X



【青森】高齢者宅の雪下ろしボランティア ポイントが溜まります 1時間1ポイント(100円相当)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2018/01/13(土) 23:36:20.34ID:CAP_USER9
1/13(土) 22:35配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180113-00000078-mai-soci
 東北の雪国で今冬、1人暮らしのお年寄りたちを支えるユニークな取り組みが始まった。地域の中で支え合う輪が広がっている。

 ◇ボランティアポイント制度

 若い世代を中心に高齢者宅の雪下ろしや雪かきなどのボランティア活動に参加してもらおうと、
青森市が今冬に始めた「市ボランティアポイント制度」は、たまったポイントを商品券やバスカードに交換できる仕組みだ。
登録者は2000人近くに及んでいる。

 少子高齢化などで地域の支え手が減る中、住民の助け合いの輪を広げようと導入を決めた。
満18歳以上(高校生は除く)が対象で、支援のニーズと市民の活動意欲をマッチングさせる。
活動の内容は、高齢者支援▽介護予防▽雪対策支援−−の3分野計12種類で、1人暮らしの高齢者宅の除雪や、
積雪が1メートルを超えた時の屋根の雪下ろし、通学路を確保するための除雪などがある。

 ボランティア希望者は、青森市ボランティアセンターで登録し、1時間の活動で1ポイントがたまる。
1日2ポイントが上限だが、1ポイント=100円換算で1年間に最大5000円相当(50ポイント)の
商品券か市営バスカードと交換できる。ポイントは専用の手帳に記録される。

 同市福祉政策課の福井直文課長は「ボランティアは垣根が高いと参加をためらいがち。
ポイント制で特に若い人たちが参加してくれれば」と語る。【一宮俊介】
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:35:41.05ID:+Y/bkReF0
>>357
サービスを受ける人以外の誰が払うんだ?
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:35:50.27ID:sWOrbXag0
流石に安すぎww
これじゃニートが自分ちの雪かき頼むのに1ポイント=100円換算で募集募るだろう
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:35:52.73ID:HLroo1g00
銭金関係無しで人力なら4から5時間が限界
慣れてないやつなら1時間もたないぞ
ゆるゆるとやらないとすぐへばる
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:36:03.06ID:MrwI5bbV0
これを企画した公務員が率先してせいよ、
当然ボランティアで。
自分らだけ手当をつけんなよ。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:36:07.55ID:N5YGmiHC0
>>369
転落事故もあるし
地面にいたって屋根からの落雪で死亡事案とかいくらでもあるのにな
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:36:12.44ID:lVXKlE6c0
問題の根本は雪かきをする若者が市内に、各家庭に居ないことだろ
いずれ今の老人が死んで誰もいなくなる

雪かきは毎年の事で大変な作業だけれど
それでもここに住んでくれる若者を集めることをしろよ

雪かきの対価はあまり出せないけれど
美味しい食事や宿泊などで暖かく迎えてくれたら
永住してくれる人が出てくるかもしれない
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:36:14.41ID:qgfSxtJw0
>>352
どれだけかかってるの?
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:36:37.21ID:ST0jijqB0
>>371
雪下ろしはその下を通る人が屋根から落ちてきた雪で生き埋めになるのを防止するためだから
地域の人は安全のために無償でもやる
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:36:53.66ID:Gckb6cQx0
時給1500円くらいが適正だろ。
どうせジジババはたんまり年金貰ってんだから若いやつに還元しろや糞が
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:36:56.22ID:/a96SDvY0
如何に安くこき使うかそれしか無い青森県。

コンビニですら激安時給でオープニングスタッフすら集まらない。
バイトで月14万行かないのに、給料そのまま正社員にする。結果手取り激減。

「社員にしてやったぞありがたく思えwさらにこき使ってやるからなwww」
交通費?何それwww住宅補助?どこの国の制度?
サービス残業なんて言葉は存在しない。やって当たり前だからwww

そうそう、雇ってるんだから文句言われる筋合いはないからね。


以上ホントにあった(言われた)青森の職場。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:36:56.96ID:ooCe4EBh0
個人で業者なり人雇えばいいじゃん
年寄りにどんどん金使わせて回せよ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:37:01.80ID:fpz9LnNG0
>>357
受益者が払う
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:37:09.80ID:HapdgfVl0
>>357
年寄りの住宅の雪下ろしするんだから年寄の税金上げればよい

65歳以上なんて生きてるだけで迷惑なんだからそいつら限定で税金あげるべきだよ
それで雪かき業者雇えば若者も帰ってくるじゃん
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:37:23.96ID:eZFSaYSi0
市役所職員のボーナスカットしたら、時給くらい出せるだろw
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:37:28.29ID:QodaAdD20
>>351
基本有償が正道

雇用主からはボランティアに給料が出るが
利用者から対価を求めないだけ

ボランティアの大御所JICAでは隊員全員に給料が支払われています
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:37:40.46ID:BWxvu2eT0
つーか舐めてんのか
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:37:41.41ID:/LE+UYJ30
>>378
まあおそらく2000人の登録者のほとんどが
半ば強制的に登録させれた役人や関連団体の職員だろうけどなw
登録してもやらないだろうけどw
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:37:41.44ID:Gckb6cQx0
>>381
バカ?
だったらなおさら、時給3000円でも出して、ひとまず来てもらうって戦略にしたほうがいいだろ。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:38:08.01ID:ST0jijqB0
>>384
国民年金は満額でも月7万円
地方はサラリーマン少ないから国民年金の人が多いだろう。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:38:26.17ID:N5YGmiHC0
最終的な作業を行う人へ渡る人件費は時給1000円だとしても
業者へ支払う額はその何倍にもなるよな。いろんな経費が掛かるし。
だったら公僕として臨時ででも直接雇用すれば
単純に人件費相当額だけで済むのだけどな
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:38:31.62ID:tONALyJy0
同じ田舎でも雪国はハードモードだよな 年寄りだけになったら引っ越すしかない
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:38:56.16ID:z49hiCpp0
重労働で時給100円ってもうめちゃくちゃだわ
そして、このくだらないシステムの準備で公務員に仕事が増えて予算が付くとw
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:39:00.85ID:YoZrS1Qa0
時給100円で雇ってやってる感出されるくらいなら、熱いお茶の1杯でもご馳走してもらった方がよっぽどやりがいあるだろうな
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:39:22.50ID:1pN3ErMx0
若者はかかわるな
事故にあったらどうする
老人は雪に潰されればいいけどな
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:39:29.09ID:N5YGmiHC0
>>397
偉そうに騙るくせに
〜だろう

田舎にだって議員OB公務員OBが山ほどいるだろ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:39:30.20ID:Xfv2faov0
国がなんとかしてやれよ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:39:55.84ID:cgYWjXVg0
>>345
危険だね。
とても都会のにーちゃんが履歴書ネタ欲しさにやる内容じゃない。
地元のにーちゃんは自宅を雪かきする大事な人間。他の家で雪かきして亡くなるのなんか勘弁でしょ。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:40:05.33ID:C1y3ty580
自分の家の雪下ろしすら出来ない老人は、安いマンションにでも引っ越しさせればいい。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:40:08.28ID:KQGwaaBS0
善意でやるのに金銭換算されたら一気に萎えるわ。
一時間100円ならおにぎりでももらった方がマシ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:40:14.44ID:ST0jijqB0
>>390
デジタル大辞泉
ボランティア(volunteer)
《志願者の意》自主的に社会事業などに参加し、無償の奉仕活動をする人。
大辞林 第三版
ボランティア【volunteer】
自発的にある活動に参加する人。特に、社会事業活動に無報酬で参加する人。篤志奉仕家。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:40:15.69ID:hW4b/hjm0
老人  年金で年間400万。一軒家所有。預金4000万
公務員 年収800万。一軒家所有。
ボランティアの若者 年収300万、アパート住まい

で、若者に、時給100円でやれと ?
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:40:31.00ID:fpz9LnNG0
>>399

賢い人間は若いうちから出ていくw

日本だって
いくらでも雪の降らない土地があるんだし
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:40:40.52ID:wLmQ5pWI0
デフレの元凶だろこれ。
しっかり金を払ってやれば
地方の景気対策にもなる。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:40:42.04ID:Ulno0kK30
>>383
じゃあ変わらずやってる人に年間五千円の臨時収入な訳ね
よかったよかったー
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:40:52.08ID:FLelJz0p0
100円/h、一日200円が上限

これだと無償奉仕と変わらないんだけど、
金を出す理由が分からない
これに参加する人なら無償でもやってるだろう

あと雪かきはいいけど、リスクを伴う
屋根の雪下ろしまでさせるのか
事故が発生した場合の補償、責任を負えるのだろうか
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:41:07.02ID:eWO/VlYW0
地域通過で支払うタイプの有償ボランティアにしても安すぎねーか?
ったく、さもしい恥知らずはこの世に存在するってだけで不愉快だ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:41:07.59ID:wWBFNC5M0
>>381
人様の大事な時間を100円勘定するような田舎の優しさってwww
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:41:13.01ID:jk5OkVBT0
まあクレカも1万円使って100ポイントくらい付くからそんなもんじゃないのか

自分でも何言ってるか分からんけど


とにかくアベノミクスっていうことで
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:41:13.49ID:mid28s4Z0
帰宅すると除雪車が押し固めた雪の壁が車庫の前にあって
スコップも刺さらない硬さに凍ってたりする雪国
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:41:29.63ID:HNU5HTYI0
日本には古来より"姥捨て山"という素晴らしいシステムがあるんだから活用しない手はない。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:41:40.19ID:FtS3rUGo0
>>4
ボランティアと言う名の時給100円のアルバイト。
誰も行かないだろうな(www
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:41:45.84ID:VWO+npj70
雪国の癖に雪下ろししなきゃいけない屋根構造なの?なんで
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:41:47.41ID:J0kcFs7Z0
独居老人宅や老夫婦世帯とかはまず親族がやるべき(作業や道具代の等の費用)
業者に頼んだら高額な人件費かかるからボランティアに頼もうなんてボランティアありきで考えてたらダメ
あくまでお金も無い頼る親族も居ない場合の最後のセーフティーネットとして考えるべき
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:41:50.23ID:cokvHa9B0
そもそも完遂しなきゃ意味がない仕事を時間給てのがアホ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:41:59.15ID:xaAvGmlo0
こういう正当性のないこと臆面もなくできるところがカッペたるゆえん
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:42:08.05ID:/LE+UYJ30
あと雪かきなど重労働で
腰を悪くしたりするようなものをボランティアにしてよいか
最高裁までやるきがあるなら一悶着あるだろうな
腰をいわしたり事故になった時の保障を
まさか役所が自己責任だななんていわないよな?
でも保障するならそれは労働契約なんだよな
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:42:16.47ID:QodaAdD20
>>408
それ日本だけの基準
解ってないな
お前も海外に出てボランティアやってこい
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:42:40.09ID:cgYWjXVg0
>>296
なのに最低賃金は全国のどこよりも低い。
若者が光を見出して求める地じゃないね。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:42:55.16ID:i/W8GPk00
>>1
宿泊は?
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:43:00.94ID:3JNNwlpd0
雪下ろしはかなりの重労働だよ
時給100円で交通費・食事・労災保険なし

ボランティアじゃなく奴隷募集
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:43:08.85ID:qB6OLbR90
ポイント制にすると、最低賃金守らなくて良いという抜け穴?
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:43:25.13ID:qQPDUWNM0
舐めてんのか
公務員の残業代レベルで支給しろや
ちなみに平均で20分1000円位が一般的な雪かき料金
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:43:40.17ID:f1v2ofKbO
>>422
素人考えだけど、屋根を鋭角にすれば不要だろうな
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:43:40.24ID:jeNELOHS0
完全に奴隷扱いでワロタ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:43:40.37ID:amoyL2qc0
雪かきすらきついのに雪降ろしかよ
下手にやると病院行きだぞ
そこも金出さないんだろ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:43:40.62ID:eOYC97gP0
100円よりも、立派に見える肩書きと感謝状出した方が良さそう
就活で履歴書飾る必要がある学生がターゲット
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:43:48.01ID:h8ZUoEI50
>>413
え?当然事故で死んでも自己責任でしょ
雇われじゃなくて本人が趣味でやってるんだから
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:43:57.20ID:w5J1ot8v0
里帰りや移住すると、若者がいないとこまで全部やらされるんでしょ?
お互いの家のを手伝うから隣近所の雪かきもするのが当たり前だったのにお前が全部やれと。
もう人が来ないループに入ってるから無理無理
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:44:07.76ID:BWxvu2eT0
ボランティアは無償で自発的にやるものです
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:44:24.62ID:OLPfwWX/0
(-_-;)y-~
なんかなぁ…
雪で、ジーバーを埋め殺していいとか…
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:44:30.74ID:1pN3ErMx0
好きで雪国に住んでるんだから、
雪下ろしくらい自分でやれ恥知らず
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:44:40.07ID:lVXKlE6c0
>>420
ジジババを残して
若者が出て行ったのが今の青森だろ

違う意味で"捨てた"
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:44:44.77ID:KbFnItrT0
1日に1000時間やったら日給10万円じゃん!凄くね?
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:44:50.30ID:V3rP05J00
雪掻きできん年寄りは、市営アパートか地下に住めばいいだろ
ムリして戸建てに住むから誰かに負担がかかる
金は出せない、でもここに住みたい
ってのは理解できんなあ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:44:59.63ID:wWBFNC5M0
陰気な雪国
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:45:12.51ID:jeNELOHS0
これ奴隷だろ?って問い合わせたら、
自ら参加されてるので奴隷には当たりません。とか真顔でほざきそう。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:45:19.83ID:po4Cmql00
>>455
残念
どんなにやっても1年で5000円分までしか貯められないんだな
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:45:25.05ID:ulSdZ37i0
短期危険重労働だぞ時給にして50倍位は出してもらわんと(´・ω・`)
だいたいボランティアに頼る=雪に埋れて死ね運が良かったら助かるかもね?だよ
公務ならちゃんと予算付けて業者呼べ違うなら予算は0だ(´・ω・`)
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:45:25.22ID:h15vgO3J0
柄を外したダンプ/スコップ/レーキかそのような板状ボディのドローンに
ヒモをつけて飛ばして屋根に落として雪に刺す、
ヒモを引く、ドサドサっと。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:45:49.58ID:hW4b/hjm0
雪なんて毎年降るのが分かっているんだから、なんで対策しないんだろうね ?
ttp://www.melonbun.com/products/heater/photo/yusetsunet_03.jpg
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:45:56.08ID:CcVOCfgj0
労働者やから最低でも最低賃金を支払わんといかんのや。

せや!ボランティアを使えばええんや!

1時間で1ポイント(100円相当)で募集したろ。

あいつら、時給100円で喜んで働きおる。ウマーーwww
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:46:12.08ID:teOT0vC20
受益者負担の原則で日給2万出してやれや
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:46:15.23ID:O8+bwHul0
最低でも2000円/hだろ。
といっても2000円/hでも俺はやらないし、雪かきに2000円/h払う気もしないわ。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:46:16.72ID:QIzWbgaJ0
一億総活躍じゃなかったんか?
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:46:39.57ID:QodaAdD20
>>445
だから地域おこし協力隊の若者が
集落の仕事を全部押し付けらて離任者続出してるのさ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:46:41.94ID:fpz9LnNG0
>>455
>1ポイント=100円換算で1年間に最大5000円相当(50ポイント)
>1日2ポイントが上限

一日1000時間どころかw
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:46:45.72ID:EmJWwhmA0
10回やったらディズニーランドのチケットでええよ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:47:03.01ID:MmllUR020
>>1
これ命がけなんじゃないの?
危険手当出してほしいくらいじゃない?
ボランティアで命をかけられんよ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:47:07.10ID:xrLZSYyG0
>>440
今は無落雪屋根の住宅が主流
屋根を鋭角にすると流れ落ちてきた雪がT住宅の周りに積もって家がふさがれる
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:47:12.70ID:N5YGmiHC0
作業者の体のことはもちろん
作業中に他者の身体財産を毀損する可能性もあるのだけど
業者に頼むとそういったあたりのことへの補償も含め料金が設定されてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも