X



【社会】イオン、「とにかく女性管理職を!」の反省 「とにかく(女性を)部長、課長に任命してしまった」
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001(^ェ^) ★
垢版 |
2018/01/13(土) 21:24:48.17ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180113-00010002-newswitch-ind

ダイバーシティーの取り組みテコ入れ

 イオンは女性管理職登用の取り組みをテコ入れするとともに、グループ従業員向けの総合共済会で、性的少数者(LGBT)への結婚祝い金の支給を今春に始める。行政からの証明書を基に交付する。ダイバーシティー(多様性)推進の一環として、企業風土づくりの一助にする狙い。

 イオンの国内外のグループでは約52万人の従業員が働いている。「多様な人材が活躍できなければ、企業として存続できない」(田中咲ダイバーシティ推進室長)との考えのもと、障がい者や外国人など多様な人材の活用に取り組んでいる。

 なかでも力を入れているのが女性管理職の登用。2013年の株主総会で、管理職に占める女性の比率を現状の約7%から16年度は30%、20年度には50%へ引き上げる目標を示した。

 ただ、目標発表直後は「とにかく(女性を)部長、課長に任命してしまった」(高橋丈晴執行役人事・管理担当)と振り返る。田中ダイバーシティ推進室長は「『人事、本社、男性』だけで決め、取り組んでいた」と話し、制度などを見直したと語る。16年度の女性管理職比率は27%と、目標を3%下回った。

 女性側の意識改革も課題だという。「『管理職は大変』と考え、登用試験に消極的な人もいた」(田中室長)。イオンはセミナーなどを通じ、キャリアアップで得られる仕事の楽しさなどを伝えている。一方で部下の育児と仕事の両立に理解のある管理職の育成などにも努める。

 併せて健康管理にも力を入れる。これまで従業員の健康問題は「自己責任」との発想だったという。しかし「(商品やサービスで顧客に)“ヘルス&ウェルネス”を提案しているのに、従業員が不健康という訳にはいかない」(世古継敏グループ人事部長)と、情報通信技術(ICT)を使い、従業員の健康管理に積極的に関与するようにした。

 カギとなるのは“見える化”。総合スーパーマーケットを運営し、グループ従業員数の約4分の1を占めるイオンリテールの場合、従業員の健康年齢が1歳若返ると医療費は1億円削減できるといった試算を公表。「ウォークラリー」への参加やメタボリック改善などの条件をクリアすると、「健康ポイント」を付与する制度を4月に始める。同ポイントはイオングループでの買い物などに使える「ワオン」ポイントに交換できる。

 人手不足対策としてITや人工知能(AI)への活用を目指す一方で、従業員が働きやすい環境づくりは不可欠となっている。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:43:00.26ID:qi3E5Lx30
男でも女でもいいけど
プレーヤーとして優秀な人間を単純にマネジャーに上げないでくれ
それとこれとは能力が別だ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:43:15.01ID:5rvwLytb0
女性の能力が低いのではなくて、産休と育児で休むから出世出来ないだけ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:43:35.13ID:xfzAPQqE0
第一窓際課長とか適当なポスト作って放り込んどきゃええんちゃう?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:43:40.62ID:DcsZwjQM0
>>940
専業主夫といっても実際はヒモっぽくなりがちなんだよね。
本当にかいがいしく育児家事をこなす専業主夫って少なさそう
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:43:42.18ID:brPmJyYa0
>>945
男は、なんだかんだ趣味とかにこだわりたいからな。
女が働いてくれる社会になったら、
そりゃ男はラッキーよ。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:43:49.72ID:cfG9QHnW0
女はガキだけ産んでりゃあいいものを、リベラル思想やメディアが男女平等とかふざけたことぬかしてるからこんな社会になったんだよ
発明やら発見、経済や政治は男にしかできないんだから
女が働く社会は衰退して行く一方
女の頭の中には見栄しか無いんだから
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:43:58.13ID:ClRFxbVD0
これダメだよ
ある取引先(プロ野球球団持ち)がこれやってて、職場が死んだって
うちの担当の男性は腐った魚の目みたいになっちゃって、取引額も落ちたな
忘年会、新年会最悪だって
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:44:38.74ID:brPmJyYa0
>>949

元々、男はそういうもの。
男が働いてるのは、
そのような価値観を与えないと男がだらけるから。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:45:04.10ID:EmJWwhmA0
女は使えねーな
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:45:07.11ID:witsReMW0
自民党も似たようなもんだろ?野田とかな
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:45:25.41ID:ki/Vk1Ky0
今時出世したくないってのは男にもいるだろ
女だけが無責任ってわけじゃない
女性活用だからって理由で昇格を持ちかけられるほうも辛いんだ
持ちかけるほうも会社から指示されてるわけだから断りづらいし
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:45:54.86ID:bvXv61gx0
>>933
事実だから仕方がない
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:46:46.53ID:DcsZwjQM0
>>953
まあなんだかんだ女は真面目で丁寧な仕事するからね。
男性医師より女性医師にかかったほうが、予後が長いとかいう研究結果もあったと思うが
男性医師って、特に中高年の男性医師ってものを言いにくい雰囲気を創っちゃって
患者が委縮しちゃうからだろうかね
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:47:10.78ID:brPmJyYa0
引きこもりには、男の方が多いからな。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:47:34.91ID:/zCrP4cf0
>>1
ただの差別w

能力があるから昇進じゃないとね。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:47:35.83ID:TBolgD7Q0
>>948
そういう忖度が蔓延しすぎなんだよな
日本社会には

シンプルに正しく能力主義を徹底するべき
今いる男性管理職が論理的で有能なら導入できるはず
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:47:38.89ID:OwO5JPwS0
女は脳みそ的に責任取るのが苦手だからな
人のせいにする脳みそが働けば向いてるけど
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:48:16.20ID:t8dcuFaU0
>>5
退勤押してからまた現場に戻るみたいね
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:48:32.50ID:2SbhmSy00
>>957
ほんとだよ
仕事忙しくなって子供と過ごす時間も減るし本当にストレス
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:48:58.93ID:brPmJyYa0
専業主婦が旦那に「じゃあ、あんたが家事をやってよ」って抗議したら、
旦那が段取り良くこなしたりするからな。
男は実際は、家事向きかもしれんな。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:49:51.15ID:DcsZwjQM0
本当に能力がある男性なら、さっさと起業して経営者として自分のアイデアで
お金を生み出していけばいいんだよ。
会社員やってる時点でそこまでの人って印象はある。
役員、経営者まで行けばまた違うけどさ。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:49:56.84ID:sWOrbXag0
子供「ニンテンドーさえあれば今日は帰ってこないでもいいよ?」
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:50:31.48ID:Fl2TtwZI0
政府から圧力かかって女性管理職をと能力関係無しに増やした影響で現場混乱&売り上げ悪化で大規模な人事移動あった所知ってるわ…
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:51:01.33ID:brPmJyYa0
>>969
それこそ小者の考え。
大企業で大きなプロジェクトとかやるのは楽しいぞ。
韓国人みたいに、とにかく起業ってのはアホよ。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:52:16.92ID:2XKH29xZ0
「大事な場面で女使っちゃダメだ、あいつらは情で動く」って、長谷川平蔵が、第4巻で言ってた。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:53:21.32ID:TBolgD7Q0
起業して成功する能力と
大企業で大きなプロジェクトを手がける能力もまた別
アホだねえ本当に呆れるほど
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:53:21.84ID:FCapUnhh0
>>971
気の毒ではあるが政府から圧力があるレベルの大手なら潰れはしないだろ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:53:24.21ID:DcsZwjQM0
>>972
大きな企業体でなければできない、巨額のプロジェクトを動かすのは
経験としては貴重だと思うけど、やはりすべてを自分がプロデュースできる
起業の楽しさには勝てないと思う。
まあ価値観は人それぞれだろうけど。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:53:43.21ID:v+rXXtbU0
比率ばっかり考えた結果、能力のある男より能力の無い女が出世する場合もあるんだろ
それは男女平等じゃないな
というか誰でも分かる話だろこんなん
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:54:21.64ID:DGMSApPB0
>>968
家事とか別に大変じゃないのに、家事の大変さを
言ってくるのはアホとしか思えない
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:54:31.63ID:JGCm7UKr0
>>597
女性心理学者が日本の女性はものすごく幸せって言ってたけど
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:54:45.46ID:KNJrISGe0
誰かに言われて女性管理職を入れても会社のためにならないだろ
ふつうに男性女性関係なく優秀な奴を管理職にすればいいんだよ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:55:30.51ID:DcsZwjQM0
>>978
比率が重要だからね。男性ばっかりで、思い込みだけで作った女性向けの商品が
ダサピンクとかいわれたたこともあったよね。
結局分からないことを無理にやろうとするから失敗するわけで。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:55:42.51ID:mR6fi7D/0
>>974
引き継ぎもなく(というかそこまで仕事覚えてくれない)人がころころ変わるから
なんのノウハウも残らない
「コスト削減第一」な幹部様は逃げ切ることしか考えてないから
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:55:44.91ID:S6ZSna6O0
女でもいいんだけどさ、ボテ休だの飼育休だので簡単に仕事を放り投げるじゃん。仕事よりガキの方が大事なんだからそういうヤツは管理職より主婦ニートにおさまれ
ガキが幼稚園や学校に行っても参観日だ面談だ学芸会だ熱出しただの言って簡単に休むんだから
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:56:02.01ID:3bQYTO/X0
安倍いつまでやんの
女性が輝くとかもうやめて
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:56:17.94ID:YEe6NWjU0
>>969
友人が起業して、学生時代のバイトで手伝い始めて気付けば社員、いつの間にやら管理職
有難いけど子持ちのおばちゃんには管理職難し過ぎる
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:56:20.42ID:DcsZwjQM0
>>981
優秀なヒラ社員が優秀な管理職になるとは限らないのが難しいところだと思うよ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:56:38.69ID:v/NmreVH0
>>2で終わってたる
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:56:48.93ID:brPmJyYa0
そもそもの話、出世を望んでる女性がどのくらいいるかっての。
その中から管理職になる人材を選ぶんだから、
そりゃ厳しくなるさ。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:57:12.70ID:DcsZwjQM0
>>984
半分くらい夫が担当すれば、少なくとも育児中の早退は減るよ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:57:20.23ID:MZWcRDLq0
>>979
限られた食費で毎日毎食飯つくるのだけでもめんどくさいわ 弁当とかさらにめんどくさい
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:57:21.42ID:edGoMllZ0
>>982
それこそ優秀な女社長が女向け商品作って起業すればいいだけ
そして女をたくさん起用すればいい
結局男がやってるけどな
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:58:53.33ID:FHNPssVi0
性別による向き、不向きは現実に存在する。
何でもかんでも平等と言っても、それは本当は平等ではないと思う。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:59:12.98ID:bw5UhmrT0
1000ならイオン倒産
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:59:13.45ID:MZWcRDLq0
>>995
俺は仕事してるほうがいいわ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:59:14.89ID:brPmJyYa0
>>995
せっかく食事を作ったのに連絡もなく呑みに行ったらむかつくけどね。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 34分 33秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況