見えるぞ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:06:46.06ID:PMY1oteR0
こんなんで出題者の意図が汲み取れないヴァカは普通免許すら取れんわw
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:06:48.93ID:4usp5hOU0
これは良い問題
日本式お勉強しかしてない奴がブーたれてる
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:06:49.18ID:QV/i0Qi10
なんでノルウェーだと思ったのか意味がわからないんだが
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:06:49.42ID:jtM2d2Qk0
>>603>>634
でも高校地理の教科書には「ヴァイキング=ノルウェー」って載ってる
高校で習うものが前提なんだから、そこに「厳密には〜」ってツッコむのは野暮だよ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:06:49.78ID:fOhsJREx0
>>653
きみのような俗物とは違うからな
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:07:02.21ID:E0HAzVhr0
問題を見ると、ムーミンはおまけみたいなもんで、内容は基礎知識だからな
取っつきやすいようにアニメを題材にしてるけど、別にバイキングの絵とサウナの絵でも良かったわけだし
まさかと思うけど、語族について記載が無い教科書なんてないよね?
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:07:02.46ID:IIRzz68Z0
明日も試験なんだっけ?
受験生のおまいら
途中で問題を飛ばして途中から全部マークシートを1個ずつズレて塗りつぶすようなミスはするなよ
いいな?
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:07:09.89ID:+/rupoiF0
アニメからヴァイキング
言語からスェーデンと類似性

これで解ける、良問。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:07:12.14ID:nAd4QDfe0
アニメ知識の有無が影響するのはダメだろ
このアニメを偶々見てた人は北欧の知識とか類推力がなくても点が取れるわけだからな
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:07:18.99ID:52qq7uIM0
ムーミン=日本人=無に還り無のまんまだったに戻り固定
=全世界の者全員=無UUUU民=無UUUU墓OOU死ee(地球。地ee帰ee融UUUU。墓OOUe世eeee )
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:07:20.08ID:zHZ9HMtQ0
こんな問題が通るなら


マジンガーZとザンボット3とガイキングの基地は何県にあるかという問題も成立する


答えは静岡
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:07:20.10ID:/hf1uAD80
旅の指さし会話帳を使ってるあたり、出題者のま〜ん臭を感じる
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:07:26.91ID:KwX4/A+E0
ムーミンの原作者は原作をスウェーデン語で書いた

小さな海賊ビッケも原作はスウェーデン語

ニルスもスウェーデン語

言語を選ばせることは不可能
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:07:38.69ID:6JwT/6Tb0
ねえムーミン!あっち向いてほい♪
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:07:40.69ID:Tid/qtto0
ビッケは九州や東北でやってなかったってよ。今でも知らない奴多いだろ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:07:48.65ID:qKJsqOA70
>>653
同性愛の恋人と事実婚の関係だった。
本人は広言してたのに、日本のマスコミは「有名童話の作者が同性愛者というのは良くない」ということで、
一人で暮らしてましたと言ってた。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:07:50.89ID:I3IAKazL0
>>650
ヘルシングとヘルシンキってなんか関連あるの?
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:08:00.57ID:dnseuJOF0
ニルスとビッケにムーミンとか
今の若い子ギリムーミン知ってるぐらいだろ
大抵ノーヒントか
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:08:02.52ID:3dpwkrPF0
ムーミンはフィンランドでわかるけど
バイキングはデンマークのイメージがあるな
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:08:10.11ID:d+zz2YwS0
>>673
それがどうした
男の子だ〜い
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:08:17.23ID:a7yq40Yj0
今時の受験生はアニメも見ないといけないのか かわいそう
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:08:22.00ID:4vdz9X0d0
ここまでヘムレンさんの話題がない、おまえら全員失格な。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:08:48.15ID:bcoy3md40
問題の意味がわからないんだけど
今の受験生は北欧の言葉で「いくらですか?」を覚えるもんなの?
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:08:50.75ID:oWyq8k830
>>2
氷河期の評判おとさんといてください情けない
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:08:53.95ID:qKJsqOA70
>>660
ビッケ当時はロケハンやったないから「ノルウェーをモチーフ」にはかなり無理がある。
ニルスと新ムーミンはロケハンやってるけどを
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:08:54.53ID:Jgdtr/4j0
>>692
正直、これで文句言ってる奴は、
来年ハンガリーとかルーマニアが出題されても文句言うだろうと思う。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:09:00.47ID:5EgisO5d0
ビッケといいムーミンといい中身の無いお話だよな・・
それに比べてトム&ジェリーはよく練られてる
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:09:02.61ID:QV/i0Qi10
どうでもいいがこの記事文章がヘタクソ過ぎて元の問題がどういうものだったのかよくわからんな。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:09:04.39ID:lqla7lm10
マジで文句言いたいだけのバカばっかりw

しつこいようだけど、
ノルウェー=ノルマン人=ヴァイキング、
ノルウェーとスウェーデンは同君連合組んでゆかりがある国、

この2つだけで十分解ける

知らない奴が悪いというかアホなだけ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:09:12.26ID:06207D9f0
スナフキン「」
0726!ninja
垢版 |
2018/01/13(土) 20:09:13.17ID:EVM2YzFw0
バイキングが拠点とした地域はどこでしょう、ならいいがこの問題はアニメの舞台を聞いてしまっているので、問題としては明らかに不適切
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:09:20.31ID:Nb1b8GQ20
ムーミンはどうでもいいけど
ノルマン人がスカンジナビア半島の原住民でゲルマン系であること
そしてそれらがいわば、南下していく過程はロシアを含む
欧州を形作った大きな要素という事実に注目するのは悪いことじゃない
ローマ帝国からの歴史だけじゃ見えないから
そしてその中にフィンランドは居ない
人々の外見は金髪白人なのに
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:09:20.91ID:6MYTBj+J0
せめてwikiペでも見て疑義がないか確かめてみるぐらいのことはしないのかここの連中はw


ちな「ヴァイキング」でぐぐれよ。

各国のヴァイキング
デンマークおよびノルウェー
アングロ・サクソンの史料においては、デンマークから来たヴァイキングはデーン人 (Daner, Dane) と呼ばれ[8]、
ヴァイキングの代名詞となった。また、ノルウェーのヴァイキングは、ノース人 (Norsemen, Norse) と呼ばれる。
この2国は主に西方に広がる北海方面へと進出した。

スウェーデン
スウェーデンのヴァイキングは、しばしばスヴェア人と呼ばれる。北方ドイツやフィンランド、東スラヴ地域へも進出した。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:09:28.65ID:d+zz2YwS0
>>714
心配するなスニフもない
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:09:41.11ID:E0HAzVhr0
>>555
問題は画像がupされてるよ

どうみてもムーミン知らなくても解ける、というかアニメ関係なく解ける
アニメは知ってる人にはごくごく極めて有利になるかもしれない、というだけ

バイキング=ノルウェー を知ってるかどうか、が全て
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:09:41.15ID:uBqKE8N00
>>690
だからそれならデンマークが舞台のアニメ使うなって言ってるw
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:09:49.65ID:qKJsqOA70
>>690
今回のそれで下手すると教科書書き換わるわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています