X



【東京】無電柱化、東京23区で8%… 100%のロンドンとパリ、95%の台北、46%のソウルなどと比べ、率の低さが際立つ★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/14(日) 22:44:16.65ID:CAP_USER9
電柱や電線の地中化促進に向け、政府が制度整備に着手することがわかった。

無電柱化は幹線道路を中心に進められてきたが、道路法を改正し、歩道も無電柱化の対象に含めることなどが柱だ。政府は2020年東京五輪・パラリンピックを契機とした国内全域の「バリアフリー都市」化を目指しており、まずは高齢者や障害者の通行の妨げになる電柱について地中化を事実上、義務づける方針だ。

 法改正のほか、電気事業者の工事費用に対する補助金制度を新設する。電気事業者の負担を軽減することで、工事を加速する狙いがある。これらを盛り込んだ「無電柱化推進計画」を今春頃までに策定する。

 日本には現在、約3550万本の電柱があり、年に7万本ずつ増えている。無電柱化が比較的進んでいる東京23区で8%、大阪市で6%にとどまっており、100%のロンドンとパリ、95%の台北、46%のソウルなどと比べ、率の低さが際立っている。

(ここまで392文字 / 残り572文字)

2018年1月14日 12時50分
YOMIURI ONLINE
http://sp.yomiuri.co.jp/politics/20180113-OYT1T50107.html

★1が立った時間 2018/01/14(日) 13:17:21.77
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515923553/
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:43:17.60ID:q4fjBPd60
>>485
お前じゃあるまいし。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:43:58.52ID:qQeDYVfa0
このスレで知りたいのは
今まで借金はしちゃいけない、将来にツケを残すからって言ってきた人達が何で
東京の電柱を地面に埋める話については借金の話が不問になるのかだけ
何で?
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:44:46.73ID:87pg/izt0
>>463
>安倍は十数兆円を海外にバラ撒いたのに、、、、、

良く聞くデマだけどさ〜
外務省のODA実績を見れば分かるが、右肩下がりで減らしてる
海外から返済も含めた実質では、1兆円だけどな
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:44:53.21ID:5aWdLdt50
阪神淡路大震災
通信線被災率
架空線: 2.4%
地中線: 0.03%
地中線の被災率は架空線の80分の1

電力線被災率
架空線: 10.3%
地中線: 4.7%
地中線の被害率は架空線の半分以下。

地中線の信頼性が確認されています。(国土交通省)
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:45:12.17ID:q4fjBPd60
>>487
お前は騙される訳だ(笑)


>474 名無しさん@1周年 sage 2018/01/15(月) 00:39:03.64 ID:qQeDYVfa0
>>470
>当然俺は分からない。お前は分かるのか?
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:45:48.58ID:g0L1iL1N0
日本より財政の厳しいチョンより下と言うのは恥ずかしいだろ?
あと地震や震災を問題視してる奴も多いが台湾はどうなんだ?
あそこも日本同様、地震も台風も多いが95%の普及率
日本が如何に怠慢か分かるよな
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:45:49.57ID:UwKBuvlP0
東京の犬達が必死に抗議活動してるな

表「震災に弱くなるだろ!」

裏「俺達これから何処にひっかければいいのか?ワン」
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:46:01.32ID:2KfcClT90
地中化したら洪水でトランスが水没?
いいえ、地下でも水没しない空間は簡単に造れます
お風呂に風呂桶を逆さにして沈めた経験ある方は多いでしょう
そういう空間に重要機器は設置します
あと電線ケーブル自体は何層も被覆されていて水没くらいではなんともありません
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:46:12.63ID:qQeDYVfa0
>>488
自分は偉い先生が計算した結果に基づいて意見してるわけじゃありません。
偉い先生の言ってることを、うのみにすることしかできない頭の悪さを自慢するのも大概にしとけよ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:46:42.79ID:87pg/izt0
>>480
しらねーよwww 興味ないし

興味あるならオマエが提示して、これじゃダメだと問題提起したら??ww
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:48:05.60ID:qQeDYVfa0
今まで借金はしちゃいけない、将来にツケを残すからって言ってきた人達が何で
東京の電柱を地面に埋める話については借金の話が不問になるのかだけが知りたいの
ほんと何でですか?
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:48:25.06ID:87pg/izt0
偉い先生が言ってるとか、原発の事故みたらそんなの何の役にも立たないと理解したろ?
バカじゃないかと思うわ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:49:09.65ID:q4fjBPd60
>>490
このまま電柱でいくと台風や地震時の被災で、損失が大きく、日本の経済活動を妨げるから。
この経済損失の大きさが地中化への引き金になっている。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:49:22.86ID:YJvVOIu20
地デジ、4Kに何の意味がといういつも一定の文明を停滞させる文系バカが出没する
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:49:48.22ID:0ZLkpw+u0
地中化がウザすぎて国道4号が2年くらい毎日どこかで
地中化の工事してるしやったところをまた工事してたりする昼夜渋滞疲れる
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:50:22.78ID:c9Da491W0
電柱いらね
しょっちゅう工事してる割に道路も汚いし
せめて電線なくても電波とばせるBluetooth方式にしろよ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:50:26.93ID:oF1FhUwx0
>>486
なるほど、それなら差ほど問題は無いな
ネズミに住み着かれたら嫌だけど
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:51:11.13ID:rZZXXM5F0
>>504
新技術必要ない厨だろ?
あれなんとかならんのか
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:51:37.75ID:Aeeqyzmx0
共同溝にするとインフラのメンテが厄介なんだのな
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:51:52.39ID:kTgbVLUq0
路地向けの簡易埋設のローコスト化法が
結構出て来たので何とかなりそうだが
何でも共同溝は現実的でないし
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:52:52.73ID:87pg/izt0
首都直下型の大地震が来たとする。
電柱が〜〜とか以前の問題で大被害が出るに決まってる。
大地震が来ても建物がすべて安全で電柱だけが倒れて困るなら改善すべきだが・・・
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:53:19.92ID:q4fjBPd60
>>498
国土交通省の結論の鵜呑みで結構だよ。
技術的に電柱がヤバイ存在だって十分に知ってるからね。私は。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:53:28.27ID:kcTN6SW20
都市の美観は当たり前だけど
住宅地の美観も大事だよね

余りにも日本は世界基準から遅れてるしね・・
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:54:31.92ID:qQeDYVfa0
例えば、話が東京じゃなくて別の都市だったらそれは将来のツケなのか
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:55:13.93ID:q4fjBPd60
>>508
自分にレスする糞自演みっともないぞ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:55:27.13ID:oF1FhUwx0
>>515
害灯と呼ばれてしまうのですね
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:55:53.84ID:F2MdAdUg0
同時にカラスを壊滅させてくれ 嫌いすぎる
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:56:15.24ID:D2UsFFic0
>>492
地中化って今でも数%ぐらいなんだろ
阪神淡路当時で地中線の信頼性が確認できるほど
被災地での地中化が進んでたのか
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:58:06.71ID:g0L1iL1N0
電線だと落雷でトランスがヤられる訳だが
あと紫外線で電線の劣化も早いし沿岸部では塩害でショートして大停電が起きたりしている
それと火災が発生した時も電線が邪魔して消火活動に手間が掛かって助け出すのに
時間が掛かったりする。交通事故で電柱にぶつかると死亡率が高いし折れると
地域一帯が停電する。水没するとかほざいてる馬鹿は今の電線でも雨天で雨ざらし
でも全く問題ないだろ?仮に水没しても今の技術レベルなら全く問題ない。
日本の場合は技術的な問題より美的感覚のない反対派の圧力が一番問題だと思う
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:58:22.70ID:qtJfrJjv0
消火栓は結構地面に埋めたけど
消火栓の上に駐車するバカは減らないな
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:00:02.92ID:87pg/izt0
電話線がなかなか引けなくて固定電話が無かった途上国では
携帯に一気にジャンプした。
電気に大革命をおこしたテスラは、電気を電線で配るのは時代遅れ
無線で配る方式こそ国民の幸福につながると言った。
電柱か地中化も無線方式が来て無意味になるかもな・・・
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:01:24.59ID:kiC+mO3R0
日本人は貧乏性だから、電柱だとか狭軌だとか100Vだとか軽自動車だとかガルバリウム鋼板だとか、出来損ないの途上国規格が好きなんだよ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:01:27.42ID:87pg/izt0
>>517
大地震で電柱しか倒れないなら、大地震が来ても大した被害が出ないね?ww
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:02:37.82ID:q4fjBPd60
>>475
電柱は道路交通の妨げになってること位、
そのへんの主婦でも知ってるぞ。
妨げているモノを取り除くと、交通量が増えて
渋滞緩和にもなるから、経済効果が上がるんだよ。
バカには難しいか?
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:02:46.93ID:oF1FhUwx0
都市部の話ならどちらでも構わんね
電力会社がメリットデメリットをはっきり提示すれば良いだけ、それで決着が付く
論議の対象外だと思うが、クソ田舎で地中化は止めてくれ、電柱と電線無いとなんもない
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:02:50.63ID:qQeDYVfa0
何で今まで電柱出しっぱなしだったのかといえば、金がなかったからでしょ
なぜ今は金があることになってるのか
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:04:01.52ID:q4fjBPd60
>>499
土木技術の基礎分野も無知なんだね。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:04:54.39ID:qtJfrJjv0
液状化現象するような所で埋めるともっとひどい事になるぞ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:05:09.27ID:q4fjBPd60
>>529
電柱は台風でも簡単に倒壊するよ。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:05:55.39ID:87pg/izt0
>>528
江戸時代からの知恵
大火災で何度も家を失うのが当たり前だから
簡単に作って、簡単に再建する。
江戸時代は仮設住宅を震災から1週間で作った。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:06:46.14ID:L/juwnjt0
>>529
道路に電柱が倒れると消防車もけが人を搬送する救急車も通れないので問題になった
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:07:29.19ID:q4fjBPd60
>>532
今も昔も金はあったよ。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:07:57.23ID:IdAKE8wg0
地震起こった時復旧どうするつもりなんだ
掘り起こしに時間かかっていつまでも電気つかないなんて事起こりそうだけど
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:08:00.31ID:7YSn4GXU0
確かに美観のアップと地震対策にはなるのだが
それとの引き換えに車の民家への突っ込む確率は数段高くなったのは免れない
でもまあ東日本を経験してればあの電柱の動きを思い出せば無電中化は納得
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:08:00.92ID:87pg/izt0
>>530
渋滞って道路を新しく作らない限り解消しねーし馬鹿かと思う。
もっというなら、都心部はわざと走りにくい道路にして交通事故を防ぐのがトレンド
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:08:43.35ID:XkhhzlHm0
搬送される前に建物の下敷きで死んじゃっているんだけどね
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:08:45.18ID:87pg/izt0
>>535
だから何? 
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:09:00.67ID:q4fjBPd60
>>534
液状化する条件のところは地盤改良しとかないと、電柱は倒壊するぞ。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:09:27.90ID:L/juwnjt0
>>539
電柱は復旧以前に人命救助の妨げになります
たおれて緊急車両が通れなくなるので
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:09:35.90ID:OSC76L/x0
なんだこのスレ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:09:56.76ID:87pg/izt0
>>537
それが大問題なら耐震性を上げたらいいね?
それに尽きる
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:10:56.55ID:q4fjBPd60
>>541
生活道路と幹線道路の区別つかないのは、お前が無免許だからだろうな。
なんで無免許なのかね?
ニート?ヒキコモリ歴何年だ?
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:12:24.62ID:87pg/izt0
>>550
幹線道路の渋滞解消は新しい道路を作るか
車線を増やす以外にない。

オマエ本当のバカ???
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:12:32.03ID:q4fjBPd60
>>549
土木基礎も知らん奴の妄言だな。
電柱の耐震化なんて不可能だぞ。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:12:36.80ID:YgZ2cvlH0
無電柱化か・・・うちの前の電柱の街路灯がLED化したばっかりなんだよな
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:13:11.92ID:qtJfrJjv0
>>546
電柱なら仮設でもなんでもまた刺せばいいが
地中化なら掘り返す所からやり直し。数年数十年かかうだろうよ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:13:29.95ID:UKuXx+AN0
少なくとも30年以内に巨大地震来るのにわざわざ数ヶ月の大停電をひきおこすことない
埋めるなら壊滅した後の復旧過程でやるのが割に合う
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:13:45.00ID:QThNU5NP0
直接電線埋めるキチガイ沙汰は止めてね…
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:14:17.11ID:q4fjBPd60
>>552
ぷげら。
信号機の設定だけで交通量の調整が可能なのに無知だな。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:14:37.47ID:8rBHuZTd0
電柱地中化にはでっかい利権が絡んでるんだね…
必死すぎるやつがいるんだもの
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:14:40.36ID:RMPy/Y+V0
電柱あるないより救急車にすら道を開けないのどうよ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:14:52.71ID:87pg/izt0
>>553
日本の技術力を持ってして、そんな簡単な事が不可能なわけない。
コストアップとその効用の関係でやらないだけ。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:16:45.23ID:qX2f51bQ0
電柱はもはや味があって好きだな。効率悪くないだろうし。
むしろ無秩序な看板広告の方が問題。
特にパチ屋の汚らしいネオンは一刻も早く消してくれ。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:17:01.85ID:q4fjBPd60
>>557
倒壊した電柱でヒトが死んだり
交通をマヒさせることをスルーすると説得力が出ないな。
電柱は液状化で倒壊し 大きな経済損失を出す。
事実を受け止めろよ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:18:50.91ID:q4fjBPd60
>>564
日本の土木技術は世界一だが、設計支持力式もない基礎の耐震化なんて無理だぞ。設計すらできない。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:18:59.65ID:IdAKE8wg0
掘り返すと金かかるからな
それで儲かる奴が必死なんだろうけど
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:19:20.14ID:xxouK4gX0
>>557
浦安はいまだにガス、水道復旧工事続いてんの?
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:19:32.31ID:Q3CgDb1m0
海外だとガスと水道と電気と通信回線はまとめて地中に埋めるんだけど
日本はそれぞれ会社が別だから別々にやるんだよ
それで地中は水道とガスの既得権部分だから電気と通信回線は電柱で作るしかないんだよ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:19:40.28ID:RRvDKnzH0
>>537
電柱以前に緊急車両の入れない狭い道路や放置車両が問題になってたような
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:19:47.78ID:87pg/izt0
突き詰めると費用対効果って話で終わる。

電気代がどの程度上昇して、その事を国民が納得するかの話。
景観が〜なんていい話はどうでもよい、電気代のアップを明確に示さないとダメ。
東京五輪の初期費用の説明と実際の費用から見て、最初の説明がデマだから×3倍は覚悟しないとダメだろうけどw
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:19:58.43ID:YhhWcO5L0
>>18
これだな
この国は官僚や政治家に寄生されて終わった
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:20:16.00ID:kiC+mO3R0
ま〜日本は四半世紀前までは下水道すらろくに普及してなかったぐらいだし
ボットンのきったねー便所ばっか
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:20:33.71ID:qtJfrJjv0
>>566
地中化したら交通マヒしないとでも思ってのか?
バカじゃないのかwwwwww
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:21:05.02ID:Hpgy4Mel0
俺の住んでるとこ電線の前に下水道すら整備されていないw
俺んちのトイレ合弁浄化槽だよ。先に電線をやってくれるのかな?
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:22:01.90ID:q4fjBPd60
>>570
地中化する金はある。
電柱利権に負けてやらなかっただけさ。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:22:17.52ID:GnwJP4Ot0
電柱が通行の妨げになるとこって勿論電柱もない方が良いけど、なくても結構危険な場所だよね多分。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:22:25.83ID:sCEefLSJ0
今は一から作った経験が日本人に無くなってるから大事業に思えるが、
舗装された道路、下水道など全部ゼロからやったんだぞ?
それを考えると電柱を無くすなんて何でもないだろ。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:22:48.72ID:q4fjBPd60
>>573
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:23:11.75ID:iDkmcLkF0
先進国の街中で電柱から電線ぶら下げてる国なんてない
恥ずかしいわ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:23:27.46ID:LAh3wBwW0
>>580
電柱に利権あるのか?
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:23:59.90ID:q4fjBPd60
>>577
倒壊した電柱による交通マヒはゼロだわな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況