X



【宮崎】認可保育所落ちた人「日南に移住を」 市が東京で相談会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/01/14(日) 06:27:24.71ID:CAP_USER9
認可保育所落ちた人「日南に移住を」 市が東京で相談会
2018年1月13日18時24分
https://www.asahi.com/articles/ASL1C5W17L1CTNAB00J.html

 人口減少と高齢化に直面している宮崎県日南市は、認可保育所に入れない都市部の子育て世代向けの移住相談会を3月10、11の両日、東京都千代田区のヤフー本社で開く。都市部で待機児童問題が深刻化している現状に着目して企画した。受け入れ可能な認可保育所がある市の状況を示して暮らしやすさをアピール。若い移住者を増やす狙いがある。
 温暖でプロ野球のキャンプ地にもなっている日南市の人口は約5万3千人で減少傾向が続き、高齢化率は36%。このため市は毎年、東京都で移住相談会を開いてきた。昨年は、市の油津商店街などに進出してきたIT企業数社の関係者も出席してもらい、都会の若い世代向けの移住の相談に力を入れた。
 今年は、都市部で認可保育所に入れない待機児童問題に着目。日南は市中心部から車で10〜15分ほどの地域を中心に、認可保育所の定員に余裕がある点を強調することにした。市によると、市内には23の認可保育所があり約50人分の定員の空きがあるという。
 市は「認可保育所落ちた方必見!」「都市圏の待機児童問題の解決に日南市が一役買います!」といった文言を使いながら、移住希望者が閲覧するウェブサイトなどを通してPRすることにしている。
 参加者を少しでも増やそうと、…

残り:262文字/全文:775文字
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 13:25:04.53ID:rd4I/T/z0
>>588
クルマとクルマの維持費はくれないの?
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 13:25:46.90ID:hiE8MTMF0
>>577
でも日南市にはインバウンドの恩恵は殆ど無いんだよ。
シャッター街しかないし、
食べ歩きできる露店自体が無いしな

みんなパス貸し切って宮崎市内で買い物するからw
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 13:26:04.34ID:18o3C23E0
宮崎ー福岡はバスじゃなくて飛行機一択
早めに予約したら往復一万円くらいだし
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 13:27:02.67ID:hiE8MTMF0
>>588
市民の8割が飛びつくな
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 13:27:15.05ID:H/VL9INE0
同僚に誘われてヤマタロウガニ獲り
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 13:27:45.48ID:flO2cwe10
日南て、フフ市長のところ?

若い人妻を集める魂胆だな

フフ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 13:28:31.67ID:V6MReSuk0
仕事する為に保育園に預けるのに仕事のない宮崎に引っ越してどうすんだよw
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 13:28:55.53ID:f8aqln7v0
日南市の言い分も意味不明だが

保育園ないとか過密地域選んで住み着いた田舎者の言い分も意味不明なんだよな
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 13:30:15.65ID:nXenlaVq0
「認可保育所落ちた方必見!」「都市圏の待機児童問題の解決に日南市が一役買います!

もうやだこの馬鹿田舎
そら若者次々いなくなるよ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 13:30:41.42ID:hnT2UNhV0
天才かよ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 13:32:09.55ID:ZSTRx0t00
>>588
ずっと25万で昇給なしだと、20代のうちは兎も角、30代、40代になると辛いな。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 13:34:07.75ID:H/VL9INE0
ばんば踊り
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 13:34:11.51ID:hiE8MTMF0
>>601
日南市の40代の手取平均18万円。
公務員、銀行と一部企業以外はみんなそうだよ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 13:34:37.40ID:4gmisvsg0
>>588
公務員なら手当抜き基本給は13万円からだな
宮崎では充分勝ち組だろう。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 13:34:55.10ID:hXiAszLA0
日本死ねのおばさんはもちろん移住大絶賛なんだろ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 13:38:20.80ID:mjcPAcHW0
逃げ出したヒエラルキーの下層の補充がしたいだけだから
楽園においでよw
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 13:44:31.28ID:hiE8MTMF0
>>608
マグロなら南郷だな
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 13:45:09.53ID:8AMInuiA0
まあ日南市にゆかりがあるワシでも
住みたいとは思わん
まだ宮崎市のほうがマシなくらい・・
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 13:45:27.92ID:UVvZ42HM0
保育園落ちたからっていきなり宮崎へ引越ししようとはならんだろ…
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 13:46:02.18ID:ZSTRx0t00
>>603>>606
でもこれ、呼び寄せようと狙ってるのは東京で定職に就いてる人間だろ?
ナマポやニートに来られても困るだろ?
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 13:47:51.92ID:TeLxgK2f0
ここの10倍は人口ある地方都市住まいだが、ほとんど低賃金の仕事しかないよ
賃金も大して上がりそうにないし、奥さん働くなら車2台いる
絶対都会にいた方が良い

しかし、医療福祉関係の資格持ちで仕事はどこでもあるとか、どちらかの実家が宮崎とか、そういう家庭はメリットあるだろうね
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 13:50:11.88ID:HHYnvH0u0
>>512
埼玉で地震で死者とか聞いた事すらないが?昭和の初めの頃まで遡るレベル。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 13:50:34.88ID:hiE8MTMF0
>>613
薬剤師は、ほんとに人手不足だな
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 13:52:07.18ID:hiE8MTMF0
>>616
むしろ、求む起業家!の方だな
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 13:56:44.54ID:ZSTRx0t00
>>618
どうだろ?
テロ等防止法が制定されたら亡命する!って言ってた野党議員は、
相変わらず日本にいるしなw
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 13:57:07.13ID:RPauw87RO
>>571
家事と育児の生活って人によってはかなりストレスが溜まる。
仕事でストレス解消とか気分転換した方が家事育児を頑張ろうって思えたりする。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 13:57:11.58ID:q5b0SXfD0
>>39
運玉やったことあるわ
1個入ったよ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:05:22.59ID:TeLxgK2f0
>>615
本当に良いのは薬剤師だけかもね。

パートだとうちの地域、看護師でも時給1000円きっているのも結構ある。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:16:36.35ID:8AMInuiA0
西武ライオンズ「あの・・僕らも日南市でキャンプしてるんすけど・・」
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:19:25.66ID:mRbf9JQ10
日南というか宮崎にまともな仕事あんの?
県民所得いくら?
200万もないだろ?
保育所のために陸の孤島に移住はできんよ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:21:57.61ID:P7EOkcMh0
>>625
マスコミ露出少ないからなー
まぁ、広島のもかなり忖度されて報道されておるので
いつ終わるか分らん
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:24:13.87ID:mGXa2CFp0
>>75
この間山口県に行ったらあったぞ
岩国基地に行く途中だけど

あんな巨大な西友は初めて見た
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:25:54.11ID:CuLdVaRJ0
>>626
ここ3年でIT関連企業を6社誘致してる
3年後に東九州自動車道開通して宮崎空港まで約30分で移動可能になる
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:27:53.42ID:XyTEPk760
日南なんてマンゴーが落ちるの見守るくらいしか仕事ないだろ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:38:01.89ID:6fwZyAsI0
>>490
5年後だと微妙だけど、30年後は完全自動運転が実用化してるだろ。今から移住する若夫婦は問題なし。
ちなみに、国土交通省は、過疎地十数箇所で自動運転の実用実験(住民を乗せる)を始めたけどな。
九州は、残念ながら宮崎でなく、福岡と熊本だな。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:38:29.99ID:kUW/hN7L0
これはいいよ
保育園入りたいというから用意したった訳で
嫌とかいうのは我儘
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:38:43.31ID:TN9QlBOI0
>>10 >>11 >>27>>176
人口多過ぎて保育園に入れないんだろ
ここじゃなくても遠くなっても入れるような場所にいけ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:40:48.17ID:qm+Nq5/K0
>>630
シリコンアイランドとか教科書に載せたやつは謝罪してほしいよな
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:41:49.46ID:KfwJWGw00
日本シネとか言うバカ女は日南に遠島を申し渡す
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:44:52.81ID:Fj5uSulo0
子供が小さい時は豊かな自然に囲まれて良いけど大きくなった時、宮崎で高度な高等教育は無理だから都内の方が良いよ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:49:07.06ID:28WxqlJn0
東 京➡宮 崎
大都会➡糞田舎

保育所のために
移住する人って
いないんじゃね
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:50:43.97ID:ay1Hp+8B0
>>65
子供の為に金稼ぐのにこれまでのキャリア活かした方が稼げるって判断は普通だと思うが
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:51:58.17ID:9fhFDAGQ0
>>578
IBMでも一時はホストコンピュータを下請けの自宅PCにまで接続を許していたが
今は聞かなくなった 24時間保守なのに電車で会社まで来いとかムチャクチャ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:58:42.87ID:ouNN3sV+0
移住相談会なんだからそういうこと考えてるやつらに向けた一つの選択肢の提案だろ
お前に強制的に行けっつってんじゃないのになににキレてんの
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:00:59.41ID:Zj+O0/uH0
子育て対象の子供が見たがるテレビ番組(アニメや特撮など)が見られなくなる所へ
なんでわざわざ移住しないとアカンの?スカパーとかでもフォローできんし
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:01:43.80ID:XyTEPk760
男だけ東京に単身赴任させればいい
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:02:05.71ID:emClZJOu0
>>306
都会で育った人間は、田舎に行くのは辞めた方がいい。私はど田舎出身だけど、それでも自分の地元以外の田舎は住めないや。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:03:01.56ID:vuzTG3s80
だからレオパレスくらいまで繋がっていくんだろうな
国変わればそちらのベストエフェート先取りしていい顔してるもんな
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:03:42.99ID:IegPlauR0
そんなに移住して欲しいなら格安住宅にネット回線無料で
5ちゃんねら〜を呼び込めばいいのにな
日本一の電脳高齢者居住区をめざせ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:04:50.29ID:Y2UgRmJ50
そりゃあ地方に行けばいくらでもあるけど二等市民に転落だからな
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:06:30.99ID:emClZJOu0
今となっては東京じゃなくても、人気のある地域はどこも待機児童いるけどな。沖縄なんかかなりヤバイし。宮崎は知らんけど。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:10:03.66ID:LfL9QM020
>市内には23の認可保育所があり約50人分の定員の空きがあるという

んー
もしかしたら、保育園に預ける=酷い親という古代の常識がまだ通用してる地域なのかも
それか福井みたいに三世代同居が当たり前でジジババが孫の世話をするのが当たり前とか
幼稚園の入園率も併せて調べないことには、なんともかんとも

単純な少子化によるものなら、保育園も幼稚園も数が減っていて、
空きがほとんど無いよう調整されてるはずだから
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:12:26.39ID:fFRh59xn0
>>651
ど田舎は無理だな
地方都市ならいい
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:12:57.49ID:u54A9MtC0
国内移民説明会とか終わってんな
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:14:46.33ID:hXVvNrIa0
仕事も無く、余所者に冷たい、ど田舎に行ってどうするんだよ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:17:22.51ID:WjOCDDkY0
せっかく有名になったのだから、「子育ての町」ではなく「子供を作る町」で売り出せばいいのに。
フフ💕
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:26:21.90ID:XyTEPk760
>>654
保育園にも入れない最下層都民はこれ以上転落出来ない
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:30:25.91ID:yQBSy+qT0
わっはっは!
住みやすいのになんで人口減少が進んでんだよ
騙すにも程があるってーの
これに引っ掛かる馬鹿がいるのか?
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:40:42.85ID:AwHwL3De0
東京から日南とは極端だな
自分は東京から名古屋に行ったけど住みやすいよ
子育て環境も良さそうで待機児童も少ないみたいだし
せめて地方都市が良いだろうに
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:45:32.01ID:5ADjWI++0
>>445
最近のトレンドはデータセンターは冷房費節約のために
寒冷地に作るのが一般的だろ。温かい所に作ってどうするよ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:47:21.56ID:yQBSy+qT0
>>666
それは仕事の都合とか実家があるとかそんな理由でしょ
保育園があるからってワケじゃないでしょ

詐欺の片棒担いじゃダメですよ〜w
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:54:02.10ID:5ADjWI++0
>>346
…えっ?

  温泉
  ↑ 旭化成|
      |  太
    宮崎|
    サボテン|  平
    日南|
 飫肥 油津|  洋
カルカン ←  サル|
    ↓
  いも飴

こんな感じだろ?
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 16:00:30.57ID:j8X7GEui0
>>1
介護施設ならわかるが何故保育所に預けるかをよく考えてみようかw
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 16:15:36.10ID:AqWF2qNI0
なんつーか若者の服や髪型のセンスも10年以上前の感じ
四角い軽に乗ってスナックでカラオケして、パチンコの話ばかり
遊びにいくのはいいけど都内から移住なんてしたら気が狂うと思う
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 16:21:29.76ID:AnRK4inM0
>>661
1年100万円契約でいいならいっぱいあるよ
鰹船乗り組み員で、2月から10月末までは漁場に出てる
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 16:28:59.01ID:1+bm7x1YO
応募者いるのか?
親の就職斡旋と年収を保証でもしないと無理だろ。
移住者には1億円進呈とかなら応募者いるかもな。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 16:43:17.99ID:RPauw87RO
移住者は必ず日南市内役所に採用・終身雇用ならまたちょっと違うかも?
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 16:45:30.44ID:RPauw87RO
あらら
日南市役所の間違い

それも夫婦共に
不倫エリちゃんよりは役所側も安心じゃない?
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 16:52:45.18ID:1+bm7x1YO
宮崎県って鹿児島県に吸収されて
廃止になったところでしょ。
そのあと鹿児島県が悪辣で再度独立したって聞いた。
やっば辺境に好んで行く人って少ないと思う。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:25:27.66ID:hiE8MTMF0
>>672
羽田→宮崎間の、飛行機搭乗時間とかわらないというw
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:44:20.48ID:aZ/VCz8h0
過疎地域の市町村は住民の孫が
過密地域の市町村に住んでいる場合には
受け入れ可能にできるような特別法を制定すべきだと思うんだが
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:48:36.98ID:rd4I/T/z0
>>657
>市内には23の認可保育所があり約50人分の定員の空きがあるという

それやったら
東京に日南市営の保育所作って
保母さんを東京で働かせば
みんな丸く収まるだろ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:54:59.45ID:tX8nNnsc0
>>657
移住者をガンガン募集してるとこだぞ。
IT企業の誘致も小規模のとこだろうが、毎年のように成功させてる。
市長も有名。
会いたかった ふふ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:25:46.32ID:WjOCDDkY0
独身税で有名になった、かほく市のママ課みたいだな。
あそこも、子育てを理由にして移住者を募集していたはず。
フフ💕
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:29:02.14ID:SJPDLhAG0
だから仕事は?w食えないのに保育園目当てで
田舎に移住しろと?
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:38:44.28ID:LKF6rbtf0
>>384
穏やかじゃないと思う。夕張化
だよ。近隣の市町村も同じだから合併も出来ない。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:48:33.37ID:LKF6rbtf0
住居の無償提供、無条件の生活保護、近隣の住民のバックアップぐらい約束すれば貧困に喘ぐシングルマザーが行くかもね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況