X



【大学入試】センター試験地理B「ムーミン」出題が話題 不正解受験生が恨み節「おまえ、ノルウェーだろ?」★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/13(土) 20:33:46.57ID:CAP_USER9
本格的な入試シーズンの幕開けとなる大学入試センター試験が13日、全国の695会場で始まった。「地理B」でアニメ「ムーミン」に関する問題が出題されたと、インターネット上で話題を呼んでいる。

 スウェーデンを舞台にしたアニメ「ニルスのふしぎな旅」を例に、ノルウェーとフィンランドを舞台にしたアニメについて、フィンランドに関するアニメと言語との正しい組み合せを4択から選ぶ問題。アニメは「ムーミン」「小さなバイキングビッケ」の2択、言語は「ヴァ コステル デ(いくらですか?)」「パリヨンコ セ マクサー(いくらですか?)」の2択。

 「ムーミン」の原作者はフィンランドの作家トーベ・ヤンソン。アニメは「ムーミン」を選ぶのが正解となるが、最初にアニメ化されたのは1969年。今の高校生には古いのかもしれない。「北欧3国の位置関係で言語の推察はできたとしても、ムーミン=フィンランドは高校生にとって、どれほど浸透しているのか。センターで出すのは酷なような」と書き込む人もいた。

 間違えたとみられる一部の受験生がムーミン公式サイトのツイッターアカウントに対し「絶対に許さない。今すぐ国籍をノルウェーに変えろ」「おまえ、ノルウェーだろ?」などと恨み節。ムーミンが炎上気味になっている。

 「ムーミン」「センター地理」がツイッターのトレンドワードになり、反響。これを受け、ムーミン公式サイトのツイッターは「ムーミンの舞台はフィンランドかノルウェーか…という問題がセンター試験で出て、お怒りのみなさんも多いようで…。まだまだ知られてないんだな、と反省、もっと知ってもらえるよう公式サイトも頑張ります!これを機にムーミンの世界について知ってもらえると、うれしいな」と粋なつぶやきをした。

1/13(土) 13:50配信
スポニチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180113-00000095-spnannex-ent

★1が立った時間 2018/01/13(土) 14:58:51.18
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515838285/
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:01:13.02ID:yH1mXje90
>>233
ジェノヴァ(イタリア)〜サントス(ブラジル)〜ブエノスアイレス(以降全てアルゼンチン)〜バイアブランカ
〜ブエノスアイレス〜ロザリオ〜コルドバ〜トゥクマン
だいたい合ってるはず
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:01:23.11ID:DCXeOX3JO
センター試験って教科書から出題、じゃなくて一般教養みたいな試験なの?
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:01:33.65ID:jFN//Ztz0
>>315
ロマっぽいよな
ロシアに多いからな
その辺からもフィンランドっぽいが
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:01:33.69ID:NVvgQNxb0
>>272
アニメのタイトルが敵キャラのこと指してたらだめじゃん
アニメの中身を知らないと答えが出せないよ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:01:40.95ID:+DyndhtA0
>>302
だよね
知ってれば簡単に解けるし、語族を知らなくても地理から推論で回答できる
更にムーミンがフィンランドだと知ってればすぐ正解できる
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:01:42.57ID:uBqKE8N00
>>314
ビッケはデンマーク
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:01:52.09ID:MpW4N6RC0
語族なんて知識いらんわw
位置関係で解けるw
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:01:54.57ID:0W3seOtT0
>>72
押尾先生の格言かよ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:01:55.09ID:L+Vh34oL0
(-_-;)y-~
受験戦争マックス世代としては、言いにくいけど、
この程度の問題で正答出せない奴は、他でもいっぱい点数落としてるから、真剣に相手しなくていいと思う。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:01:58.52ID:cM40WHiw0
>>310

あれは付属で正直いらんが、単純な読みの理解だろ。

いらないものは消去しているものを考える。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:02:02.48ID:E/YU+b040
>>310
暗記前提主義者を排除するための設問だよ
ムーミンなどは単なるノイズ
これにまどわされるような発達障害を排除できる
とても良い問題
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:02:08.80ID:1+1ygKg30
フィンランドじゃトナカイを食うのかよ
ソリ引かせるわジビエにするわ
牛や馬と変わらんじゃないか
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:02:12.71ID:3Gi+f4zz0
真面目にキレてる奴って受験生なのか?

受験生はこんなところにいないで明日の準備しろよ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:02:13.60ID:+2QAH7Lh0
お前らテルマエロマエ見よあぜ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:02:15.90ID:IoRUUGdG0
スウェーデン=刑事ヴァランダー、ブリッジ(&デンマーク)
フィンランド=ブラック・ウィドウ
ノルウェー=知らね
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:02:17.58ID:w5koCyje0
バイキングビッケが海賊アニメだっていう予備知識がいるな
食事アニメだと思ってたらわからない
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:02:18.66ID:ff2nI/WN0
>>336
「教科書」じゃなくて「指導要領」を元に出題されることになってる

教科書丸暗記しただけじゃ満点は取れない
多少はその場で頭を捻らせなきゃ試験の意味が無い
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:02:21.76ID:am/1j8EY0
ウラル語族ってアルタイ語族とまとめられる印象あるけど関係あるの?
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:02:24.40ID:ObR2+03T0
センターで地理選ぶのが間違いwwww
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:02:27.59ID:Jgdtr/4j0
>>232
いやぁ、でもこれで間違う人と、仮に当たったとしても時間かけちゃった人は、適性ないかもしれんぜ。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:02:30.72ID:fXhz7SC00
>>263
北欧は寒くて食材少なかったからあまり食文化は発達してない。
ミートボールがよく食べられる
ノルウェーとか海に面してるから魚介類も食べる。
スウェーデンではザリガニをよく食べる
IKEAでもスウェーデンフード食べられる
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:02:32.35ID:imooWq650
こんな問題が認められるのはおかしい
そもそもムーミンについて教科書で教えたの?
「偉い先生が作った問題なんだから従え」という日本らしい傲慢さが出てる
やっぱりセンター試験なんて無条件で服従する奴隷を作るためのものでしかないわ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:02:47.75ID:ZyViplux0
>>336
今はそういう傾向になってる
宇治原が落ちて伊集院が受かるような問題
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:02:51.25ID:4ipYJQNA0
答えられるか否か、と
設問として適切かは別問題だと思うんだが

文科省の指導要領に
ムーミン=フィンランド、もしくは
ビッケ=ノルウェー
のどちらかが
「その国を代表するアニメ」と定義してない限りダメでしょ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:02:58.00ID:no0iUPAr0
おまえら東大と京大志望者、もしくは東大と京大の卒業生ばかりだろ?

センターなんて配点が低いから全く無対策で思いいれなんかないんだよな?

なんで熱くなってるの?
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:03:01.78ID:vvcKe/n10
レジャーランドにふさわしい問題やね(笑)
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:03:02.47ID:A3NETQZM0
この数年前の日テレ頭脳王問題

道と書かれた映像をみて


頭を柔らかに答えなさい


答え 柔道


と同じだな

出題者馬鹿だろ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:03:07.42ID:9Yr93Wus0
こりゃ来年はカバトットから出るな
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:03:11.62ID:uBqKE8N00
>>320
帰国子女や外国人も受けるんじゃね?
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:03:12.43ID:Tj8kxsiE0
>>1
PAT様のでた2003年よりマシだろ
贅沢いうな
oh, sorry the other oneの理不尽さに比べりゃまともすぎる
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:03:13.87ID:JwS8ZEXq0
>>1
これみんなスウェーデン語かノルウェイ語かフィンランド語か区別付くの?
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:03:25.51ID:PvFM86MG0
月曜日はフィンテックグローバル株を買えば良いんだな?監視しておくわ。(´・ω・`)
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:03:26.99ID:cM40WHiw0
>>360

問題の画像見てから出直してこいw
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:03:27.07ID:ff2nI/WN0
>>360
ムーミンを一ミリも知らなくてもこの問題は答えられるから、その指摘は筋が違う
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:03:27.44ID:tMNThVXY0
この問題は地理の知識があれば解答できる良問だが、ムーミンは人気があるアニメだから
フィンランドアニメって知ってるやつも
少なからずいるなろうから、そういった意味でさ良くないな。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:03:34.31ID:wH9tRBBK0
>>299
デンマークの支配下にあったらこれといってないとか?
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:03:56.65ID:WwpM9zeT0
>>336
たまに出される資料は教科書に載っていないものがあるが
教科書の知識の範囲内で解ける
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:04:02.99ID:6GdWyNTZ0
283

イタリア人

マルコ・ファンバステン
マルコ・パンターニ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:04:07.17ID:vvcKe/n10
上級は身内だけで特化するやり方に切り替えたな(笑)
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:04:08.65ID:0W3seOtT0
>>343
6割しかとれずギリギリ落ちたら
残り4割のどれが原因かなんて解釈の問題になるからな
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:04:17.49ID:H7Xpy2FM0
>>4
鉄分を奪うスタンドっぽい
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:04:19.16ID:VL2ksLFC0
だけどそもそもこんなの高校の授業では教えないよね(´・ω・`) 
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:04:19.71ID:s5WECiRx0
>>367
分からんけどノルウェーとスウェーデンは言語が似てるんだろうってことは分かるだろ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:04:24.87ID:j+PEY2U/0
>>196
海賊っていったらスウェーデンだろう
まあ、ノルウェーにもいたのかもしれないけど、有名なのはスウェーデンの方だ
ビッケがノルウェーだなんて今日初めて聞いてびっくりした

スウェーデンのフリーセックスだのフェミニズムだのはバイキング時代に女性が虐げられてた歴史があったからその反動で出てきた
バイキング時代のスウェーデン人女性は飯炊き奴隷か性奴隷だった
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:04:32.08ID:tD6qR6/2O
>>305
アイスランドにサンタはいない
トナカイもいない
アイスランドにいるのは羊と人間とツノメドリだけ
たまたま温泉が沸いてたから生き延びられただけで
クリスマスのご馳走は地面に埋めて保存した腐ったエイという超貧困国
サンタなんか来ない
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:04:32.68ID:6Zz4i3jL0
フィンランドのソーセージ焼き用伸び縮みスティックって買ったことある
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:04:34.53ID:cBlEM+Q+0
>>72
お前の昔SASで教官やってた保険の調査員だったりする?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:04:38.73ID:R7hFzKXf0
設問内容はともかく一般的でないアニメキャラ使った時点で文句出るわ
別の科目でドラえもん使ってても文句は出ると思うのに
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:04:39.69ID:Fqu/Ki0K0
てか、ノルウェーを馬鹿にするなよクズ日本人が
お前の国って車と家電だろ?
もう、ギリギリじゃんw

しかも働き手が居ないとか高齢化とか

軍事も糞で経済も衰退して行くのに何デカい口叩いてんだ?

安全神話?手先が器用?www

チビで不細工で頭が悪いのに?www

女はまな板体系だろwww

アニメ国家www
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:04:45.62ID:6MYTBj+J0
>>314
だからな・・・・

ヴァイキング=乗るうぇ〜い
とは限らない。
デンマークやスウェーデンかもしれない
作者はスェーデン人だし
活動地域は北欧どころか地中海まで広がっている

これは
ノルウェーい=ヴァイキング
という世界史の知識が非常に浅いバカで、かつ、
ムーミン=フィンランド
という年寄りヲタレベルの知識がないと特定できない悪問だよw
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:04:56.12ID:cM40WHiw0
>>367

問題に言語とイラストが描いてあるんですけど?

言葉がわからなくてもイラストでわかる。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:05:31.82ID:jFN//Ztz0
オスロでも50万しかいないしな
ノルウェーといえばサーモンだったが、最近は北海油田でボロ儲け
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:05:32.18ID:sXvTNfay0
南の虹のルーシーの母国はイギリス
小公女セーラの母国はインド

【問】
アルプスの少女ハイジに登場するクララの母国を答えなさい
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:05:45.00ID:EprcwkDO0
>>202
分かってるよオプの生意気な娘だろ
あんな回答アホだわ
長崎の歪んだ歴史観
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:05:49.87ID:9BZcNkmY0
あーあ、ムーミンとんだとばっちりで可哀そうw
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:05:52.82ID:GskVJ3o90
なんたるな〜んたる!
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:05:54.07ID:bhKKN85M0
馬鹿馬鹿しい・・・

そもそも、ムーミン=フィンランド、なんて知識は、センター試験で問うべきじゃないだろ・・・
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:05:55.91ID:1V4CnEg70
>>367
明らかに近縁というか方言でしかないものと、まったく別種であるから、
民族的なことが分かっていれば解ける
実際の問題は>>39
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:06:01.88ID:uBqKE8N00
>>391
なんでイラストでわかる?
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:06:18.22ID:no0iUPAr0
センターの社会って文系なら95%楽勝だろ?
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:06:32.37ID:KLku0aZj0
フィンランドは、今安倍ちょんが行ってるエストニアと兄弟関係であり親友でもある。

漫画で得た知識ですw
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:06:51.10ID:ff2nI/WN0
>>390
そんな理屈を建てなくても、たかだか4択なんだから消去法で答えは決まるじゃん
自由回答だったら悪問だったけどもw
0409!ninja
垢版 |
2018/01/13(土) 21:06:51.44ID:EVM2YzFw0
問題文は、バイキングの拠点を聞いてるんじゃなくて、特定のアニメの舞台国を問うている
これってガチで正解なしじゃん
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:06:52.54ID:g89tcNJo0
>>72
それな、それ以上あっても四大文明つったら一般的な四大文明で答えればいいんだよ
正解云々より世渡り上手を問われてる
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:06:53.50ID:aOfD/ttU0
フィンランド語かノルウェー語わからないと正解わからないんでね?
ムーミンがフィンランドってわかってたとしても言語まではなあ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:07:03.64ID:Jgdtr/4j0
>>393
正確に言ったら、その娘だろと思うが。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:07:26.84ID:EfPlz2Gw0
>>371
そもそもムーミンはフィンランドが舞台の作品ではないから
むしろ一ミリも知らない人の方が混乱しない分有利かもしれん
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:07:28.38ID:dEqA6eUI0
学力の基礎能力を問うセンター試験で
こんなクイズ王みたいな問題だすなよ
制作者は公表しろや
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:07:29.82ID:vvcKe/n10
上級[元気なばかでよろしい‼残業しまくりファイター求む‼研究職?それは身内だけでやるからエエわ‼]
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:07:38.85ID:VMuMTfML0
>>341
あまりにしつこいので突っ込ませてもらうけど、今回はたまたまそれが適用できるだけ。
基本的にはちゃんと知識持っていて答えないといけない。

知らなかった場合、ひとまず回答ひねりだす手段として
位置関係は有効なのは認めるけど。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:07:43.93ID:ff2nI/WN0
>>402
問題をちゃんと読め
ムーミン=フィンランドを問うた問題じゃない
ムーミンの存在を一ミリも知らなくても正答できるようになってる
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:08:00.36ID:uBqKE8N00
>>409
そう、設問が明らかにおかしい
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:08:00.43ID:+qF8M0cF0
>>404
ビッケの帽子がバイキングの被り物じゃね
あれで食べ放題じゃないとわかる
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:08:03.85ID:IwFGPycf0
>>272
> 言語は「ヴァ コステル デ(いくらですか?)」「パリヨンコ セ マクサー(いくらですか?)」の2択。

こっちはどう解くんだ?
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:08:07.04ID:iWw1B6IN0
位置関係知ってても解けない問題ならそもそも出題してないだろ
簡単すぎ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:08:15.97ID:MpW4N6RC0
だから位置関係知ってりゃ海と言語の類似性でノルウェーわかるやろw

これ頭キレる小学生なら位置関係教えたら解けるぞww
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:08:19.39ID:KXp52Q3f0
>>360
アニメーションの舞台って曖昧だよね
そのアニメーションにいろんな国が出てきたらなおさら
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:08:20.61ID:cM40WHiw0
ここで悪問題だー!って言ってる奴ら

明日の新聞でセンターの問題見て自分らのアホさ加減に気づけよw

親切ご丁寧にイラストつきで問題出してるじゃねーかw

こんなもん中学生でもわかるサービス問題だよw
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:08:44.60ID:+ckbIiil0
舞台という表現があいまいだろ。時期によって複数の国にまたがってるかもしれんし
出題者は原作すべて読んで確認したのかよ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:08:47.80ID:6MYTBj+J0
>>408
受験生が答えられるかどうかは全然気にしてないよww
こんな設問を作る側の見識を疑問視してるわけw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況