X



【東京】無電柱化、東京23区で8%… 100%のロンドンとパリ、95%の台北、46%のソウルなどと比べ、率の低さが際立つ★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/14(日) 22:44:16.65ID:CAP_USER9
電柱や電線の地中化促進に向け、政府が制度整備に着手することがわかった。

無電柱化は幹線道路を中心に進められてきたが、道路法を改正し、歩道も無電柱化の対象に含めることなどが柱だ。政府は2020年東京五輪・パラリンピックを契機とした国内全域の「バリアフリー都市」化を目指しており、まずは高齢者や障害者の通行の妨げになる電柱について地中化を事実上、義務づける方針だ。

 法改正のほか、電気事業者の工事費用に対する補助金制度を新設する。電気事業者の負担を軽減することで、工事を加速する狙いがある。これらを盛り込んだ「無電柱化推進計画」を今春頃までに策定する。

 日本には現在、約3550万本の電柱があり、年に7万本ずつ増えている。無電柱化が比較的進んでいる東京23区で8%、大阪市で6%にとどまっており、100%のロンドンとパリ、95%の台北、46%のソウルなどと比べ、率の低さが際立っている。

(ここまで392文字 / 残り572文字)

2018年1月14日 12時50分
YOMIURI ONLINE
http://sp.yomiuri.co.jp/politics/20180113-OYT1T50107.html

★1が立った時間 2018/01/14(日) 13:17:21.77
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515923553/
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:19:04.47ID:oF1FhUwx0
>>358
第3新東京市かよ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:19:06.09ID:2vlLA/Du0
>>368
んで地中化した場合の必要経費と電柱を強化した場合の必要経費(どちらも全国全て)は予算いくらになるの?
そこまで言ってるって事は当然知ってると思うから興味本位で聞きたいんだけど?
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:19:31.94ID:q4fjBPd60
>>367
電気インフラの耐震化が重要ではないと?
ふざけた奴だ。
バカだなお前。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:20:09.25ID:qQeDYVfa0
普段は借金まみれだから税金使うなと書くやつ多いんだけど、このスレは少ないねぇ
地中化は借金してもええのか?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:20:11.15ID:q4fjBPd60
>>366
ツケを減らせってことだよ。
損を積み重ねてどうする?
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:20:40.64ID:xxouK4gX0
下水みたいに勾配考慮しなくていいんだから全て開削で工事する必要も無いんだがな
他のインフラとの干渉を考慮して3mくらいの深さで掘削&コルゲート管挿入できるロボットでもあれば
イニシャルコストも下がるかもしれない。管が出来ればの電線交換も屋内管と似たような手順になる。
変圧器まで埋めるのかしらんけど。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:21:10.41ID:7YSn4GXU0
>>379
・お江戸日本橋にある首都高速移設計画
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:21:12.05ID:issc7TnT0
これからは地中化反対のコメントを書くごとに人が一人消えることになるだろう
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:21:15.01ID:iDkmcLkF0
電力会社が無駄な取締役と役員を切って、もっと報酬下げれば無電柱化の費用は捻出できる
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:21:16.73ID:q4fjBPd60
>>382
電柱の強化なんて物理的に無理だぞ。
お前は無知だな。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:21:31.72ID:87pg/izt0
>>377
経済効果の基本を君が知らないようだから説明したまで。

国策だから?原発も国策でやって失敗したよね?
国策って失敗するんだぜ、なんで理解しよとしないかな??
本当に利益が出るなら企業がやる。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:21:38.22ID:s8V0Oj2D0
電柱のデメリットは鳥のウンコが落ちてくる。電線の下に車を止めると大変なことに
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:21:48.31ID:24wfVLE60
東京じゃなくて地方の市町村でオール地中化をまずやってみたらどうだろう
東京だと工事が大変そうだし
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:22:43.69ID:sNhTCw4J0
海外の埋設なんて道路工事のたびに回線ぶっち切られるけどな
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:22:47.47ID:KN9OmDkh0
>>1
うん。こういう書き方をすると、むしろかえって、地震大国、火山大国としての
必然の賢い選択なんだな、と客観的に理解できるな
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:22:54.17ID:qQeDYVfa0
>>388
お前さ借金してんのにツケが減ったなんて言うやついるかw言葉の使い方おかしいぞ
地中化してたら将来の借金が増える。これは間違いない
分かってんのか?
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:22:59.45ID:2KfcClT90
>>380
どうやっても地中化のコストのが安いよ
倒れない電柱にするには材質を鋼材化して地中に埋める基礎部分を3倍深くする必要がある
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:23:02.13ID:IO7RWUeW0
放射脳がファビョり始めた
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:23:28.48ID:vI27tkBD0
そのうちコードレスになるんじゃないの?
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:23:33.60ID:ztGxVwEQ0
東京電力が悪い
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:23:39.85ID:87pg/izt0
>>384
>電気インフラの耐震化が重要ではないと?

だから、本当に必要なら耐震基準を作って守らせたらいいだけの話と言ってる。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:23:58.37ID:iDkmcLkF0
無電柱化はもはややれるとかの問題じゃない
やれ!
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:24:08.05ID:IxhUAh+w0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 2341
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:24:16.06ID:issc7TnT0
反対のコメントを書いたやつは一日寿命が短くなるだろう
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:24:16.81ID:KN9OmDkh0
ライフラインを地中に埋めて、地震でぶっ壊れたり火砕流で埋まったりしたら
何日で復旧できるの? すぐ直せる電柱にしておくのとどっちが早い?

そう考えてみれば電柱にしておくのは日本という国の特性と歴史がたどり着いた
叡智と結論できるわな
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:24:27.98ID:2vlLA/Du0
なんで地中化しろしろコスト安いいう割に、いくらかかるって具体的に誰も出さないんだろうねw
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:24:42.69ID:4txhYe9W0
電力会社はオワコンっぽい
これからは屋根で発電しリチウムイオンバッテリーで蓄電
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:24:49.02ID:kcTN6SW20
電力閥の献金が戦後幅を利かせてた弊害だよねw

電力会社は今までのしきたりでどうしても感情的に業者を助けたい気持ちになるしねw
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:25:31.15ID:q4fjBPd60
>>380
おいおい。
そもそも、電柱の施工法は穴堀建柱車による先行掘削建て込み工法だぞ。
支持力式さえないのに、どうやって耐震基準までの支持力計算するんだ?
仮に、支持層まで同工法で施工したとしても、誰も担保出来んぜ。設計支持力式がねーから。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:25:31.75ID:24wfVLE60
海外でこれだけ普及してるなら
点検とかどういう風にしてるのか教えて欲しい
度々回線切られるとかないよね?
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:26:13.69ID:xVU11QX+Q
でも地下にトランスあるってことは
水害になったらわかるよな?(´・ω・`)
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:26:17.91ID:qQeDYVfa0
なあほかのスレで大真面目にツケが残るとかアホなこと書いてる癖に地中化には賛成してるやついるんだろ?
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:26:42.19ID:IO7RWUeW0
空が広くならなくてもいいという奴は、心が広くない。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:26:51.60ID:Cu4IzD9G0
地震の多いアメリカ西海岸の都市の地中化率も高かったとしたらただの日本の怠慢だな
あとは小汚い電柱電線を何とも思わない日本人の街並みに対する美意識の低さ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:26:57.14ID:KN9OmDkh0
うん。このたった20年間で大震災に度々襲われている国に住んでいるのに

まだ地中化とか言ってる人は馬鹿なの?

なんの学習もしてないの?
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:27:26.79ID:q4fjBPd60
>>405
電柱では物理的に耐震化出来ないから、国土交通省は地中化を選択したんだぞ。
バカな上に無知だな。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:28:08.30ID:oF1FhUwx0
>>420
トランス死亡悲惨ですね
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:28:49.68ID:iDkmcLkF0
古臭い危険な電柱にこだわってる奴ってなんなの?
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:28:53.51ID:87pg/izt0
>>401
電柱にも性能基準があって守ってるだぜ
耐震基準を上げる必要があるというなら、上げればいいだけ
しかし、実際に耐震基準を上げろという声は聴かない。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:29:21.08ID:vI27tkBD0
その前のに俺のオフぃスのLANケーブルを整理してくれ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:30:04.04ID:q4fjBPd60
>>394
私が聞いているのは
君の主張する地中化したときの経済効果には
渋滞緩和まで含めてるのか?ということ。
回答できないなら以降スルーするぞ。
0435エラ通信
垢版 |
2018/01/15(月) 00:30:06.23ID:Mx4rCP3e0
借金を国民におしつけて、土建利権確保するより、
現状の“こわれてもすぐなおせる都市”のほうが、よほど災害に強いわ。


美観とかほざく、社会的もっともらしさで、国富浪費は認められない。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:30:22.79ID:q4fjBPd60
>>397
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:30:45.36ID:qQeDYVfa0
こんなことしてたら将来返す借金が増えるけどいいのか?
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:30:48.38ID:87pg/izt0
>>426
>電柱では物理的に耐震化出来ないから
原発だろうが、住宅だろうが基準があって、守ってるが?
世の中にできない事はない。
問題はすべてコストとの関係だが?? 
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:30:52.02ID:oslBym4g0
震災時に被害の大きな場所で物理的に送電が途切れるのは悪いことじゃない
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:31:02.72ID:q4fjBPd60
>>400
電柱はもっとツケが増える。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:31:14.80ID:2KfcClT90
>>424
阪神淡路大震災と東日本大震災の経
験から地中化のほうが被災率が遥かに低く安全と国交省も認めてるよ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:31:34.76ID:tH7Zk9/u0
そもそも光が丘ぐらいしか思い浮かばんから8%も行ってるのが驚き
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:32:02.14ID:xxouK4gX0
>>424
311のときに大手町が停電したとは聞かないな
むしろあれだけの津波被害のあとに堤防かさ上げして満足という
学習力のない奴は沢山居る
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:32:12.80ID:g0L1iL1N0
地中化に反対する奴って一体何なの? 美的感覚ゼロなのか?
あの香港ですら地中化100%なのに日本は本当に遅れている
景観を考慮して首都高の日本橋の地中化はOKで電線の地中化反対って
おかしいだろ?
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:32:51.33ID:Ft8YRpWt0
地震理由にしてる奴本当にアホ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:33:20.65ID:q4fjBPd60
>>439
電柱の基準をご提示あれ。
引抜支持力は何KN必要なのかね?
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:33:22.17ID:87pg/izt0
>>434
渋滞の基本的な原因は車が多い事だし、バカなの?
バカってほんとイヤだ
電柱を無くすと、1車線が2車線になるのか?? マジでバカですか??
0454エラ通信
垢版 |
2018/01/15(月) 00:33:51.62ID:Mx4rCP3e0
東京オリンピックで、誘致するときは、
一番安くて2500億円でできる!!だから、誘致にご理解を!!

とほざいて、いざきまったら、数兆円〜10兆円湯水のようにたれながしたあげく、
費用が膨らみすぎて、無償奉仕・無償資材供給を要求する始末。

だから、この“ほざき”は、断固として反対する。
モデル地区を、その住民の負担でやればいい。
絶対に一致しないだろうけどな
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:34:40.21ID:q4fjBPd60
>>431
電柱の性能基準?
耐震性能なんて無いぞ。
で、引抜支持力はなんぼですか?
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:34:55.91ID:87pg/izt0
>>450
地中化の基準をご提示あれ。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:34:59.60ID:oslBym4g0
橋梁の掛けかえが済んでお金の余ってたら趣味で無電柱化すればいい
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:35:43.60ID:QayUfFVB0
そういう歴史、経緯があっての今だからな
遅れてるとかそういう問題でもない

タコ足、絡まってる密集地帯をなんとかするくらいでいいよ
路地裏とかやべーところあるじゃん

とにかくどうしても埋めたがってる人間がいるんだろうな
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:35:52.17ID:q4fjBPd60
>>451
含んでないのかアホだな。
その程度で経済効果を語るのは恥ずかしいぞ。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:36:06.57ID:qQeDYVfa0
今まで借金はしちゃいけない、将来にツケを残すからって言ってきた人達が何で
東京の電柱を地面に埋める話については借金の話が不問になるのかそれが知りたいの何で?
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:36:23.28ID:sIAdo+cQ0
>>433
最後に、この記事のようにロンドンとかパリとかと比較されて日本がディスられなくなる
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:36:56.03ID:q4fjBPd60
>>457
地中化に電柱の引抜支持力は必要ねーよ。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:37:25.63ID:oF1FhUwx0
>>455
それだと区分しか特定できないな、掘り起こす必要性が無ければそれでも良いのだけど
掘り起こす必要があるなら、水道管の様にピンポイントで特定できないと難しくないか?
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:38:24.60ID:87pg/izt0
>>456
電柱に強度基準がないと思うの?
具体的な基準なんて知らんけど、あるよ。
つい最近、テレビで紹介してたし
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:38:25.31ID:q4fjBPd60
>>448
偉い先生方が計算した
君には理解不能な計算結果が地中化の選択なんだよ。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:38:34.57ID:9NS9WJ/10
発展途上国カス都
遷都
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:38:53.76ID:yMOPQVKK0
でな、地下化が進まないのは
地下ケーブル火災って事例があったからなんだよ
世田谷局ケーブル火災でぐぐってくれ

消火と復旧に随分と手間取ってしまってな
あれで耐火性能とか色々見直すことになって
コストがさらに掛かるようになってしまったのだ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:39:20.66ID:87pg/izt0
>>462
電柱を無くすと、1車線が2車線になるのか?? マジでバカですか??

電柱を無くすと、1車線が2車線になるのか?? マジでバカですか??

電柱を無くすと、1車線が2車線になるのか?? マジでバカですか??
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:40:00.97ID:g0L1iL1N0
お金の事は心配するな
チョンに10億ポンっと出せるんだから
お前らの財布と違って金は十分にある
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:40:11.10ID:IO7RWUeW0
電柱は包茎の劣等コンプレックス解消にしか役立っていない。
電柱維持派はだいたい短小包茎だ。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:40:22.22ID:q4fjBPd60
>>469
強度の話なんて誰もしてない。
早く引抜支持力を提示してみなさい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況