X



【大学入試】センター試験地理B「ムーミン」出題が話題 不正解受験生が恨み節「おまえ、ノルウェーだろ?」★8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/14(日) 01:08:44.73ID:CAP_USER9
本格的な入試シーズンの幕開けとなる大学入試センター試験が13日、全国の695会場で始まった。「地理B」でアニメ「ムーミン」に関する問題が出題されたと、インターネット上で話題を呼んでいる。

 スウェーデンを舞台にしたアニメ「ニルスのふしぎな旅」を例に、ノルウェーとフィンランドを舞台にしたアニメについて、フィンランドに関するアニメと言語との正しい組み合せを4択から選ぶ問題。アニメは「ムーミン」「小さなバイキングビッケ」の2択、言語は「ヴァ コステル デ(いくらですか?)」「パリヨンコ セ マクサー(いくらですか?)」の2択。

 「ムーミン」の原作者はフィンランドの作家トーベ・ヤンソン。アニメは「ムーミン」を選ぶのが正解となるが、最初にアニメ化されたのは1969年。今の高校生には古いのかもしれない。「北欧3国の位置関係で言語の推察はできたとしても、ムーミン=フィンランドは高校生にとって、どれほど浸透しているのか。センターで出すのは酷なような」と書き込む人もいた。

 間違えたとみられる一部の受験生がムーミン公式サイトのツイッターアカウントに対し「絶対に許さない。今すぐ国籍をノルウェーに変えろ」「おまえ、ノルウェーだろ?」などと恨み節。ムーミンが炎上気味になっている。

 「ムーミン」「センター地理」がツイッターのトレンドワードになり、反響。これを受け、ムーミン公式サイトのツイッターは「ムーミンの舞台はフィンランドかノルウェーか…という問題がセンター試験で出て、お怒りのみなさんも多いようで…。まだまだ知られてないんだな、と反省、もっと知ってもらえるよう公式サイトも頑張ります!これを機にムーミンの世界について知ってもらえると、うれしいな」と粋なつぶやきをした。

1/13(土) 13:50配信
スポニチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180113-00000095-spnannex-ent

★1が立った時間 2018/01/13(土) 14:58:51.18
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515853691/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:10:37.06ID:fA3Omael0
工業高校出身の真性低学歴がホラッチョ見栄を張って

0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:12:20.64ID:5C6F3ro20
    ∧ ∧
    ハ丿ハ丿
   / ̄ ̄\
   / ⌒ ⌒ ヽ
  |(●)(●) |
  /     |
  /      |
 |      ヽ
 (\___/⌒) |
 |   | ヽ|
  \ ノ  \ ノ|
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:13:15.92ID:3+tjhEMw0
ニルスはすごいちょっと見たかな。もっと見たかったけど終わるとこで。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:13:43.18ID:eUWjX35c0
この問題の問題

@ムーミンの舞台はフィンランドという事実は無い

Aビッケの舞台はノルウェーという事実は無い

Bタイトルに「バイキング」とあるからといって、歴史上のバイキングの活躍を書いた作品とは限らない

Cビッケがノルウェーだからといって、必ずしもムーミンがフィンランドとは限らない


@Aから「事実としておかしい」
Bから「推論としておかしい」
Cから「学問としておかしい」
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:13:46.13ID:0irQtRpU0
ノルウェーの森で、ノーベル文学賞を
もらいに行ったのは、どこの王国でしょう

という設問ならタイムリーで良かったのに
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:13:51.91ID:3Y89beu30
ムーミンなんて教科書に載ってないだろ?出していいのかよ。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:13:55.05ID:+DOT4VnE0
>>950
まあ、一般的にバイキング=ノルマン人って認識だね
だからノルウェー、そして歴史的にノルウェーを支配していたデンマーク及びスウェーデンってとこですかね
フィンランドは地理的には地続きだが、種族的には別物だから
バイキングでフィンランドを連想するには、かなり拡大解釈しないと、なかなか繋がらないよね
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:15:18.66ID:4zwTkYR20
>>8
お前数学バカやろ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:15:22.81ID:Le++D2aY0
もっと地理らしい要素で考えさせる設問もできたはず
これはムーミン一家のステマありきですね
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:16:08.64ID:Gi1GTcxq0
オッサンだからサウナしか知らないけど、生きていていいか?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:16:24.04ID:mo9LL7RE0
>>12
小さなビッケはスウェーデンヴァイキングの話だから

問題を作ったバカが正解だと勝手に信じている、
ビッケとノルウェー語のセットは本来なら不正解で、

ビッケとスウェーデン語のセットがあれば本来なら正解。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:16:41.08ID:4zwTkYR20
>>16
トルコ知らんのか オッサンのくせに
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:16:42.30ID:eUWjX35c0
擁護派の主張(修正版)

@高校の教科書の知識の範囲で問うものだから問題なし

Aビッケの写真からも歴史上のバイキングであることは分かる

Bバイキングがノルウェーを中心に活躍していて、フィンランドは略奪先でしかなかったことは
 教科書にも載っている

Cだから、ムーミンの舞台はフィンランドというのが正しい

Dこんなのでガタガタ言うのは社会人として仕事ができない


Cは論理的におかしいし
Dなんてもはや試験問題であることを放棄している
問題としての正当性と社会人の仕事と何が関係あるんだか
社会人らしく忖度して事実を捻じ曲げろと言ってるw
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:16:57.73ID:RswvbUTD0
ご丁寧にトナカイのイラストまで付け加えてるのにどこで間違えるんだ?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:16:58.02ID:eKp4yv4J0
          ,-,_
         ,. '「´-、゙、、
      /   l!´-‐'゙、 ヽ,      __
;─‐‐-┬,'    | /"`:、゙,  ゙、 T''" ̄/
`゙''-、  ゙,i    | ヽ-‐' ゙,   ゙、レ '"
   ``c===== 三 三 Ξィ
     c゙二ニ,ニニェ;;,‐、;;ェェェホ′
     / リ ,イ‐''"・ .  , ・  l 、ヽ
    //i /|   ,、. `"_,.  i ヾヽ   こんなおっさんアニメわかるかボケ
  / / i /i、  ヽ`二' /  ,'| | ヽ,.‐、 なんて日だ!
☆/ ./ l ,ハ i゙、  ヽニン  ,/!∩_//
 ヽ<_  | | .| | |〕._、,,__,,,. イ,_|,j    }
  ☆ ``゙''-+、!└‐`‐オ´"´ {   ィ'
        (       ,,.>^" ゙}
.        /´、`ス‐-r、‐ィi" ノ   !
        iY'´゙、_人´,入⊂"‐、,._/
    ,.-''",ソ-'´゙、_/、_,.〈    )
  /  7 ヾ、__,ノ、_,ノ,.ン´`^〈"
 /       `''-‐''"´    `、
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:17:24.43ID:ssQKewlo0
まずスウェーデンの話では無いってのが前提だから。
そのためのニルスだから
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:17:43.57ID:3l+UMhbO0
発達障害と物事を順序良く考える事が出来ない馬鹿だけが解けない問題でしかないな
0025!ninja
垢版 |
2018/01/14(日) 01:17:53.45ID:+q6Ui5GD0
擁護派は推論で解けるって言いたいんだろうけど、実在のアニメの設定を問題にしちゃうと、それはもうそのアニメの設定の問題になっちゃう
そうなるとバイキングだからノルウェーだろというのも成り立たなくなる
実在のアニメは出すべきではなかった
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:18:21.14ID:JKUhXEyg0
>>5
すげえ、好きな漫画だが気づかなかったわ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:18:24.57ID:JzsKcR5T0
>>20
キチガイ発狂中か

696 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/01/14(日) 00:41:43.18 ID:eUWjX35c0 [16/22]
>>624
仕事で消去法は一番の悪手だよ
テメエの貧困な発想力の中でしかも消去法で選ばれたものが正しいなんて限らないだろ
全部消去してやらない方がマシかもしれない

更に、対外的な説明で「消去法で○○にしました」なんて言えるわけがない
そんな説明したら相手方からの反発は必至だよ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:18:26.03ID:LOp4S+d10
ウィキペディアによると

>トロールは北欧の民間伝承に登場する、広い意味での妖精の一種である。

とあるのでムーミンの舞台が何処の国なのか分からない
ただ作者がフィンランド人なので何となくフィンランドという事になっているらしい

という知識は不要だとおもう
殆どの受験生は二つのアニメを全く知らないという事を前提として作られた問題で
解くのに必要なのは高校地理の知識と問題に書かれた(&描かれた)もの全て
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:18:29.34ID:4zwTkYR20
>>24
発達障害 まさにその通りだな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:18:29.74ID:WSz7UUA20
>>17
これ問題はフィンランド側聞いてるからムーミンとフィンランド語で正解だよ
悪問たる所以はムーミンがフィンランドかどうか判別する材料が問題の中にないこと
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:18:30.61ID:ssQKewlo0
そもそもバイキングがとんちを使うんだろうか
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:18:36.72ID:QNrLECI/0
前提として地理の問題である。

ノルウェー(の地理的な特性)→バイキング のビッケ(船)
を選ぶのが適切。

この順序で思考が出来ていない時点で地理を勉強してないのがわかる。

地理の素養無いと確かにヒントは資料しか無いから
バイキングのビッケ→ノルウェーかな?
という順序の思考になる。

その順序であればビッケがノルウェーでないなら問題として成り立って無いという主張はわかる。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:19:03.26ID:h/ZUnS6hO
>>1
古いなー
聖徳太子様が思わず「これは古い」とおっしゃったぐらい古い
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:19:11.76ID:TWrmc+XK0
トナカイがいる〜クリスマスツリーがある〜
で結んじゃっても正解だから
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:20:21.60ID:3l+UMhbO0
>>27
わざわざ何のヒントにもならないイラストが描かれてると捉えるのか
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:20:35.36ID:LOp4S+d10
>ムーミン=フィンランドは高校生にとって、どれほど浸透しているのか。

おそらく浸透してない
そんな知識は要求してない
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:20:52.52ID:JKUhXEyg0
これ捨て問だろここだけ間違っても他で点取ればええやん
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:21:06.42ID:YHbh8e1P0
>>13
数学は全ての学問に優先する。
学問的アプローチは全ての社会活動で重要だ。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:21:14.82ID:eUWjX35c0
擁護派の問題点

@「問題が解ける」ことと
 「問題として正しい」ことを混同している
 →解けるからいいだろ、は通用しない

A「バイキングはノルウェーと教科書に載っている」
 ことを主張する
 →その事実と示された他の事象が結びついていないことは無視

Bなぜか社会人とか一般社会を持ち出して諭す
 →試験問題の正当性の話をしてるんだが?


論点がおかしいんだよ、擁護派は
そこを論じてるんじゃない
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:21:21.10ID:3+tjhEMw0
日本の地理とかだったらどうすんの。
俺はド根性ガエルや鬼太郎の場所、知らないぞ。
下手な絵でカエルや京子先生の絵でも描いてくれるのか。
今の子知らないだろ。ワンピースにしてあげたら皆が皆ではないかもしれないが親切かもな。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:21:44.97ID:FCapUnhh0
>>41
そうじゃない
トナカイっていう動物がどこに住んでいる動物なのか知らないんや
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:21:45.55ID:eKp4yv4J0
前スレ
1000名無しさん@1周年2018/01/14(日) 01:12:00.79ID:OIlGwGCmO
>>1000ならフィンランドに山ができる

おめ
「ウェールズの山」みたいに映画化決定
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:21:57.67ID:d3Gj2lQ20
1969年のアニメって
親も産まれてないわ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:21:57.71ID:QNrLECI/0
バイキングのビッケ→ノルウェー?
ムーミン→フィンランド?

この順序で思考している時点でこの問題に適切に答えられていない。

このアニメがどこの国かは聞かれてない

国の地理的特徴がどのアニメ(地理的特徴)と適合してるか聞いてるだけ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:22:03.30ID:mplyKySk0
自分が初めて共通一次を受けた年、地理Bを受けた人達は二浪以上の旧課程既卒だった。
翌年、2度目の共通一次を受けたけど以降措置は終わってたと思う。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:22:05.68ID:V6V5zeKG0
>>45
国って聞かれたんだから陸奥。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:22:28.42ID:LUpOLs8g0
解けなくてムーミンに文句言ってる奴はアホ
しかし良い問題ではない
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:23:23.18ID:RswvbUTD0
イラストの背景みるとムーミンの背景が森、バイキンの背景が海 これ結構なヒントだろ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:23:26.44ID:eUWjX35c0
>>36
「一番可能性があるものを選べ」でビッケのノルウェーを選ばせるのなら、まだ良かったけどね
舞台を聞いちゃった上でしかもムーミンの方なのでアウトだよ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:23:45.70ID:LOp4S+d10
アニメの話は昭和の暇なおっちゃん達にまかせとけ
受験生は気持ちを切り替えて次の科目に集中したほうがいいとおもう
あと2科目だっけ
頑張ってね(´・ω・`)
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:24:12.45ID:JzsKcR5T0
>>58
オマケにバイキングの背景は竜骨むき出しの外洋船
これでフィンって答える馬鹿はいないだろうと
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:24:18.44ID:mo9LL7RE0
>>1
出題者が完全に間違っているところ

小さなビッケはバイキングの子だからノルウェーに決まってる!!
<=スウェーデンの小説でスウェーデン人が書いた「スウェーデンバイキング」のお話

トナカイはフィンランドにしか住んでないに決まってる!!
<=フィンランド、スウェーデン、ノルウェーこの3つの国全てにトナカイは住んでいる。

ムーミンはフィンランドの話に決まっている!!
<=スウェーデン系がスウェーデン語で書いた架空のムーミン谷の小説(国は書いていない)

フィンランドはフィンランド語に決まっている!!
<=フィンランドはフィンランド語とスウェーデン語の二カ国語を利用する。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:24:28.26ID:ssQKewlo0
背景が海と山ってのもヒントになってんだろうな。
カバとトナカイを仲間とみても正解するぞ

どうやったら間違えるか教えてほしいくらいだ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:24:28.54ID:WcvAz8hb0
>>5
アニソンを見る限り、アイスランドにわざわざ出向いている。
従ってアイスランド人でもない。

https://mojim.com/twy115674x1x1.htm
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:24:56.61ID:lfkpFVqZ0
>>42

(‘人’)

都会では浸透してるよムーミングッズがさ(笑)

異な家紋はかわいそうだね(笑)
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:25:13.06ID:4zwTkYR20
>>60
明日は数学とか理科だろ
ここで恨み節書いてるやつは私文さんだろう
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:25:30.35ID:QNrLECI/0
バイキングだから〜
船だから〜

この言い方してる時点で地理できてないのがわかる。

ノルウェーだからバイキング

という結論になる。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:25:41.12ID:eUWjX35c0
>>21
トナカイはノルウェーにも生息してるのに?


この問題、おかしなところばかりだろ
明らかに出題者が「雰囲気」と「断片的な歪んだ知識」を元に出している

フィンランド=トナカイ
とかいう固定観念がある

もはや地理じゃなくて
世間一般のイメージを問う問題でしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています