X



【センター試験】「ムーミンの舞台はフィンランドではなくムーミン谷」ネット上で「出題ミス」の指摘相次ぐ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/01/14(日) 21:08:05.67ID:CAP_USER9
「ムーミンの舞台はフィンランドではなくムーミン谷」 ネット上で「出題ミス」の指摘相次ぐ
2018.1.14 19:10
http://www.sankei.com/life/news/180114/lif1801140045-n1.html

 大学入試センター試験で「ムーミン」の舞台についてフィンランドを正答とする問題が出題されたことについて、ネット上では「ムーミンの舞台はムーミン谷という架空の場所。そこがフィンランドという説明は作品にないはず」として、出題ミスを指摘する書き込みが相次いでいる。

 ムーミンが取り上げられたのは、センター試験1日目の13日の地理Bの問題。スウェーデンのアニメ「ニルスのふしぎな旅」とスウェーデン語の組み合わせが示され、「ノルウェーとフィンランドを舞台にしたアニメ」としてムーミンと「小さなバイキングビッケ」のどちらがノルウェーでどちらがフィンランドかを選ぶよう求めた。

 ムーミンは、スウェーデン系フィンランド人の作家、トーベ・ヤンソン(1914〜2001年)によってスウェーデン語で書かれた。「フィンランドの作品」として認知されているが、「フィンランドが舞台」かどうかは不明だ。

 スウェーデン大使館のフェイスブックには「ムーミン谷のモデルになったのは、ヤンソン一家が夏の日々を過ごしたスウェーデン群島にあるブリード島です」との記述もある。

以下はソース元で
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:07:54.42ID:uTw48KDu0
>>413
今でいうクラシックプーは
原作者が描いた原作本の挿し絵だから
アニメではないでしょ?
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:08:12.61ID:YAQsGxar0
>>346
ノルウェーはデンマークに統治されてた時代とスウェーデン王家に統治されてた時代が
あるから税金はデンマークに納めていたのかもw
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:08:18.45ID:1bgk1BSh0
ムーミンは、フィンランドの空港にも大量にグッズ置いてあるくらい、フィンランドを代表する観光産業

問題はともかく、ムーミンを知っているかを問うのは地理の問題としてはおかしくない
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:08:22.41ID:aGnrS5mO0
舞台って言っちまうと確かに細かい部分で「?」ってなるかもしれんが、
「バイキング=ノルウェー」と「語族」が理解できているかどうかを見る問題だからな
代ゼミも「ムーミン知らなくても問題解ける」って言ってるし、勉強してないヤツが吠えてるだけだ

大体な、そんなこと言いだしたら、これは「ヨシエさん」が調べたことなんだよ。
それに対して解答するんだよ。
追求するなら、ヨシエさんが本当に存在して、調べたのかどうかってところまで追求しろよ
ちゃんと勉強したヤツなら「選択肢の中ではコレだね。まぁ細かいこと言うと、舞台っていうとちょっと意味合い異なるけど」って言えるんだよ

てめぇの勉強不足を棚に上げて、何時までもグダグダ言ってんじゃねぇよ、ボケカス共


結論
文句言う前に、もっと勉強しろ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:08:28.66ID:Xdw1vyLX0
>>4
これってどうやって解くの?

ムーミン=フィンランドはわからなくても、バイキング=ノルウェーから推定できる

でも、フィンランドとノルウェーに対応する「いくらですか?」の根拠がわからん
トナカイから連想しろってこと?
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:08:29.87ID:CqLg5P6p0
日本は島国だから
国と国がぴっちり分かれていると
考えがちなんだよね

バイキングがノルウェーだけを舞台にしたら歴史に残りませんわ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:08:32.71ID:lgYQpDau0
バイキングが出てくるアニメだからノルウェーだって推定できるとは限らないんじゃないの?
ロシアの戦車が出てくる某パンツァーアニメが日本のアニメだったりするんだし。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:08:37.02ID:IqrUysTe0
>>433
少なくとも理路整然とした解説がほしいですね
「物語の舞台」のソース付きで
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:08:37.75ID:B99zhEx40
ムーミンとコロポックルって闘ったらいい勝負だよな!?
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:08:38.44ID:3asa+7aV0
>>428
だってそれは地理の問題ではないから
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:08:49.71ID:mWtTNXDW0
>>360
それは、北欧帝国(ノルウェー帝国)=カルマル同盟 を念頭に入れた、デンマーク王室への納税記述。
その頃まで時代が下ると、典型的なバイキング船ではなく、ハンザ同盟と似た帆船等になるはず。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:09:12.65ID:gQOhi46P0
出題者がゆとり?
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:09:17.64ID:3dEiZ0910
去年だったか一昨年だったか、日本史で手塚治虫の漫画が出て話題を呼んだから、
地理も対抗してアニメを出したらうけるかもと思って出したら、大コケしたと見た。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:09:20.28ID:0ZSJ0nUM0
>>220
文盲でアスペなのは、貴方。

この問題はアニメの話しかしていない。
https://i.im*gur.com/1BzlgjP.jpg

アスペって、息を吐くように平気で嘘を吐くサイコパスの傾向があるのが良く分かる。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:09:23.56ID:o4Qr6yCA0
出題者がアホすぎる
問題点
@そもそも、架空の物語の舞台がどこかはその物語を知っていないと答えようがない
(論証に対する無知)

Aアニオタによれば、ムーミンの舞台はフィンランドとは言えない
(事実の誤認)

B忖度して答えることができたとしてもムーミン→フィンランドを誤認して
しっていれば、地理の知識以外でとける
(地理の試験としての不具合 だだこれは、教科書以外の知識をつかってる
だけなので、アニメの知識が地理の教科書外の上位知識とみなすかは形而上の問題かも)

Cこんな問題がまかりとうる出題者側の機構の問題

こんなとこか
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:09:23.97ID:g67FFXXV0
あ、そかフィンランドにはバイキングいないか
あっこは北欧でもゲルマン系と違ったんだっけか
そこから推測してバイキングの方はノルウェーと絞るんだな
文面の不正確さはあれど
何も知らなくても到達は出来ることは出来るのか

まあ、フィンランドに来たバイキングのストーリーが有り得ないとは言えないから
厳密にはやはりおかしいような
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:09:37.22ID:PgVw5gGP0
>>444
それは余程のバカじゃね
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:09:41.95ID:YfHrZU3iO
無能な問題作成者の自己マンオナニー(笑)
センターなんだから教科書の範囲内で問題作成できなきゃダメ
有能な作成者なら教科書の範囲内でいくらでも良問つくれるわ(笑)

ムーミンやビッケは教科書に記載あったの?
なければただの悪質問題よw
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:09:44.98ID:f2ELHCSb0
アニメを題材にすること自体問題作製者として失格。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:09:57.78ID:7mKLdLdP0
ビッケはピンチになるといつもひらめいてたけど、歯痛でひらめかない時があったよね。
懐かしいアニメだわ。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:09:59.19ID:eUWjX35c0
解釈が曖昧な問題を出すのが悪い

世間の評価におもねってドヤ顔でアニメ出した結果がこれ
出題者の自意識過剰が一番の問題

はやく謝罪しろよ
受験生は精神すり減らしてんだよ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:10:07.39ID:1bgk1BSh0
ムーミンがフィンランド作家によるものと知っていたけど、舞台がフィンランドと断言できずに間違えたやつなんて、いるか?
元々正解できる知識ないのにら後からごねて点欲しいだけだろ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:10:13.33ID:RVakSvvS0
ワイ地理100
高みの見物
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:10:19.24ID:mWtTNXDW0
>>452
おっと、デンマーク帝国の誤りでした。訂正します。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:10:25.34ID:ll0S6wv40
この問題は、ノルウェー語とフィンランド語の知識でまず選択肢1と3は消せる

すると、ムーミンとビッケのどちらが「フィンランドらしいか」で答えるしかない

北海側が活動の中心だったヴァイキング(バルト海側でも活動したが)と
フィンランドかスウェーデンかが問題のムーミンとでは
ムーミンが「よりそれっぽい」ということで正解、とするしかない
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:10:26.82ID:QvPDVDYD0
>>442
フィンランドにグッズが置いてあるのとアニメの舞台は関係ないだろ
日本にNARUTOのグッズがあるからNARUTOの舞台は日本なの?
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:10:34.56ID:t6UvcrAU0
センター試験の出題者はたまに現実とフィクションの違いが分からない大馬鹿がいるよな
なんなんあれ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:10:59.31ID:hk9q7mGF0
>>442
絵から連想する国はどちらか?でよかったね。
アニメ世界の舞台を問うてしまったから、アニメ知識の問題になってしまった。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:11:07.71ID:sjMb0yk70
ノルウェーが無いから導けるっていう奴はアホか?
センター試験っていうのはそれはダメなんだよ
こっちがダメってはっきり分かるんだからこっちもダメだけどこっちのダメはたいしたことないからいいだろ?
なんていうのは各大学の二次試験くらいなもんだ、しかもそれは悪問扱いな
正答にはエビデンスがなきゃダメなんだよセンターは
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:11:20.47ID:g8w+iVQL0
フィンランド湾周辺にはバイキングがいた事が分かっている。
この問題は間違いだ。早急に試験をやり直して欲しい。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:11:26.74ID:zYFnZGgk0
ワイは日本史でも世界史でも100点取れるけど
どっちも教科書から逸脱した問題は出ーへんで
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:11:59.42ID:zpLdjKDb0
ムーミン谷はフィンランドではなくスウェーデンの祖父がいた谷が舞台。
ムーミン谷は、おさびし山に囲まれてるがフィンランドには丘はあっても山がほとんどない。
ムーミンに出てくる火山も舞台はイタリア。

https://i.imgur.com/0f8ge0A.jpg
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:12:00.08ID:HUtv24oi0
こうして真実の追求よりも上の意向を汲み取ることに長けた人間が出世する
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:12:02.04ID:CqLg5P6p0
バイキングの発祥地
ムーミンで有名な国
だったらよかったんだけどね

物語の舞台だから言い訳はムリ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:12:03.54ID:t6UvcrAU0
全員正解にするしかないわな
もちろん出題者と監査したやつには処分を下す
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:12:09.35ID:SUsDo4DU0
ねぇムーミン♪
こっち向いて♪

フィヨルドの岸壁に叩きつけられたお嬢さんの歌が
今日も聞こえる・・・聞こえる・・・。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:12:21.40ID:15Cy8As60
>>452
確かにフラーケ族のバイキング船はロングシップじゃなくて1本マストのスクエア帆でコグに近いw
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:12:22.10ID:IqrUysTe0
消去法でーとか、それは受験テクのひとつであって
消去法は真実を証明するツールではない
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:12:24.37ID:Yf4ExGOX0
ビッケの父さんが虫歯になるのな
でビッケが考えて
そうだひらめいた!と

虫歯にひもを結んで
そのひもを矢にしばりつけて矢を放つ
虫歯が抜けてビッケありがとう

おい待てと思ったね子供心に
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:12:28.21ID:Oxi1kWlE0
シナのムーミンか?ww
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:12:28.38ID:0ZSJ0nUM0
>>209
  ↑
コイツも、アスペの典型。
挿絵のバイキング船が目に入らないのか?
知能障害でもない限り、「小さなバイキング ビッケ」というタイトルとバイキング船を背景にした子供の挿絵からから、食べ放題やTVバラエティーの話でない事くらいは容易に判断出来るはずだけど?
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:12:34.45ID:nR4pvdiu0
wikiを見ると出題ミスではない気がするけど
最近の子はムーミン知らないんじゃねw
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:12:52.46ID:J98v8uKu0
トーベ・ヤンソンが描いた挿絵で古い写真(ムーミン一家の祖父母か親戚?)のがあるんだけど
それに「ヘルシンキにて」とか書いてあったように記憶してる。
だからムーミン谷はフィンランドのどこかなんだと思ってた。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:13:06.98ID:YxNe1agd0
ワンピースでルフィがノルウェー出身でノルウェーから出ない話だったら全然面白くないよな
ビッケの内容は知らんが本当にノルウェーが舞台なのか?
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:13:40.74ID:mRXiZ+2k0
>>384
現地ではなんでこんなに聞かれるんだ、しかも日本人の女にばかり
ってことでアントワープ?市の観光課が調査をして理由を解明して知られるようになった
とかTVでやってたぞ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:13:41.48ID:OIlGwGCmO
出題ミスじゃないだろ
受験したことないのかこの記事書いた奴
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:13:43.70ID:wV7rcXHo0
こんなもんシャーロック・ホームズとか大草原の小さな家とか2年間の休暇とか出しときゃ良いんだよ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:13:45.31ID:6uYiC7Kj0
正解の根拠がないからだめだよな。
ムーミンの舞台はフィンランドであるって、一次的な証拠や出典がないのがだめだ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:13:49.16ID:BvFvMiMK0
アニヲタのいう聖地と同じだろ
架空だフィクションだと言ってもモデルの場所があるのは事実なんだから
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:13:50.27ID:3asa+7aV0
>>485
書き込みすぎだろあんた
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:13:51.18ID:Jrotnj8j0
>>442
だからさあ、じゃあ日本の小説家が書いた物語はすべて日本国内が舞台なのかよ

走れメロスの舞台は日本なのか???
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:13:53.35ID:t6UvcrAU0
現国でしょうもない長文読解を出題するのはまだいい、分かる。
理系科目でそれをやったらアウト
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:13:59.72ID:uKeb7sQs0
>>476
世界史100取れると豪語するぐらいなら
フィンランド語とノルウェー語を見分ける問題ぐらいできるよな
スウェーデン語と似てるがどちらかで判断すればいいんだから
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:14:01.07ID:IqrUysTe0
グダグダ言い訳をやめて全員正解とするようにお願いします
醜いですよ?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:14:08.39ID:0ZSJ0nUM0
>>230
アニメはアニヲタやアスペを排除する目眩ましであって、
設問自体は地理のテスト問題としての直球中の直球だけど?
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:14:10.25ID:YAQsGxar0
>>463
なんか一番ちっさいのがこちょこちょ言ってるだけで
ストーリーとかぜんぜん覚えてないわ。
独特の声優がすごいw
毎回最後に急速解決してた記憶w
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:14:10.88ID:1bgk1BSh0
フィンランド作家の話と知っていれば十分

作品で舞台が特定されていないなら、フィンランド作家だから、自分の国を舞台にした可能性が高いと推察する

また、フィンランド作家が架空のストーリーで別の国を舞台にしたとして、国家がそんな知識まで問うわけがないと判断して、フィンランドと答える

全部断定されないと回答できないとかいう教科書人間は評価低くても問題ない
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:14:14.99ID:GJnT2+EI0
>>24
そういう解き方しかないから悪問
本当にムーミンはフィンランドが舞台なのか?
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:14:21.98ID:WGGVlABc0
>>442
ヘルシンキ空港とかムーミンいっぱいでフィンランドはムーミンめっちゃ売りにしてるよね
ただ受験生はそこまで知らないかと思ったけど地理といえば地理なんかね
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:14:33.08ID:KMik7WyX0
>>460
今はセンター利用入試って制度もあって
センターの得点だけで合格できる大学も多いんだわ
地理日本史世界史のうち一番良い得点を利用するとかね
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:14:37.63ID:7FO1XzQy0
高校生に勉強をする気を起こさせるような問題をだせよ
ムーミンとかビッケとかニルスとか バカだろ 
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:14:38.81ID:ll0S6wv40
>正答にはエビデンスがなきゃダメなんだよセンターは

TOEICはエビデンスが無くても、忖度で正解を選ぶのが正しいけど
(論理的に排除できない、という主張は排除されるのがTOEICの選択肢笑)
センターは駄目だろうなあ
実際過去にもこういう場合は全員正解になっているからね
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:14:51.04ID:VIZFiq1u0
ムーミン フィンテックグローバルで検索してみ。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:14:54.72ID:YqJApODP0
>>437
ん?
ああ、意味分かった!そうだね

アニメに変わった時?ディズニー風に変わったぷうさんがちょっと嫌
擬人化しすぎ?
挿絵は本当にクリストファーロビンの縫いぐるみのくまさんぽくてかわいい
色も優しい
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:15:05.28ID:KfwJWGw00
作家がフィンランド人だから架空のムーミン谷もフィンランドって言うなら
カリオストロの城もナウシカも紅の豚も全部日本が舞台なんだよね?
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:15:06.28ID:LOp4S+d10
作品の中に「ムーミン谷はフィンランドの某所」みたいな記述は無いのか?
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:15:36.28ID:l69VLUuB0
まあ出題者の自己満足だろうがこの問題で合格不合格が左右される奴は
間違いなく多数いるんだよな
ボーダーでは1点差で合否が決まるからね
人の人生を左右できるっていいね
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:15:36.27ID:lgYQpDau0
フィンランドといったらハッキネンとライコネン。ムーミンなんてどうでもいい。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:16:10.10ID:OIlGwGCmO
>>501
地理だぞ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:16:16.14ID:zYFnZGgk0
>>502
憶測で解くのは嫌いだし
100点なんてそんな大したもんじゃないの
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:16:17.26ID:YAQsGxar0
>>497
ムーミンは森の妖精。
フィンランドは森の国といわれている。
これで十分じゃない?
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:16:18.46ID:brdDOQfw0
なに言ってんだ、埼玉だろ。あけぼの子供の森公園が正解だよ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:16:23.55ID:t6UvcrAU0
のび太の家が練馬区かどうかを問うているようなものである
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:16:24.60ID:41dN/7ra0
>>109
いや、それはそうだけどさ
すべてリアルタイムでアニメ見てた自分(アラフィフ)にとってはどれも当然知ってるけど
高卒レベルで必要な知識かどうかと言われると違うだろと
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:16:25.67ID:hk9q7mGF0
>>491
ウィキペディア読む限りではそうでもない感じだから笑える。
出題者、どんだけ手ぬいてるんだよw
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:16:37.85ID:Xdw1vyLX0
>>468
なるほど!
面白い問題だなー

チンコのカリがノルウェー
裏筋がスウェーデン
玉がフィンランド

竿部分の国は言葉も似とるわけやな

良問やん!
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:16:47.49ID:YqJApODP0
日本だと同じテイストなのがトトロさんだな
サンリオはキャラだからちょっと違うか
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:17:08.35ID:KMik7WyX0
>>486
扉に紐を結んで一気に閉じる方法は
実際にあったな
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:17:08.85ID:1Au8JhMn0
しっかしミジメだね〜

学歴ゼロ
実績ゼロ
自分のものだと誇れるものが何1つ無い

オフィスで忙しいのなら猶更余計な労力使うわけがない
最高金額払って私を昇格させて5年も一緒に働いておいてチヤホヤされるとデマ拡散

いやしい物欲し気な女だよ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:17:10.86ID:o4Qr6yCA0
いきってアニメを公共性の高い試験に
ぶち込んだら大変なことになっちゃったねw
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:17:11.86ID:l69VLUuB0
地理選択者が理系が多いとすると、ムーミンの舞台という全く志望分野とも
高校の学習範囲とも関係のない知識で志望大学に行けない奴が確実にいるんだな
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:17:12.21ID:RSzoMB/e0
一方、ノーミンが生まれた国は日本であった。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況