X



【社会】景気がよくなっているのに飲食業の倒産が増えている!前年比19・2%増、762件 個人消費の鈍さが影響

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/14(日) 21:46:14.75ID:CAP_USER9
 東京商工リサーチは、2017年の飲食業の倒産件数(速報値)が前年比19・2%増の762件だったとする調査結果をまとめた。14年以来、3年ぶりの750件超えとなった。仕入れ価格の高騰や人手不足による人件費増加などコスト増のほか、景気実感の乏しさを背景とした個人消費の鈍さが影響したとみられる。

 17年の負債総額は同23・7%増の416億6500万円と、2年連続の増加となった。負債10億円以上の大型倒産は前年と同じ4件だったが、同1億円以上5億円未満が同48・0%増の74件と大幅増となった。

 業種別では、日本料理、中華料理、フランス料理店などの専門料理店が、同13・4%増の203件。以下、食堂・レストランが同34・2%増の200件、居酒屋などの酒場・ビアホールが同35・2%増の115件となった。

 原因別では、販売不振が同17・7%増の618件と、全体の81・1%を占めた。

配信2018年01月14日
ニュースイッチ
https://newswitch.jp/p/11682
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:25:02.53ID:TEXT54eW0
消費増税のせいだな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:25:05.39ID:RtK6vugA0
売り上げも給料も増えてるよ。
飲食の増減なんて景気回復の指標にならんだろ。
いつも繁華街通って出社するが、風俗産業は景気良さそうだし、不細工な風俗嬢減ったよ。
早朝に帰るとき
女の子達とすれ違うが、お化けから一歩前進した感がすごい
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:25:32.68ID:xSY9j+3l0
政府の言う景気が良くなるって金持ちが儲けてるだけだから・・・
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:25:36.08ID:oC1rdNHs0
バブル期は今より40兆以上、名目ですら個人消費は少ない。
バブル期の個人消費なんて、名目で250兆くらい。

1990 237,766.6
1991 249,876.4 崩壊年度

2016 293,080.5

ここ数年290兆前後だから、バブル期より名目ですら40兆は個人消費多い。
その後の大部分の時期はデフレ続きだから、実質ならもっと差は開くだろう。

バブル期を消費しまくってた時代として賛美するなら、そりゃただの勘違い。
現実のバブル期は今より全然金使ってない、一部のバブルに踊った連中除けば。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:25:40.32ID:ty4aeycE0
>>254
スカスカの社会分析乙です
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:25:43.72ID:WjrXI1Dv0
景気が良くなっているというのは
嘘のプロパガンダ

どう見てもスタグフレーション

牛乳も内容量が減って
実質の値上がり
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:25:51.53ID:GVLrd9v70
>>185
安い店食べ物ほどよく売れるってのは景気が悪い証拠
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:25:54.80ID:Pd5573KB0
>>261
そうだな、日本も所得を中国やタイ並みにすべきだよな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:25:58.18ID:msorQaGs0
安倍と自民党のせいで本当に日本は
終わろうとしている
ネトウヨに今一度聞くが
本当にそれでいいんだな?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:25:59.45ID:PV5ZoBGc0
日銀が買っていると思えば
投資家は強気になる
日銀が買うと騰がるとは
そういうメカニズム

買うのをやめたらどうなるか?
わかるよね
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:26:20.83ID:kRlvFefB0
つまり景気は良くないんですよ

低賃金で人を雇って、奴隷扱いしたら駄目なんだよ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:26:24.24ID:Vvf0j/xO0
不況に強いってのは従業員を安く買い叩けるからであって
売り手市場だとそりゃ辛いだろ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:26:32.17ID:Z8HGXu5T0
国内の百貨店、大型ドラッグストア見てたら分かるよ。
購買層は中国人観光客がメイン。

日本人購買額だけの統計出したら大赤字倒産レベルなんですよね。
中国人様に見捨てられたら戦々恐々・・
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:26:42.10ID:ty4aeycE0
>>263
経団連「お、そうだな」
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:26:45.89ID:I1Um70AW0
>>283
税金が上がった!
給料は?
え、上がらない!?

ここがおかしいんだろ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:26:48.53ID:86ImchJ40
賃上げって増税と物価高で意味ないどころか全く意味をなしてないよね
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:26:52.97ID:mHKww05L0
外食業、飲み屋の倒産が増えて、景気いいのか?
統計調査はどこを見ているの?
0309hage
垢版 |
2018/01/14(日) 22:26:56.88ID:HtFOunBt0
>>272
嘘つけバーカ

客がこねーから潰れたんだろ。

客がこねーってのはリピートするだけの満足度を提供できなかっただけだ。

実際儲かってる飲食店は毎日死ぬほど儲かってるわ。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:27:05.82ID:KbPecm4G0
デフレが終わってるということ
商品の価格や人件費を上げられない異常安売り店は潰れておK
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:27:06.22ID:XzbtWasx0
>>284
日本の所得はアジア中進国レベルで絶賛国力低下中なんだから
手本にするのは欧米ではなくベトナムあたりだろう
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:27:10.00ID:TDN1K7830
格差拡大

大企業は景気がいいが、個人は苦しくなってるだけ

アベノミクスの正体見たり。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:27:12.06ID:nQOZuAAu0
>>283
一応昇給はしてるけど「ちょっと税金増やすでw堪忍してやw」で手取りがほぼ変わらないと言うねw
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:27:18.77ID:86rPHi7v0
食材も高くなってる人材も確保できない
サラリーマン以外はリスク高いわな今の世の中
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:27:21.67ID:LBUde0wB0
>>1
それって景気が悪いというんだよ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:27:29.73ID:4pWWIAy50
そもそも経済が良くなれば飲食業が倒産するのは自明の理なんだよなあ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:27:31.95ID:/0UDGaS70
>>1
安倍みたいなダブルスピークやめーや
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:27:33.98ID:Ak0Bc/HT0
>>200
求人誌とか見ろよ。酷いぞ。
社員雇用なんてないし、月給六万とか、
時給800円とかそんなんばっか。
日本終わっとるで。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:27:38.86ID:Y9caFPM10
深刻な人手不足
とか暗く報じてるメディアがアホ過ぎるね
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:27:39.72ID:D3TGgoKW0
人口的に考えてマーケットが縮小傾向なんでしょ。
日本の小売や飲食は外国人を狙うか
支出を絞りまくる専守防衛的な経営にシフトせざるを得ない
もちろんそこにも限界があるので本来の需要と供給のバランスに戻るだけ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:27:42.93ID:KTE0ZZ6S0
だいたい飲食店って日本だけクレカも、ICカード決済も使えないじゃん
オフィス街では小銭つかうなんて何日かに一回あるかないかだわ
現金オンリーの店はそれだけの理由で行かないようになった
自分で自分の首絞めてんだろ?
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:27:57.98ID:WjrXI1Dv0
中国が絶好調なのは
法律で最低賃金を二桁増にして
国民の懐を富ましているから。

日本はまず株主や経営者がありきで、
国民に負担を押しつけてる。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:27:58.15ID:gf6dksma0
外食ってもろに景気に左右されるやん
それが業績悪いってことは・・・
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:28:03.69ID:msorQaGs0
>>291
あのう、消費税って知ってますか?
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:28:14.53ID:gwItzCmi0
この国は滅びる。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:28:17.97ID:S8mkLpPE0
ほんとアベノミクスってなんなの笑
全然生活楽にならねー
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:28:22.34ID:+lE/OdRr0
消費が伸びないし給料増えないのに景気が良いって謎
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:28:24.68ID:yR3aD5S90
>>308
普段から儲かってない時代遅れの飲食店がつぶれただけだろ
日本みたいな世界最高の資本主義国で時代の潮流読めないとこはつぶれてもしょうがない
それがルールだから
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:28:25.14ID:5k6swBDi0
日高屋増えておっちゃんが晩酌しながら野球中継見てるような
個人経営の中華屋はどんどん街中から消えてるな。
未来が無いから息子が継がず店主の高齢化で厨房立てなくなったら店を畳む
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:28:31.34ID:sUJVrCSN0
>>239
あそこはコストカットとリストラしただけだぞ
また原田路線に戻しただけや
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:28:34.82ID:hd6Zazi50
消費税8%に円安や人件費高騰による原価押し上げ、一部の金持ち以外は賃金実質低下に年金、健保値上げで良くなる要素まるでなし。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:28:43.64ID:+ZTqvbeU0
>>1
これは日本人として誇らしいな!
なあ!ネトウヨ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:28:48.67ID:Rtzu7jvk0
貰った給料を全て消費に回してくれる層の給料を上げない経団連のアホ共
公務員や大企業の正社員みたいな高給取りの給料を更に増やしてどうするw
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:28:59.41ID:pc+p+DsU0
企業「売り上げ上がったぜ!貯金したろwまあでもボーナスはあげるで!」
社員「ボーナスUP wwwよっしゃ貯金したろw外食?おうちでご飯作った方がやすいしおいしいお」

公務員「うちは愛妻弁当なんで^^」

学生「やっぱ〇〇の部屋で宅飲みすっかなw予約ドタキャンしたろw」

飲食「」
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:29:00.53ID:dOtLenbx0
【アベノミクスの破壊力】

サンヨー消滅
かっぱ寿司50店閉鎖
神戸らんぷ亭全店舗閉鎖
ワールド500店舗閉鎖
ローソン260店舗閉鎖
小僧寿しが100店舗閉鎖
ヤマダ電機42億円の赤字60店舗閉鎖
コジマ63億5000万円の赤字50店舗閉鎖
マクドナルド190店舗閉鎖
イオン100店舗閉鎖
ワタミ85店舗閉鎖
ユニー50店舗閉鎖
イトーヨーカドー40店舗閉鎖
東京チカラめし100店舗全滅
西武・そごうを40店舗閉鎖
サーティワンアイス、40年ぶり赤字

東芝10000人超リストラCMOSセンサー白色LED事業から撤退、白物事業も売却
ソニー本社売却モバイル2100人削減
シャープ本社売却3200人削減
横河電機1105人削減

田辺製薬 2550人に早期退社
日立建機 35歳以上に早期退社
JT 1754人削減
アシックス350人削減
あいおいニッセイ同和損保400人削減
損保ジャパン200人削減
KADOKAWA・DWANGO232人削減
ニッセン150人削減
ホンダ系部品のケーヒン、早期退職400人募集
三井物産 創業以来の初の連結最終赤字
三菱商事 創業以来の初の連結最終赤字
日本マクドナルド身売り
和民102店舗閉鎖
シャープ身売り
ユニー25店舗閉鎖
サークルKサンクス1000店舗閉鎖
東芝倒産 14450人リストラ
★サークルKサンクス295店舗を追加で閉鎖←★New!
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:29:03.28ID:686zDBmG0
>>271

もうね〜コンサルタントとかに相談してる経営者とか目も当てられないよ・・・
「そのコンサルタントの言ってることは全部間違ってますって」言ってやりたかったけど
言う前に潰れたわ。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:29:14.41ID:ppGfYFdC0
>>325
中国が今やってるのって、ほとんど昭和時代の日本の一億総中流社会政策のマネだよ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:29:18.46ID:2XZznDgz0
>>56
その400円弁当が8時回ると半額の200円とか150円で買えたりする。
そこに、半額になったお刺身、惣菜を買えば下手な外食より美味しく頂けるんだよなー。
夫婦2人で500円未満で済むこと多いわ。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:29:24.21ID:n1ZabL8q0
飲食店経営してる老夫婦だって定年で引退したいだろw
休み少ないし立ち仕事で楽じゃないんだぞ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:29:26.92ID:wM/LqSuR0
昨年はタイと台湾に行ってきたけど
飲食店はワイワイガヤガヤと楽しそうに
祭りみたいな好景気を感じた

たしかに世界的に景気はいいのかもしれない
それが株価に出てるんだよ

でも日経平均株価って
日本の景気と関係なく上がったり下がったりするからね
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:29:34.03ID:yR3aD5S90
>>312
これ以上国力低下しないようにするのが先決だろ
正直、中国・韓国はまだ日本の猿まねレベルだからここがターニングポイントだ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:29:35.25ID:Fs5V7w4a0
日本の外国人流入数はドイツ、米国、英国、韓国に次ぐ規模
移民問題、日本も当事者 年間34万人、世界第5位


中国人の人口侵略が加速する、外国人労働者も増えるからさらに治安悪化しそう

高度人材の外国人永住権、1年に大幅短縮。中国籍が3分の2
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161226-00000042-san-pol


首相官邸、各省庁への問い合わせ
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html


自民党への問い合わせ
https://www.jimin.jp/voice/
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:29:38.00ID:Z8HGXu5T0
まぁ、消費税3%に戻したら、物と金の流通が良くなり所得もアップ。
所得税でも税収アップいろんな所で経済効果あるんだけどね。
後は、増え過ぎた派遣会社の規制も必要。
これだけで一石三鳥レベルの効果はある。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:29:39.36ID:nQOZuAAu0
>>321
求人広告で

工場勤務の正社員募集やで!→よく見たら「派遣会社の」正社員として「工場へ派遣されて」働きます

あるあるw
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:29:46.48ID:3dYeDQNi0
もう終われよ、こんな国
独りもんで子供がいない俺にはこんな国
将来どうなろうと知らんわw
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:29:49.16ID:WTQUyxhm0
うちもそうだな
飲食業じゃないけど
仕事が増えてるのに社員が雇えない
人件費の圧迫って相当なものよ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:29:54.25ID:4IZKUNwU0
安倍「やれ」
パヨク「「はい」
これでええんやろ?w
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:29:55.42ID:Pd5573KB0
>>324
利益少ないのにカード払いで2-5%も店側が
払わされる上に現金が後からだからな
今のところ高額店以外は良いところが何ひとつない
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:30:00.40ID:jEeOriKL0
>>329
散々言われてたじゃん
三本の矢なんて国民に全部刺さるだろうって
当時そんなこと言ったらパヨクガーチョンガーザイニチガーの大合唱だったけど
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:30:02.95ID:I1Um70AW0
>>339
本当に客が来るうまいとこが残るんだから問題ない
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:30:03.51ID:yAZdAbg10
>>321
まだこんな最低賃金の地域ウジャウジャあるもんな
せめて900円にはしないとね
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:30:08.11ID:CM/PmiUc0
北風と太陽
寒すぎてコートを脱ぐことが出来ない
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:30:09.30ID:aKz7Ixur0
決算とか売上は最高益とかよく見るけどな
何が起こってるんだ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:30:10.36ID:0psSoadw0
何食べてもウンコにしかならない
食事に高い金払うのは馬鹿のやること
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:30:11.01ID:HT/I8anE0
株や不動産でしょ?
もう直ぐ吹き飛ぶよ!

残るのは国債の大暴落と借金
日本はショートするさ!
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:30:20.43ID:yR3aD5S90
>>334
そうおもうか?
マクドがどんだけブランディング戦略を四苦八苦してるかみえないのならお前は幸せだよ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:30:20.91ID:dLIQsgCp0
もしかして粉飾決算しているんじゃないのか・・・政府広報の景況にかかわる数字は?
少子高齢化であっても、人口は1憶2000万人あるのですよ?w
急に7000万人になるとか、そういう事実はないですから!どうやって辻褄あわせるんだよ、これ!w
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:30:30.61ID:p0x4AAeB0
仕入れ値が上がり、人件費も上がり、売上は変わらずだったらそりゃ潰れるよ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:30:33.89ID:BrwIF0RG0
ボランティアで奴隷働きさせて金を回さないから景気は良くならないよ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:30:37.56ID:g2bE7W110
個人消費が云々以前に
雨後のタケノコみたいにポコジャカ作ったツケだろう今の閉店ラッシュは
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:30:38.33ID:fEGlnQBu0
単に業種が偏りすぎてるからだろ
近年のラーメンブームと少し他店でバイトしてとか独学で直ぐに作りやすいからって
ラーメン屋とか多すぎるんだよ
毎回同じテンポが開店閉店をラーメンで繰り返してたり
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:30:41.53ID:ISfgZb5f0
貧乏な人ほどなぜか自炊せずに外食を多用するものだが
その外食が伸び悩んでるのってマジやばいんじゃねえの?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:30:43.11ID:4IZKUNwU0
>>351
中国に移民しろよ
どうでもいいんだろw
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:30:43.77ID:l5U/LygZ0
消費税高いから物を買わないようにした
実際かなり出費を減らすことに成功してる

だけどつみたてNISAは税金掛からないから満額やる
もちろん全額海外への投資だけどなw
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:30:58.61ID:NZfphVQi0
>>309
この2店は繁盛していた
問題は高齢化と跡継ぎ
個人経営は色々難しいだろ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:30:58.75ID:Y9caFPM10
その人材はどこに行ったのかって話し
もっとマシな仕事できるようになったんだよ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:31:04.29ID:I1Um70AW0
>>360
当たり前やろ
一人が金回して景気が良くなるわけでもない
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:31:11.07ID:zczqQuj20
まあでも民主時代の地獄に比べれば
どうってことないんだよなぁ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:31:19.74ID:Ilkf6V+p0
もう俺は乞食されたくないからノーコメント。

さっさと”事後処理”を済ませたい。とりあえずしっかり心身を回復しないとね。

冗談抜きで慰謝料も請求、全てを告発したいね。

もちろん知性あるみなさんは冗談じゃない事をご理解いただいてると思いますがね。

もっとも、人事を尽くして天命を待つの精神でほぼ完治しつつあるけどね、他にも不安箇所は何箇所かあるからね。

東大の経済学教授にでも聞いたらどうだ?w

カテーテル手術なんかしなくて良かったですよ。今や1日2時間結構な運動が出来るくらいに回復した。

この分なら日常生活は全く問題なくなるでしょう。スキーも軽く流すくらいなら全く問題なさそうですねw
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:31:20.47ID:hormbs3I0
自民党への献金額が少ない企業は倒産してもしゃーないわなw
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:31:23.49ID:bC4Zu2gO0
株価の上昇と景気って相関関係は有っても関係は無いよね
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:31:29.33ID:JNzI7j430
クレカも電子マネーもこれだけ普及してきたのに
飲食店って頑なに現金決済させてるような店ばかりだもの

手数料惜しさで客を選り好みしてる
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:31:37.64ID:3cLysOPc0
>>1
いくら景気がよくても、働き方改革なんてするからだろ。
余暇が出来たら家食になるのに決まってる。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:31:38.60ID:DHs1SZFv0
きったないネオンで景観を壊してるスナックもどんどん潰れてほしい
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:31:39.63ID:GVLrd9v70
>>261
お前は物を知らなさ過ぎ
やり直し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況