X



【センター試験】「ムーミンの舞台はフィンランドではなくムーミン谷」ネット上で「出題ミス」の指摘相次ぐ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/01/14(日) 21:08:05.67ID:CAP_USER9
「ムーミンの舞台はフィンランドではなくムーミン谷」 ネット上で「出題ミス」の指摘相次ぐ
2018.1.14 19:10
http://www.sankei.com/life/news/180114/lif1801140045-n1.html

 大学入試センター試験で「ムーミン」の舞台についてフィンランドを正答とする問題が出題されたことについて、ネット上では「ムーミンの舞台はムーミン谷という架空の場所。そこがフィンランドという説明は作品にないはず」として、出題ミスを指摘する書き込みが相次いでいる。

 ムーミンが取り上げられたのは、センター試験1日目の13日の地理Bの問題。スウェーデンのアニメ「ニルスのふしぎな旅」とスウェーデン語の組み合わせが示され、「ノルウェーとフィンランドを舞台にしたアニメ」としてムーミンと「小さなバイキングビッケ」のどちらがノルウェーでどちらがフィンランドかを選ぶよう求めた。

 ムーミンは、スウェーデン系フィンランド人の作家、トーベ・ヤンソン(1914〜2001年)によってスウェーデン語で書かれた。「フィンランドの作品」として認知されているが、「フィンランドが舞台」かどうかは不明だ。

 スウェーデン大使館のフェイスブックには「ムーミン谷のモデルになったのは、ヤンソン一家が夏の日々を過ごしたスウェーデン群島にあるブリード島です」との記述もある。

以下はソース元で
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:33:12.94ID:IqrUysTe0
>>721
2点でかわらんなら今後は2点の問題は出さないようにお願いします
無意味ですね
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:33:17.99ID:3dEiZ0910
>>705

中学生になったチエの漫画が、じゃりン子チエ研究会のHPにあったな
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:33:27.92ID:vOOmzp9f0
変な問題作るのやめれ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:33:29.27ID:hXiAszLA0
ムーミンやビッケを全然知らなくても解けるじゃん
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:33:30.88ID:XkVvjHGy0
じゃあ来年はバーバーパパの問題な
だいそつ()には必要なんだろこういう知識が。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:33:41.08ID:NK8498jn0
文句言ってるやつはシモヘイヘのヘッドショット食らうぞ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:34:00.19ID:fq9JaALb0
文学(絵本・アニメ)作品に関する知識を問うているわけじゃないからね。
そんなものを問うわけがない。
バイキングとノルウェーの成り立ちが関係しているという(大まかな)知識と
フィンランド語がインド・ヨーロッパ語族でないという(大まかな)知識の
両方をアニメを借りて(その必要はなかったかもしれないが)問うているにすぎない。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:34:10.03ID:ToGAT79m0
アスペ野郎が社会の中枢に増えると面倒なことになるので、
この問題傾向は大賛成。
アスペどもは大学受験から蹴落として低学歴の刑に処し、
最終的にはIT奴隷かなにかに堕としてやれw
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:34:15.35ID:0ZSJ0nUM0
>>639
  ↑
コイツもアスペの典型。

>あのな、ビッケはデンマークのバイキングだった可能性の方が高いんだよ

ビッケ一行は遠洋航海の途上でデンマークに立ち寄って通行税を払っているので、その可能性は全く無い。
当時のスカンジナビア半島はデンマーク王国の勢力圏だったから、ビッケ達もデンマークに住民税を納めていた描写がある。
その一方で、スウェーデン王の話も出て来る。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:34:23.42ID:cTgdr3GY0
原作に近い名作アニメは「赤毛のアン」くらい
図書館の児童書でもかなり改変されている

原語訳に近い原作を読む猛者はそうおるまい
せいぜいトムソーヤーくらいだろう
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:34:26.54ID:rOc99p140
>>586
> >>541
> それなら架空の存在であるヨシエさんの
> 内部状態を予想しなきゃいけねーじゃねーか
>
> さらに無理問題w

国語なら成立する問題だな。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:34:36.07ID:+Nb2r48V0
サンタクロースはフィンランドの専売特許でなはい
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:34:51.73ID:HCIB+41U0
トーベヤンソンは同性愛者で、お相手はトゥーティッキのモデルになったんだよな
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:34:53.12ID:3dEiZ0910
>>732

あれ、子供の頃、テレビで見ていて、怖くて怖くて仕方がなかった記憶がある。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:35:00.22ID:vyM8P93D0
推定に関しては基本的に問題に正答がないんだよ
だから学校では推定に関する知識なり学説なりは教えない
とはいっても一部の学問学派が無理やり教科書に突っ込んでるものがあるけどね
理系でさえ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:35:23.55ID:C++h62ac0
タイトルのキーワードが作品の舞台を表すかどうかを問うているんだよ

表さないということなら、この問題はサブカルの設定を問う知識問題ということ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:35:29.12ID:rxDzgvsa0
そうだよね、確実に正解案件だよ

がるちゃんの雇われサクラ達が必死に、ツイ民の言い分を丸パクリしながら
【正解しない奴は想像力の無いバカ共だ】
って言ってたけど、そもそもバイキングはノルウェーだけじゃないし
ムーミンはフィンランドが舞台でもない
読みが浅い奴ばっかで呆れるよ

でも5ちゃんの住民のほうが話が通じる人ばかりで良かった

けどどうせ出題するなら、今の子が馴染みがあるものを出題すれば良かったのに…
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:35:39.37ID:z9/HWJjV0
推論とか連想クイズみたいなのはセンター終わった後の大学個別の2次3次でやるんだからセンターは勘弁してやれよ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:36:06.13ID:s86Nshpf0
まあ小さなバイキングビッケと言っているしね
それがヒントで答え
これサービス問題だろ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:36:20.32ID:gdyJOjtB0
いろいろいわれてるけど、あの設問の問題点は
まったく地理とは関係ないってトコだろうな
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:36:48.81ID:IqrUysTe0
サービス問題なんて出さなくて結構です
ふざけてるんでしょうか?
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:36:50.62ID:6r0+sdg10
カバはどうみてもあったかい地方にしかすんでないので、正解は下だろうな
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:36:58.23ID:mWWOrIlz0
>「フィンランドの作品」として認知されているが
「ノルウェーの作品」として認知はされていないということだろう。
ならば、おのずと・・・。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:37:10.72ID:tSQ5Ju5k0
文句言ってる奴がズレてんだよね
問うてる内容はヴァイキングからノルウェーが選べるかどうかってのと言語情報からアジア系かヨーロッパ系か選べるかってところだから
地理の文化に関する問題だよ単なる
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:37:18.32ID:g8w+iVQL0
出題者がアホヤネン
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:37:26.51ID:Jrotnj8j0
>>671
どんだけ読解力低いんだよお前はw
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:37:30.98ID:pzEEKmyz0
日本史で邪馬台国が九州にあったとか、畿内にあったとか言ってしまうようなもの。
ムーミンの舞台がフィンランドかスウェーデンかってのを前提にしている時点で糞問題
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:37:38.61ID:tgaiUaQG0
>>710
その作品がどういう作品かわからなきゃバイキング云々は一切関係ない
バイキングが日本で活躍する架空の物語だったらどうするんだ
そんなの判断できない
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:37:41.06ID:lgYQpDau0
この問題のミソは、フィンランドが舞台のアニメを選べと問うているのではなく、フィンランドのアニメを選べと問うていること。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:37:57.61ID:OJSLE5fC0
>>1
たしかにフィンランド行ってあんな怪物が普通に生活してたら衝撃だもんな
ニョロニョロとか怖いわ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:38:02.83ID:tXzuYDfQ0
地理は基本推理問題なんだよ。
高校時代、問題を解くのが楽し過ぎて偏差値60あった歴史から地理に変更したぐらい教科書が役に立たない、頭で解く充実感がある。
地理らしい地理の問題だよ。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:38:06.53ID:2Wh2rccE0
小さなバイキング→ビッケがまず引っかけだと思わないか?
あまりにそのまますぎるだろ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:38:07.27ID:KIlS39gr0
>>177
これくらいのひっかけはあり得るので、ビッケかムーミンの少なくともいずれかを
知っていることが地理のテストで求められたことになる。

まあ、人生いたるところでそういうことはあるけどね。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:38:07.80ID:LqvKlXRn0
ノルウェー、スウェーデンが、インド・ヨーロッパ語族に対し、フィンランドはウラル語族ってのは教科書にのってるぞ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:38:25.04ID:ljUUe5U/0
事実が出てくれば出てくるほど回答がカオスになってきてくるな

もう、あのへん全部「北欧」でいいだろ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:38:28.88ID:41dN/7ra0
>>>333
イギリス、オランダ、ブルガリア、氷の海もなんのその
グリーンランドにお散歩さ、
そーれ世界の海 出航さ!

↑のフレーズがあったはず
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:38:51.57ID:vyM8P93D0
推定を教えるのは大学からだ
なのに大学教授どもでさえ
それを試験に出す
しかも、もともとの仮説からしたら問と答えが逆した設問設定で
日本の大学教授なんて東大でさえその程度さ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:39:02.70ID:MC2nEd160
バイキング→ヴィンランドサガ→フィンランド佐賀→答えはフィン…いや佐賀か…?
というひっかけ問題
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:39:11.39ID:Io+r1ed/0
問題作る人もザックリなのがいただけない。

よく考えてみなよ。
Wikiに書かれてることやら誰かさんのブログを「情報」って捉えて、
それを「知識」にしちゃう世代に対しての出題なんだからwww
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:39:16.98ID:KMik7WyX0
>>771
韓国と日本を同じと見るようなものだな
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:39:26.47ID:IqrUysTe0
>>769
センター試験でそういう社会の理不尽感とかいらんのですよ
ふざけてるんでしょうか?
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:39:48.33ID:gdyJOjtB0
せめてノキアとかイケアとかサーブとかを絡めた設問にしとけよ
アニメはマイナー過ぎだし、言語見て分かれっていうのも酷だろ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:39:50.78ID:C++h62ac0
>>769
人生至るとこであるからと言って
センター試験で理不尽なことやるなら
最初からロトでもやらせておきゃいいわけでな
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:39:59.58ID:tgaiUaQG0
>>757
じゃあ普通にヴァイキングについて出題しろよ
何でアニメ持ち出したんだ
しかも間違ってるという
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:40:01.46ID:gQOhi46P0
ねえムーミン、チンポむいて
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:40:07.60ID:nOpmDQv20
>>756
そういう消去法で正答したとしてだ
正答に至る論理展開に瑕疵があるって点数もらえないとかされても、はあ…とかね
いぜん話題になった小学生のなんかの数学の問題を思い出したw
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:40:23.46ID:r36L6e240
>>751
屈強なバイキングが現代日本に幼女として異世界転生して海賊団目指すラノベかもしれない
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:40:29.16ID:eFmC/7k40
クイズじゃないんだからこんな世俗の知識の有無で決まるのは駄目だろ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:40:32.95ID:XkVvjHGy0
架空の存在の所在を書けとか
だいがくにゅうしの問題としてふさわしくないのは明らか。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:40:43.23ID:s0+7VdnT0
回答はムーミンの作者に聞くべき
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:40:45.67ID:Jrotnj8j0
>>763
どんだけ読解力がないんだよお前は

アニメーションの舞台って書いててあるだろ読めないのかよ無能w
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:40:52.69ID:o4iCnJxo0
たしかにその通り
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:40:55.27ID:g63Fmj1P0
これもう全員正解にするサービス問題にするしかないだろ
出題者がバカでラッキーだったなw
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:40:58.52ID:IqrUysTe0
なんかジャップって大人がこんな調子だからしらけるよねー
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:41:11.66ID:zpLdjKDb0
>>781
ノルウェーがバイキングでなくノルマンがバイキング。
設問者はそれを根本的勘違いしてる
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:41:24.15ID:3yC9LEXt0
出題者の意図を読み取って正答を導き出すのも受験技術だ、と20年前予備校の講師に教わったな
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:41:25.05ID:OIlGwGCmO
>>627
問題文でノルウェーが舞台と定義されてるだろ
アニメのストーリーやキャラクターは無視して
水辺と針葉樹の絵と竜骨のある船の絵の二枚のうち
どちらがフィンランドでどちらがノルウェーか考えるだけ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:41:27.20ID:0ZSJ0nUM0
>>674
一般常識というか、一般常識レベルの歴史知識です。
そもそも、地理という科目自体が一般常識の集合ですけれども。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:41:34.67ID:M+LQFSxU0
埼玉のムーミンランドまだ〜?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:41:40.22ID:15Cy8As60
ビッケは当時デンマーク王の領土内にあったスウェーデン系のフラーケ族だったw
これが正解だろうw
アニメの描写は原作を読み込まず間違えて作った部分が多いw
短絡的にバイキング=ノルウェーと誤解したw

ムーミン谷は架空の地名であり、フィンランドかスウェーデンかを特定することは不可能w
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:42:07.97ID:Sq7/WnB10
どちらでもいいが、問題が間違っていると言っている奴らは試験会場で質問をしたのか。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:42:12.71ID:UfqKYjTQ0
>>36
ほんそれ(´・ω・`)
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:42:21.22ID:H0PMS1NA0
アニメ聖闘士星矢に登場する氷河の師匠を選べ

1.カミュ
2.ミロ

これくらいひどい問題だろ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:42:34.82ID:IqrUysTe0
もう勉強に戻りますが早々に全員正解にして設問に誤った思い込みがあったことを認めなさい
大人ならね

おつかれ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:42:40.33ID:fq9JaALb0
>>778
作る方も「ざっくり」なのは阪大の物理の問題でも明らかになったね。
要するに受験で問われるのは「ざっくり」のお約束なんだろうね。
それ以上のものを制限時間60分とか100分で問えるわけないじゃん。
勉強して受験する方も準備の時間は限られている。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:42:46.99ID:Fs5V7w4a0
ムーミンが水着を着るのは今でも謎
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:43:04.11ID:gdyJOjtB0
>これはどうでしょうで大泉洋がヨーロッパ制覇に言った時の話です
とかなら、間違ってもまあ許す
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:43:07.13ID:l1f5h2ib0
>>5
wwカバだな
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:43:14.81ID:gQOhi46P0
北欧にカバがいるのか?
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:43:20.37ID:6uYiC7Kj0
問題文に定義があったとしても、その定義が完全に間違いだとしたら没問だから
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:43:20.65ID:OozuODlv0
フィンランドにあんなのが居たら驚くだろ
ムーミン谷だから成り立つ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:43:29.95ID:o4Qr6yCA0
この問題ミスは今までの問題ミスとはレベルが違う
別解があったてのはよくあることだが
流石に論証ミスの問題は見たことがない

あと出題者がいきってる感じがきつい
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:43:31.44ID:0ZSJ0nUM0
>>713
 ↑
アスペは、無駄知識による屁理屈や難癖で迷妄に陥る事を「賢さ」だと誤認識している訳だw
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:43:37.54ID:F3eW9HAb0
この問題は知っているか知っていないかで差が出てしまう
悪い問題。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:43:41.34ID:OIlGwGCmO
>>799
知識を問う問題ならその通りなんだけど
これは考える力を測るための問題だからね
設問も模範回答もこれで合ってるんだよ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:43:44.32ID:QvPDVDYD0
>>802
だから受験技術だけど
問題が駄目かどうかは別問題だって
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:43:44.72ID:Jrotnj8j0
>>803
だったらトロールがノルウエィになるじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況