X



【社会】年金機構、採用試験で全ての受験者に年金番号要求 専門家から疑問の声

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2018/01/14(日) 10:15:50.03ID:CAP_USER9
http://www.asahi.com/articles/ASKDH5T8BKDHUTIL03K.html

法で保護された個人情報に当たることから、提出を疑問視する声も出ている。

 機構によると、昨年春〜夏の採用試験時、面接する学生に送ったメールで、提出書類として成績証明書などと一緒に「基礎年金番号が確認できるもの(年金手帳など)」と記載した。機構の一昨年4月の採用実績は241人。これまでも受験者に年金番号の提出を求めているという。

 昨夏、面接を受けた関東の大学院生は、機構の採用担当者に「採用前になぜ年金番号が必要なのか」と問い合わせたところ、面接前日、「年金に関する手続きを適切に行っていることが大切との考えから年金記録を確認している」という趣旨の回答があった。大学院生は当日、「国民年金などに関わる自身の被保険者記録の確認」に同意する書面に署名し、年金番号を記入して提出。不採用となったが、「何を確認したいのか疑問に思ったが、同意しないわけにはいかなかった」と話す。

機構の山田勝・広報グループ長…

残り:723文字/全文:1215文字
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 10:52:40.86ID:4bXDEq9b0
そのうち金貸しが中途採用するのに生年月日書かせたら
与信情報確認するのか?って言いそうだな。
そりゃ金貸しだって多重債務者なんか雇わないだろ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 10:52:40.95ID:vEv1qUkg0
いちゃもん付けてる専門家っれ誰?
姓名素性を明らかにせい
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 10:52:50.27ID:6URzSzPp0
>>6
それだけでなく、どんどん支給開始年齢が高くなって退職後から支給開始までの空白期間が長くなってる
歳とっても働きたい人ばかりではなかろう
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 10:53:36.74ID:XUuO5bpX0
>>17
共産党とかだと自衛隊や警察関連の業務持ってたりするとそこには基本配属しないようにとかはあるで
まあリスクではあるからマイナス面と見られるのは現実としてしゃーない
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 10:54:09.88ID:Q6itjp8+0
行政なんだから当然。親が拒否するやつの子供なんかごろつきだろ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 10:55:11.77ID:4AkF2RtH0
採用試験から在日チョンを排除されないようにすること
それが、朝日新聞の真の目的
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 10:57:00.20ID:aN84WxCr0
年金の手続きもしないで年金機構に就職しようとする奴をチェック
するのは当然
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 10:57:17.34ID:aVMGA+vW0
>>2
ですよねぇw
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 10:58:05.49ID:8SzcUUuh0
採用してから聞けば済む話。
ここで
構わないとか、問題なしとか書き込んでいる連中ほど、
自分の個人情報は、隠す。価値もないのに
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 10:58:24.37ID:1wVSEor/0
実際に支払っている人でないと任せられない仕事だもんね
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:00:31.29ID:CSKR8N800
当然だろww
公務員も社会性の高い民間企業も
銀行には借金ある人就職して欲しくないし、
警察や警備会社に前科ある奴はダメ
バス会社にはゴールド免許証が好ましい
年金機構だってそれと同じ

サービス受ける側としてはそりゃそうですわ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:01:33.53ID:8eDQN0nd0
20歳以上は強制加入だからね
当然、基礎年金番号はあるのが普通
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:02:10.63ID:3Z+0KMwo0
じゃあ、もし年金機構の職員が年金掛け金払ってなかったら、マスコミは叩くに決まってるじゃんw
アホか。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:03:57.17ID:R5jIT1Rv0
何が問題なの? 
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:05:01.22ID:/YX4PZbQ0
韓国人など、外国籍のスパイの採用を避けるために必要だよ。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:05:34.35ID:gjxAVM6o0
年金機構なんざネームロンダリングの最たるところじゃん。
今そこで既に働いてるやつの仲に年金未納者が存在してたらワロえる
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:06:56.77ID:g9S3WFbF0
>>49
年金に関する事務以外で番号の告知を求めてはならないというのが法の建前
たとえ年金機構であっても、採用面接は年金に関する事務とはいえないだろう
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:09:37.84ID:VnXilMUD0
年金の掛け金は払ってる人は無職の時でもちゃんと払ってるのだから
ちゃんと60歳から受け取れるようにしないと駄目ですよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:12:13.96ID:CkubgINs0
氏名と生年月日で一瞬で分かるはずだから、何の為にとは思うな。
内部規定で年金番号を提示された時しか調べちゃダメとかあるのかも。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:13:53.30ID:g9S3WFbF0
>>81
割とたくさん出てくるからじゃないかな 同姓同名で誕生日も同じってウソみたいだけどもあるんだよ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:15:10.34ID:rO2XBeah0
日本組織の不祥事ってだいたいはメンバーの強い同質性から来る同調圧力が原因になってるから
年金制度に疑問を持つ人間も一定数は採用した方が健全な組織になると思うけどな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:15:27.41ID:jekkQ0NR0
>>81
いやいや
登録された氏名(漢字とふりがな)が誤っていると
一瞬ではわからないよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:15:47.15ID:lgYQpDau0
当然だと思うが
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:20:06.66ID:mAXqerMR0
年金払ってない奴が年金の仕事に携わるのはおかしいから。
当然の話。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:20:44.18ID:H1m5pstX0
朝日の記事か
読んで損した
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:21:21.39ID:8VLY/Cfr0
朝日新聞自体が疑問なんだよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:22:43.25ID:jyy+iuBq0
そりゃそうだろ。

年金払ってないやつが年金機構に就職して高い給料貰って退職金もらって年金貰うとか洒落にならんだろ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:22:58.39ID:WDxePeQhO
よく年金機構で働こうなんて思うけどな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:23:48.30ID:0NQ/GMxO0
まー名寄せができない無能官庁だったからなw
今は民間企業でしたっけ?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:24:27.84ID:Re3xfDKY0
>>73
政党が職員採用する時に確認するのは合憲
しかしメーカーとか思想が仕事ぶりに影響しない会社で確認するのは違憲
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:25:33.11ID:8SzcUUuh0
1月生まれ、全員1月1日生まれで登録w
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:27:47.49ID:h8XestTdO
>>32
年金の場合はまた違うだろ。
仮に未納のやつが入って、データいじれる立場とかになって、未納をおさめた形に不正する可能性だってなくはないんだし。
あと簡単に本人確認できるて利便性もあるぞ。
身分証明で免許証ない場合は、年金番号使う時もあるし。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:28:31.77ID:1QHfZYUs0
>>1
これは何が問題かというと、

あらかじめ「採用条件に明示」してない事が問題なんだよ。

年齢
学歴
筆記試験
面接試験

など採用条件を羅列する中に、「年金未納が顕著な方は採用資格がありません」
とハッキリ明示すればいいんだよ。

それをすると角が立つのを恐れて、コソコソしてる年金機構が悪い。

堂々と明示せんかいっ。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:29:37.21ID:fFRh59xn0
警察だって犯罪歴調べるし、銀行だって債務状況調べるだろ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:31:04.41ID:jyy+iuBq0
朝日が批判側で記事にしてるってことは

正しいことをしているんだよ


以上、終了
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:31:42.49ID:Woyem0Em0
>年金機構、採用試験で全ての受験者に年金番号要求

当然だな。
江角マキコの件があったし

専門家って歴史に学ばないの?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:32:58.75ID:z4HhsqZT0
年金機構なら名前と住所から年金番号わかるだろ、自分で調べりゃいいじゃん
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:33:58.24ID:IpfQOvjx0
つか、この期に及んで未納期間がーとかホザいてんのかよ。
もういいから、未納期間分を払えるヤツからは徴収しろよ。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:34:10.45ID:rO2XBeah0
俺が機構のトップなら「未納者大歓迎、年金改革を担うのは君だ!」という求人広告を出すけどな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:36:06.60ID:TtziaW4l0
朝日死ね
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:37:01.01ID:mAXqerMR0
俺が〇〇なら…って言い出すバカがいるけどさ、
お前がその〇〇になる可能性はゼロなんだから、
アホなこと言ってんじゃねえよと思うね。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:37:49.50ID:3PUWJkYh0
人様に年金払えという仕事だぜ。
破綻する可能性もあるよ。

受験生の支払具合を確認するのは当然だよ。
年金機構なんて将来性のない組織的だぜ。
ボランティアの精神がなきゃ、受験できないよ。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:39:45.40ID:LeHYPSUQ0
学生なら大体手続きして延納にしてるんでないの?
手続きしてるかどうかを確認したかったのかね?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:40:31.22ID:rO2XBeah0
年金制度自体がすでに破綻してるという事実を認められない事の方が問題ではないか?

言い換えれば払っていない人間の方が合理的に物事を捉えており「優秀な人材」と言えるわけで
国民からしてみれば職員が払ってるかどうかより、優秀かどうかの方が重要だと思う
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:40:53.69ID:3bQYTO/X0
ベーシックインカム導入もしくはAI導入で無くなる仕事につくってバカなの?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:41:25.25ID:spagfcA+0
>>17
幸福実現で笑いを取れ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:44:31.98ID:MS9MlR2S0
>>112
親が払ってる
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:44:48.77ID:jyy+iuBq0
>>116
それじゃ、本人の番号か証明できないだろ。馬鹿。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:46:47.17ID:G66Ui/Bt0
「本人の同意さえあれば」の一言を添えれば、応募者の個人情報抜き放題だな。
同意しない応募者は採用しない当に買い手市場。

そのうち戸籍謄本やら親の所得証明書やらの提出も求められるかも。

被差別部落団体から理事の自宅宛に猛抗議のデモ隊が現れるかも知れないぞ。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:47:33.07ID:F0EKVHxF0
何が問題なの
年金規則も守れないような人に年金組織に入ってほしくないわ。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:47:56.15ID:mdtE7wkg0
今は自衛隊や公務員も事前の身上調査は出来ないらしいからな
採用後に身上調査をして適正配置するらしい
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:48:35.58ID:Ri/ZvEG/0
払ってなくて猶予になっててもいいんだよ
二十歳になった時にきちんと年金の手続きをしてることが受験者の大前提だろ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:50:02.66ID:3M4cpBI20
日本て税金細かく分けすぎだよな
所得税に全部統一しろよ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:51:21.83ID:I75KLHTK0
流石に年金機構に就職しようとしてるのに年金未払いとかはやっちゃダメ
そのための確認はむしろ義務化するべきだろ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:51:24.40ID:z4HhsqZT0
年金機構で年金番号わからないってことか。なら適当な番号書いておけばいいんじゃね。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:51:32.62ID:vS6nbk1q0
年金なんて自賠責保険みたいに民間企業にやらせて
国は国民がどこかの企業の保険に入っていることのチェックと
保険企業の健全性を監視するだけでいい
資金運用、保険料回収、保険金支払なんて民間でできる
複数社で競わせれば国より圧倒的に効率化にできる
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:53:38.08ID:mdtE7wkg0
とりあえず>>1が不採用になってよかった
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:53:57.00ID:kcsAAZtK0
>>127
日本に居住する人は、国籍に関わらず、20歳以上60歳未満の人は国民年金への強制加入
0136>>132朝鮮相撲
垢版 |
2018/01/14(日) 11:54:51.21ID:6pLGwC3v0
シナ・チョーセン採用防止の為には当然だろ。
旧社会党的な言い分は今や通らない日本です。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:54:51.57ID:wCYN0Q2P0
>>43
国年の納付は今でも市役所だろ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:56:27.24ID:S77eW1AX0
日本人なら免除も含めて手続きはしているはずだからな。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:58:21.63ID:I75KLHTK0
>>130
流石にその後番号照会くらいするだろ、まあそこで嘘書いてたのがバレて
落ちてもいいなら話は別だが
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:58:28.77ID:k0nPo3gd0
これで何を確認したいのか疑問とか言っちゃう
頭の持ち主だったら落ちて当然だな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:59:37.70ID:GGk06y4p0
旧社保庁のぼんくら共に常識が通用するわけがない
とんでもない無能で馬鹿で怠け者連中だからな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:59:46.65ID:HvX0Kzcg0
採用したら、どこの会社でも必ず年金番号提出しないといけないんだから、
採用選考の時点で年金番号を提出させる合理的な理由は見当たらないな
もし採用後に未納が発覚しても、別に後から納めればいいだけなんだし
もし採用選考という名目で、未納者の炙り出しをしてるんなら、それは問題になってくる
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:59:59.65ID:mAXqerMR0
>>121
バカ左翼の妄想の典型パターンだな(笑)。
年金機構に年金番号教えて何の不都合があるんだ?
そんなに個人情報が大事なら氏名住所生年月日も提供するなよ(笑)。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 12:00:29.54ID:3vlJoARr0
>>4
その江角マキコが明治安田生命のCMで「社会保障制度ってご存知ですか?」なんてぬかしてた
一茂に嫌がらせするしホンマかすやわ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 12:02:39.33ID:HvX0Kzcg0
>>130
名前と生年月日と住基ネット登録の住所からも検索出来る
だから嘘書いたらバレる
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 12:03:55.55ID:7akgmcfx0
>>23
でも、トヨタしか興味ない人に、マツダにきてほしくないな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 12:05:15.49ID:hXiAszLA0
選考中に要求するのは問題ありだろ
仮合格後に番号等を提出して本合格とする(拒否れば不合格)、とかなら何の問題もないが
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 12:05:55.44ID:wXkGocU/0
一部の連中の営利目的だけで存在する年金機構とNHK
委託業者で何か起こった際に責任逃れの逃げ道作ってるからわかりやすい

納める額と受け取れる額が逆転する日もそう遠くないw
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 12:06:15.27ID:Fo6NX/uj0
>>3 同意w
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 12:06:56.01ID:HvX0Kzcg0
>>144
目的がどこにあるのかが問題
採用後の社会保険加入手続きの際に年金番号必須なんだから、
提出するのはその時でいい、というかそちらの方が合理的

なぜ採用選考の時点で年金番号を提出させるのか?
それは年金未納者の炙り出しの可能性も考えられる

提出書類は採用選考以外で使用しない、と書いてあれば別の用途で使用すれば問題だし、
年金未納者は採用しないのであれば、選考基準として明確に記載するべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況