X



【日銀調査】暮らしに「ゆとりなくなってきた」 日銀調査で回答増加 ★10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/14(日) 21:32:20.75ID:CAP_USER9
暮らしに「ゆとりなくなってきた」 日銀調査で回答増加
1月13日 10時33分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180113/k10011287821000.html

日銀が個人を対象に暮らし向きなどについて聞いたところ、「ゆとりがなくなってきた」という回答が増え、賃金が伸び悩む中、物価が上昇していることで多くの人が景気回復を実感できない現状がうかがえます。
日銀は全国の個人を対象に、3か月ごとに景気の実感や暮らし向きを聞いています。今回は去年11月から先月上旬までに2200人余りから回答を得ました。

それによりますと、足もとの景気が1年前と比べて「良くなった」と答えた割合から「悪くなった」と答えた割合を引いた値は、マイナス11.9ポイントとなりました。

「景気が悪くなった」と答えた人のほうが引き続き多くなっていますが、マイナス幅は前回の調査より1.6ポイント縮小し、景気の受け止めは改善しました。

一方、暮らし向きに「ゆとりが出てきた」と答えた割合から「ゆとりがなくなってきた」と答えた割合を引いた値は、マイナス33.7ポイントとなり、前回の調査より1.8ポイント悪化しました。

景気の受け止めが改善したにもかかわらず、暮らし向きが悪化したことについて、日銀は「賃金が伸び悩む中、エネルギー価格の上昇などで物価がゆるやかに上がっていることが影響している」と見ていて、ことしの春闘で賃上げの動きがどこまで広がるかを注視したいとしています。

★1:2018/01/13(土) 13:52:10.79
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515925041/
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 20:29:02.48ID:FndkYcUl0
【アベノ不況】安倍政権下で実質消費支出が史上初の3年連続マイナスに
     1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012 ▲0.7  3.1  4.9  3.3  2.8  0.7▲0.1  1.8  0.1  1.4▲0.1▲0.2
2013   1.7  1.3  3.2  2.4▲1.0▲0.1  1.2▲0.8  2.7  0.5  2.2  1.6
2014   1.6▲1.5  8.7▲8.1▲7.3▲4.4▲6.4▲4.9▲5.1▲5.2▲3.9▲5.2
2015 ▲5.5▲4.7▲13.7▲1.4. 2.0▲3.2▲1.2  1.2▲3.4▲3.6▲4.2▲4.5
2016 ▲3.8  0.8▲5.2▲1.0▲1.3▲1.1▲0.7▲4.4▲1.5▲0.4▲1.5▲0.3
2017 ▲1.2▲3.8▲1.3▲1.4    (前年同月比%、▲=マイナス)総務省統計局 家計消費指数

・新車販売台数(2016年)
1位中国 2802万台    2位アメリカ 1786万台    3位日本 497万台 ←しかも年々縮小、

・世界各国 賃金伸び率推移 日本だけ異様&悲惨すぎる・・・
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shavetail1/20110808/20110808115954.jpg
http://d.hatena.ne.jp/shavetail1/20110808 

1995年を100としたGDP推移
   1995年 2015年
中国  100  2001.56
韓国  100  322.14
米国  100  301.71
英国  100  298.35
イタリア  100  199.75
ギリシャ   100  180.65
日本  100  99.31 (この20年間の経済成長率、■世界最下位が日本。その上がリビア)
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 20:31:56.66ID:FndkYcUl0
すごく疑問なのは、これだけかなり前から安倍政府のインフレ策で、物価が上がり続け、商品が小さくなってってるのに、
そこを攻撃する野党が全く無いこと。どういう了見なんだろう。議員の給料が高いから全く気づいて無いとか。
憲法や不祥事攻撃もいいけど、国民の生活に直結することをなんで一体何でなにも指摘しないのか????
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 20:33:59.21ID:ZlPLqRk/0
>>574
それはね、
日本の野党は日本が嫌いだからですよ
だから日本が駄目になる政策は大歓迎なんですw
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 20:34:49.97ID:YSfRLOL60
辛いわ〜〜〜〜
ナマポ以下の生活

忘れらた収入層
昨日なんか寒くて低体温症で死ぬかと思った
今日は一食だし

なにもセイフティーネットないお
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 20:35:12.02ID:dYlV0B6oO
39歳、独身、年収600万円、貯金3,000万円だが生活カツカツ…
今もサンマルクカフェで一杯470円のほうじ茶ラテ飲みながら趣味の推理小説を読んでる。
典型的負け組だ。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 20:36:38.03ID:DGpjfsfj0
不細工は負け組w
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 20:55:54.17ID:rdjAhkvs0
 ̄ ̄
 【経済】銀行員、転職希望者急増…収益悪化でリストラ不安★3
 ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515996953/
.
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 21:00:15.66ID:Rf94g5mK0
生鮮食品は生活に直結するから割りとばかにならない。
いくら株価が上がって好景気とか言っても、
目の前の食い物が高い、給料上がらない、ではどんな美辞麗句を並べて
好景気を演出しようが、

嘘だろ?


とアホでもわかる。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 21:01:16.77ID:Ib2L6JWV0
今更言うのも恥ずかしくなるけど、
日銀なら生鮮食品とエネルギーを除く
コアコアCPIを見るべきだろ?
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 21:01:46.83ID:RvhC+D1z0
職場にゆとりが増えすぎて業績不振になりました
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 21:10:46.92ID:jtzaO9SvO
仕事帰りにスーパーにいくともやしが売り切れてる
みんな、300円キャベツ買いなよ
俺は19円もやしが欲しいんじゃ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 21:42:12.23ID:2YcWX5a60
ID:FndkYcUl0 ID:ZlPLqRk/0
日本国債も、日本円も、東証株価も、
不動産も、もうすぐ、テラ暴落する。

日本国債金利急上昇で>1テラ増税、
巨大取り付け騒ぎ、巨大預金封鎖、
関東地区巨大暴動スタンピードも、もうすぐ起きる。

1990年、自民党政権の、
昭和における異次元の金融緩和、プラザ合意、ブラックマンデーなどの後の、
超低金利政策、円安・インフレ誘発策での不動産、
東証株価つりあげという、
ショウワノミクス巨大バブルのいきついたはて。

それは、当時はコンビニとファミレスしかなく、
今のような、デフレ系店舗がなかったため、湾岸危機での石油価格上昇開始、
慢性的な物価高止まりなどでイラついた
若年層が、左翼の西成警察汚職反対デモに便乗した、
西成暴動で最大の第22次西成暴動発生だった。

1993年の、最初の、自民党から
新進党への政権交代。

ショウワノミクス巨大バブルからの、
暴対法など含む、出口戦略や構造改革、金利引き上げという増税傾向、
緊縮財政に、闇社会が猛反発。企業幹部テロの横行。
フジフィルム取締役の、自宅前での斬殺事件、
住友銀行・名古屋支店長射殺事件。
阪和銀行・頭取射殺事件。

また、発砲事件の2倍増大、ここらを誘発。

1994年〜1995年、
オウム真理教クーデター事件も誘発。
八王子でのスーパー店員3人処刑スタイル射殺事件。

こういう、ショウワノミクス巨大バブル崩壊である。

リーマンショック前の、石油価格上昇もかなさった自公コイズミノミクス末期、
いざなみ景気バブル風味崩壊寸前。
元派遣奴隷・加藤の乱 秋葉原路上大量殺人。

リーマンショックで自公麻生政権での、東証株価テラ暴落

2008年の小規模な西成暴動、
日比谷派遣村大型デモ。
大阪ビデオボックス店放火16人焼殺。

2009年、自公麻生政権の、衆院選大敗、平和友愛民主党への
2度目の政権交代というコンボ

ここらもあった。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 21:45:04.39ID:ZlPLqRk/0
外食なんかやめたわ
勿論ファストフードも
コンビニ弁当もな
オカズ一品、麦ご飯、減塩味噌汁
これで充分だわ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 21:59:20.96ID:LqdbpRRb0
お金のことよりも
仕事に余裕がなくなってる
一人当たりの負担が昔に比べて
どんどん重くなっていってる
これは本当に参る
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 22:04:53.87ID:X1rQjxB00
>>593
一部道路と配管はもうまったなしだけど公共事業は民間にやらせた場合の
5倍のコスト当たり前なので交換する費用はない

>>594
昔の資料見たことあるけどパソコンがないとはいえ1人あたりは軽く数倍やってるな
何しろ会社の資料が1971〜1990が同じ棚にあって、1991〜2000がそれと同量で、
それからは2001〜2005、2006-2008、2009-2010、あとはもう毎年棚1つ出てる
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 23:20:36.64ID:8Kvd5PRE0
>>454
リーマンショック前:-40
リーマンショック:-60
民主党:-50〜-40
安倍:-40〜-30

リーマンショック前は-40でほぼ一定。
リーマンショックで急激に-60まで悪化
民主党で-50から-40くらいまで徐々に回復
安倍で回復後消費税8%で一旦下落後、-30まで回復。

よって暮らし向きのDIは長期的には徐々に回復傾向にある。

ソースは、日銀のサイト
http://www.boj.or.jp/research/o_survey/index.htm/

これのPDFの部分。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 23:37:21.55ID:DlTS/2ak0
>>596
リーマン-60で東日本大震災があった民主が-45
特に何も無く世界的好景気の中の安倍-35って無茶苦茶だな
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 23:54:47.99ID:8Kvd5PRE0
>>597
日銀のソースを見ればわかるけど、
統計をとりはじめてから20年くらいだけど、
-35という高い数字は以前は無かった。
過去最高レベルだよ。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 00:30:29.68ID:dViccb4E0
こんな国ぶっつぶれろ。馬鹿野郎が
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 01:36:53.03ID:mHzVRNja0
人を育てない 派遣たより 内部保留に回り 株偏重
汚物の食い散らかし
物が売れず
株価が上がる
こんな滑稽な話はない。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 01:39:43.92ID:mHzVRNja0
アメリカその他の国々の真似をするが、株偏重だけで
他がともわない 頭の悪い政治経済体制
アメリカその他の国々は時給は日本よりも高いが伴はず衰退

日本も中国アメリカその他の国々みたいに国籍問わず何々系民族や移民と公文書に記載されるべきだ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 01:41:35.27ID:mHzVRNja0
やはり人で、突き詰めていくと民族だ
肩書きは組織上の記号程度である
組織は個人が集まり組織になる。

成り済ましの帰化人や在日やカルトには国家運営は無理だと証明された。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 01:46:37.36ID:mHzVRNja0
左翼も嫌いだが、右翼にも韓国人がいる。 時代遅れの体制側体制側以外の思考 民族を見ないできたつけだ。 ずるい民族だから肩書きや所属の看板を使い分け

本当に滑稽だな そう思わないかね?
物は売れず
株価が上がる。

中身がともわない まあ、彼らには国家運営は無理だな。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 01:50:09.40ID:mHzVRNja0
今から株取引やっている個人や団体を全て調べていたほうがいいのでは? 将来きっとこれにより長きにわたり日本は後遺症に苦しむ事になるだろう。 逆に悪化させただけ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 01:52:06.29ID:mHzVRNja0
そいつらを焼くなり煮るなり袋叩きにするなり
好きにしたらよい。 国賊や売国奴なんだしな。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 01:54:43.40ID:mHzVRNja0
右派保守面して韓国人やフリーメーソンその他怪しい団体とか色々いる
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 01:56:06.50ID:bEdVifVj0
>>596
馬鹿。震災とリーマン不況以外では暮らし向きDIなんて40前後
フラフラしているだけだろw5ページよく見ろ。

問題は景況感だな。リーマン以前に回復していない。

景況感も暮らし向きも総じてマイナスなんだから良くはねーだろw
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 01:57:19.90ID:bEdVifVj0
>>598
マイナスで喜ぶ馬鹿も珍しいなwww
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 01:57:23.42ID:mHzVRNja0
民主党鳩山もフリーメーソンと関係あり奥さん韓国人と
当日批判されていた。 まるで、そんなのが安倍自民党信者に鞍替えしたみたいだな。

フリーメーソンと韓国人の親和性
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 01:58:01.91ID:mHzVRNja0
当時だったな。訂正
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 01:59:00.52ID:T1YOzMp90
> 「景気が悪くなった」と答えた人のほうが引き続き多くなっていますが、
> マイナス幅は前回の調査より1.6ポイント縮小し、景気の受け止めは改善しました。

慣れてきたのかなぁw
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 01:59:22.12ID:/FCb76kG0
毎日カレーが食えれば幸せです
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 02:02:44.90ID:aGKg2yuuO
少数の金持ちをより金持ちにして
ピラミッドの最下層(一番人口が多い)の底辺労働者の生活苦しいなら
ナマポ引き下げすりゃ帳尻合うじゃん
をガチでやってんだから
生活苦しいに決まってんじゃん
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 02:02:49.83ID:jndnMk2F0
アベチャンは嘘ついたん?
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 02:05:00.66ID:VbyeI2jC0
暮らしにゆとりがないという奴はここに家計簿載せてみろってな
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 02:05:18.67ID:mHzVRNja0
面白い政策に外国人旅行者あてにしている 下らない政策とかさ ましてや外国人は消費税取られないそうだな? 無能だよな? 日本人の大半は旅行にいく暇がなかったりする
株偏重にして一人当たりの仕事量が増えたりして暇がないあほだな。 日本人を旅行に行かせる風にやれば消費税も取れる

無能な政治家や支持母体に元々いる日本人ではない帰化人や在日やフリーメーソンその他怪しい団体いるからな。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 02:06:54.90ID:JVtyDfQq0
マイナス幅が縮小したから景気回復!


アホか
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 02:08:10.89ID:mHzVRNja0
全体の数字をよく見せ掛けて
も中身がともわない。 株偏重がいい例だな。 アメリカその他の国々は時給は日本より高い。

彼らには日本の国家運営は無理無理 笑うしかない幼稚で
アホの集まりだ。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 02:12:35.76ID:mHzVRNja0
アメリカその他の国々を見て真似をするが、自分たちの都合が悪いとだんまりで都合がいいところだけを日本に持ち込みゴリ押しだから、客観的に見てちぐはぐには見えないかね? アホ過ぎて笑いしかない。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 02:14:06.62ID:A8tRxEM00
>>19
「いざなぎ」に大差

2017年11月9日

[東京 9日 ロイター] - 日本の景気は、「いざなぎ景気」を超えて約5年間の拡大が続いている。
だが「中身」には、成長率、消費、設備投資の伸びに「青年」と「高齢者」ほどの開きがあり、内閣府からも今回は
「横ばい景気」との指摘がある。人口減少問題が解消しなければ、近い将来の成長打ち止め感は強まるばかりだ。

「いざなぎ超えとはいっても、今回の景気は悪くなっていないという程度」──。内閣府幹部からは、景気拡大期間が
長期化したことへの高揚感はほとんどない。むしろ、アベノミクスが目指す企業部門から家計部門への好循環には、
いまだ至っていないと指摘。中身では、「いざなぎ」よりかなり見劣りするとみている。
景気拡大期間は、政府が9月分の「景気動向指数」を8日に公表し、同指数(CI)による景気の基調判断を「改善」と
判断したことにより、2012年11月の「景気の谷」以降58カ月間となった。

戦後最も長い拡大期間は、2002年1月から08年2月までのいわゆる「いざなみ景気」の73カ月、続いて1965年
10月から70年7月までの57カ月の「いざなぎ景気」。今回の58カ月間は「いざなぎ」を超えたということになる。
しかし、実質成長率で比較すれば、過去2回とは相当見劣りする。高度成長期にあたる「いざなぎ景気」では5─13%
程度、2000年代の「いざなみ景気」では2%弱の成長が続いた。 今回の拡大期間は、13年こそ円安の恩恵で2.6%
成長となったものの、その後は消費税引き上げでマイナス成長、直近2年間は1.3%成長にとどまっている。
その根本原因をたどれば、人口減少問題が企業や家計の行動に影響していることは明らかだ。
アベノミクス下ですすんだ円安を起点に、輸出と企業収益の拡大が実現し、雇用者増までは実現できた。

しかし、非正規労働者の賃金底上げは実現しつつあるものの、人口減少による国内市場の縮小が企業の視野にあり、
正規労働者の1人当たりの賃金の伸びは鈍い。
「人手不足とはいえ、企業にとって賃上げには、成長期待が重要な要素。期待ができないのに正社員の賃上げで固定
費が上昇することには消極的だ」(野村総研・エグゼクティブエコノミスト・木内登英氏)との指摘がある。
少子高齢化に伴う社会保険料の増大も、勤労者世帯の家計の財布のひもを固くしている。株価が上昇しているとはいえ、
恩恵は株式投資を行う余裕のある富裕層にとどまる。
中間層の所得はこの間、社会保険料の重圧だけがのしかかかり、経済全体で消費は振るわない状態だ。
民間消費は、「いざなぎ景気」時の毎年度13─15%の高い伸びに比べ、足元では0%台にとどまっている。
さらに市場規模の縮小は、国内設備投資の委縮を招いている。2000年代の景気拡大期には4─5%の伸びを
示していた設備投資だが、今回は2%台。

内閣府幹部によれば、人手不足の割に伸びが鈍いのは、省力化投資が緩やかに伸びているものの、産業機械
メーカによる価格競争で、ロボットや運搬機械などの価格が低下傾向にあるため、全体として投資金額がさほど
伸びないといった事情もあるという。
ただ、労働者1人当たりの資本装備率は、バブル期には年間3%以上伸びていたのに対し、ここ5年程度は
減少しているとの分析もある。設備投資の鈍さはこうした数字にも表れており、これが労働生産性を低下させ
ている一因ともなっている。

安倍晋三首相は「生産性革命」という課題を今後の目玉政策に位置付けている点で、人口減少がもたらす
この国の問題を認識している。
ただ、人口減少そのものへの対策、言い換えれば少子化を改善する具体的な対策は、まだ、明確に見えて
いない。「政府が少子化対策に本格的に取り組まなければ、経済全体が縮小均衡に向かう流れが止められない」
(日本総研・山田久理事)との指摘も出ている。
http://jp.reuters.com/article/japan-economy-izanagi-idJPKBN1D90SP
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 02:16:45.80ID:mHzVRNja0
安倍自民党その他の政党信者やカルト信者見て
日本の民主主義はレベルが低いと思う。 無党派で本当に良かった。 俺は菅原道真公天神さんが又復活すればよいと思う
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 02:18:44.46ID:aF5z3puV0
豚が肉屋を支持する意味がわからん。
日本人っておかしいわ。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 02:23:52.59ID:mHzVRNja0
見た目だけの政策出すより、母体となるものがない。

まず最初に日本も中国アメリカその他の国々みたいに国籍問わず何々系民族や移民と公文書に記載されるべきだ。肩書き学歴金の有る無し所属組織問わず

先ずはこれからだ。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 02:32:26.56ID:6iAmwQ0+0
底辺層に関しては明らかに暮らし向きは良くなってるはず
確かに物価も上昇してるが時給はかなり良いバイトが増えてきたからね
地方だと5年前は時給700円とかで法定最低賃金に張り付いてるバイトが多かったけど
今は30代くらいまでの女性ならかなり時給の高いバイトを選べるようになってきた
高齢女性でも5年前はバイト受けても落とされてた人でも時給の安いバイトなら採用してもらえるしね

まあ今でも中高年男性はお呼び出ないのは変わりないけど
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 02:35:37.23ID:TfnIH7w/O
>>627
自分で途中から一行目否定しだして草
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 02:35:42.63ID:6iAmwQ0+0
逆にこの5年で暮らし向きが悪くなったのは
公務員、生活保護受給者、中小零細企業の社員だろうね

暮らし向きが良くなったのは
元々の資産家、大企業の社員、一部の自営業、最底辺のバイト
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 02:40:15.74ID:mHzVRNja0
アメリカその他の国々を真似をするが、
株偏重ではなく時給は日本より高い。

日本は総合的にいびつな政治経済体制だな。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 02:43:46.47ID:6iAmwQ0+0
>>630
確かに欧米は最低賃金は高いけど全く仕事のない人も多いからな
底辺の仕事でも有職者はそれなりに生活できるけど生活保護という受け皿がなかったら真似するのは無理だわな。
日本には実質貧困層のための生活保護制度がないから底辺バイトでも仕事を増やすという政策はそれなりに意味はある。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 02:45:14.66ID:fK7A99ec0
>>629
待遇は大企業の社員=公務員
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 02:47:13.48ID:TfnIH7w/O
>>631
欧米…最低賃金が高く、生活保護充実
日本…最低賃金が低く、生活保護もゴミ捕捉率

日本良いとこねーな
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 02:47:54.21ID:5EyejGGy0
春闘なんてどうせ非正規に関係ないんだから最低賃金上げようよ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 02:48:52.02ID:r+zW6Of70
もうみんな働くのやめましょう
半端な給与で働くから資本家が調子に乗る
全ては労働力有りきの社会なのだから一度終わらせてわからせないと
一生奴隷、子供も奴隷、孫も奴隷、これをみんな望んでるの?
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 02:51:14.07ID:6iAmwQ0+0
>>633
ヨーロッパはコネなんかなくても生活保護は簡単に認定してもらえるが
生活保護受給者の生活水準は本当に最低レベルだから。どんな底辺仕事の奴でも
有職者なら生活保護受給者より良い生活ができる。

日本の場合はコネや口利きがあって生活保護さえ認定してもらえればかなり良い生活ができる。
でも、どれだけ貧困でもたんに貧乏だからという理由では(病気とか怪我なら可能)コネや口利きのない一般人は生活保護認定は無理。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 02:52:52.00ID:6iAmwQ0+0
>>635
春闘で正社員の所得水準を上げるためにも非正規の賃金を安くしてそれを原資にする必要があるんだよ。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 02:56:05.25ID:6iAmwQ0+0
>>636
働かなくては生活できないから働かないというのは無理
戦術としてはできるだけ消費を減らして少ないお金で生活し
その分以上に働かないようにすることだ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 02:58:00.00ID:3A7G2SZ4O
あれ?おかしいな
アベノミクスで好景気で国民幸せなんじゃないの?
だから毎回自民に勝たせるわけだし
民主でもやらなかった軽自動車や二輪増税や住民税上げてそれでも次も自民が勝つんでしょ?
おかしいなぁ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 02:59:07.19ID:6iAmwQ0+0
>>640
底辺層の暮らし向きが改善したのはそれなりに評価できるじゃないか
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 02:59:11.53ID:GMzPIKgF0
株で儲けるのは構わないのだがバブルが崩壊しても原発が大爆発してもツケを払わされるのは庶民だけで失敗した当事者はなんの害も罰も受けないんだよな
まるで太平洋戦争の日本軍みたいになってる
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 03:00:13.92ID:3A7G2SZ4O
>>627
賃金上がっても物価上昇してるなら変わらんだろ
大企業や公務員以外賃金変わらんし
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 03:01:10.59ID:6iAmwQ0+0
>>642
原発に関しては国の方針で電力会社も強制的にやらされてたわけだからね
原発は日本の潜在的な軍事力保持のためには必要不可欠だし
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 03:03:42.43ID:T1YOzMp90
>>641
何故、底辺層の暮らし向きが改善してると考えるんだ?

底辺層が拡大して、劣等感が低下してるって話か?w
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 03:03:54.64ID:ViwTgisM0
前からゆとり無いし
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 03:07:11.49ID:5EyejGGy0
>>637
欧州は働いても生活保護的な手当が減額されないから
働けば生活保護プラス収入になって働いたら負けという風にはならないんだよね。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 03:07:59.24ID:Je25O3K/0
アパートの更新で7万と地震や火災保険が5万と車の税金5万ちょいがそろそろくるな
手取り20万のおっさんにはキツいわ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 03:09:35.73ID:XcNzAGJc0
まあ、「賃金上昇」は経団連や連合みたいなお公家さまやその配下の特殊な労働者から先に行き渡るし
それが本当の下々まで降りることは今までもなかったしこれからもないことは確か。
「庶民の暮らしのゆとり」だけを問題にするなら無理やりインフレにしようとする今の政策は間違っている。
ただ、インフレによって作られた空気で本当の好景気に向かって社会が回転していくなら
そうした失政も何がしかの効果があったと言うことはできる。
現状、好景気は無理やり作ったフェイクでしかないから好景気「感」はついてこない。
そこに責任があるのは直接的には多大な恩恵を被っているのにそれを株主と自社社員にしか還元しない大企業だけど
賃上げの旗振りするだけで実態を無視する政府の態度もひどいものだね。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 03:09:49.27ID:6iAmwQ0+0
>>645
低賃金労働者が増えているという統計あるけど
あれは5年前ならバイトも採用してもらえなかった人でも働けるようになったからだよ
例えば5年前からファストフードの低賃金バイトとか若い女性が多かっただろ?
今は若い女性ならあんな時給の安いバイトじゃなくてもっと時給の良いバイトが選べる
だからマクドナルドで高齢女性のバイトが増えたんだよ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 03:12:50.31ID:dwe7zXbU0
現況で「愛国」とか無理だな。
不景気で威勢のいい言動の方が好まれて右傾化が進んだ(左派の理想が無理だったせいもある)が、
いくらなんでもこんな国(文化はともかく政府)が愛せるか。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 03:13:53.31ID:XcNzAGJc0
景気が本当によくなるための施策としてはパート労働者の年間賃金の壁が上方修正されたことは利いてくると思う。
夫正社員妻パートのよくある携帯の世帯の年間収入が実質的に50万円増えることになるのは結構大きいはず。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 03:16:13.05ID:XcNzAGJc0
>>653誤変換訂正
×携帯
○形態
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 03:22:01.23ID:GMzPIKgF0
景気なんてどうでもいいから富の再分配をきちんとして内需拡大に努めればいいのに
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 03:24:41.01ID:GMzPIKgF0
貧乏人は余裕がないから消費できない
超金持ちの消費も限度があるから内需がどんどん死んでいく
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 03:28:14.04ID:T1YOzMp90
>>655
内需拡大こそ、最大の景気回復策だよ

でも富の再分配が何より嫌いな政権だからなぁ・・・
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 03:32:49.44ID:6iAmwQ0+0
>>657
日本の場合は二極化じゃなくて二分化
だから世帯所得500万以上の世帯の税金を高くして
世帯所得300万以下の世帯の負担を軽くすべきだと思う
例えば国民健康保険、国民年金の財源を全額税金にする
税金の基礎控除を年間200万くらいまで引き上げて
それを超えた分に関してはいきなり30%課税からの累進制にするとか
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 03:34:49.30ID:6KBypdB80
>>653
社会保険の扶養の条件も150万までにしないとあまり効果なさそう
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 03:35:00.69ID:xqFeYiSJ0
>>635
幾つか著名な企業においても非正規も同額分やそれ以上の引き上げを春闘で目指すと
いってる企業も出てきてるよ。
ただ大抵の自民の政策は一部にしか恩恵がないものであったし
それが解る筈なのに是正しても来なかった為に
確実にやり切るならば最賃をNY並みに引き上げる様なことを目標にするのは幅広く
有効な選択肢ですね。政権がほぼ完全雇用が達成されたと言うのであればこれが良い機会の筈ですからね。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 03:35:36.91ID:baxSSQj40
首相に白痴を選んで何年も足踏みそろわぬことをやっているとか
愚かにもほどがある
ジムの予言がますます信憑性を増していく
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 03:41:55.96ID:XcNzAGJc0
>>659
激変が怖くて官僚がわざと放置しているのかなあ(マイナスに振れると旗振った人が責任とらされる)?
単に縦割りの弊害で制度改正の足並みが揃っていないとかなら愚かな話だね。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 03:43:21.01ID:T1YOzMp90
>>658
それも現政権には望めない話なんよ
世帯所得500万だと、中央官僚は全部対象になるだろ
中央官僚には何も言えないのが安部政権
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 03:45:03.51ID:MO9HZezO0
株価が2万円台を超えてるのに景気が悪いとはおかしい
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 04:01:32.67ID:zYn47CV20
なんか全体的にマイナスのオーラが漂うスレだな。
カイジとかに出てきそうだな。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 04:06:13.79ID:E3k/UKMH0
若いときは貧乏でもそれなりに楽しめるが
色々と病気が出始める年齢になると大変
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 04:35:00.51ID:9BWTp/8W0
>>652
さらに右傾化してるわ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 04:51:16.96ID:Yc7jrbCA0
今、必要なのはプーチンのような、ユダヤを駆除できる政治家
中央銀行日銀、大企業の株主等々、経済はユダヤに支配されてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況