X



【日銀調査】暮らしに「ゆとりなくなってきた」 日銀調査で回答増加 ★9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/14(日) 19:17:21.77ID:CAP_USER9
暮らしに「ゆとりなくなってきた」 日銀調査で回答増加
1月13日 10時33分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180113/k10011287821000.html

日銀が個人を対象に暮らし向きなどについて聞いたところ、「ゆとりがなくなってきた」という回答が増え、賃金が伸び悩む中、物価が上昇していることで多くの人が景気回復を実感できない現状がうかがえます。
日銀は全国の個人を対象に、3か月ごとに景気の実感や暮らし向きを聞いています。今回は去年11月から先月上旬までに2200人余りから回答を得ました。

それによりますと、足もとの景気が1年前と比べて「良くなった」と答えた割合から「悪くなった」と答えた割合を引いた値は、マイナス11.9ポイントとなりました。

「景気が悪くなった」と答えた人のほうが引き続き多くなっていますが、マイナス幅は前回の調査より1.6ポイント縮小し、景気の受け止めは改善しました。

一方、暮らし向きに「ゆとりが出てきた」と答えた割合から「ゆとりがなくなってきた」と答えた割合を引いた値は、マイナス33.7ポイントとなり、前回の調査より1.8ポイント悪化しました。

景気の受け止めが改善したにもかかわらず、暮らし向きが悪化したことについて、日銀は「賃金が伸び悩む中、エネルギー価格の上昇などで物価がゆるやかに上がっていることが影響している」と見ていて、ことしの春闘で賃上げの動きがどこまで広がるかを注視したいとしています。

★1:2018/01/13(土) 13:52:10.79
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515917116/
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:52:13.57ID:hK/+EDxL0
【田中内閣】(創価との歩みの始まり)
・「日本列島改造論」を打ち出し、地方のインフラ整備に乗り出す。( → 特例公債法による赤字国債発行へ。)
・日中の国交を正常化。その後、大平外相によって、対中ODAがスタートした。
・石油ショックにより、列島改造は中断したが、怪我の功名で、省エネ・低燃費製品が海外でバカ売れ。
・ロッキード事件で児玉誉士夫らと逮捕される。(資源外交がアメリカの虎の尾を踏んだとの陰謀論がある)
・郵政利権といわれる放送局の利権や、原発を利権化した電源三法、数々の特別会計を生み出した。
・田中金脈問題で退陣。後任には、クリーンなイメージのある三木が選ばれた。
 --↓------------------------
【三木内閣】
・「本州四国連絡橋」推進派の地元議員が多く入閣。
・田中金脈問題の追求や、田中派外しの組閣で、田中派が反発し、選挙で負けて退陣。
 --↓------------------------
【福田赳夫内閣】
・ブレジンスキー大統領報道官の意向で、親中路線へ転換。ケ小平と平和友好条約を締結し、開放経済へ。
・金丸と対立し、総裁選で敗北し退陣。
 --↓------------------------
【大平内閣】
・蔵相時代に、特例公債法を認めた責任?から、消費税を提案するも、不評を買い、選挙中に撤回。
・選挙中に心筋梗塞で急死。後任には、話し合いにより、大平派の鈴木善幸が選ばれた。
 --↓------------------------
【鈴木善幸内閣】
・批判を浴びた増税を封印して、行革を試みたが、内外の激しい反発により、突如退陣。
・幹事長には、創価とのパイプ役だった二階堂進を起用するなど、田中の影響力が見られた。
 --↓------------------------
【田中曽根内閣】
・田中の力添えで誕生。田中が無罪を勝ち取るための万全の布陣。
・「アーバンルネッサンス計画」や、金丸民活担当大臣によるビルの高層化。→地価が上昇し土地バブルへ。
・リクルート事件は地方支局の手柄で、東京本社は、リクルートと親密な関係。
  → 事件後にサンゴ礁事件を起こし、処分された中江専務が、なぜか後任の社長に就任。
  → 電通に修飾子ていた中江の息子が謎の自殺。中江の目の前で野村秋介が自殺。
・竹下蔵相のプラザ合意によって、円高不況、金利を引き下げたことで、土地バブルが起きた。
 おまけに、不況対策の無駄な公共事業を約束させられてしまう。(その後の、日米構造協議へ)
・景気対策の予算を捻出するために、民活・民営化に乗り出し、国有地を売却。
・後藤田官房長官の回顧録によれば、JRの民営化をいい出したのは田中だという。
・政治団体の会員も、竹下派の取り巻きで、次の総理・総裁は竹下に決まる。
 --↓------------------------
【竹下内閣】
・消費税導入。
・リクルート事件で退陣。
 --↓------------------------
【宇野内閣】(中曽根派の隠れ竹下派)
・就任早々、「日米構造協議」を行っていくことを約束。
・その後、女性スキャンダルであっという間に退陣。ちなみに、これを暴いたのは鳥越俊太郎。
 --↓------------------------
【海部内閣】(三木派の隠れ竹下派)
・金丸の一声で、小沢が幹事長に就任。
・日米構造協議で、430兆円のムダな公共事業を約束。
・その後、村山内閣(自社さ政権)で、630兆円に上乗せ。(梶山-村山ライン)
・小沢が勝手にやっていた「政治改革」関連法案で、海部おろしが起き、小沢にハシゴを外され退陣。
 (細川内閣の法務大臣が公明党人脈の三ケ月章だったのも、この「政治改革」を見越した動きと思われ。)
 --↓------------------------
【宮沢内閣】
・海部内閣から引き継いだPKO関連法を成立させ、自衛隊をカンボジアへ派遣。
・日米包括協議。細川内閣で中断した後、羽田内閣で再開し、橋本内閣で妥結された。
・東京佐川急便事件で金丸が捜査を受け、不起訴となるも、脱税で逮捕。家宅捜索を受け、60億円が押収された。
・宮沢内閣の不信任が決議され解散。金丸の子分だった小沢一郎が羽田、細川らをかついで離党。(55年体制崩壊)
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:52:17.46ID:c3//sqoT0
しっかし、最近のガキ、ほんと性格が悪いよなw
モラルがない。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:52:24.34ID:hK/+EDxL0
みんなの未来が、生命・財産が、企業に奪い取られるの図。^^ ↓

企業の負担を軽くすれば、みんなのお財布も軽くな〜る。^^

(・∀・) ブラック企業
「みんな!俺達は潰れないけど、お前らは死んでくれ!」

(*´∀`*) 悪どいせいじか
「皆さんが豪遊したツケは、国民に払わせます。」

(´;ω;`) 数年後の俺くん
「あ、あのとき、投票に行っていれば・・・カクッ。」

( 実はこの選挙、俺くんと日本国民にとって、
 もっとも重要な選挙だったのだ 。
 あまりに急な話で、ぜんぜん実感わかなかったけどね。)

カンテレの派遣法の動画はとてもわかり易いですね。↓
https://www.youtube.com/watch?v=ysXy6MT3tmg&;feature=youtu.be&t=192
-----------------
Yahoo!BB恐喝事件、NTTdocomo通話記録窃盗事件、派遣法や大店法、消費税の年表はこちら。↓
http://pastport.jp/user/sheltem2
-----------------
創価学会入らぬなら 昇給差別 
朝礼で聖教新聞読み合わせ  40人突然解雇の内装会社 
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-08-23/2007082315_01_0.html
-----------------
公明候補の支援者集めろ 創価学会が東急建設に依頼
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-24/15_01.html
-----------------
創価学会がぐるみ選挙 取引企業に名簿提出要請
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-06-24/14_02.html
-----------------
やはり完全に奴隷、外国人技能実習生受け入れ事業者の約9割が違法操業
http://buzzap.jp/news/20180110-gaikokujin-ginou-jisshusei-illegal-operation/

当然、中国側のブローカーは支払うことができません。

そこで、「仲介料」や「保証金」などの名目で、
法外な金額にも拘わらず、
全て「技能実習生」の負担になりました。

事情を理解できていない技能実習生は、
最低賃金ギリギリで働いた給料では返済不可能な金額を、
家族、親類縁者から借金し、入国してきたのです。

http://www.data-max.co.jp/290908_knk_01/
-----------------
【ミャンマー】技能実習生が逃亡の際、ミャンマーの家族にも
罰金を課す条項を盛り込むよう要求へ

http://myanmarjapon.com/newsdigest/2017/09/21-001630.php
-----------------
移民を受け入れまくった群馬県大泉町、生活保護受給者の25%が外国人に

http://netgeek.biz/archives/104583#comment-440122
-----------------
映画「アメイジンググレイス」予告編

https://www.youtube.com/watch?v=YLLbx8QcIDo
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:52:36.26ID:hK/+EDxL0
>有効求人倍率が高いのは世界で有数な少子高齢化だからでしょ。

”有効求人倍率”は、職種によって格差が大きい!
高いのは、土建などの使い潰しの非技能労働者!
  ~~~~~~~~~~~~~~

http://livedoor.blogimg.jp/booq/imgs/d/6/d668d5a1.jpg


そもそもあれは、ハロワに来た求人数に基づいた指標だから、
とうぜん、宣伝目的のカラ求人もたくさんあるし、
ノルマで職員がかき集めたものも含まれている。

「求人倍率上昇のからくりは『カラ求人』ですよ。

ハローワーク職員は公務員だから、クビにできない余剰人員を抱えている。

これを“求人開拓員”に仕立て上げ、
地元企業を回らせて『無料だから』と、
求人する気もない企業に求人を勧めているのです」(地方紙社会部記者)

http://news.livedoor.com/article/detail/7617916/

まず、有効求人倍率はハローワークでの統計です。

つまり、ハローワークに来て仕事を探している人と、
ハローワークに出ている求人を比較しているというわけです。

http://www.myskc.net/yuko.php


非正規労働者は、短期で切られたり、きつすぎて続かないから、
実際には、雇用保険による給付は受けられない。

当然くるわけがないのだ。

地方公務員の組合は、民主党の支援団体だからね。

この数字を持ち出してくるあたり、
もう明らかに言い含められとるなという感じがする。


国が特定の企業・団体に乗っ取られてるんじゃしょうがないな。 

国に見捨てられた国民はどうするのかというと、 

・税金をなるべく出さないようにする。 
・国への貢献、社会貢献をなるべくしないようにする。 

徹底的に個人主義で投票しょう。 

となるわけだ。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:52:42.30ID:thIsmPg90
>>226
ちゃんと税金で教育した若者が東京に吸い取られ…
優秀な奴は東京で勝ち組へ、中堅は地元で固まり負け組は一か八かで東京で夢を見る…と
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:52:49.35ID:hK/+EDxL0
中山隼雄
1999年7月 - パソナ会長( - 2004年5月)

中山隼雄科学技術文化財団

理事 香山 リカ 立教大学現代心理学部 教授
http://www.nakayama-zaidan.or.jp/about_admin_list.html

特別対談
http://www.nakayama-zaidan.or.jp/topics01.html
―――――――――――

月刊「潮」2007年5月号
新連載対談 文化と芸術の旅路。(饒 宗頤VS池田大作/司会孫 立川)
日本にいま必要なのは“エンカレッジ”の精神。(竹中平蔵VS南部靖之)
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=117

月刊「潮」2003年11月号
[[特別企画]
「日本再生」のシナリオ
雇用創出の場として「農業」に着目 南部靖之
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=25

月刊「潮」2004年6月号
インタビュー
「会社社会」から脱却を(南部靖之)
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=17

月刊「パンプキン」2007年10月号
「波瀾万丈のナポレオン」の魅力。(南部靖之VS 藤本ひとみ)
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=127

月刊「潮」2015年8月号
【連載7】 トップの戦略
 農業が秘める可能性を開くために。 南部靖之 vs 大下英治
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=338
―――――――――――

月刊「パンプキン」2008年10月号

今、なぜ30代に「うつ病」が
急増しているのか

香山リカ(精神科医)
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=153

月刊「パンプキン」2009年11月号

【BOOK】 最相葉月/香山リカ
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=183
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:53:01.23ID:s0JsmXYHO
>>227
結婚したとして嫁が役に立たない浪費家だと無意味だしな
ただで飯を食わすんだから役に立つのが当たり前なんだ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:53:01.20ID:hK/+EDxL0
生ぽの盗作学会員
「今の自分は、大勝利していると思います。
 働いたら負けだと思ってる。」

八王子市の年間生ぽ予算は、200億円以上。

一般のニートなんて、国庫には何のダメージも与えていない。


一般のニートというのは、働いたら働けるわけだから、当然、生ぽはもらえない。

しかし、盗作学会に入ったり、共産党や、ヤクザの世話になれば、
いともたやすく受給できてしまう。

また、生ぽは、日本国民以外にも支給されている。

一般のニートがどれだけ優秀かわかるだろ。

もし働いてたら、ブラックバイトで心身をボロボロにされて、
生ぽ受給者になってしまうんだから。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:53:01.31ID:oDRbP4xp0
>>204
介護ばっかりだよ。募集。
腰が悪い人はやれねーよ!
>
うちの家族がお世話になった介護のチーフさんが、腰を痛めて介護職を辞められた。

仕事熱心で一生懸命に介護をやっておられたからなぁ。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:53:10.86ID:FOBcAXIu0
>>232
もう行ってる日本人もいるでしょ。

面接受けに上海行って来たって日本人もいるよ。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:53:11.86ID:hK/+EDxL0
アジェンデ大統領による社会主義政策により
産業の国有化が進めれたことに反発した軍部及び保守派は、
アメリカ(ニクソン政権)のCIAから、
資金と軍事支援を得てクーデターを断行した。

http://www.y-history.net/appendix/wh1703-074_1.html

新自由主義による経済政策
この民営化と外国資本の流入は
一時的な経済の活況を見せ、
「チリの奇跡」と言われるたが、
この経済政策は
新自由主義経済を主張するアメリカのシカゴ大学の
ミルトン=フリードマンの下で訓練を受けた
「シカゴ・ボーイズ」という経済学者たちが、
アメリカ政府の意を受けて行ったものであった。

また、この改革は労働市場の自由化と
労働組合運動の破壊を通じて
短期雇用と流動化を強制していった。

結果的に、貧富の差が拡大し、
1980年代には停滞に逆戻りしてしまった。

http://www.y-history.net/appendix/wh1703-075.html

こうして「新自由主義」経済学者として育成された「シカゴ・ボーイズ」 の政策に従って、
ピノチェトは、組合交渉権を違法として実質上労働組合を解体し、国営企業を売却し民営化し、
財産や営業利益に対する税金を撤廃するなどの規制緩和を行い、
年金制度の民営化を行い、保護貿易を撤廃することで貿易の自由化を強行し、
外国からの 直接投資を招き寄せたのだ。

水産物や森林資源などが民間に開放され、
先住民の抵抗も虚 しく、乱獲や乱伐されるに任せてしまう。

イラクの基幹資源の石油が残されたように、
チリの場合も、銅の収益が独占的に国家の収益として残され、
国家運営の資金とされ、国家 指導者の懐を潤すことになるのだ。

これによって一時的に財政黒字が齎され、チリは好景 気となった。

こうしてチリの国家経済は潤い、「チリの奇跡」と騒がれたのだが、
これはま さに一過性のもので、数年の内に対外債務が
国家を破綻に追い込むほど拡大してしまって いた。

実は、この「チリの奇跡」というフレーズはフリードマン自身の考案で、
これによ って「新自由主義」が売り込まれていったのだった。

ピノチェトは、シカゴ・ボーイズのアドヴァイス通り、
国営銀行を安く売却し、銀行は 海外の投機家達の手に渡り、
彼らは買収した銀行から、製造企業を買い漁り、
その資産を 担保にして、さらに外国人投資家達に資金調達を行った。

http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/郵政・総務大臣の年表/event/M19YUuAggaA
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:53:18.65ID:OCH4asHA0
>>210
ああ、でも、すでにそれを実行できてたら会社としては偉いと思うよ
言ってる事はその通りなんだけど現実はそんな簡単じゃないからね
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:53:26.20ID:vuzTG3s80
そら消防車が動員で出て来て、行く先で腰が痛い腰が痛い
聞いたらゆとりないわな大成功じゃないか
さくらはまじめに営業しないとくるし
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:53:44.80ID:qZaP8AbyO
そりゃそうでしょ
もっともっとゆとりがなくなってくのに自業自得
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:53:49.51ID:cO2+4ZXY0
2017年9月期の有効求人倍率が
1.52倍で3期連続、バブル期を超えただろ
これがアベノミクスの成果だよ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:53:53.61ID:s0JsmXYHO
>>243
恥ずかしいことを恥ずかしいと思う奴が減ったよな
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:54:04.49ID:h1KFfPtF0
一般庶民は暮らしにゆとりなんてなくて当然だわ
餓死しないように必死で働きゃええんよ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:54:06.50ID:ek+GLTbc0
>>225
なに言ってんの?
円高金利高の政策かな?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:54:33.91ID:k9lCa1Kc0
>>222
しまむらってあまり安くないよな
センスも悪い
今はGUに移行してるみたいだよ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:54:57.07ID:aQ6T+r6g0
>>255
うちは事務系は四十手前から原則
出向で営業させとるよ。残るのは
経理とか一部だけそうしないと若手
が上に行けない。

技術系も五十で出向させとる
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:55:17.48ID:y5clmnGe0
>>257
!?、女か?

俺年収201万やけど嫁来る?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:55:25.96ID:g63Fmj1P0
ゆとりのないやつは月々支払ってるものを見直せ
必ず無駄なものがある
お前の収入に見合った生活レベルを考えろ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:55:40.72ID:jCg+Jjvs0
>>228
普通のもやしだぞ
好きだから良く買うが30円代後半
9円とか…盗んでくるんじゃねえのか?w
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:55:41.57ID:8bMoZy010
>>263
アホには一生分からんよ
気にしないで、そのまま死ね
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:55:42.71ID:+gHeR9VG0
>>260
リアリストは増えたな。「勝てば正義」「強ければ正義」「カネは正義」「目的は手段を正当化する」と。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:55:49.26ID:H6Z+tYZ+0
>>137
どうせ格安バスだろ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:55:54.32ID:LnBvzjAS0
マジレスすっと
高齢化が進むと収入が減る人が多くなるので
長期的には暮らし向きが悪くなる人が多くなるはずだ。

しかし、ここ5年のDI (暮らし向きが「良い」から「悪い」を引いた値)は
10ポイント以上回復している。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:56:17.71ID:p6p40b6s0
今年は配偶者控除も0になるし
将来に備えて徹底的に倹約するしかないな
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:56:55.18ID:cO2+4ZXY0
まだアベノミクスは道半ばですからね
続けなければ意味がありませんよ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:56:56.16ID:sJa1X1qn0
欧米で売られている家電は一昔前は日本製が多かったのに
今では中国製や韓国製ばかり
日本は確実に貧乏になっていっていく
とにかく食べ物飲み物と睡眠時間に注意して病気しないこと
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:57:13.78ID:k9lCa1Kc0
>>13
東京に住んでる奴ほど余裕ないと思われ
特に一人暮らしは家賃代と食品値上げでカツカツだろ
見栄張らないで実家に戻るか地方に引っ越すべき
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:57:17.76ID:n8bum85f0
食べ物もどんどん小さくなってるよな
この前久しぶりにあみじゃが食べてびっくりしたわ
袋の3分の一も入ってなかった
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:57:32.52ID:9Mf1vYCa0
アベノダイシンサイ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:57:34.63ID:y5clmnGe0
>>272
クソ田舎なんでね
農家がスーパーに捨てよるかもな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:58:05.04ID:iWJ4PtLz0
>>213
アパレル業界が、勝手に「今シーズンの流行」とやらを作り出して、
昨年の同シーズンに購入したものを、いたんでもいないのに
着られないようにするという時代はもう終わってもいいと思う。
季節にあった材質の生地で、それなりに何年か着られる衣類でいい。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:58:42.11ID:E0jeYGnK0
>>213
流行追いかけることがほぼ無くなったからね
20年前とか毎年アムラーみたいな爆発的流行あったから・・・
若い世代どんどん減ってるし、服の購入サイクルが昔に比べて格段に長くなってるよ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:58:45.10ID:H6Z+tYZ+0
>>198
奪ってないじゃん。減税した分は国民の所得になるんだから
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:59:01.88ID:c3//sqoT0
だからwww

お菓子なんて買うなよな。
お菓子なんて買うのは余裕がある証拠。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:59:17.59ID:l0yO9kL2O
まだパチンコ屋には車が多い店舗もあるしパチンコ行けなくなった身としては羨ましい
イチパチすら万円単位負けたら行く気が失せて数ヵ月パチンコ行けてない
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:59:24.13ID:8jbPhYiS0
>>278
コッチのスーパーは19円で売っとる
量は減ったが
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:59:28.03ID:+gHeR9VG0
>>286
アベノダイジンサイ
だろうな。311も911もリーマンも無く、パナマ文書はガン無視であるから。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:59:31.41ID:lW/5MALo0
お前らがジミンを支持した結果だ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:59:32.64ID:Mg+q7mXO0
そういえば部屋にある家電で日本製なんて任天堂スイッチだけだなwww
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:59:40.03ID:0BFm5G0G0
マジレスするとね、
中間層以下の生活実感は世界レベルでどんどん落ちてる
グローバル化の流れが無双すぎてね、
日銀とかアベノミクスとか鳩山が-とかね、一切関係ないレベル
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:59:48.65ID:ek+GLTbc0
>>288
ほんとにそうだよ。
ヨーロッパも十分に老人大国だ。
日本はどこか税金の使い道の
バランスがおかしいんだよ。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:59:55.40ID:H6Z+tYZ+0
>>179
しかも派手な車乗ってる
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:00:03.17ID:p6p40b6s0
牛乳がキャップ付き新パッケージになって
便利になりましたアピールしてるけど
あれ容量減ってるのな
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:00:07.78ID:zxLNEeeA0
そりゃ実質賃金がダダ下がりなんだから当たり前だろ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:00:07.93ID:8jbPhYiS0
>>290
お水のお姉さんらしき人が大量に売ってるでブランド品
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:00:25.55ID:8bMoZy010
安倍「今年からが本当の地獄の始まりだぞ」
「選挙の時に俺にヤジした奴、ザマー」
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:00:28.05ID:ZYfj4TZo0
>>231
小さな失敗は誰にでもあるよ。

国民の生活を向上させるには、どれでも少しずつ実現していけばよかった。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:00:53.86ID:EGO5Aspz0
【悲報】日本人「生活にゆとりが無くなってきた…」 日銀の調査で回答増加 ★2 [632480509]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1515835025/

【厚労省】生活保護受給世帯が過去最多、6カ月連続増 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515686539/

生活保護受給者が過去最高を更新 アベノミクスの成果 [233494843]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1515646632/

【社会】介護事業者の倒産件数、過去最多 理由は?
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515679823/

平均年収186万円…日本に現れた新たな「下層階級」=アンダークラスの実情 ★2 [632480509]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1515925335/

■【日銀調査】暮らしに「ゆとりなくなってきた」 日銀調査で回答増加 ★9
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515925041/
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:01:13.70ID:8jbPhYiS0
富裕層だけだよ、この国で生き残れるのは
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:01:19.81ID:OCH4asHA0
>>267
その状況を見るに、そこそこの大手さんですな
だけどそれほど余裕はないってとこですかね
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:01:45.28ID:oDRbP4xp0
>>213
これ今年アパレル倒産続出するだろ
>
中間層を狙っているアパレルは数年前から経営が苦しくなっている企業が多い。

第二安倍政権以降、
中間層が薄くなり、一部の富裕層に富が極端に集中しているので、
富裕層と貧困低所得者層との二極化が激しくなっているからだろう。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:01:47.49ID:3OU5BqDE0
パチンコが20だか30兆円産業だよな?これってものすごい金額だと思うんだけど、パチンコ無くしたら日本の経済って超底上げされるんじゃないかな?
パチンコやったことないからわからんけど、評判悪いじゃん。問題も多いみたいだし。カジノ作るなら無くせばいいんじゃないか?
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:01:49.18ID:jTS4/zHX0
ビフテキコンボって
なかなか美味しかったよ(´・ω・`)
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:01:54.49ID:XPiDe8Qs0
>>181
破綻云々言ってるから普段、パヨチンは普段国債増発しろて言ってね?ということだが、こっちのパヨチンは国債どんどん発行しろてこと?

あと歳出の抑制て何を抑制すんの?w
60兆近くを国債費と社会保障費で占めてんのに。年金をカットすんのかww
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:02:07.70ID:8jbPhYiS0
>>316
これ!
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:02:16.61ID:SFoEErO60
もう安倍はいい加減やめてくんないかな
個別の政策なんてみんな否定されてるじゃねえか
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:02:27.07ID:ZYfj4TZo0
>>263
日本は世界の工場じゃないから、円高の方が国民は豊かになる。

少額の投資でリターンが得られるんだから。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:02:29.16ID:7J59TIL10
背が低い若者が増えたなー
貧乏で栄養ある食事が摂れないのだろう
親が非正規の夜勤で子供も夜中まで起きているから睡眠時間も短くて背が伸びないのかもしれない
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:02:34.31ID:LnBvzjAS0
マジレスすっと
高齢化が進むと収入が減る人が多くなるので
長期的には暮らし向きが悪くなる人が多くなるはずだ。

実際、国民生活に関する世論調査の年代別の満足度調査では
若い人ほど満足と答える人が多く、
高齢になるにつれて不満と答える人が多くなる傾向にある。

しかし、ここ5〜6年の暮らし向きのDI (暮らし向きが「良い」から「悪い」を引いた値)は
10ポイント以上緩やかに回復している。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:02:41.97ID:5tT1OiFu0
自民、官僚、アメリカは日本人を一部を除いて総貧困化させて、

実質的に民主主義を崩壊させるとともに(日々の仕事で政治どころではなくなる)、

貧困層の不満を対中に向けて中国と戦争させようとしてるからな

こいつらに一泡ふかす唯一の方法は、憲法改正に絶対に反対し、すべての改憲に反対票を投じることしかないぞ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:02:53.39ID:nT4QJx+a0
もはや金のなる木でも無いとダメそうだな
もちろん中々そんなものがある訳(ry
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:03:03.13ID:wvs9nrxH0
一度、財政破たんしてゼロからやり直した方が良くないか。
このまま増税してじわじわ苦しむぐらいなら
一回どん底に落ちて立て直した方が楽だと思う。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:03:06.92ID:H6Z+tYZ+0
>>188
当時は米英仏独露に次ぐくらいの国だったからな
今はどこまで落ちぶれたんだろう
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:03:08.72ID:ehjGE7vy0
ちゃんと金銭的なゆとりって聞いてるんだよな?
仕事が忙しくてゆとりがないとかじゃないんだよな?w

アベノミクス云々じゃなくて、経団連が給料増加に協力的じゃないのがいけないんだろ。
ま、関税を各国相手の掛けてる関税と同じだけ掛ければ、物価も上がって、企業も給料上げられると思うけどね。
とりあえず、中国製品の関税を100%ぐらい増やそうぜw
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:03:24.23ID:XPiDe8Qs0
>>325
なんだ、まともなレスもあるんだな
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:03:28.18ID:hAh9zy770
アベノミクスの加速wwwwwwwwwwwwwww。続ける気なの??wwwwwwwwwwwww。
現職の総理大臣が、日本完全破壊宣言を出すとはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。

安倍政権以降、国の借金が約200兆円、増えてるんですけどww。さらに200兆円増やす気かな?w
合計で総額1,300兆円。地方分を算入すれば2,000兆円の大台超えですかwwwwwwwwwwww。

クソ安倍「2,000兆円???甘い、甘い。甘すぎる!!!さらに倍プッシュだ!!!!!」
ここで倍プッシュwwwwwwwwwwww。借金総額4,000兆円超えキタ――――――wwwwwwww。

格差拡大アベ政治で、少子化は加速し、国の借金総額は爆増w。安倍ぴょんは、並の売国奴を超えたわw。
こうなったらアベ政治とアベノミクスをトコトン支持・援護して、日本と日本人を死滅させちゃおうぜwwww。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:03:28.36ID:fDGRbdb30
>>304
森友問題で会計検査院がおかしい、といってもすっとぼけるからね
政治家ばかりじゃなく、アンコンコメンテーターとか
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:03:29.50ID:BLhDzwNk0
ゆとり世代のくせに、ゆとり無くなってきたとはどんな皮肉だ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:03:40.52ID:c3//sqoT0
国民生活を人質にして政争の具にするからなw
この糞国家は。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:03:51.31ID:nNI95jU70
政府「支配層や富裕層という貴族を守らなきゃいけないのだから庶民のゆとりなどなくて当たり前だけど何か?」
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:04:07.19ID:Ghm+6GmK0
社会保障費や増税の速度と比べれば賃金上昇の速度や量はうさぎとかめ状態
官僚や政治家が自分は仕事やってますアピールで企業に賃金あげろと「お願い」してるだけだろ
税金やら社会保障費やらとるだけとる分にはいちいち市民にお願いして回るわけでもないのにね
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:04:21.47ID:ek+GLTbc0
>>323
そういって円高にした結果、失業者が増えたじゃないか。
それを安倍と黒川が円安にした結果、
失業率が下がったことをどう説明するのか?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:05:05.21ID:YWiZdlMc0
>>323
食料も資源も輸入に頼っているのに?
安く輸入出来るからいいじゃんとか思っているなら小学生レベルだぼ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:05:26.54ID:8bMoZy010
>>328
ほんとそれ
日本は、既得権益者と経団連が強くてまともな政治が出来ない
自民党は、それらの駒でしか無いからな
一度破綻させて、害虫を取り除かないと立て直しが出来ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況