X



【大学入試】センター試験地理B「ムーミン」出題が話題 不正解受験生が恨み節「おまえ、ノルウェーだろ?」★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/13(土) 21:51:46.44ID:CAP_USER9
本格的な入試シーズンの幕開けとなる大学入試センター試験が13日、全国の695会場で始まった。「地理B」でアニメ「ムーミン」に関する問題が出題されたと、インターネット上で話題を呼んでいる。

 スウェーデンを舞台にしたアニメ「ニルスのふしぎな旅」を例に、ノルウェーとフィンランドを舞台にしたアニメについて、フィンランドに関するアニメと言語との正しい組み合せを4択から選ぶ問題。アニメは「ムーミン」「小さなバイキングビッケ」の2択、言語は「ヴァ コステル デ(いくらですか?)」「パリヨンコ セ マクサー(いくらですか?)」の2択。

 「ムーミン」の原作者はフィンランドの作家トーベ・ヤンソン。アニメは「ムーミン」を選ぶのが正解となるが、最初にアニメ化されたのは1969年。今の高校生には古いのかもしれない。「北欧3国の位置関係で言語の推察はできたとしても、ムーミン=フィンランドは高校生にとって、どれほど浸透しているのか。センターで出すのは酷なような」と書き込む人もいた。

 間違えたとみられる一部の受験生がムーミン公式サイトのツイッターアカウントに対し「絶対に許さない。今すぐ国籍をノルウェーに変えろ」「おまえ、ノルウェーだろ?」などと恨み節。ムーミンが炎上気味になっている。

 「ムーミン」「センター地理」がツイッターのトレンドワードになり、反響。これを受け、ムーミン公式サイトのツイッターは「ムーミンの舞台はフィンランドかノルウェーか…という問題がセンター試験で出て、お怒りのみなさんも多いようで…。まだまだ知られてないんだな、と反省、もっと知ってもらえるよう公式サイトも頑張ります!これを機にムーミンの世界について知ってもらえると、うれしいな」と粋なつぶやきをした。

1/13(土) 13:50配信
スポニチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180113-00000095-spnannex-ent

★1が立った時間 2018/01/13(土) 14:58:51.18
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515843226/
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:24:05.95ID:2TDLFBCI0
フィンランドつったらサンタかムーミンかハッキネンぐらいしか思い浮かばんのじゃないか日本人なら
サンタっつったらトナカイだもんよ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:24:12.09ID:IoRUUGdG0
なんでこんな簡単な問題わかんないの?

ニルスとビッケは人間
ムーミンはカバ

言語に違いが出るのは当たり前やろ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:24:13.36ID:t9nKJ0QU0
スカンジナビア半島?
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:24:15.72ID:w/cgAfRm0
>>223
そうだろうけどwサンタクロースとトナカイは世界中でセット売りされてるじゃん。
知識ない人は言語の記載なくてもトナカイのイラストのみで
トナカイ→サンタクロース→フィンランド
ムーミン→フィンランド
ピコーン!ってなるよw

受験生が間違えてそこらの小学生が正解しそうな問題。
せめて、イラストは何とかならなかったのか?
言語の帽子被ってるイラストも、海賊の民族っぽいし。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:24:17.51ID:8/Ol7dfi0
出題者はこの3作品のアニメは知っていても
原作をきちんと読み込んではいないな
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:24:17.84ID:KLku0aZj0
「水曜どうでしょう」見てる道民は全員正解余裕ですね
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:24:18.33ID:CwXB/mrX0
ムーミン→カバ→南アフリカ生息

ムーミン谷はヨーロッパにはない
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:24:18.50ID:YUQ8ZbPF0
>>272
こんなことで分断される子供が気の毒だ
問題作った老害出てこいや
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:24:27.02ID:tD6qR6/2O
>>268
これをアニメの問題だと思っちゃうような
可哀想なアスペちゃんを炙り出すための設問なんじゃないかなー
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:24:34.09ID:nHBAGOsU0
>>264
あー、あれね。まったく意味ないっすね。

むしろあんなの読んでると、自分の先入観や感情で論旨が決められる文章に
慣れちゃって、論理的な思考力を養うための阻害になる。

論理的な頭を養うためには、健全に論理的な人の文章を読むことが一番だよ。

朝日(笑)毎日(笑)
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:24:35.21ID:MpW4N6RC0
>>282
そうそう
その解き方だともはや位置関係しか必要ないしね
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:24:40.72ID:WwpM9zeT0
まぁ猛抗議すりゃ
2だけじゃなく4も正解になるかもな

おっと1と3はダメだよ
「言語が違う」のだから
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:24:41.10ID:1V4CnEg70
>>283
設問は、どちらがノルウェーで、どちらがフィンランドか、であって、
スウェーデンとデンマークは選択肢にないんだが

>>5に実際の設問あるから見ようぜ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:24:45.26ID:EprcwkDO0
>>267
でも実際は、作品の舞台はノルウェーじゃなくてスウェーデンの可能性が高い

本当に作品の舞台がノルウェーじゃない限り、この問題は成立していないよ
強制的に「間違いしかない選択肢」の中から選ばせているんだから
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:24:56.48ID:35mSR1g70
大学入試でムーミンの舞台の国知ってないと解けない問題とか出たのか?
さすがにそんなのおかしいだろ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:25:05.17ID:7UlRbqUa0
>>292
しかも作者はスウェーデン語話者。
フィンランド語の問題出すのは変。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:25:07.87ID:QzhTEhLX0
ムーミンって
フィンランドかスウェーデンかの議論でしょ
ノルウェーって何だよw
出直してこいよ糞ガキが
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:25:15.19ID:WHYWXije0
前スレ>>980
どこのアニメかわからない
というが、例えばラピュタなんかは
日本やアジアが舞台とは思わない
それはアジアがどんな国か知ってるからだ
ビッケの画像見て、あいつら日本人と思うなら
地理や歴史の知識不足だ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:25:23.59ID:oHosDyE70
フィンランドはスウェーデン語を母語にする人が相当数いるしビッケはスウェーデン語で書かれてるという事実
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:25:40.34ID:G/hTO3330
>>289
出た問題に対してどう答えるのが正解か
という話と
そもそも問題として成立しているのか
という話とは違うんでないかい
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:25:42.48ID:uBqKE8N00
>>286
こんな曖昧な設問造ることが問題
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:25:44.70ID:+gGleLeQ0
たぶんこの出題者は昔からム―ミンというあだ名をつけられてたに違いない
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:25:56.98ID:R1JmFmyS0
寺田心くんありがとう
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:25:57.24ID:7UlRbqUa0
>>304
スウェーデンとノルウェーも「サンタクロースは我が国にいる」と主張して譲らない。
公式サンタもいる。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:26:01.85ID:Ganw5Clw0
フィンランドは仲間外れ
これを地理的知識として問うてるわけよな
立派な地理の問題じゃん
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:26:25.71ID:M1juCX8v0
厨二は間違えない、ムーミン谷に白い悪魔知ってるからなw
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:26:27.66ID:d/JDWJOw0
問題みたけど、意外にいい問題なんじゃないかという気がする

しっかりと文化言語とヴァイキングの地理的知識があり
問題をよく読むと答えに行きつくようになっている

クイズみたいな一問一答式の暗記していてはたぶん迷う
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:26:43.06ID:bSvMk+nU0
スカンディナヴィア半島北欧3国はチンポの形しているから、
言語推察から、竿部分の上のノルウェーと下スウェーデンが仲間だわな。
ビッケはバイキングだからノルウェー
消去法で、ムー民はキンタマ部分のフィンランド。

ムーミンとフィンランド繋げば正解。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:26:45.12ID:UDEe44H90
ちなみに、日本には「ムーバレー」なる地底王国がある
自分も最近知ったばかり。地理って楽しい
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:26:46.24ID:hIQiTZ9M0
作者とか出典じゃなくて
物語の舞台だからね

回答のない問題
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:26:59.49ID:YUQ8ZbPF0
>>304
逆に大学受験するレベルでトナカイの国が
一つしかないような認識が残念だと思うけど…
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:27:01.96ID:EprcwkDO0
>>314
問題見てるよ
「正解の選択肢が無い」から、ダメだよ

Xの二乗=9のとき、答えはどれか、という問題で
選択肢が「1」「2」「3」「4」しか無い、みたいなもの

3は、答えの1つではあるが、正解ではない
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:27:05.45ID:vvcKe/n10
試験は体験できない疑似体験にすぎないいわば仮想空間。いわばフィクションにすぎない。そんなところでの能力など何の価値があるのか?
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:27:09.78ID:IoRUUGdG0
問題の絵を見ても
ニルスのセットは両方人間
ビッケのセットも両方人間
カバのセットは両方動物

簡単すぎやで
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:27:16.55ID:6OqA9Xxg0
俺は今から地球防衛するから明日の日本の平和は任せろ!
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:27:16.97ID:bHk3eevh0
問題文読まずに勝手に自分の考えを述べてる時点で国語の問題も壊滅的にダメだったんだろうなw
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:27:21.68ID:uBqKE8N00
>>307
ムーミンはトロールだって

だけどツチブタは北欧にいないよな
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:27:35.78ID:tD6qR6/2O
>>161
これ別に架空のアニメーションだっていいんだよ
フィンランドを舞台にした森と湖の国というアニメと
ノルウェーを舞台にした鯖!鯖!鯖!というアニメでも
問題は成立する
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:27:41.44ID:BRp7Ggdm0
>>311
そういえばZ会の教材に前原が国会で質問に立った時のが使われてたなあ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:27:41.31ID:QFXZcBzQ0
よくあるセンター試験問題でしょ
ムーミン全く知らなくても解答できるタイプ
それに対して騒ぐのも風物詩
よくあること
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:27:44.18ID:8a3AcuSV0
>>292
キャンディキャンディやベルサイユのバラは
フランスのフランス人の描いた漫画だって言ってた誤解してたフランス人がいたけど、
思いっきり作者日本人でな。言っても聞かないし。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:27:50.06ID:vyr+/sO50
頭使えば解けるだろ
文句言ってるのは頭使えないバカ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:27:55.38ID:JhViVAds0
この問題がクソなのは、
地理的推察力で正解する奴より、単にアニメの知識だけで正解しちゃう奴の方が圧倒的に多いんだよ。
地理の学力を測るという本来の目的を達成していない。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:27:57.91ID:5XV62E9G0
悪問といえるレベルではないな
Pat様に比べたら
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:28:12.80ID:L7MJICHA0
よいこの濱口が一言↓
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:28:14.76ID:YUQ8ZbPF0
>>330
いい大人がセンター試験の問題として選ぶコンテンツではないよ
作った奴がバカだと思う
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:28:22.55ID:uBqKE8N00
ビッケがギリシアに行った回だけ見たやつは舞台はギリシアとなるよな
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:28:24.39ID:D+bTzN1A0
>>304
はっ?俺の知ってるトナカイは、ドラム島出身だが?
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:28:45.33ID:R1JmFmyS0
>>345
そう思います
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:28:45.94ID:ihb4ylwJ0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ (2015年時点)
ド ト ー ル グループ エ ク セ ル シ オ ー ル カ フ ェ 、星 乃 珈琲
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
っhっjんっっっk
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:28:58.85ID:rgIP2KTT0
>>348
アニメがわかったとしても言語がわからないといけないからそうとも言えない
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:29:23.45ID:qf3KX5JG0
ムーミンは、世界が崩壊した後の話だろ?
現在の国は滅んでるだろうに。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:29:26.77ID:grFpxRpO0
アニメの知識が影響しにくいように、わざと古い時代のアニメを選んだんだろう
0363!ninja
垢版 |
2018/01/13(土) 22:29:34.66ID:EVM2YzFw0
出題者は、タイトルに地名が出てきたらその地名が舞台っていう「暗黙のお約束」で出題してるんだろうけど、そんなありもしないお約束の元に問題作るのは良くないと思う
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:29:37.56ID:6MYTBj+J0
>>314
選択肢から出題者の意図を汲み取っていくつかある可能性を
絞り込まないといけないような設問がおかしいんだよw
それは忖度というんだw 
忖度前提の設問とか作るなよw
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:29:54.07ID:R653ZbGv0
ムーミン知らなくても解けるけど
ムーミンの知識で地理関係ないのに有利になるってのは地理の問題としてはどうなんだろ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:30:22.01ID:CBRtbWs90
バイキングのビッケならともかくムーミンは妖怪とか妖精の類だろう。
ムーミン谷はフィンランドに存在するなんて公式設定があったのか?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:30:35.95ID:uBqKE8N00
>>345
知らなかったら解けないだろw
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:30:37.93ID:aRMT/y+V0
>>348
それはない。ムーミンの舞台がフィンランドなんて知ってるのが
今の10代にたくさんいるとは思えないし、知っていたとしても解けるのは半分だけ
フィンランドが言語が全く別ってことを知ってないと外す
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:30:43.95ID:1V4CnEg70
>>358
養殖サバで有名
スーパーでサバの真空パックあったらおそらくノルウェー産だよ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:30:59.21ID:YUQ8ZbPF0
>>355
センター試験っていつからこんな質の悪いクイズになったの?
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:31:01.08ID:+gGleLeQ0
でもこんな問題出すとアニメばっかり見ててお母さんから勉強しなさいと言われて
今勉強してるよというアホ高校生がわんさか増えそうw
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:31:03.88ID:jtM2d2Qk0
>>366
このスレはむしろ、「ビッケはノルウェーではない」って雑学を持った人が、この問題はダメって言ってるな
雑学問題としては駄作だって話
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:31:19.73ID:EprcwkDO0
>>289
違う
ソメイヨシノの発祥の地は?と聞いて
「京都府京都市」「奈良県奈良市」
から選ばせている

桜といえば京都か奈良だよねーみたいなノリで
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:31:21.14ID:t9nKJ0QU0
来年はトムとジェリーとかないか…
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:31:29.95ID:CJagw9NN0
>>315
これさ、アニメの問題じゃなくて入試問題なんだが
バイキングっていうキーワード、ノルウェーとフィンランドのどっちが相応しいかを聞いてるんだよ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:31:30.95ID:Xx3iA9OI0
この問題でノルウェー語とフィンランド語はどう見分けるの?
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:31:31.99ID:HCxrS71q0
>>315
>ノルウェーじゃなくてスウェーデンの可能性

根拠は?
バイキングの時代では、ノルウェーはデンマーク王国の勢力下でありスウェーデンと一帯を為していたはず。
作中では何度も遠洋航海をしており、作者がスウェーデン人でも外洋と接しているノルウェーを舞台としている可能性の方が高い。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:31:39.09ID:N7gJYVEj0
地方のワケのわからん大学が出すんならまだしも
センターでこんなの出すなんて、日本は出題者側の
大人も劣化しまくってて、他のアジア諸国に
追い上げられてるんだろうな
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:31:54.91ID:twS/wiO50
うるせえな、宮崎駿は日本人だから
ナウシカも紅の豚も全部日本が舞台なんだよ!
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:31:58.50ID:pmIn2ukz0
北欧3国とアイスランドはゲルマン諸国だな
イギリスもアングロサクソン ゲルマンやヴァイキングにより侵略を受けてできた国
ドイツもゲルマン民族の国だが、実際は北方ゲルマン民族とケルト民族とが混じっている
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:32:00.59ID:NVvgQNxb0
>>367
悪問だよ
タイトルのキーワードがあればそこが舞台であるなんてのは必要十分条件ではないから
判例、ロシアより愛を込めて、名探偵コナン時計じかけの摩天楼、ノルウェイの森
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:32:10.50ID:JWvtxeEE0
「ムーミン」「小さなバイキングビッケ」「ニルスのふしぎな旅」の時代設定時の国境と
現在の北欧三か国の国境は同じなのか?いつ国境が確定したの?
細かいこと言いだしたらきりがないけど、なんか腑に落ちない
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:32:13.01ID:YFDdO++80
来年は
「ブラタモリ」で出てきた地形用語が使われる
と予想。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:32:14.16ID:LRWuqbig0
>>354
いたずらが過ぎて、妖精さんに反省しなさいと。
で、小さくなって話が出来るようになったら、いたずら被害者のモルテンに嫌われてたり。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:32:16.52ID:7UlRbqUa0
>>370
テレ東版ムーミンのロケハンはフィンランドで行われた。
そんなわけで作者から好評だった。
アニメのモチーフがフィンランドというのはデタラメというわけではない。

でもそうなるとロケハン行われてないビッケはどうなるの?ということに。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:32:18.09ID:EUSo33zj0
>>222
言いたいことは十分わかる。
が、そんなことを言い出したら
問題に間違いなど絶対に存在しないということになる。
白を黒と言えといっているのと一緒。
たしかに国家や公務員はそういう傾向はあるなw
コミュニケーションが成り立っていない。
これはちょっとした間違いとは思えないな。
前提がおかしくなるから。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:32:22.27ID:JhViVAds0
>>368
ムーミンが日本でほとんど知られていないマイナーなアニメならまだ問題としてありだと思うんだよね。
だが、地理の知識と関係なく「ムーミン=フィンランド」って知ってる奴がそれなりにいるから混乱を生む。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:32:33.58ID:dsp7akv90
ちょい物知りムーミンはフィンランド関係だろう
アニオタ、架空の世界だから分からねえ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:32:33.97ID:L7MJICHA0
小峠が一言↓
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:32:36.15ID:T4LydWfA0
牧場の少女カトリだったら
さらに難問になっていただろうな
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:32:42.76ID:R1JmFmyS0
>>381
フィンランドだけウラル語系だから残り二つと似てないやつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況