X



【大学入試】センター試験地理B「ムーミン」出題が話題 不正解受験生が恨み節「おまえ、ノルウェーだろ?」★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/13(土) 20:33:46.57ID:CAP_USER9
本格的な入試シーズンの幕開けとなる大学入試センター試験が13日、全国の695会場で始まった。「地理B」でアニメ「ムーミン」に関する問題が出題されたと、インターネット上で話題を呼んでいる。

 スウェーデンを舞台にしたアニメ「ニルスのふしぎな旅」を例に、ノルウェーとフィンランドを舞台にしたアニメについて、フィンランドに関するアニメと言語との正しい組み合せを4択から選ぶ問題。アニメは「ムーミン」「小さなバイキングビッケ」の2択、言語は「ヴァ コステル デ(いくらですか?)」「パリヨンコ セ マクサー(いくらですか?)」の2択。

 「ムーミン」の原作者はフィンランドの作家トーベ・ヤンソン。アニメは「ムーミン」を選ぶのが正解となるが、最初にアニメ化されたのは1969年。今の高校生には古いのかもしれない。「北欧3国の位置関係で言語の推察はできたとしても、ムーミン=フィンランドは高校生にとって、どれほど浸透しているのか。センターで出すのは酷なような」と書き込む人もいた。

 間違えたとみられる一部の受験生がムーミン公式サイトのツイッターアカウントに対し「絶対に許さない。今すぐ国籍をノルウェーに変えろ」「おまえ、ノルウェーだろ?」などと恨み節。ムーミンが炎上気味になっている。

 「ムーミン」「センター地理」がツイッターのトレンドワードになり、反響。これを受け、ムーミン公式サイトのツイッターは「ムーミンの舞台はフィンランドかノルウェーか…という問題がセンター試験で出て、お怒りのみなさんも多いようで…。まだまだ知られてないんだな、と反省、もっと知ってもらえるよう公式サイトも頑張ります!これを機にムーミンの世界について知ってもらえると、うれしいな」と粋なつぶやきをした。

1/13(土) 13:50配信
スポニチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180113-00000095-spnannex-ent

★1が立った時間 2018/01/13(土) 14:58:51.18
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515838285/
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:25:16.59ID:NVvgQNxb0
>>629
で、バイキングが主人公側なのか敵側なのかがタイトルだけではわからないよね
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:25:18.23ID:KXp52Q3f0
一つの国に一つの言語しかないような考え方の問題は辞めた方がいいよ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:25:28.37ID:67a4VTXr0
>>609
教科書ばっかではなく地図帳も見ろよっていう意図も少し感じるなw
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:25:42.46ID:uBqKE8N00
>>613
ノルウエーにも居るよトナカイの肉は有名じゃん
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:25:42.64ID:/HguAIGt0
今の学生がムーミン知る切欠なんて、ストパンのあいつ経由ぐらいしかないだろうに
16時台のアニメ再放送枠が消し飛んだことも知らない老害が問題作ってるんだろうな
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:25:53.33ID:YsYXeFYm0
これ地理的知識で解けるよね
言葉を見るとスウェーデンと似た言葉がある
ってことは隣のノルウェーだろうなとわかる
仲間外れはフィンランドだなってのもわかる
で、バイキングはノルウェーだからで
答えを導き出すことができる
結果ムーミンとか関係なく解ける
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:25:56.87ID:ZvvvMRPT0
>>465
プレゼントを持ったトナカイ
クリスマス
サンタクロース
フィンランドなんだってwww
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:25:59.29ID:ID4ScB700
問題点の一つとして指導要領と関係無いアニメの知識で半分正解がわかってしまうことが問題ということなのだろうけど
指導要領とセンター試験の関係だけど
指導要領の範囲を網羅していれば4つの選択肢を一つに導くことができればどんな形であれその手段は問わないということだろう
つまり今回のムーミンを俺が勝手に作ったフィンランドを舞台にした官能小説に差し替えてもセンター試験の設問としては成立するということだ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:26:21.48ID:u/XjwrG30
これ、ムーミンの作者はスウェーデン系フィンランド人なので
最初はスウェーデン語で出版してるからより複雑なんだよな。

つまり、正解はスウェーデン語だが、選択肢から除外されてるから。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:26:25.43ID:8YD/esKPO
>>464
私立文系にセンター9割で入ったら交換留学させてくれるんだよな
大学2年から留学する場合は一年秋が選考会で
入試の得点も勘案される
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:26:29.84ID:DA/toUvS0
>>473
活動範囲はノルウエー以外でも、拠点・母港はノルウエーじゃないのか?
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:26:43.05ID:LqTt/hE60
センター史上歴代ナンバー1の糞問題
予備校先生は頭狂ってるといってる
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:26:44.53ID:t8mXhAnY0
ムーミン知らなくてもバイキングがどこの国のものか知ってれば答えられるだろうに
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:26:49.61ID:am/1j8EY0
>>623
ミーはスナフキンの姉なんていう記述あった?
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:26:52.12ID:9Y4okZEm0
>>634
あらま、、お前受験生じゃないだろ?
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:26:54.26ID:2YtRDQcN0
>>623
生徒がなんて言ってくるんだろうな 
先生のおかげで解けたよ!
と言って貰えることを願うわ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:26:55.60ID:809Vujoz0
何でムーミン谷っていう空想の土地に住む擬人化された河馬の一家が、歴史の問題に出て来るの?
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:27:00.27ID:HCxrS71q0
>>587
それは、ノルウェーがデンマーク王国の勢力圏だったからでしょうに。
もしかして、この程度の世界史も知らないで喚いていたの?
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:27:19.48ID:GyHljeI50
じゃあコナンドイルはどこの国の何の作家?
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:27:32.85ID:L+Vh34oL0
(-_-;)y-~
俺は世界史なんで、ノルマンディ公ウィリアムやが、こんなんも簡単過ぎて出ないやろ。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:27:32.95ID:MpW4N6RC0
>>635
いや船があるから海って推測できるよw
だからマジで位置関係のみで解ける
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:27:33.04ID:o16Ik9Fa0
こういう問題が増えていくんだよな
単純知識をちょこっと応用して曲げる問題
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:27:35.05ID:B/zabPwn0
ビッケなんか見たことないな
ワンピースの単行本の作者のコメントに出て来た気がするが
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:27:40.61ID:cM40WHiw0
>>647

ムーミン知らんかったら他の情報で答えを出せばいいだけ。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:27:49.11ID:DCXeOX3JO
>>352
>>359
>>375
うーん、なんだろ。
もしムーミンを全く知らなかったら完全に詰みな問題だった、ということ?

それともムーミンはフィンランドの話、的なことは学校でやってるの?
0670!ninja
垢版 |
2018/01/13(土) 21:27:50.60ID:EVM2YzFw0
厳密にいえば正答なし
特定の架空のアニメの舞台国を問う問題になってしまっている
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:27:55.34ID:Op1A79+O0
>>605
やる、やらないの問題じゃなくて
「知らないならヒント作ってやったから、ちったぁ頭使え。人生の岐路なんだろ?」という問題。
いざというとき「知らん」と投げ出してしまうようでは
責任ある立場になる資格はない。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:28:04.69ID:uBqKE8N00
つまり
泥棒は唐草模様の風呂敷背負って髭はやしてるって認識してるような
馬鹿しか解けない問題

こういうことだな
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:28:19.87ID:cM40WHiw0
>>667

実写版映画もありますよw
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:28:28.34ID:xfViIWbl0
>>500
サンタってフィンランドだったのか
知らんかったよ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:28:31.95ID:OGnbrws20
> 言語は「ヴァ コステル デ(いくらですか?)」「パリヨンコ セ マクサー(いくらですか?)」の2択。
全くわからん。
地理ってフィンランド語とかノルウェー語まで勉強しないといけないのか
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:28:32.84ID:JBd7jbkX0
>>641
小さなバイキングビッケで侵略される側の物語ですってひねる必要はないよ
馬鹿なんだからそうなんだって納得すればいいのに
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:28:33.69ID:T4LydWfA0
ヴィンランドサガを読んでると
バイキングはデンマークと
いう印象が強くなる
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:28:36.10ID:zXf6NVZr0
どこの国かという以前に
こんな意味のない幼稚な出題をする奴が悪い
こんな問題を出題するだけで仕事をしてるきになってるの?
今の教育界て。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:28:37.10ID:imooWq650
>>609
うーん、そういわれると良問のような気もしてきたけど…
やっぱり俺は「偉い教授が無駄にこねくりまわしたクソ問題」だと思うな
だって地理というよりはロジック問題やん
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:28:42.82ID:lTuY070q0
>>552
フィンランドがバイキングだとはいっていない
「アニメの舞台は何処か」 これは活動範囲内なら何処になっても可笑しくないという事だ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:28:46.07ID:ygbVze/i0
ムーミン 知らなくても
背景の木と船と言語でわかる
わからないのはもともと北欧の位置関係がわからないだけ
地理良問じゃん
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:28:47.61ID:1V4CnEg70
>>657
原作ではある
アニメではない

一部では有名なことなので、ムーミンの話題になると、
「ミイってスナフキンの姉なんだぜ」
「マジで!w」
という光景が繰り返される
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:28:55.68ID:+gGleLeQ0
デンマークはおもちゃ屋さんという認識がおじさんの少年時代
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:28:59.05ID:2YtRDQcN0
>>658
現役のとき地理の授業で習ったけど
先生によるかもね
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:29:02.41ID:y2O2VtIA0
推測できるようにはしてるつもりでもひっかけでした!って言われたら終わりなんだから
こういう問題がいい問題には絶対ならない
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:29:04.05ID:WwpM9zeT0
>>669
いや「バイキング」がノルウェー発祥であることは習う

ムーミンの知識なくてもよい
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:29:04.91ID:YUQ8ZbPF0
>>610
地理ではないよね?色々理不尽過ぎるよ
それにバイキングのアニメが実際に本物がいた国舞台かも
知らないと言い切れなくないか?創作なんだからカンの話になる

これは試験作ったやつ手抜きし過ぎ
というかこれバグレベルじゃないの?
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:29:07.26ID:tD6qR6/2O
>>596
だからさー、教科書をきちんと勉強していて
なおかつ勉強で身に付けた知識を生かす知能があることが求められてるわけよ
知識を持っていることは大前提
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:29:13.71ID:LR7UPqxm0
>>651
相手をギャフンと言わせたいだけの為に「発達障害」というワードを使ってるだけで
そういう人は発達障害についての正しい知識があるわけではない
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:29:23.60ID:L7MJICHA0
ムーミンで人生変わりたくないような

これが青春なのかねーとじじくさいことを言ってしまった
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:29:28.91ID:9Y4okZEm0
>>640
コペンハーゲンがデンマークにあるのも知らない受験生多いだろ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:29:31.63ID:uBqKE8N00
>>656
バイキングがならそうだな

でも設問はアニメの舞台だからw
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:29:35.86ID:+3xHZRnF0
第二次世界大戦、ナチス、空爆、配給制とも密接に絡んでくる
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:29:55.68ID:ifGjFehN0
>>1
最近のセンター試験の出題範囲にはアニメが追加されたとは知らなかったよ
安倍ちゃんの指示かな?
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:29:59.70ID:dEEdT/Vv0
>>671
それは勘違いだな。
こんな問題で頭使ったら責任感つくかと言ったらそうではない。
点数ばらけさすために100点とらせないような問題はマークシート系では入れるようになっとる
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:29:59.97ID:NfcTcZv/0
だからムーミンに引っ張り回されるな
バイキングに目をつけるんだ
そこからノルウェーの位置を思いだし
となりのスウェーデンの言語を見る
と、共通する単語がある
フィンランドの位置をおもうと言語が違うことがわかるので タとBを結ぶ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:30:00.46ID:EUSo33zj0
ムーミンの舞台:フィンランド
ビッケの舞台:ノルウェー
まずこれがおかしいんじゃねえの?
=ヴァイキングとの関連性も不明。
ビッケはあくまでも創作なので史実のヴァイキングとは関係ないんです
とか展開されたら終わりだわw
フィンランドとヴァイキングとの関係もよくわからんままだしな。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:30:09.07ID:P2e//PeJ0
フィンランドがわからないとは近藤春菜もご立腹だな
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:30:13.59ID:x5rLrONzO
文系がこれ分からんのはダメ
高卒の俺でも解けただろうし(18歳時に)
シモ・ヘイへを問われたわけではなかろうにw
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:30:15.51ID:HCxrS71q0
>>638
ID:6MYTBj+J0は前スレから頓珍漢なレスばかりしている発達障害だから、あまり触らないように・・・・
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:30:21.08ID:+gGleLeQ0
バイキングから坂上忍を連想してしまうのが今の受験生
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:30:21.63ID:MpW4N6RC0
>>669
この問題に関しては地理的な考え方できるかどうかやな
教科書読んでその考え方身についてるかなって問われてる
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:30:32.41ID:lvLY/LDR0
ムーミンよりビッケのほうが問題だろ
知ってる奴はおっさん通り越してじいさん
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:30:43.35ID:pWxDmaeT0
>>60
そういう新しすぎるし学会で通説にもなってないようなやつは、大学入試では考慮しないから。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:30:46.21ID:NSEL4Iq70
>>665
ホントだw
ビッケの後ろ絵が舟だね
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:30:49.65ID:no0iUPAr0
>>621
確かに私立文系だよwでそれがどうした?
都内に行きたかったが東大と一橋は絶対無理だから3年から早慶に絞った。
数学理科含めて受ければ駅弁経済学部や法学部程度なら楽勝で受かったがなw
そんでもって3教科型で受験できる都立大には合格したw
センターリサーチで横浜市立、静岡もぶっちぎりのA判定だったが?

おまえは底辺国立理系だろ?
北見工大か?岩手大学農学部か?秋田大学鉱山学部か?帯広畜産大学養豚か?
おまえのレスのこだわりの強さ、典型的なアスペだなw
雪に埋もれて引篭ってろwwww
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:30:50.89ID:TRfQprKm0
>>1を読んでもどんな問題が出たのか理解できないのは僕だけですか?
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:30:55.77ID:jFN//Ztz0
そもそもセンターなんてクイズみたいなもん
1問ぐらいこんなのあっても問題ないやろ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:30:57.57ID:MvqR34Jq0
俺らが見てたあのムーミンはこの世にもうないの?
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:31:01.62ID:P2e//PeJ0
>>712
ヴァイキングはミネソタじゃねえのか?
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:31:15.83ID:uBqKE8N00
>>695
「バイキング」がノルウェー発祥であることはならうが

バイキングビッケの舞台は習わないだろw
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:31:17.10ID:w5koCyje0
>>673
タイトルがバイキングだから絶対にそこを舞台にしてるはずって認識じゃなきゃ無理だな
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:31:21.96ID:qAMJy2Jv0
ノルウェーが正解
このセンター試験ってレベル低すぎ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:31:24.00ID:ygbVze/i0
>>720
ビッケの後ろにバイキング船
あとビッケの服装が明らかに教科書的バイキング
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:31:31.92ID:WqjtSkRW0
外来種ラスカルとか性格悪いハイジとか一休さん出なくて良かったね
団塊ジュニア先生!頼むよw
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:31:40.70ID:am/1j8EY0
>>689
原作は翻訳されてるのは全部読んでるけど記憶になかったわー。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:31:41.50ID:iFcegjju0
バイキングがノルウェー
フィンランドは他二つとは地理的にも
言語的にも違う
これで解ける
ムーミン関係なし
まさしく地理の問題
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:31:49.56ID:6HSDneQG0
学習指導要領
世界の自然環境,資源,産業,人口,都市・村落,生活文化,民族・宗教に関する諸事象の
空間的な規則性,傾向性やそれらの要因などを系統地理的に考察させるとともに,現代世界の
5 諸課題について地球的視野から理解させる。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:31:53.16ID:wH9tRBBK0
>>703
地理選択してるのにそれ知らなかったら終わりじゃないw
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:31:56.42ID:EfPlz2Gw0
>>669
ムーミンはフィンランドが舞台の話ではないのでむしろムーミン知ってると混乱する
むしろ全く知らない方が余計なこと考えなくてすんなり答えが出る問題だと言える
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:31:57.17ID:JBd7jbkX0
>>708
馬鹿がどれだけ吼えても事態は変わらんから
残念だけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況