X



【東京】無電柱化、東京23区で8%… 100%のロンドンとパリ、95%の台北、46%のソウルなどと比べ、率の低さが際立つ★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/14(日) 22:44:16.65ID:CAP_USER9
電柱や電線の地中化促進に向け、政府が制度整備に着手することがわかった。

無電柱化は幹線道路を中心に進められてきたが、道路法を改正し、歩道も無電柱化の対象に含めることなどが柱だ。政府は2020年東京五輪・パラリンピックを契機とした国内全域の「バリアフリー都市」化を目指しており、まずは高齢者や障害者の通行の妨げになる電柱について地中化を事実上、義務づける方針だ。

 法改正のほか、電気事業者の工事費用に対する補助金制度を新設する。電気事業者の負担を軽減することで、工事を加速する狙いがある。これらを盛り込んだ「無電柱化推進計画」を今春頃までに策定する。

 日本には現在、約3550万本の電柱があり、年に7万本ずつ増えている。無電柱化が比較的進んでいる東京23区で8%、大阪市で6%にとどまっており、100%のロンドンとパリ、95%の台北、46%のソウルなどと比べ、率の低さが際立っている。

(ここまで392文字 / 残り572文字)

2018年1月14日 12時50分
YOMIURI ONLINE
http://sp.yomiuri.co.jp/politics/20180113-OYT1T50107.html

★1が立った時間 2018/01/14(日) 13:17:21.77
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515923553/
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:30:12.08ID:akfE3eVs0
>>180
>電柱・電線は、ドローンの邪魔だわな。

電柱がある=生活圏だぜ
その生活圏の低空をドローンを飛ばす方が危険だっつーの
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:30:36.88ID:EHxphzN70
鉄雄の最後やな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:30:53.04ID:wHXhCtTY0
>>191
いやそういうこといってるんじゃないって文章見たらバカでもわかると思うんだけど…
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:31:50.63ID:H+lxre+N0
電柱無くそうという話が出てくると、いや電柱があった方がいい!と必死に否定する人出てくるよな
どう考えてもない方がいいだろ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:31:56.75ID:EHxphzN70
電柱とか糞汚い
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:32:32.61ID:akfE3eVs0
>>182
経済効果とか鉛筆舐め舐めして、ナンボにでもできるインチキ指標なWW
そんな無意味な主張してっから相手にされないんだわ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:32:40.85ID:EHxphzN70
木に雷が落ちるのもあくまで木だからね
コンクリートじゃないからね
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:33:15.26ID:YczmLJRE0
なんか他人を説得するために周りもやってますって言い方すんの止めてほしいわ
ほんっと
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:34:01.00ID:0a7PGUM60
>>202
日本国政府に相手にされてないのは、お前ら三国人だぞ。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:34:19.46ID:DHxtfcM40
いよいよ後進国丸出しになってきた
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:34:57.24ID:iNEphvB30
無電柱化100%の香港の面積は東京以上だからね
道路ベースだからどうこういうのもただの言い訳なのはハッキリしてる
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:35:01.50ID:EHxphzN70
今までよくも日本が綺麗になるの邪魔してくれたな
この恨み晴らさせてもらうわ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:35:36.35ID:52chiaJ/0
>>200
基本的には賛成だがオリンピック便乗の再開発が
厭らしすぎて気持ち悪いんだよ
その背景に議員つるんでるの知ってるし
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:35:50.31ID:akfE3eVs0
>>200
無い方がいいよ。当たり前 
でも地中化するの多くのコストを必要とするから企業はやらない
コストを負担してでもやれ=電気代が上昇する。
太陽光発電と同じ事になる。 
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:36:19.39ID:d0zP+xxr0
都の税金でやってくれよ、五輪の為にとか国がここまで税金出す必要あるのかと
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:37:09.33ID:ZF53NrbZ0
日本は韓国より遅れてるからな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:37:18.73ID:akfE3eVs0
>>205
>日本国政府に相手にされてないのは、お前ら三国人だぞ。

結局さ〜地中化推進論者の主張って論理的にできない。 この程度って事なんだわ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:38:08.58ID:akfE3eVs0
他国は他国、日本は日本
他国が〜〜馬鹿かと思う
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:38:48.20ID:iNEphvB30
>>213
お前のいう論理的って妄想でコストがコストが言ってるだけ
言ったもん勝ちしたいだけなのが君にとっての論理か
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:39:26.78ID:xkqm56T/0
地震で電柱が倒れて来て家や庭に損害が出たら誰が賠償してくれるのかな?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:40:49.45ID:akfE3eVs0
>>215
だって。経済合理性があるなら企業は黙っていてもガンガンやるに決まってる
やらないのはコストが高いから、明白なんだが??
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:41:48.78ID:8+hx8XyL0
電柱地中化にしても天下り先が増えるわけでも
議員にキックバックがあるわけでもないからな。
日本はわかりやすいよね。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:42:06.46ID:wHXhCtTY0
>>218
復興に今の10倍以上の時間がかかってもいいっていうなら埋めてもいいとは思うよ
せめて地震が頻繁にないならその方がいいんだけどなw
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:42:08.72ID:KOm+WNMj0
>>159
道広げろ
電柱分の広さなんてしれてる
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:42:08.82ID:iNEphvB30
景観が良くなれば仕事に対するパフォーマンスも良くなる
これは100兆円の経済効果に匹敵するね
はいコストバカを論破
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:42:48.07ID:EHxphzN70
もう日本人は目が覚めちゃってるよ
目が覚めはじめるのが2017年あたりから
今年は本目覚め
2019年は仕返しがまっている
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:43:20.49ID:d0zP+xxr0
電柱と地中の導入コストも気になるけど、どちらかと言うと維持コストの方が気になる
実際の金額差を提示して、電気代がどの程度上がるのか提示してくれないと、論議に意味は無い気がする
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:43:29.05ID:8+hx8XyL0
道路の下に共同溝とかあるはずだけど電線は通せないのか。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:43:29.96ID:GgdWx0yU0
地中化のための膨大なコストは誰が負担するんですかね?
特に地中から新たに引き込む部分は誰が負担するのかな?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:43:50.95ID:iNEphvB30
>>228
海外の人間様に聞いてこいよ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:44:12.69ID:akfE3eVs0
>>218
景観がーーーっていうなら、まず屋外広告の規制からやってみたら?
俺はそんな事出来ないと思うぞ。できない事はやる必要もないと思う。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:44:31.92ID:iNEphvB30
>>230
話のすり替え
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:44:35.80ID:I/4hJNza0
電柱メーカーとの癒着だろ わかりやすい
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:44:42.17ID:GgdWx0yU0
>>229
ふーんあっそ(鼻くそ丸め)
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:44:51.17ID:MecMdp6R0
もう地中化とか、ゆとりねーべ。
金を生む金の使い方せんと。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:44:54.74ID:ft8IfMe00
なんでこの話題って煽って伸ばそうとする奴がいるん?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:45:04.04ID:RcVhdME+0
>>217
地中化にしたところで何かしらトラブルはあるだろうし、そのへん言い出したら切りないぞ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:45:15.35ID:s4COfO3d0
>>221
被災率が違う
地震で電柱はすぐ折れるが地中化すれば強い
なので国も地中化を進める方針
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:45:18.87ID:iNEphvB30
>>233
何が気にいらねえんだよw
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:45:47.93ID:IV5Um8+90
自民党員首吊ってくれないかな
お前らがこんな日本作ったんだろうがよ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:45:57.62ID:lRaDNbpU0
>>1

現在ある物で足りているのだから

敢えて地中に埋める必要なし

財源に限りがあるのだから

本当に必要な箇所にかけるべき

老朽化した橋やトンネルの修復費用とか
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:46:02.27ID:GgdWx0yU0
>>238
なんの回答にもなってないからだろうね
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:46:19.43ID:iNEphvB30
>>241
なってますよ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:46:19.87ID:V6MReSuk0
311で電気の復旧がどれだけ早くて
ガスの復旧がどれだけ遅かったのか忘れたんかこいつらは
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:46:53.63ID:GgdWx0yU0
>>243
はいさようならNG入れるわ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:47:15.80ID:nXTGXEl7O
「街のお掃除屋さん」の仕事がガードレール兄さんの負担が増えちゃうから…
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:47:19.80ID:ZWPbmW930
電車の車内放送(携帯電話はマナーモードに、優先席には体の不自由な方…)とか
えんえんと1駅近く続く、小学生向けみたいな放送とかもやめてほしい。

あと、エスカレーターでエンドレスな注意放送とか。

日本人は幼稚だから、こういう放送も受け入れられてるのかなw
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:47:37.63ID:akfE3eVs0
>>231
すり替えてないぞ。景観というなら屋外広告の方をまず問題にすべきだし
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:47:46.69ID:iNEphvB30
日本は欧米人に教わりながら欧米の物真似してきた国なのに
「海外の人間様に教えてもらったら」

これ以上のバカに対する返答などありません
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:48:07.19ID:CgjSs21q0
>>221
そもそも地中化してりゃ災害で停電しにくくなるだろ
長い目で見りゃ地中化した方が経済的
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:48:20.07ID:YpT6j2ZT0
自身に弱そうだから地中化しないほうがいいです
強いて言えば電柱を建てるのを大通り避けるだけでかなり違うよ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:48:22.61ID:nH7m4lHO0
ロンドン大震災とか
パリ大震災とか
過去にあったか?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:48:32.80ID:GgdWx0yU0
>>244
海外ではーって言う割に
日本と海外の大きな違い地震に付いては触れない
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:48:48.68ID:0a7PGUM60
>>213
国が手間隙かけて算出した経済効果を。お前はなんて否定したっけ。
鉛筆がどーの言ってたが、それが論理的な話なのか?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:48:57.63ID:jQtUO2jb0
阪神淡路大震災での電柱被害凄かったからな
地震国は地中化すべきなんだよ
地震のあまりないヨーロッパでさえ無電柱なのに日本は何やってんだよ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:49:24.22ID:iNEphvB30
>>249
ならば日本は電柱に加えて広告も無くせばいいな
これで日本がようやく他国より前に進めるね
めでたしめでたし

話のすり替えだアホ
お前はタバコ禁止スレで酒禁止の議論をしたがるアホとおんなじ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:49:34.91ID:wHXhCtTY0
>>226
ランニングコストもあるけど地震で断線した場合、復旧にアホほど時間食うからそれに耐えれるかだとは思うよ
今だと停電した場合3,4時間くらいでで復旧するけど、埋めると治るまで下手したら1日は見た方がいいからな
あとは地域によっては冠水した場合感電死という可能性も大きい、地震の場合は埋めてしまうと消防とかの放水もかなり注意しないと危ない
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:49:43.30ID:52chiaJ/0
まず、海外からの日本観光客が今の東京見て感心してるレベルだしな
それに今回のオリンピックなんかコンパクトに金をかけない新しいスタイルをコンセプトにしてるのに
一々、共同溝キャブやって予算獲得しようとかさ、ほんと便乗再開発が目に付くんだよね
先進国しかり景気も問題から今後のオリンピック開催は以下に国の負担かけずに開催できるかってのが
課題になってるし評価される部分だろ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:49:50.98ID:akfE3eVs0
>>242
芦屋のような高級住宅地なら、更に地価が上がっていいんじゃね?
東京23区でそれをやって,地価が上がるか?っていうと疑問だけど
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:49:54.71ID:jGC2fAnS0
税金の使いみちでもっと優先すべきことがあるだろうがよ 忖度新聞が
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:49:59.98ID:mzHsuk7q0
建物建て替えの時に良い感じで対応してくれるのかね?
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:50:06.48ID:GgdWx0yU0
>>252
311クラスが来たら地中化してようが停電するさ
何故なら変電所がやられるから
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:50:18.87ID:s4COfO3d0
>>255
阪神大震災で電柱がそこらじゅうで倒れ救援車両が入れず結果亡くなった人も多い
なので地中化する方針になった
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:50:51.69ID:+b/BWjJM0
何もかも官僚の利益にならなければ普及しないこの国で
ドローンが普及するには数十年必要だよ
ITやAI後進国なのはそれが原因
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:51:04.99ID:ToGAT79m0
川越に行って、空の奇麗さに感動した。
震災対策を含めて、無電柱化は進めるべきだ。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:51:10.37ID:CgjSs21q0
グーグルアースで先進国を適当に見てみても電柱が写ってるの日本ぐらい
あとみっともない看板と
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:51:26.26ID:nH7m4lHO0
>>258
そのような話は聞いた事がない。
当時神戸にも応援に行った。
もしソースがあれば教えてほしい。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:51:38.85ID:GgdWx0yU0
>>267
不思議に思ってるんだけど
311の時はそんなに問題にならなかったよね?全く無かったわけではないだろうけど
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:51:52.50ID:iNEphvB30
東京だけが出来てることは何もなく東京以外の都市が出来てることは東京には出来ません

こうですか?

人が多いだけの烏合の衆かよ、
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:51:52.65ID:wHXhCtTY0
>>252
ランニングコスト考えてる?補修は掘り起こさないと無理なうえに、地震大国日本なんだから下手したら修復頻発するんだけど…
あとは災害時の感電についてはどうするの?下手すりゃ消防の放水すらできないんだけど
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:52:21.30ID:Pd5573KB0
東京はもはやどうにもならんから
銀座とか浅草とか局所だけやったらええねん
地面叩けばゴキブリとネズミがようけ出てくるからな
東京はw
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:53:01.47ID:gtpKQcEI0
災害が多い日本こそ
復旧より被害低減を優先的に考えるべきだ。
地震に強い地下化を早急に進めろ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:53:12.17ID:0a7PGUM60
>>261
クダラナイ心配ですな。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:53:20.76ID:akfE3eVs0
地震で倒れると言うなら、耐震基準上げて守れと言うべき。
高層ビルが倒れたら怖いから、高層ビル禁止なんて馬鹿言う奴はいない。
話の進め方がバカっぽいというか幼稚なんだよ>地中化推進論者って馬鹿かと思う
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:53:25.04ID:iNEphvB30
>>276
コストコスト言ってる日本国は無電柱化してる国よりもここ20年で経済成長どれだけしたんですか(小声
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:53:55.39ID:mzHsuk7q0
住宅街の狭い道路の電柱は確かに邪魔だよね
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:54:21.69ID:ISfgZb5f0
電柱屋とか利権でズブズブなんだろうなあ。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:54:39.59ID:d0zP+xxr0
>>261
その辺も電力会社が答えてくれないとダメな気がするね、技術的に電柱にしてる理由とか
実際に復旧が遅れるとその分だけ経済的損失が出るし、工場とか洒落にならんし
政府が五輪の為とか大事な部分を蔑ろにしてる気がしてならない
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:55:01.82ID:TIlCSyG50
>>221
水道管みたく直接地下埋設した場合の復旧は確かに時間がかかるだろうが、これは工法にもよるだろう。
そのうえで>>237に地下被災率の話をされるとダンマリを決め込む奴が多いな
断層以外なら空中構造物より地面、地下の揺れが少ないのは当前なんだが
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:55:13.51ID:jNdqIyz30
冗談でしょ
地中化で道路工事とかゾッとするわ
わざと工期伸ばして予算使う奴らだぞ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:55:24.81ID:iNEphvB30
経済成長できもしねえ癖にコストがどうこうだから景観を良くしたくねえとほざく
もう中国人に国を明け渡してさっさと改革してもらった方が早いぞこれ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:55:44.42ID:akfE3eVs0
>>257
>国が手間隙かけて算出した経済効果を。お前はなんて否定したっけ。
WWWWWWWWWWWWWWW

国が出した経済効果なんてアホみたい存在価値じゃん、頭悪いの?無知なの??
チョーーーウケタWWWWW
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:55:45.29ID:uVPx7u6CO
>>279
電柱は、被害を一般人でも発見できる。
それが電柱の最大のメリットだろ。

地中化すれば、被害を発見するのに時間が必要。
復旧が大幅に遅れるわ。


 
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:55:48.96ID:jQtUO2jb0
地中化するほうが電線は地震に強い
地震で地下室が崩れないのと同じ原理
電柱は地面を支点に電柱の頂点が大きく振れるから電線がちぎれる
また電柱が倒れる
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:55:54.14ID:czKEKx8M0
>>237
前の震災の時に東京は液状化しているところ結構あったし、そんな中に電線埋めるの怖いんだが
絶縁処理しているとしても地割れが起きてるような状態で絶縁が維持できるかも疑問だ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:56:15.61ID:J4+Bi3+Z0
311の時に東京電力の人がすぐに電線を確認していたけど
地中化させた場合はどうやって確認するのだろう
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:56:28.34ID:EHxphzN70
電柱ごとき早くやれ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況