X



【消費税率25%】 ペットボトルの水が約500円、それでも幸せの国 「デンマーク」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団 ★
垢版 |
2018/01/14(日) 18:34:05.37ID:CAP_USER9
デンマークは国連の幸福度調査で、常に上位だ。

税金は高い。給与の約半分は所得税で取られ、消費税率は25%。
商品の店頭価格も高い。首都コペンハーゲンのコンビニでペットボトルの水を買うと500円近い。これでも幸せ?

街で聞くと「幸せ。社会が守ってくれるから、寝る場所や食べ物に困らず、
心配事が少ない」と元外交官ガーティ・スタインケさん(71)は誇らしげだ。

「10人に聞けば9人は『税金を喜んで支払っている』と言いますよ」。
幸せを研究するコペンハーゲンの研究機関「ハピネス・リサーチ研究所」所長のマイク・バイキングさん(39)は断言する。

「生活の質を高める十分な見返りを得ている実感があるから」
https://www.asahi.com/articles/ASKDP3T3DKDPUHBI00W.html
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:36:15.79ID:Xbkyeeg60
日本もなんだかんだで40%ぐらい取られるよな
所得税と社会保険と住民税で…
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:37:13.31ID:tWwOhkhf0
不幸な人種差別の国ネトウヨジャップだと800円
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:37:52.32ID:CsMpARBu0
為替相場が違うのに、500円が高いとか安いとか言っても意味ないだろ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:38:25.77ID:Jqcf03B50
 
>幸せ。社会が守ってくれるから

うむ、幸せそうだな。
日本だと10%、15%になっても社会保障には回らないんだろうな。
またバラマキと借金返済に充てられるんだろうな。
議員・公務員の給料だけはまた上がるんだろうな。
 
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:38:32.19ID:ueekm88y0
>>8
ついに消費税アップでペットボトルどころかグラス1杯800円の川越価格が現実に
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:38:48.56ID:n+uiINVI0
日本は公務員以外見返りなんか実感してないもんな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:39:21.21ID:Hm7vtHuX0
日本人がイメージだけで北欧行ったら絶対自殺するぞ
あっちは驚嘆する位「質素」
楽しみが全く無い
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:39:32.67ID:BqyBjLs70
でも日本の公務員の幸福度には勝てないだろ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:39:40.03ID:rFvej+Up0
本当の真実は本国の土人たちは貧乏で買わないで家庭菜園とかで殆ど賄い買い物してないので経済が回らず
移民がナマポで買っていてどうにか経済を回しているのが真実らしい

結局移民は負け組みでろくな仕事に付いていないで土人の就職率が高い国
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:39:46.29ID:p5fIN9/i0
おまえらは増税されてなおかつ政府支出も減らされてるから
ジリ貧だな。

つーか自分から政府支出を減らせと叫ぶバカ。
増税にも反対しないし自業自得。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:39:59.00ID:c7amDB8A0
デンマークの人口は東京都の半分くらい
東京都を半分にして試してみてはどうだろう
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:40:16.00ID:C9JTvbdw0
我がジャップも今後は北欧のような弱小国家に転落していくよ
戦で負けたんだから国があるだけマシだけどな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:40:16.86ID:1m/qIYH+0
>>1
キャンプに行く時ぐらいしか使わないしな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:40:30.33ID:gICo/99MO
デンマークは物価が高いから
わざわざ国境を超えて、デンマークより物価が安いスウェーデンのマルメまで買い出しに行くんだよ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:40:32.56ID:y38ODwLJ0
>>1
デンマークのサラリーマンで独身年収500万に対するトータル税と
デンマークで20年目の議員報酬がいくらか調べておけ無能
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:40:50.15ID:4tN67sGp0
日本だって店で売ってるただの水は150円くらいすんだろ
それより水道水がちゃんと飲めるとか水道料金がいくらなのかが問題じゃねーの
日本が1.85ドル/立方bでデンマークは6.75/立方bなんだけど
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:41:08.44ID:GzxiYu/70
>>1

【論説】新聞各紙の社説が消費税増税を優先せよとの一致しているのは妙に不思議 元内閣参事官・高橋洋一
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344413543/
【赤旗】 「朝日・読売・毎日などの大新聞、そろいもそろって消費税の増税を求めるなど異様な翼賛報道。国民世論への敵対続けるのか」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344484692/
【産経新聞】消費税8%決定、ぶれなかった安倍首相を支持 低所得者対策は食料品や新聞への軽減税率を[13/10/02]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380682289/

【首相動静】12月26日 メディア関係者と食事 読売 日テレ NHK 朝日 時事等
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1514326577/
>7時3分、東京・京橋の日本料理店「京都つゆしゃぶCHIRIRI」。小田尚・読売新聞グループ本社論説主幹、
>粕谷賢之・日本テレビ報道解説委員長、島田敏男・NHK解説副委員長、曽我豪・朝日新聞編集委員、
>田崎史郎・時事通信特別解説委員、石川一郎・BSジャパン社長と食事。9時55分、東京・富ケ谷の自宅。

【政治】麻生財務相「消費税を10%に増税しても財政状況は厳しい、新たな計画を準備する必要がある」★8
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411346891/
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:41:14.10ID:zmfTEfIz0
でもドイツとかおしゃれだけど、デンマークはダサい国と大昔からずっと馬鹿にされてる
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:41:14.71ID:OLzO8ffM0
>>23
海渡って買い出しの行くの?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:41:20.05ID:7dw2kJ5p0
この国で高負担高福祉は無理
癒着忖度だらけで自浄作用全く働かないから
予算得たら得た分だけ焼け太るのみ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:42:03.40ID:aLC31nmA0
今の時期数カ月間最高気温で2度ぐらい、日の出8時45分、日の入り15時40分、住みたくねえな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:42:07.02ID:zURLj5Jj0
不通に給料が80万とかだよな

でも今は無駄に消費したり食いもんも大量に捨ててる時代
いい意味で値段高くしたほうがいいかも
ゴミも減るし
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:42:12.39ID:Bq2touMX0
また朝日ソースか
どうせ都合良く記事にしてるんだろ
信用できんな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:42:16.13ID:1gqWBsxX0
税率が高いからという錯覚をさせる気だな
取った税金をちゃんと配ってるから幸せなんだが
日本は取った税金を財務省が横領して通貨消滅に使ってるからな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:42:22.49ID:QhM3IQEZ0
ヨーロッパはどこもこんなもんだろ
日本の物価安が異常なだけ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:42:26.88ID:Bf15MX3l0
アメリカのドラッグストアでは、約500mlの水入りPETボトル36本で約5$だった。
容量も本数も書いてないあたり、こういうからくりがあるんだろ。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:42:35.23ID:gtuZkHEz0
北海油田持ちの国だしね。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:42:41.99ID:Fo0da5uZ0
>>6
車持ったら6公四民?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:42:54.37ID:kx0o8OVY0
シンガポール物価高いと言うが、所得税+住民税が日本の1/3
野菜だってブロッコリー1kg約40円なんだな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:43:20.67ID:veEXGxKO0
老後の心配が無けりゃ、貯金の必要ないから、
モノが高くっても、平気で買うかもしれない・・・・・
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:43:32.24ID:VdeMB0C50
日本の幸福度が低いのは理想的な幸福を知ってしまったからだと思う
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:43:50.30ID:yfTkjEIj0
これが全て。日本は目先の足りない税金で増税されて国民にメリットなし。だから増税反対!!ってなる。俺も税率グンと上げて老後の金、病院、教育など無料なれば喜んで賛成
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:43:51.01ID:bwVYYUKW0
今の日本って肥えてる奴等が自分たちさえ良ければ良いって感じだから崩壊は免れないよ、政治家も警察も
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:43:54.77ID:RjTWuKKE0
元外交官ガーティ・スタインケさん(71)「幸せ。社会が守ってくれるから、寝る場所や食べ物に困らず、
心配事が少ない」

そらお前ずっと税金食ってる側の立場だからそうだろ
日本だって元外務省リタイア年金暮らしなんか幸せ過ぎて毎日メシウマなんだろう
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:43:58.51ID:OGCLY0UY0
きちんと富の再分配できるんならこういった社会主義寄りにもっていってもいいだろうけど
今税金上げたって国の借金返すとか変な理由付けて一部の人間以外には還元されないからな
霞が関が優秀なのになぜ偏ってるんでしょうか?優秀なのにねえ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:44:32.86ID:LfL9QM020
>>29
橋があるのよ
ドラマにもなった橋がね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況