X



【フランス】「フランスパン(バゲット)」を世界遺産に、マクロン仏大統領が意欲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/01/14(日) 20:37:05.47ID:CAP_USER9
https://www.cnn.co.jp/m/fringe/35113113.html

2018.01.14 Sun posted at 14:38 JST
(CNN) フランスのマクロン大統領は14日までに、フランスパンの「バゲット」を国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界文化遺産に登録させたいとの意欲を表明した。ラジオ局「Europe1」との会見で述べた。

大統領はこの中で、「バゲットは世界中で称賛されている。その素晴らしさと作り方の技術を保存する必要がある」と強調した。

また、イタリア・ナポリのピザ職人の技術が昨年、ユネスコの無形文化遺産に指定されたことにも触れ、「バゲットがだめな理由はない」とも主張した。

世界の料理などでは、日本の和食やベルギーのビール文化などが既にユネスコの文化遺産に登録されている。フランス料理も2010年に指定されていた。

フランスのパン焼き職人の全国的組織は12日、マクロン大統領に対しバゲットの世界遺産登録に向けた協力を要請。「パン販売の世界で大規模スーバーやコンビニの役割が増大する中、伝統的なバゲットの価値を守ることが必要」などと強調していた。

マクロン大統領は「バゲット」について、「日々の生活の一部」と指摘
https://www.cnn.co.jp/storage/2018/01/14/bf4cad9452bfeeb53341e476a73bd82f/t/320/180/d/france-baguette-macron-unesco.jpg
078648歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2018/01/15(月) 13:23:00.94ID:CrfO7ZYM0
世界遺産って、食っていいの????
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 13:23:54.01ID:OQYvCvgA0
それならクロワッサンもだな
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 13:24:04.96ID:cz0la7as0
石みたいなバキバキバゲット毎日吐くまで食べたい
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 13:24:47.65ID:W0FoSerQ0
でも韓国発祥じゃん
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 13:26:12.89ID:/EfCPejfO
ああ、あれだ、I am friendって言ってたヤツ。
せっかく異星人から助け出してるのにボスに向かって1匹また1匹と特攻してくの。
なんか寂しくなるんだよねぇ。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 13:26:20.48ID:VXA5dUJz0
あの硬い皮のせいで口内炎になって以来、食べてない。
ある意味危険な食べ物。
0792791
垢版 |
2018/01/15(月) 13:27:55.09ID:VXA5dUJz0
>>787
クロワッサンは口内炎にならないからいい。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 13:45:29.85ID:EsqagCOu0
フランス文化って人気ないよね。
近所のフレンチが軒並みイタリアンに換わったw
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:20:30.53ID:PXymp/cd0
バゲットはまともに焼くの難しいんだぞ?
うまく焼けるかどうかで、パン職人の腕がわかるっていうほど。
パスタでいうと、ペペロンチーノみたいな存在。

シンプルな素材だけで美味しくなるように仕上げるのが一番難しい。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:23:36.04ID:O9rXi2ZQ0
>>785
チャパティもトルティーヤもフラットブレッドもだまっちゃいない
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:31:02.25ID:X0T5dDox0
>>770
https://www.creads.fr/blog/wp-content/uploads/2010/07/artisans-boulangers.jpg
https://www.creads.fr/blog/wp-content/uploads/2010/07/ancien-logo-artisans-boulangers.jpg

このマークがついてる店は自分のところで生地から作って焼いてる店。
パン屋さんは朝が物凄く早いというのが職業的なイメージとしてあるんだな。

ポールとかチェーン店のパン屋は冷凍生地を焼いてるだけなので、
職人ではなくバイトでもできる。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:40:00.42ID:H0ks2rB90
休日の9時ごろにパン屋に行くと
焼きたてのバゲットがパチパチ音を立てていて幸せな気持ちになる

ここの人たちは何つけて食べるの?
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:40:05.15ID:kGO6yeh6O
硬いのは美味いことは美味いんだが口の中がズタボロになるから、たまに一切れ食うくらいでいいわ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:42:49.78ID:U+3pW6Lt0
ちぎりパンとかいう金型付きの本買ったらパン作りが楽しくて毎日作ってしまいその結果ブクブクに太った
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 15:06:06.69ID:LJrY2Dnf0
>>802
パンってたまげるほどカロリーあるし消化もいいからどんどん腹の肉になる
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 15:11:00.34ID:pbzm+45cO
超時空大統領?
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 15:12:07.89ID:O9rXi2ZQ0
>>804
あずきバー
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 15:16:17.30ID:M+BXWAUg0
>>799
バターが一番合うと思う
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 15:21:05.01ID:DV9il3fK0
固くなったフランスパンはフランス人も捨てるって聞いたけどホントかな
フレンチトースト以外に使い道ないから困る
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 15:24:50.95ID:OkNCt3vG0
それなら
ザッハートルテも登録すべきだと思う

あれはいいものだよ
アールグレイがあう
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 15:39:42.82ID:etyrgl030
バゲットはいかん
美味しくてついつい食べすぎ
気付いたら一本丸ごと消えてる
あれはいかん
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 16:09:26.03ID:QqsrDVxa0
それ言い出したらキリなくね?
アメリカのホットドッグを世界遺産に!
イタリアのラザニアを世界遺産に!
スペインのパエリアを世界遺産に!
韓国の(ry
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 16:09:52.13ID:QqsrDVxa0
>>812
気にすんな
俺は3本喰ったことがある
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 16:13:35.38ID://Cg7iFS0
>>816
もうすでにそういうレベルだね。
ほんとバカっぽいわ。まあみんなわかってて
宣伝に使うだけだから良いけどさ。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 16:15:43.03ID:8nHiJdZx0
>>811
否、コーヒーだろ
ウィーンといえば、アインシュペナーだし
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 16:16:36.70ID:vlOBNvoY0
>>15
最近の若年層には「もちもちしておいしい」以外に味を表現する語彙を持たない人が多い
自分は「もちもちしてまずい」という言い回しのほうを圧倒的によく使うんだが
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 16:16:53.34ID:8nHiJdZx0
>>813
捨てないよね、フランス人はケチだもんw
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 16:48:12.60ID:EsqagCOu0
>>810
欧州ではフランス人じゃなくても固パンは捨てない
ブイヤベースに敷いたり、砕いてスープに入れればいい
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 17:33:42.64ID:ei2VMBsZ0
日本は米を炊くのは自宅でできるけどパン食だと窯がないとパン屋まで行かないといけない。
主食を自宅で何とかなるかならないかは大きい。
だからカチカチになっても何としても食べるよね。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 17:36:59.82ID:q7gRebKV0
堅いものはパスw
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 18:31:28.56ID:G3A6gjh30
大阪のお好み焼きも是非
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 18:32:00.25ID:cFdeFBY00
今や本場でも固いフランスパンは好まれないようになってるらしいな
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 18:32:57.98ID:yW1/tu4t0
雑煮を世界遺産にして世界に広め老人を殺そう
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 18:53:10.83ID:PXymp/cd0
>>828
東京が、もんじゃ焼きとかいうぼったくり商品で対抗してくるだろうな
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 19:09:52.60ID:2ykusTeq0
昔深夜テレビでやってた洋画で
給仕が「フランスパンをどうぞ、マダム」と言ってトレーの上にフランスパンを載せて差し出すんだけど
マダムがそのフランスパンを取ろうとすると取れなくて
今度は力一杯取ろうとするとなぜか給仕の身体が動いたみたいなのがあったな
なんて名前の映画かは知らん
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 20:27:47.06ID:frTspz3o0
>>584
有用な発明の大部分は軍事絡みだよ。

>>586
シリアルを発明したのは食事療法の研究していた医学博士の兄貴で、それを商業化したのは弟の方だろ。
本来は消化のよい朝食で体質を改善することを目的とした健康食品だったのを、後発メーカーの追い上げに
焦った弟が、兄貴の留守中に砂糖まぶした新製品を勝手に発売したのが大ヒットの始まり。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 20:41:53.34ID:zyutZsOV0
メゾンカイザーのクロワッサン美味しかったな、
そこもバゲット美味しいらしいね
久しぶりに美味しいバゲット食べたくなった、けど量要らないから小さいの売ってないかな?
スレ違かもしれないけど、昔NHKのプロフェッショナルでやってた岐阜県高山のパンも食べてみたいな…
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 21:26:50.21ID:xx/ZAc/m0
腹が減っている時にバゲット一本、液体を飲まずに食べて、
カップラーメンを食べると、汁で腹がははち切れんばかりになる。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 21:51:58.79ID:nJaJlc3U0
>>810
フランスだとどうか知らんがスペインだと固くなったパンはちぎって色々な味付けで炒めて食う
中華で云うチャーハンの様な感覚のミガスって料理がある。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 21:56:41.68ID:nJaJlc3U0
>>811
ザッハトルテっていや、名前の使用を巡る延々と続いた泥沼の法廷闘争は有名だからな。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 21:58:19.12ID:qnRex/1+0
>>31
ドンキで当日賞味期限で50円で売ってた。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 22:00:19.70ID:nm3Mk4vM0
余ったらラスクにするのが正義
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 22:08:03.94ID:nJaJlc3U0
>>727
いやそれ以前に遥かに偉大な発明である缶詰を生んだのはフランスだぞ。
ナポレオンボナパルトの野戦食のアイデア懸賞にニコラアルベールが見事に応えたんだな。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 22:10:38.29ID:3piRwzEB0
まー、和食が登録されてるくらいだし、フランスパンは登録しても良いだろ。
但し、フランスパン及びバゲットという呼称を世界的に認めるなら、の話。

小麦・塩・水だけで作る固いパンの名称を使えないとなると、エジプト辺りが
古代パンを登録するとかいう、不毛でキリの無い登録合戦になっちゃう。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 22:17:30.63ID:va0cotXr0
たまに思うが、もしフランスで柔らかいパンが好まれてて日本は固いパンが主流だった場合、
果たして今の固いパン派はそれを固持&誇示できるのだろうか
高確率で「本場では柔らかいほうが〜」とか言ってるよねおまえらは

通ぶって実は何にでも染まりやすいだけってオチ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 22:48:05.58ID:zyutZsOV0
>>847
柔らかい日本のふわふわパンも硬いのも好きだわ、
でもバゲット一度本場に近いの食べてみて、いい米と一緒でおかず要らない位風味あるから
話変わるけど、給食のパンが硬いパンだったら絶対残してただろうな
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 22:56:37.12ID:UwUVtHBt0
ハードパンって苦手だったけど、トットちゃんのドラマで
松下奈緒がフランスパンをかじってるのを見てから急にバゲットを食べるようになった。
今はハードパンばかり食べる。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 22:58:08.91ID:smILdmEd0
それよか事実婚制度を世界遺産にしたら?
フランスっぽくていいんじゃない(適当)
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 23:02:55.46ID:yF/yb7If0
歯がブリッジだらけになってしまって草加煎餅とフランスパンが食べられなくなって10年が経つ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 23:12:30.24ID:3piRwzEB0
まー、フランスパンが固い理由は、水分を少なくすることで保存性を高めるというのも有るし。
ドイツ以北で作られていた黒パンだってそうだ。東部戦線では、アレにマーガリン(現在の
水素添加とは異なる)をベッタリ塗ったヤツが、戦闘用糧食として配給されていたくらいだ。

旨いかと言われると、やっぱり少し違うよね。オカズ(スープ)とセットなんだよ。固いパンは。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 23:28:06.36ID:8F7ssKW50
>>839
うちの猫もカリカリたらふく喰って、
水ガブ飲みして、腹膨れて結局吐くよ。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 00:31:55.95ID:VFtl7qsQ0
水と塩で作った本物のフランスパンを食べたい
日本のは柔らかいし添加物混ざってるしでまがい物だ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 01:13:34.95ID:fW7KLTyE0
日本の餅を世界遺産に!
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 02:10:26.41ID:WC9koz2t0
>>855
日本のパンの原材料を見ると、ギョッとすることが良くあるよね。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 02:19:05.80ID:2vgUlypT0
>>708
フランスパンは現地じゃ原材料を明確に規定しているが
日本で流通している物はミルク入れるわ豚油使うわ砂糖入れるわで非常にフリーダム
ビールやワインと似た状況
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 04:06:24.80ID:Mf9CDuub0
20代でフランスに行ったときは何を食っても美味かったな。
パンもこんなもんだと思ってバリバリ食ってたが今だったら
顎が壊れるかも試練w
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:10:40.91ID:cgIpTBMU0
ところで中華鍋とフランスパンとどっちが使い勝手いいんだ?
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:59:05.86ID:nrgIImtV0
まぁインチキなまがい物のパンモドキしか作れない日本人が言っても始まらんよ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 09:20:43.32ID:fzl7Zzmu0
ちょっと無理がある。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 10:17:37.04ID:guDTL8Ih0
>>853
そうそう、吐くタイミングは階段を登った後とか、動い後。

やめてケレ、片付ける身にもなってくれといつも思うが可愛いわ、
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 10:19:41.48ID:PgxBWe580
フランス人から差別されまくり
バカにされまくってるのに
おフランス様オサレーの
アホな日本人がたくさん
湧いててオモロイなあ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 10:20:45.82ID:oqs+BQHJ0
>>35
朝鮮併合後に日本人が取り入れたものが朝鮮漬のみというのが朝鮮を表しているし笑える
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 10:23:05.28ID:d+x6j5D30
フランスパンは固いがおいしい

パンそのものの味 

今のパンは添加物てんこ盛り

本物のパンは固くなりカビが生えるが体にはいい
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 10:23:58.18ID:B50604vD0
トンスルは世界遺産
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 10:41:22.22ID:93ODQfLU0
ペーターのおばあさんが食べてたのはライ麦パンだったのかな
白くてふわふわのパンに憧れててハイジがクララのとこから持ち帰ったのが精白小麦粉で作ったもの
栄養学的にはライ麦パンの方がいいのかね
顎や喉も鍛えられ年寄りのリハビリにもいい
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 10:48:46.09ID:bAFvmUpq0
シャンパン、ワイン、パンいいね。
遺産に登録するもんなのか?
087248歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2018/01/16(火) 10:49:48.53ID:wGGIv2LN0
>>797
一番上の  爪かと思ったわw
0873ネトサポハンター
垢版 |
2018/01/16(火) 10:52:30.66ID:OG9nH8/20
ヤマザキのパリジャン良く食うな フランスパン的にどうかはわからんけども
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:28:34.11ID:oS1Tv+wI0
ガッチガチの棍棒みたいなフランスパン
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 13:14:24.45ID:p55nyidr0
>>868
添加物無しだと、麦角とか怖いし・・・
カビ毒の方がよっぽど人殺してるのだけどな
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 13:51:14.57ID:rdaQuQqK0
日本もあんぱん、焼きそばパンを登録しよう
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 14:56:52.80ID:EslF7UqR0
遺産になると製法とかいろいろ縛りがかかるのかな。
自由につくっていいじゃ、遺産にも何にもならんだろ。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 15:06:33.91ID:BmW0OWYR0
マカロンてつやつやタイプ=パリでメインに売られているものだけじゃなく
フランスの地域によっていろいろあるから
バゲットより難しいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況