X



【海外メディア】米CNNが選んだ「訪れるべき場所」 日本から唯一、長野県が選ばれる★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/14(日) 05:06:08.22ID:CAP_USER9
世界中の観光地を紹介する米CNNテレビのウェブサイト上の特集記事「2018年に訪れるべき18の場所」に、日本から唯一、長野県が選ばれた。

そばや温泉、パウダースノーが特徴とした上で「1998年に冬季五輪を開催し、今ようやく国際的観光地として注目を浴びつつある」と伝えている。

 サイトでは、地獄谷野猿公苑(山ノ内町)を「一面の雪景色の中、温泉で凍えた体を温めるニホンザルを見逃すわけにはいかない」、松本城(松本市)を「美しく保存された17世紀の城」などと掲載。阿部知事も自身のフェイスブックでこのサイトを紹介し、「『住んでよし訪れてよし』の観光地域づくりに今年も全力で取り組む」と投稿している。

2018年01月13日 15時12分
YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180113-OYT1T50023.html?from=ytop_main4

★1が立った時間 2018/01/13(土) 18:20:13.75
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515835213/
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 12:42:09.49ID:O9wX3Ovq0
魅力度上位100市区町村ランキング ー中部ー

長野 4
岐阜 4
静岡 4
石川 3
三重 3

愛知 1
富山 1
新潟 0
福井 0
山梨 0  ビックリするほど上下に分かれてるな
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 12:43:49.15ID:O9wX3Ovq0
>>687
日本人3万人に対するアンケート調査だって よくマスコミに出る有名なやつ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 12:46:16.74ID:GBDrD2I+0
ろくでもない毛等に選ばれた!うれしい!
そろそろやめたほうがいいな
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 12:50:35.63ID:vqx4oVs/0
ゴキブリがいない
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 13:16:37.20ID:G4K79VBq0
うわ、こんなところにも捕鯨土人が
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 13:24:09.96ID:ViVBaVP00
アホ中国CNNに選ばれるとか、悪意しか感じない

何かあるだろ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 13:24:54.13ID:E7Rck8K30
陰謀厨は統合失調症の症状
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 13:25:50.60ID:U2FRGWtB0
>>693
岐阜と三重は無いわ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 13:43:16.68ID:nvRdtKuh0
フェイクニュースのCNN
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 13:44:17.97ID:AoH74IOO0
都合の悪い時だけ「フェイクニュース」
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 13:46:02.02ID:H356b1K20
長野県民だけど、来ても山と温泉しかねえぞ?
東京や大阪行った方が有意義だよマジで
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 13:48:01.89ID:Fpe9dTGE0
>>703
嫌味に聞こえるから黙っとき!
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 13:54:15.57ID:2JOCFXtV0
源泉数第1位は大分県だよ〜
次いで鹿児島、北海道、静岡、熊本の順だよ〜
湧出量は第1位はやっぱり大分県で
次いで北海道、鹿児島、青森県、熊本の順だよ〜
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 14:00:35.96ID:31hNN9Kx0
>>665
それはどこの田舎も一緒。価格表示がない店に寄らないよう早めの給油が肝心。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 14:15:16.11ID:mrtGu4iX0
>>363
京都は改築されすぎて昔の面影は無い。
交通渋滞酷いし、倉庫のような何が入っているか分からない小さなビルばかりで、景色も正直良くない。

観光も住むのも良くないよ。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 18:22:40.46ID:TWyJXbTW0
>>676
浅間はこ〜とに活火山〜♪


>>684
やっとかめ、って久しぶりって意味だから
長野弁で言うなら、はあるかぶり、かな


>>709
山梨はお呼びじゃないから黙っててくれる?
0712中信地区住民
垢版 |
2018/01/18(木) 20:35:38.32ID:6mbxZe0c0
>>666
魚尻線というものがあってだな
山梨県民がマグロを食べたがる理由がそれだ
塩尻の地名もそれに由来する
ただ魚を食いたがるより、流通的文化的背景も考慮に入れると食はもっと楽しい

何も考えないで飯を食うのはただの猿だ
いや、幸島の猿でさえ考えて海水に芋を浸けて食べる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況