X



【東京】無電柱化、東京23区で8%… 100%のロンドンとパリ、95%の台北、46%のソウルなどと比べ、率の低さが際立つ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/14(日) 17:10:15.08ID:CAP_USER9
電柱や電線の地中化促進に向け、政府が制度整備に着手することがわかった。

無電柱化は幹線道路を中心に進められてきたが、道路法を改正し、歩道も無電柱化の対象に含めることなどが柱だ。政府は2020年東京五輪・パラリンピックを契機とした国内全域の「バリアフリー都市」化を目指しており、まずは高齢者や障害者の通行の妨げになる電柱について地中化を事実上、義務づける方針だ。

 法改正のほか、電気事業者の工事費用に対する補助金制度を新設する。電気事業者の負担を軽減することで、工事を加速する狙いがある。これらを盛り込んだ「無電柱化推進計画」を今春頃までに策定する。

 日本には現在、約3550万本の電柱があり、年に7万本ずつ増えている。無電柱化が比較的進んでいる東京23区で8%、大阪市で6%にとどまっており、100%のロンドンとパリ、95%の台北、46%のソウルなどと比べ、率の低さが際立っている。

(ここまで392文字 / 残り572文字)

2018年1月14日 12時50分
YOMIURI ONLINE
http://sp.yomiuri.co.jp/politics/20180113-OYT1T50107.html

★1が立った時間 2018/01/14(日) 13:17:21.77
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515909897/
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:24:38.68ID:nZ+327mY0
10年後には福島宮城山形茨木千葉栃木群馬埼玉東京は立ち入り禁止区域に指定される。
福島第一原発はもう人類ではどうしようもなくなってしまっている。
東京の景観?そんなものは歴史の教科書の中の話だ。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:24:38.99ID:UpPkz7Vc0
>>82
こんな画一的な都市にしたいのか?
中国は歴史は長いのだから、それを活かした街作りをした方が良かったと思う。
秋葉原は自分からすれば、残念な街になった。
まぁ、多様な意見はあると思うが。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:24:42.31ID:GMtMkSxz0
観光地だけでいいよ。駅周辺いらん事地中に埋めた所為で、ムクドリの被害にあってる。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:24:46.30ID:eFmC/7k40
新しい公共事業めーっけ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:24:55.07ID:KPrsZssZ0
日本は地震が多いからという人は、
台湾(台北は無電柱化95%)も地震が多いことを忘れている
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:25:02.67ID:F3lp0SWk0
日本は問題が起きなければ耐用年数が過ぎても使い続けるからな
それで大惨事が起きても想定外なんですよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:25:03.11ID:f0QQt01K0
>>111
建物もダメなんだよな
2階建ての京長屋に統一してそれ以外の建物は撤去するべき
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:25:15.89ID:YpAw9N+h0
電柱がなかったら、車が直接ブロック塀につ突っ込んでくるぞ。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:25:17.39ID:fbjL2NNQ0
地震を考慮したら電柱の方が災害時の復旧早いのにな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:25:27.52ID:FAtwa9fb0
ロンパリはクソ臭くてアフリカ アメリカに逃げた歴史
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:25:52.36ID:0YhEg4PT0
ソウルにまで負けているのか
五輪で何兆も使うなら埋めろよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:25:56.17ID:ciF08hHl0
コルゲート化したい国交省と、
費用が膨らむから嫌がる電力系と
そういう実態も知らないのかね。

行政の問題なんだよ。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:25:56.51ID:BuIACa9v0
>>110
過密だから無くすべき→正しい
過密だから困難→正しい
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:26:03.28ID:yuIEJfTX0
新しい無駄使いを見つけたか
こんなんで財政健全化とか言ってるんだから笑うしかない
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:26:04.13ID:w56wEHpW0
>>100
だから、地中化したら「復旧」が大変だってオレが書いてんだろ
災害の結果としてはいろんな状況がありえるんだから
持論に都合のいいシチュエーションに限定して持ってくるなって

その程度も読み取れんの?
恥ずかしいだろ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:26:04.32ID:3ffRAi4t0
欧米の都市でインフラの地下化ができている理由は
道路に沿って建物が一定の大きさに揃って並んでいるから
地下で隣同士がピットで繋がっているので、そもそもインフラは道路上にない
建物か歩道の下に埋設されている
日本の建物はそういう風に作ってないし、歩道も広くない
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:26:14.11ID:4vpRKlyE0
無電柱化のメリット=景観だけ
意味ない事はやめよう
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:26:14.79ID:9KL0Xmbl0
地震ガー地震ガー地震ガー
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:26:19.20ID:t8PKxM4+0
丸の内、大手町なんて電柱もないし
古い建物活かした造りをしていて
どこの毛唐タウンだよという劣悪さ
ああいうのは日本に要らない
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:26:22.01ID:QDmAn3a50
無電柱化の利点がいまいち見えない
工事したいだけちゃうんかと
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:26:54.86ID:P9zIf15m0
>>82
未来都市だわ。
何でこうなったw
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:27:16.49ID:xTgiFNsE0
金かかるとは聞いてるけど、
交通上、邪魔な場所とかを個別にやってくれ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:27:18.03ID:0a7PGUM60
お前ら、1人当たり500円で電線を地中化出来たとしたら、反対するか?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:27:31.16ID:61IinXZ20
この煽りに乗る人ってルンバとかダイソン買ってそう
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:27:43.44ID:UgM/UqGY0
地中化するための金もったいないし今のままでいいじゃん
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:27:57.81ID:lc6mfWKa0
>>119
規模と頻度が違うでしょ
台風の時とか、台湾の電化復旧にスゲー時間掛かってるし、
メリットばかりじゃねえでよ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:28:20.13ID:SJyvas7j0
中国も一部だけ金持ちで半分以上は大貧民
しかしその一部だけでも何億人もいるからな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:28:29.15ID:CHFgSgvC0
>>1
小池は無柱化に…夢中…
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:28:45.23ID:JBvHdObo0
中国が綺麗なのは開発された場所だけ
上海だってまだまだ未開発の汚いエリアの方が多い
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:28:56.46ID:x/YEzBLT0
これからは外国人犯罪が増えるからな
むしろ電柱建てまくって防犯カメラ設置しまくってほしい
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:28:58.25ID:v5KoNqcK0
>>131
出たな復旧厨
そもそも余震が収まらないとあらかた救助が終わらないと復旧に取りかかれないの
つまり復旧は災害時の最優先事項じゃない訳
優先順位と重要度を無視した論ほどアホなものはない
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:29:07.92ID:iGyIqUv40
地震くるのに地中に埋めるのはいかがなものか
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:29:10.14ID:OWA6mIf80
ここじゃ景観の話がメインなんだろうが
交通の便の悪いところから優先してなんとかして欲しい
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:29:20.92ID:f0QQt01K0
>>144
でかいトランスを設置する必要が出て歩道が狭くなるからな
それ以上の金がかかるだろう
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:29:21.60ID:6ZwFJ2vO0
他都市部が無電柱化になるなら日本は電柱のある国でい続ければいいじゃん
右にならえで同じようにする必要ないと思うし
数十年後、「電柱のある唯一の国」で外国人観光客増えるかもだし
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:29:21.96ID:0a7PGUM60
>>130
日本国政府の経済比較検討では、無駄ではないようだぞ。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:29:31.50ID:lMbM25Xl0
景観かよ
電柱地中化より
先ずインチキ遠隔操作もする
博徒パチンコ屋を無くせ
凶悪犯罪といい事件事故の温床
景観も削ぐ
後進国まっしぐらの博徒場
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:29:36.02ID:qnITfwXq0
地震来るの分かってるのに
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:29:41.71ID:0a7PGUM60
>>105
詳しく
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:29:57.09ID:lc6mfWKa0
>>144
理想通りのスペックを満たすなら賛成。
満たさないなら反対。
そうしないと、停電の復旧とか数時間で復旧できなくなるよ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:30:08.01ID:veam9gU80
無電柱化推す奴大体文系wwww
小池百合子・・・渋谷区の区知事・・・

アホばっか
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:30:10.18ID:w56wEHpW0
>>159
それ思った

整理とかいるところはもちろんあるだろうけど
活かす方向でな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:30:39.75ID:C/XLEquq0
そんなに重要なこと?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:30:52.31ID:/SXzhY5i0
よし、いつものチャイナ都市写真大量貼り付けっ子はいないな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:31:01.80ID:0a7PGUM60
>>158
ふーん。それが1人当たり500円で済むわけだからお得だな。
反対しないってことですね。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:31:03.40ID:UyYVtqSV0
くだらないことに金使うなよ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:31:04.71ID:0YhEg4PT0
>>156
> 地震くるのに地中に埋めるのはいかがなものか

地震で電柱が倒れたら大変なことになるよ
町はグチャグチャになる
危なすぎる
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:31:18.41ID:dS+1CWQp0
ネトウヨ「汚い景観は日本の伝統!!」
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:31:20.85ID:hRq5RpNq0
さっさとやってくれ


うちの近くの電柱ではなぜか周辺の店のスタッフの喫煙所にされてる
人間も犬も電柱があると用を足したくなるようで
近隣住民はみんな迷惑

あと火事のときとか電柱あったら電線燃えて危険
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:31:25.64ID:9+woB0xz0
送電の無線化がそのうち出来る、電線地中化なんてやるだけ無駄だ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:31:31.01ID:CHFgSgvC0
小池がやりたい事はやらない方が吉だと思う。必ずトラップがありそう。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:31:40.37ID:0a7PGUM60
>>164
やパーり賛成だよね。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:32:20.67ID:xTgiFNsE0
携帯充電の無線化が実用化できたら
色々応用できそう
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:32:24.00ID:G6aPIu570
東京に電柱ないと寂しいなー
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:32:43.06ID:0a7PGUM60
>>179
日本のためには必要です。
工事費と地中化経済効果と災害時の経済損出とを検討条件に、
国交省が学術経験者や建設会社、電力会社等の専門家の意見を募ってコスト(経済)比較した結果、
1995年度に「電線共同溝の整備等に関する特別措置法」(平成7年3月23日法律第39号)
が制定され、
電線共同溝の建設及び管理に関する事項等が定められた訳です。
これが日本政府の方針です。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:32:54.48ID:HgmUAfE90
捻れ歪みに強い地震対策済みの電線を
技術開発すれば埋設してもいけそうね
技術の輸出も出来るし、一石二鳥
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:33:04.61ID:veam9gU80
>>157
電柱の4,5本の置きに乗っかってる
https://i.imgur.com/gJQcr3R.jpg
こういうの地上に設置することになるからさらに狭くなるで

もしこれも地下に埋めるとしたらメンテスペースや浸水しないような対策が必要となり
金もかかるしめんどい
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:33:19.57ID:gdLeHg8X0
やる気の問題
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:33:29.50ID:n3PIz6xvO
そもそも地面に埋めるメリットって何なん
それで電気代安くなんの
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:34:06.90ID:AuQTZFJz0
無電柱化なんかに金をかけるより核シェルターつくってほしい
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:34:10.03ID:YGk1Ejzz0
南朝鮮人が自慢するオンドルも電線埋め込みも日本は地震というハッキリした理由が有るのに
毎回無知な景観バカがこの話題を出すよな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:34:20.27ID:TelmMtX10
>>188
高くなるのは確実
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:34:38.80ID:5nsej66N0
バリアフリーを機会にとかいうけど、実際どうなんだ。

災害復旧
コストと寿命
バリアフリーへの貢献度
(これより階段無くすとかに金かけるとか)

本当のところメリット、デメリットが良く分からないな。景観なんて人それぞれだろ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:34:41.01ID:lc6mfWKa0
>>173
それ、地中に埋設しても危険度は変わらないどころか考え方によっては大変
(地中火災になる。ちょっと前、東京近県の中継する地下埋設部分が火事になって大変だったろ?
 多分、コレ ttp://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1611/14/news041.html)
だし、復旧速度は電柱のが全然早いらしいよ。
まあ、指摘の通りある程度危険なわけだけど
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:34:46.93ID:Y2zX2Yqv0
>>189
核ゴミもリニアもなw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:35:09.76ID:S4UiNl7I0
わざわざやらんでいい
これから新開発するところだけでいい
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:35:24.79ID:w5kj1BEc0
日本で電柱の地下化はたいして意味だろ
というかむしろ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:35:45.72ID:guVK3viU0
パリ、ロンドン、台北などがカネと手間を掛けて
なぜ電柱の地中化を進めたのか、その意味を考えてみよう
デメリットが優るならそんなことしないよね?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:35:52.04ID:9KL0Xmbl0
地震は日本でしか起きないので
他の国は対策する必要がない
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:35:53.25ID:DwGy6KDk0
電柱無くしたら可愛いアロ君のおしっこする所が少なくなってしまうね。おまえらも俺みたいにそこまで先を読んで考える力を持てよ。まぁそれが出来ないからこんなうんこスレに書き込みしてるんだろうけど。

なんか文句あるなら今経堂でコーヒー飲んでるから来て、おごってね。カフェラテだとなおグッド!グッジョブ!
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:35:57.16ID:v5KoNqcK0
>>199
日本だからしなくていいと言いたがる人がいるが間違い
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:36:02.33ID:Y2zX2Yqv0
>>193
しかも電磁波が地上に降りてくる
ガンになる人が増える
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:36:07.61ID:wt6YUjvG0
はよ頼むわ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:36:18.33ID:dVwf8bDe0
一度埋めたら数十年もメンテ不要なのか?
数年おきに道路掘り返して確認する作業が必要とかだったら金かかるだけだろ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:36:38.18ID:lbFUA+vF0
地下電線は核爆弾や空襲には強くなるわな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:36:43.22ID:yWZOKGSd0
地震の被害があった時に復旧しやすいから。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:36:45.86ID:+5uWnBPE0
>>6
・公共事業が増えるから経済的にいい
・事故が減る
・景観が美しくなる
・台風が来ても安心
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 17:36:48.52ID:w56wEHpW0
>>201
地震とかねーからな
前提条件が全然ちがう
気候も違うから他にも影響考えないとダメじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況