X



【Excel方眼紙】文書作成、ワードに統一 農水省が革命★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/01/14(日) 14:57:13.78ID:CAP_USER9
文書作成、ワードに統一=効率化で働き方改革―農水省
1/14(日) 7:22配信
60
時事通信
 農林水産省が文書作成ソフトをマイクロソフトの「ワード」に統一する方針を決め、1月から順次切り替えを進めている。

 ジャストシステムの「一太郎」と併用してきたが、スマートフォンで閲覧しやすく、外出先でも仕事ができるため、業務の効率化と残業代削減が見込める。

 これまで農水省では、一太郎の方が使用頻度が高かったが、省外で文書を確認しづらく残業が増えがちだった。同省は「全省庁の動きは把握していないが、それぞれワードに移行しつつあり、うちは遅いのではないか」(幹部)と話している。

 また、一太郎の操作経験のない若手職員も増加。「若手からワードに統一してほしいと強い要望があった」(同)という。このため、働き方改革の一環で、国会の答弁書も含め省内の文書作成は原則としてワードに切り替えることにした。

 同省と取引のある民間企業の中には、同省が出した文書の閲覧・編集のためだけに一太郎の使用契約をしているケースもある。ワードへの統一で企業側の負担軽減も期待できるという。 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180114-00000004-jij-pol

★1:2018/01/14(日) 11:49:16.66

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515898156/
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:05:12.78ID:qBkZadnY0
日本語の書類を作るのに日本製のまともなソフトがないwww
これもう後進国だろ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:07:24.73ID:Qh++qd9n0
もう日本語廃止でいいよ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:10:58.42ID:mydN0dD+0
行政文書を書くのにはWordより一太郎が便利なんだよなぁ。
入庁以来文書は一太郎で全部作ってるわ。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:14:31.15ID:0w8ftlI/0
ジャストシステムがキーエンスに買収されて以降ウンコだからな
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:16:21.51ID:BJHBgD9c0
ワード最新版、えらい悪評じゃなかったっけ?
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:18:32.17ID:lbFUA+vF0
マイ糞フトのさじ加減で文書の互換性がなかったりするからw
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:19:30.34ID:R5jIT1Rv0
エクセル方眼じゃだめなんですか?
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:20:50.54ID:8MtLolqf0
>>549
いいです。エクセル方眼紙こそジャスティス
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:21:59.15ID:JGbyThUf0
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:22:16.96ID:8wYk9teO0
>>541
だよね
オフィスみたいな一般人が使うオモチャみたいなソフトで文書作成とかやめて
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:23:11.91ID:4lQ8u4Xv0
ジャストのサクラがいるな
残念だが役所の起案文書にはひな形があって使えるソフトは決まってる、これは農水省もさすがにワードだろう
問題は添付資料だが、おれとかおれ以上の世代が相変わらず一太郎しか使えないから、農水省の年寄り連中のために一太郎を残していただけだろう
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:23:19.89ID:KOhLzCk70
Excelで罫線表作ってWordに貼り付ける仕事が始まるよ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:23:35.14ID:SCRMYdEP0
一太郎の嫁の花子はどうなった?
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:24:45.24ID:SCRMYdEP0
ワープロが一番
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:25:54.45ID:GPUzxLV/0
質問なんだが、そもそもExcel方眼紙って何ピクセルが規格なの
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:30:40.42ID:FNoz3Yg60
この時代に未だにガラパゴスフォーマットに固定とか。マークアップしろよ。どんだけ遅れてるんだ。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:30:52.83ID:6ifbU+8s0
>>554
様式は決まってるが使用するソフトまでは指定されてない
それぞれのソフトでテンプレ作るだけだし、今までそういったものを使ってる
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:32:41.74ID:U2ORCevq0
>>524
セルは番地ではあるが位置情報ではない。
それと番地の指定はドルマーク付けるのが普通。ブックやシートのリンクのルールが滅茶苦茶になるから。
これの意味が分かっていたら、レイアウト化したExcelから文章情報を拾おうとは思わない。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:34:38.74ID:SOE2kkFS0
そんなに体裁にこだわるならInDesignで作ればいいじゃん
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:36:26.55ID:9avmrJ3v0
俺はIllustrator
一番自由度がある

なんちて
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:37:01.48ID:gKOGVgcG0
wordじゃなきゃ出来ない事ってあんのかな
あれはexcelの機能少ないバージョンだと思ってるんだが
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:37:33.80ID:U2ORCevq0
>>524
それともう1つ。文章の解析能力はWordの圧勝だ。
Excelに数値を解析する関数があって、それらを駆使する様に、Wordには文章の解析する関数が沢山ある。
数字に対する編集を目的にしたのがExcelでドキュメントに対する編集を目的にしたのがWord。
どちらも設計思想は同じだが目的は全く違う。

加えて一太郎とか笑わせるな。一太郎でドキュメント管理をやるバカは居ない。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:38:19.80ID:4lQ8u4Xv0
>>562
君は役所かね?
役所だとして一太郎で決済欄のある起案文書作れるのかね?
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:40:34.83ID:y1nrzek/0
>>1
>一太郎の方が使用頻度が高かったが、省外で文書を確認しづらく残業が増えがちだった。

なんで?
一太郎が入ってないマシンが省外では多かったっていうこと?

何が革命なん?
農水省が、どんなエライことしたん?
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:41:44.40ID:U2ORCevq0
>>526
ネタにマジレスも何だけど、マルチテキストを使わないといけないし、文字の大きさが不揃いになるからダメ。
シングルテキストだと更に使えない記号だらけだからダメ。文字化けするし。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:43:52.59ID:xfms3KG90
社会保険や労働保険の申請書はエクセル方眼紙のままなんだが
申請書類はエクセル方眼紙で作ってもOK?
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:44:15.89ID:U2ORCevq0
>>566
InDesignじゃ高額で予算降りないんだよ。しかもドキュメント管理が貧弱。
都度、使い捨てのチラシくらいしか使えない。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:44:58.95ID:+NW8l+c00
なんじゃい、タイトルのExcel方眼紙と記事の内容が合わないぞw
Excel方眼紙は関係ない。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:45:12.01ID:9HFbw7fV0
Wordはオートコレクトがキツ過ぎて萎えるよな
あれがなかなか使われない原因になってる気がする
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:47:39.50ID:U2ORCevq0
>>568
大量のドキュメント管理と一括編集、或いは指定しての分割編集と、その為の関数やマークアップ、スクリプト機能。
プログラムと同じ構造でドキュメントを持てるのがWord。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:47:53.97ID:LTXpXiO30
>>553
一般人が使わないソフトって汎用性が無いってことだろ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:50:00.74ID:U2ORCevq0
>>553
MS Officeをオモチャ程度にしか使えない人が言っても説得力無いから。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:51:19.72ID:LTXpXiO30
>>570
決済欄って何 電子決済じゃないの?
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:51:34.03ID:aqv78/sK0
所詮テキストなんだから、どうでもいいはず。敢えて統一って所にまた利権の臭いがする。お役所のヴァカ加減にはついて行けない。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:52:11.46ID:yZ0XS1Y+0
日本の役所なのに国産品を切り捨てる革命だろw
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:53:45.36ID:V3W9Au/P0
>>582
つーかてめーら「決裁」だろ。カネ払ってどうする
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:54:34.61ID:D20uWDRZ0
全くの無知なんだけど、双方のいいとこどりして良いものって作れんもんなの?
この文明の発達した世の中で?
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:55:34.56ID:tLbTyma00
ワードでPDFの文書ちゃんと開ければいいのにね
そうすりゃ好きなワープロ使えるのに
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:56:55.53ID:U2ORCevq0
>>575
Wordは、そう見せてないだけで内部的にはSGML端末と同じ振る舞いをしてるんだな。
WYSWIWIGなGUIで自動的にマークアップしてる。
だから内部的には文章データがキチンと構造化してる(出来るようになってる)

故にdocデータにxmlタグ付けるのも速かった。一般化はしてないし表に見せてないけど。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:57:03.21ID:803j8MP/0
クラリスワークの立場は…….
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:58:21.17ID:U2ORCevq0
しまった。WYSIWYGだな。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:58:27.06ID:FWfyW0Eo0
ワークスを使ってたからワードの方が使いやすい。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:59:40.89ID:L/ZY7T/k0
エクセル方眼つくるの嫌だったから、ファイルメーカーに変えた俺は勝ち組?
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:01:27.37ID:CQR/AQYm0
一太郎wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:01:47.45ID:FWfyW0Eo0
>>594
ファイルメーカーは本当に便利だよな。 データーベースとしても
使えるし、テンプレートとしても使えるしな。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:03:53.81ID:8n1bkkLK0
>>1
エクセルのエの字も出てきてないんだが
一太郎をやめてワードに統一するという話だろ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:04:39.81ID:561SjPN70
一太郎はもはや生きた化石だろ
なんでそんなもん使ってんだ。。。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:04:43.10ID:/jN5rj060
てか、Excel向けの内容とワード向けの内容を吟味して講習するのが先じゃないの?
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:05:26.53ID:ZGzxAW1O0
以下に研究の題名を入れて下さい
◻◻◻◻◻◻◻◻◻◻◻◻◻◻

文系死ね
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:06:18.03ID:YxNe1agd0
省庁間で文書の規格統一しろや
一元的に総務省が面倒みろ
なるべく早く文書のペーパーレス化を実現しろ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:06:59.71ID:V+cCEnC+0
>>568
やっぱり長文を校正しながらつくるのはExcelよりはwordかな。
本当に文章だけならテキストエディタがいいかもしれんけど。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:10:06.99ID:Is2nVPKJ0
コンピューター会社でワードより一太郎を
使うことが多かった俺はおかしいか?
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:11:28.20ID:V+cCEnC+0
>>598
ワードが使いにくいからExcel方眼が農水省周りで増殖するとこまで予測してるんだろ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:11:35.07ID:9HFbw7fV0
確か一太郎って、行間に罫線引けたよね?
表や罫線に関しては一太郎の方が使いやすかった覚えが
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:14:05.96ID:Gc+Y7l2Z0
20年前のスレかと思った
一太郎ってまだあったのか
ワードすら使えない人は転職無理だろう
ワードの使い方なんて質問されたら
この人今まで何していたのかと思うわ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:14:58.07ID:2Lw6a+ij0
役所の文章なんかメモ帳かワードパッドや付属メーラーで十分。
なにがWORDだ。 偉そうに。 ろくに使いこなしてねーじゃねーかよ。
これこそ税金の無駄使い。 ふざけんな。 このくそインチキの低能野郎ども。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:18:16.44ID:Plx9Lpxs0
定形の書類関係はExcelで作ったほうがマクロ使ってDB化する処理が楽
Wordなんて使うのはDB化の手間を考えないアホだけ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:19:12.30ID:hiE8MTMF0
義務教育でOfficeを必須にして、
書道と入れ替えだなw
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:19:22.84ID:5pxBc/wk0
a
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:22:49.73ID:9VFfvbc/0
>>1はい、これもダメなスレタイ。
エクセル方眼紙に統一するという記事ではない。
虚偽のスレタイ。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:23:53.92ID:TOBFHuGD0
>>1
ワードは全く使わないけど、
エクセルは毎日使う、
すべてのパソコンソフトの中で、
エクセルが一番好き。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:24:13.06ID:L/ZY7T/k0
>>596
計算とかがレイアウトを意識しないで自由にできるし。
最初が面倒だけどデーターベース化するときに圧倒的ですね。

ややこしい計算が必要なときはファイルメーカーでデーターベースを作ってそれを
エクセルに書き出して計算させてます。表計算シートとしてエクセルを活用するにもいいですね。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:31:17.85ID:dgK+J8+Z0
>>570
余裕じゃね、つーかお役所仕事のためにあるといってもいいくらいだしw
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:34:36.54ID:dgK+J8+Z0
>>610
自分は一太郎使いだけど、
なぜかWordのことまで聞かれるなw
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:37:27.90ID:I4xi/6fQ0
元NHK職員が『紅白歌合戦』の枕営業を暴露!!「芸能プロダクションが天海部長に枕営業を持ちかけるのを”天海詣”と呼んでいる」
http://enewsmtm.blogspot.jp/2018/01/nhk.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。

https://anonymous-post.com/archives/16299
「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道〜ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」

「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる!
この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:38:16.28ID:oIGPExly0
>>591
クラリスライトはWordより好きだった。縦書きできなくて、ことえりはバカだったけど。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:38:19.82ID:CWjTIHsH0
一太郎は関連文書をブックにできるのでファイル数が少なくてすむ。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:38:53.88ID:I4xi/6fQ0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
フェイクニュース「NHKも」名指し バノン米元首席戦略官、会見で批判「日本のCNNに違いない」
http://www.sankei.com/world/news/171217/wor1712170029-n1.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
【小川榮太郎×上念司×ケントギルバート】偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?
https://www.youtube.com/watch?v=5steatrZuCc
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:41:45.13ID:MecMdp6R0
>>78
それな
文字修飾なんていらんわ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:42:47.73ID:IYpVe2Me0
2年前までExcel方眼紙っての知らなかった
退職した子が作った資料見た時になんじゃこれ?酷く面倒なことやってたんだなぁ
どうりでいつもずっとパソコンに向かっていたわけだとえらい衝撃を受けた
他の作業が出来ないほどパソコン作業に時間かかっちゃっていだけど
普通に作った方が早いよね?メリットあるの?
試してみたいけど忙しい職場なんで暇がない
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:44:18.48ID:bGFjRbL20
Wordって、お節介すぎて嫌い。
Excel方眼紙にしてから、改行とか段落の間隔や、
罫線引くのとかメチャクチャらくになった。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:45:39.43ID:2x0ne7Ia0
いまさらこんな低レベルなことやって
効率化しましたとかアホなこと言っとんのか
どこでも取り組む初歩の初歩やろ
こんなんで改革してますアピールしてて恥ずかしくねえのか、税金泥棒
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:46:00.50ID:6jc3jzI+0
役場向けの提出ファイルもリブレで開いていじって保存して出してる。
ちょこっとズレたりするけど大勢に影響ないレベル。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:46:23.46ID:F+zOxkd/0
テキストボックスって印刷したらずれるのどうにかならないのが?
いつになっても進化なし
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:46:44.54ID:Kif3Cd+j0
一太郎とかoasisは、修正するたびに修正日にちが記録されるし修正日にちは弄れないから不正防止にもなる
あと、エクセルやワードとの互換性も良くないからコピーもされ難いこともありネットからの流出も低かった

外に持ち出ししやすいようにする為の前準備みたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています