X



【経済】しまむら、突然に深刻な売上減突入…「しまむららしさ」消失、しまパトの楽しみ奪う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001泥ン ★
垢版 |
2018/01/14(日) 17:53:45.31ID:CAP_USER9
Business Journal 2018.01.14
http://biz-journal.jp/2018/01/post_21982.html
http://biz-journal.jp/images/post_21982_1.jpg

 これまで快進撃を続けてきたしまむらの業績に急ブレーキがかかった。

 しまむらが2017年12月25日に発表した17年3〜11月期の連結決算は、売上高が前年同期比0.4%減の4269億円、本業の儲けを示す営業利益は11.3%減の350億円だった。

 しまむらの不調に対し、株価も反応した。決算発表の翌26日の終値は前日比660円(5%)安の1万2420円まで下げた。成長の鈍化を嫌気した売りが優勢になり、それまで4日続落した。

 アマゾンなどインターネット通信販売事業者の台頭で、実店舗を軸に衣料品を販売する企業の苦戦が近年伝えられているが、しまむらはそうしたなかでも順調に業績を伸ばしてきた。09年2月期はリーマンショックなどの影響でわずかに減収となったものの、その後は売上高が伸長し、17年2月期まで8期連続で増収を達成した。営業利益は4期ぶりに最高益を更新している。

 しまむらは主力の「ファッションセンターしまむら」を全国に1387店を展開するほか、若者向けの「アベイル」305店、ベビー・子供用品の「バースデイ」252店、生活雑貨中心の「シャンブル」98店、婦人靴の「ディバロ」12店などを展開し、グループで2000店を超える(店舗数は17年11月時点)。これだけの店舗数を国内で展開する企業はなかなかない。ユニクロですら国内では830店程度だ。

 明らかに「勝ち組」といえるしまむらが、ここにきて失速したのはなぜか。しまむらは、その理由を「11月中旬から全国的に気温が低下したものの、9〜10月にかけて気温が高く推移したことや、10月下旬に2週連続で週末に襲来した台風が影響したため」としている。

 確かに、天候はカジュアル衣料の販売に大きな影響を与える。秋冬物が本来よく動く9〜10月に気温が高ければ、売れ行きは当然鈍る。また、台風が襲来すれば客足が遠のくのは間違いない。ただ、望まない天候が続いたというのは、何も今年だけの話ではない。16年は8〜9月に台風が相次いで襲来し、9〜10月は厳しい残暑など異常気象が続いたことで気温が高かった。天候面では16年も17年もそれほど大差はないだろう。

 しまむらの不調は、天候だけが理由ではないと考えられる。既存店売上高の動向がそれを示している。しまむらの17年3〜11月期の既存店売上高は、7つの月度で前年同月度を下回った。上回ったのはわずか2つの月度しかない。その原因をすべて天候のせいにするのは無理がある。

 しまむらの不調は、既存店売上高の状況を経年で比較するとより鮮明にわかる。前述したとおり17年3〜11月期は2つの月度だけが上回ったが、16年同期では過半の5つの月度で前年を上回っていた。15年同期に至っては7つの月度で上回っていたのだ。こうしてみると、しまむらの“稼ぐ力”が衰えていることがわかる。

続きは>>2
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:03:39.34ID:MKQWgb0+0
ネット民を訴えるべき、しまむらブランドに対する名誉毀損
0653(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P.
垢版 |
2018/01/14(日) 20:03:44.17ID:ZkzZcHUC0
AAサロンで出会ったしまむらくんと
スレを巡る旅をしています。

      (~)
    γ⌒ヽ   (~)
   {i:i:i:i:i:i:} γ´⌒`ヽ
   ||‘‐‘||レ {i:i:i:i:i:i:i:i:}
   /(Y (ヽ (´・ω・` )
   ∠_ゝ  (:::::::::::::)
    _/ヽ   О─J
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:04:05.45ID:i71jywNb0
表にほとんどでない、しまむらをここまで育てたすごい社員の方が
引退しちゃったとかじゃないのかね?
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:04:13.85ID:mWWOrIlz0
アメリカでは安い作業着なんかをストリートファッションの定番にしたりする文化が有るのに
残念ながら日本では生まれない。
しまむらしか着ない地下アイドルグループでも育てるしか無い。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:04:15.35ID:+DOT4VnE0
へえ、しまむらさんも限界が近づいてきちゃったかあ
もっと頑張って欲しかったんだがな
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:04:20.94ID:hCyepJ2t0
ウエストとお尻の比率がおかしくてパンツがない
あるあるw
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:04:32.00ID:hAh9zy770
アベノミクスの加速wwwwwwwwwwwwwww。続ける気なの??wwwwwwwwwwwww。
現職の総理大臣が、日本完全破壊宣言を出すとはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。

安倍政権以降、国の借金が約200兆円、増えてるんですけどww。さらに200兆円増やす気かな?w
合計で総額1,300兆円。地方分を算入すれば2,000兆円の大台超えですかwwwwwwwwwwww。

クソ安倍「2,000兆円???甘い、甘い。甘すぎる!!!さらに倍プッシュだ!!!!!」
ここで倍プッシュwwwwwwwwwwww。借金総額4,000兆円超えキタ――――――wwwwwwww。

格差拡大アベ政治で、少子化は加速し、国の借金総額は爆増w。安倍ぴょんは、並の売国奴を超えたわw。
こうなったらアベ政治とアベノミクスをトコトン支持・援護して、日本と日本人を死滅させちゃおうぜwwww。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:05:29.00ID:tONALyJy0
しまむらは卸の倒産品とか売ってたよな 倒産品の買取相場が高くなったん?
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:06:13.71ID:alprGpB70
しまむらとかGUの服はペラペラ、ヨレヨレだよな
服に全く拘りのない俺でも、しまむらやGUの服は無理だわ
安物買いの銭失いや
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:07:21.62ID:x6gz8Llv0
新たな下級階層これがしまむら購買者だもんで買えなくなったつう話ゆとりがないってこと
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:07:22.48ID:WAvZzt4B0
よくもまあここまで意味のない長文が書けるもんだと感心した
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:08:26.31ID:Gc9yPm8H0
上原さくらがしまむらの服とか靴とかリュック愛用してるってブログに上げてたけど
美人が着用するとそれなりに高そうな商品に見えて笑った
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:08:52.91ID:qrPzl5V40
農水省はマイクロソフトの言いなり
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:09:02.59ID:FGlcn4n40
ネットで買うのが主流になってるよ
安もんわ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:09:18.35ID:pNa4RUD00
VRしまパトで復活を狙え

それしかない
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:09:31.42ID:M3yL2GRk0
男は難しい
女はセンスしだいで選べるかもしれんが
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:09:33.91ID:hEMrh8HA0
しまむらってどこにあるの?
名前は有名で知ってるけど生まれてから一回も見た事ない
都内には無い?
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:09:36.82ID:DHs1SZFv0
下着肌着部屋着を買うところのはずが
本末転倒
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:09:46.32ID:OXtpBQaN0
去年の6月に買った服が不良品だと秋頃判明した
文句言っていい?
まむらさんなら返金してくれそうだけど
なんかいいにくいし
一夏気づかなかったんだから別にいいか
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:09:54.12ID:VCmASxzd0
Sサイズがない
小さいおじさんには用のない店
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:09:55.48ID:KVIACdGU0
そのペラペラ服でもう一年過ごせるわ 今さら冬服は買わない毎年も 今年は冬服代ゼロ円を達成
0681宍戸武二
垢版 |
2018/01/14(日) 20:10:29.47ID:YXMcKqhg0
公的料金や物価が上がってるのに生活保護費は据え置き・・
人間としての生活ができないからしまむらにも最近は行っていません
安倍死ね
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:10:34.80ID:ssQKewlo0
近所のしまむらは女しか居ないぞ。男が入りにくいぞ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:10:51.58ID:0pv8Y5ic0
高校のころに買ったフリースが
20年たってもいまだに現役で部屋着です
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:10:54.80ID:jy+h7Ywb0
たまに掘り出しものがあるよな
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:10:59.35ID:fFRh59xn0
楽して儲けようとするからだよ
手間掛かっても品数増やせよ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:11:12.69ID:zqeSAWGB0
アホノミクソによるスタグフレーションでまたしまむらの業績は伸びるから
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:11:43.86ID:Z8HGXu5T0
消費税10%でユニクロも終焉になるよ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:11:59.83ID:i71jywNb0
いわゆるロングテール的な、売れるか売れないかわからん微妙な在庫を多数抱えるって
一般的な会社では毛嫌いされるけど

しまむらのばあい、異常に安い物流コストで運べる関係で
ロングテール商品でも、扱える数少ない衣料店なんだよなあ
その強みを自ら殺したら業績落ちるのは当然な気がする。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:12:18.73ID:fVOSRFpM0
大概アマゾンのほうが安いからな
品揃えも店舗よりもネット通販のほうが圧倒的に多い

結果アマゾンになる
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:12:38.08ID:+DOT4VnE0
しかしまあ持った方だよな
近所にはしまむらの他にアベイルやシャンブルもずっと潰れずに何十年も営業しているし
ライトオンなんかとっくに撤退してったのを尻目にね
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:14:08.58ID:PmGNipU/0
しまむらで服や靴買うのはゴミに金払うようなもの
しまむらで安い安いと何点も買うならその金額である程度質の良い1枚を他所で買うほうが良いと思うけどなあ
タオルとか日用品なら良しとは思う
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:15:04.74ID:sUJVrCSN0
20代まではメンズの掘り出し物あったけどそれ以降は若々しすぎて着れないんだよね
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:15:14.40ID:DLF5dgZM0
しまむら好きなんだけどなぁ
ただ店舗数が多すぎ、さすがに限界きてるんじゃ?
ユニクロの二の舞になるぞ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:15:48.27ID:i71jywNb0
>>663
倒産品を仕入れないようになったから
PB商品だらけになり、おまけに掘り出し物もなくて
行く楽しみが減ったってことかもなあ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:16:15.88ID:S9iV1/Ys0
>>15 >>67
ほんこれ
数年前までは、行けば掘り出し物があったのに
買おうと思える品がなくなった。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:16:21.08ID:8si1wa8r0
>>683
中学の頃に買ったリーバイスのアラスカってウールシャツが
もちろん冬しか着ないけど、30年経った今でもよれてなくて
ボタンもしっかりしてて現役で、ちと恐ろしい
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:16:23.55ID:FdymxfrX0
>>1

商売のセオリー

@ 商売は、金持ちを相手にしろ

A 商売は、貧乏人を相手にするな


しまむら ← 貧乏人をメインターゲットにした間違えたビジネスプラン ← 倒産


0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:17:20.11ID:7h6Alv/O0
しまむらであったかパンツ買ってそこで裾上げもしてもらった。(有料)数日後取りに行って帰って履いてみたら短くてショックだったわ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:17:41.85ID:dykji6nz0
>>557
長年のデフレで景気が悪いから服のサイズすらケチってるんだろ
生地を薄くしすぎたら生地の量を減らすしかないからな
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:17:58.54ID:i71jywNb0
>>691
服の場合、実際触ってみないと質感がわからないからな
ネット通販にはあまり向かないんだよね
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:18:56.48ID:aQ6T+r6g0
タカハシ最強ってことでいいのか
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:19:01.46ID:VUsQ+No30
俺も金はないけど、服は最低GAPとかRight-onくらいの店で買いたいな
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:19:04.58ID:ssQKewlo0
西松屋も潰れんな。入ったことないけど
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:19:11.15ID:zxhlASTG0
しまむらに売っているダセー服のデザイン
どういう奴が考えたのか顔を見てみたい
そのへんの奴がデザインしたほうがましだろ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:19:41.42ID:wgm6QK7y0
高級服を着てる人て毎週くらいはクリーニング出してるんだろうか
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:20:01.77ID:ssQKewlo0
アウトロー板の情報によると、刑務所のしごとでしまむらの服作るらしいぞ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:20:05.32ID:qASNCB9h0
>>705
ブッブー

貧乏人をメインターゲットにしていたのに自社ブランドを作り価格を上げた
貧乏人はそんなしまむらに愛想を尽かし、サンキやパシオスに変わっていった
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:20:37.83ID:PETq3C4m0
>>1
安かろう悪かろう 結局 高いものになる。
安物買いの銭失い!典型的 しまむら!
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:21:11.70ID:6HWUYN9Q0
>>75
あれは万引き防止だろうけど
あれが駄目な人多いよね
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:21:33.93ID:vIojdoCM0
最早、服すら買えなくなってきたか
アベノ不況だろこれ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:22:20.34ID:zk8CUuUm0
ネットバカにしてた奴らが

遅ればせながら参入したとこでどうにもならんだろwwwwww
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:22:25.56ID:aZUxO35/0
全体に以前ほどお買い得感のない値段になっていて何も
買わずに帰ることが多くなったよ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:22:29.25ID:LHQPc30d0
>>624
レジにて40%offの頻度が減ったと共に
店舗数がどんどん増えた気がする
前はそれ込みで宝探し感覚で買い物楽しかったんだけどな
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:22:40.68ID:+E4Ve6bk0
>>682
メンズはアベイルなら充実してる
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:22:51.34ID:v0B9RFCg0
安い服は所詮それだけの物だからな
GUとかしまむらのTシャツなんて一度洗濯しただけでヨレヨレになるだろ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:23:27.92ID:3GJXWLKp0
靴下が爪先じゃなく踵裏で穴空いたのはしまむらで買ったのが初めてだったなあ…
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:24:04.63ID:s5D0fJoIO
最近だと暖パンは使い勝手が良かったが、他はイマイチ。
シマラーなんてのに踊らされないで、昔ながらの方が良かったのは確か。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:24:06.72ID:i71jywNb0
>>724
しまむらがつまらん店になったから行かないだけ
元のように面白い店になれば戻ってくるよ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:26:17.03ID:UWVGdCIT0
うちの地元ではめちゃくちゃ流行ってるぞ。税込価格で分かりやすいし、でもmサイズがすぐ売り切れてるように思う。3L4Lとか誰が買うんだ?
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:27:08.25ID:t3WXiJl30
しまむらの漫画コラボTシャツで「遊戯王のブラックマジシャンガール」の買いそびれて・・・今でも後悔しているわ。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:27:10.70ID:8si1wa8r0
街を歩く人達の服装にも格差が目立つようになったよね・・
車みたいに
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:27:23.02ID:mXJdTloC0
モテニットていうアクリルのセーター買ったら細かい毛糸のクズがいつまでもワラワラ出てコートや下着に付いて本当に困ったわ
洗ってもあまり変わらんししまむら嫌や
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:28:02.80ID:Ht3qyy8x0
流行りがもうシンプルであればあるほどいいって流れになってるから、シマパトで個性的な一枚を見つけて着るっていう楽しみは無くなったな。
上無地に下無地。形もシンプル。なら、長く着れる品質にこだわる様になったんかな?
前は大量生産でないしまむらで一着しか無いようなのを着てるのが面白かったんだよなぁ…
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:28:04.09ID:S4UiNl7I0
コラボなんかして
ヲタをあてにしてんのかw
そんな店じゃないわ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:28:23.25ID:ZI4jxdgT0
しまむら店内で従業員同士が喋ってる横通ったらものすごいタバコ臭くて吐き気した。服に臭いがついてるんじゃないか
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:30:42.39ID:ACBbM2I00
しまむらのBGMはいつもインディーギターポップなんだよな。
たまに凄く気になる曲がかかってたりするw
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:31:02.60ID:Z5370iRB0
しまむらに行くと異様に騒ぐ子供が毎回いる
きっとポリエステル粗悪品服の着心地が悪いからイライラするのだろう
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:31:17.14ID:7whEuirv0
失敗の理由は明らかだよな
品数減らしたらただの劣化ユニクロに成り下がる
なぜ売れてたかわかってなかったのか?
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:32:08.89ID:12Dp1IZa0
都会ではあの値段では売れないから、店舗がないんじゃないかと思った
人件費、店舗の維持費、田舎より高いし

しかし、ユニクロは都会にあるんだよね?
謎だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況