X



【センター試験】「ムーミンの舞台はフィンランドではなくムーミン谷」ネット上で「出題ミス」の指摘相次ぐ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/14(日) 23:05:09.23ID:CAP_USER9
フィンランド航空のイベントに参加するムーミン。「フィンランドの作品」として認知されているが「フィンランドが舞台」かどうかははっきりしない=平成15年6月、関西空港
http://www.sankei.com/images/news/180114/lif1801140045-p1.jpg
http://www.sankei.com/images/news/180114/lif1801140045-p2.jpg

大学入試センター試験で「ムーミン」の舞台についてフィンランドを正答とする問題が出題されたことについて、ネット上では「ムーミンの舞台はムーミン谷という架空の場所。そこがフィンランドという説明は作品にないはず」として、出題ミスを指摘する書き込みが相次いでいる。

 ムーミンが取り上げられたのは、センター試験1日目の13日の地理Bの問題。スウェーデンのアニメ「ニルスのふしぎな旅」とスウェーデン語の組み合わせが示され、「ノルウェーとフィンランドを舞台にしたアニメ」としてムーミンと「小さなバイキングビッケ」のどちらがノルウェーでどちらがフィンランドかを選ぶよう求めた。

 ムーミンは、スウェーデン系フィンランド人の作家、トーベ・ヤンソン(1914〜2001年)によってスウェーデン語で書かれた。「フィンランドの作品」として認知されているが、「フィンランドが舞台」かどうかは不明だ。

 スウェーデン大使館のフェイスブックには「ムーミン谷のモデルになったのは、ヤンソン一家が夏の日々を過ごしたスウェーデン群島にあるブリード島です」との記述もある。

 ツイッターでは「ムーミンの舞台はフィンランドじゃなくてムーミン谷」「ムーミン谷はムーミン谷であって、作者の出身地と同じということはどこにも確証がなく。センター試験レベルでも、未だに作品と作者を同一軸で見る、テクストの外側の作家作品論がまかり通っている、それこそが問題だわ」「全員正解とすべきだ」などのつぶやきがされている。

 一方、ムーミン公式サイトのツイッターは「ムーミンの舞台はフィンランドかノルウェーか…という問題がセンター試験で出てお怒りのみなさんも多いようで…。まだまだ知られてないんだな、と反省」などと反応したものの、ムーミン谷がどこの国かについては明言を避けている。

 ムーミンをめぐる問題の配点は100点満点中の3点。大学入試センターの対応が注目される。

2018.1.14 19:10
産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/180114/lif1801140045-n1.html

関連スレ
【ムーミン】ねえムーミン、どこ出身? センター試験で出題 公式Twitter「もっと知ってもらえるようがんばります」と反省の弁
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515937428/
【大学入試】センター試験地理B「ムーミン」出題が話題 不正解受験生が恨み節「おまえ、ノルウェーだろ?」★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515873891/

★1が立った時間 2018/01/14(日) 21:08:05.67
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515931685/
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:59:57.20ID:QlabuHPM0
でぃ、フィンランド人は日本人の親戚とは思えないがな。
一部分の由来がそうだとしても。どうでもいいよ、遠い遠い祖先がどうであろうと。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:00:18.58ID:4zLi+UwQ0
>>40
ちぇるちぇるランドな
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:00:31.82ID:U5C3/Jil0
地理の過去問で画像の背景から答えを
推測(作問者の意図の汲み取り)をさせる
問題を数問見たような・・・
今回は話題性がある分問題沙汰になってるんだろうね。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:00:42.17ID:W0WRj5mv0
とりあえず俺がこんな問題作って炎上させてしまったとしたら
即自決する。
のうのうと生きているなんて無理。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:00:49.09ID:tUQlCZPY0
>>444
スカンジナビアンはアジアの細かい違いなんて興味ないよ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:00:50.43ID:uU3GHQuL0
ムーミンの絵の背景にフィンランドを特定できるものって無いの?
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:01:03.19ID:vNwG6wO70
クソジジイが小学生のときにやってたアニメだろが
ボケ老人にもほどがある
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:01:06.28ID:lCVLI9sa0
サンタクロース「よし、バレてない」
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:01:07.77ID:oBzPBP3d0
これ元ネタ判ったので勝ちました
もういいです
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:01:10.25ID:ZoRpLoXG0
ムーミンがフィンランドなんて常識だろ。

りんごと言えば青森、みかんといえば愛媛、ムーミンといえばフィンランドだろうよ。
立派な地理の問題。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:01:20.75ID:e6N5rJ2i0
>>422
語族の違いは、義務教育レベルの知識。
高校地理の教科書にも、当然出て来ます。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:01:21.94ID:F2OJKkn50
スナフキン以外妖精だからなぁ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:01:30.32ID:rdbXu5fK0
ビッケの主な舞台はバルト海。
舞台はスウェーデンからフィンランド、デンマーク。
ノルウェーはあまり出てこないとのこと。、

クソ問題じゃねえか。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:01:33.09ID:LkfC7aWS0
トロルはどちらかってとイギリスてイメージ

もしくは、日本の山奥
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:01:45.80ID:/r8nFvjA0
こんなことでがたがたぬかすな。
出題ミスと言えるもんでもない。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:01:57.38ID:Zsk9tuk30
フィンランドかムーミン谷かよりも
あいつらが実はカバでなくて妖精であるという驚愕の事実を知るべき
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:01:57.77ID:r4td+5RuO
どういう問題なの?
キャラが喋ってる言語でどこの国のキャラか答えよって問題?
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:02:11.90ID:DwmJFeQl0
今の18〜9歳の人が見てるアニメで地理の問題を作るとするとどんな感じになるの?
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:02:23.53ID:WAdaDrHO0
>>335
>>346
言語関係が受験範囲内なら尚更アニメ部分は必要なかったな

アニメがOKならスールシャールとハッキネンの写真出してヒントにしても変わらないんじゃないか
十代のガキには分からないって点では同じだろ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:02:27.24ID:3wP7dgwlO
ムーミンをマイナス50℃にしてみれば、
フィンランドかとうかたぶんわかる。たぶん。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:02:32.29ID:URRGkMqY0
せやから悪問言うたやろ
全員得点なしや、こんな不良問題
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:02:39.21ID:ZyTCqON90
中学で習った地理が、とにかくフワフワしたイメージだったので

高校は真っ先に選択で地理を外した
地理が社会の中で一番点数が取れるとか言われてたけど生理的に受け付けなかったな
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:02:48.09ID:LkfC7aWS0
>>459
甲賀だろ舐めてんの?
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:03:00.56ID:16T/eDdJ0
地理の問題としては完全に失格。

星の王子様が着陸した星が属する恒星系について聞くようなものだ。
(まてよ、太陽系だったか?)
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:03:23.52ID:jPn1nt8f0
って、世界史はFate/Grand Orderかよwww
問題作ったやつ、どんだけアニオタなんだ?www
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:03:32.18ID:8q+iDB200
架空の土地も地理で勉強しないといけないとは、
受験生が可哀想だ。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:03:46.18ID:I0QVSvPB0
クールミントガムに描かれてるのは南極
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:03:46.91ID:URRGkMqY0
「今の世相に合わせて漫画の問題出した俺有能 www」

とか勘違いしてる寒い教員
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:03:48.89ID:ZOJHU/nz0
ネトウヨが好きなエヴェンキだって馴鹿ぐらい飼ってるw
多分w
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:03:49.73ID:LkfC7aWS0
>>474
ミーて、確か人間だよな?
迷い込んできたんじゃなかったっけ?
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:03:59.70ID:rdbXu5fK0
>>454
フジテレビ制作の「ムーミン」はフィンランドとなんの関係もないじゃないか!

で作者が激怒してる。フィンランドが舞台でもフィンランドがモチーフでもない。
テレ東制作の「たのしいムーミン一家」は作者監修のもとにフィンランドでロケハン。
ところが問題文に出てくるのはフジテレビ版の「ムーミン」。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:04:02.28ID:3CRqgCl70
>>432
いや それがOPまで考慮するとわかるらしいぞw
(海を越えてって表現から フィンランドはないんじゃないか説 真贋不明)
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:04:12.75ID:xBvt531M0
>>465
友だちも皆正解だったらしいよ
間もなく大手予備校で正答率出されるからハッキリするさ
因みに受サロwでは文句出てないどころか、あの絵のシーンは何話とかで盛り上がってるよ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:04:15.52ID:YfV1Hwjj0
そもそもムーミン谷は秘境であって、どの国にも属していない
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:04:17.31ID:WAYmDGMv0
>フィンランドかムーミン谷かよりも
あいつらが実はカバでなくて妖精であるという驚愕の事実を知るべき

これに関しては、来年のセンター試験、生物の領域だな。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:04:46.10ID:4uKkPazF0
実際の真実がどうであれちゃんと問題文のテキストをちゃんと読んでれば解答できるんだろ?
なら問題ないわな
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:05:01.14ID:I0QVSvPB0
>>489
人にあらず
ミムラ姉さんとも、あまり年は違わないらしいのだ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:05:02.24ID:IO7RWUeW0
>>494
群馬みたいなものか
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:05:04.86ID:0UAHnZQU0
>>473
スールシャールって、何か別人みたいな読み方あったよね

思い出せないんで調べたらソルスキアだった
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:05:12.57ID:e6N5rJ2i0
>>425
典型的なアスペの思考。
世界史は必修だから、大学入試なら地理の問題に世界史の知識が必要だとしても全く無問題。
そもそも地理は世界中の国々や土地に関する全般的な知識を問われる学問です。
気候・風土などでは科学や文化の知識も必要とされます。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:05:16.01ID:RkzAleAQ0
>>25
去年のマグの絵柄は酷過ぎる
かわいくない
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:05:26.31ID:4aqrXvcG0
全員正解だったら
地理を選択しなかった人は怒るだろうな
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:05:29.14ID:ZOJHU/nz0
ミーもミムラも人間ではないw
ムーミントロールより小さい人間なぞ存在しないw
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:05:32.74ID:nFoTh0ZB0
どうでもいいが俺はスナフキンが好きだったな
カッコよすぎた
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:05:38.55ID:n0KYnMfY0
センター試験・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やる気あるのか?
0508ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2018/01/15(月) 00:05:43.58ID:bdI2dDEQO
素人が試験問題作ったんですね、わかります。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:05:43.87ID:oty8iquZ0
>>418
妖怪人間ベムは、アメリカが舞台と思ったが、違ったかな?
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:05:44.79ID:ej7tRLcK0
>>435
それを言うならさ、トロール伝承の本場は、ノルウェー。

ムーミントロールっていう言葉自体が、ノルド語起源だよ。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:06:00.44ID:e6N5rJ2i0
>>440
ならば、貴方は小学生以下の方かな?
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:06:06.43ID:g+xKa2Hx0
>>244
「3か国の(童話をモチーフにした)アニメーション」じゃないの?
放映されてる国がバラバラならこの日本語はおかしくないと思うけど
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:06:14.62ID:uU3GHQuL0
問題の正解はムーミンであることは揺るぎない。

だがセンター試験の地理の問題としてはクソだ。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:06:21.94ID:I0QVSvPB0
>>506
子安のやつか
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:06:26.90ID:16T/eDdJ0
そもそもムーミンなど古すぎるだろ。ジジババ世代だよ完全に。
地理の問題で言語が出てくるのも異常。年寄り教授が知ったかぶりして作ったに違いない。

ピカチューでも古いだろうな。生物分類の問題でも作るか。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:06:43.86ID:CdKWlDf80
>>23
カバじゃねーよ!!
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:06:46.38ID:AU2N3Dm/0
ジャップに原作レイプされたトーベ・ヤンソンがショックのあまり号泣したのは有名な話
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:06:46.95ID:rTzqzPVW0
>>496
答えを導けるかどうかに関係なく、真実に基づいていなきゃ正解とは呼べない。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:06:48.15ID:4aqrXvcG0
>>490
>テレ東制作の「たのしいムーミン一家」は作者監修のもとにフィンランドでロケハン。
>ところが問題文に出てくるのはフジテレビ版の「ムーミン」。

民放とNHKが湾岸戦争の開戦を
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:06:51.75ID:M4sTPnI/0
どうせ文系主軸なんて馬鹿しかいないんだし別によくね?(´・ω・`)
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:06:52.77ID:LkfC7aWS0
>>496
ビッケもフィンランドカスってるから、厳密に言ったら両方正解
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:07:04.24ID:xig1yOZ/0
フィンランド関係だから適当に答えられる忖度力が試されている
理系には向かないけど関係ないだろうw
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:07:22.49ID:oBzPBP3d0
やっぱ手のひら返しはいかんよな、見習わないと、門前払いだったけど探したらあるじゃないか、なさっきもヤクザがうろついてたから通報しようと思ったけど
窓閉めただけってどう説明しようと止めた
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:07:38.92ID:vNwG6wO70
>>511
うぁ小学生レベルの応酬w小学生レベルの出題者本人か?w
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:07:39.07ID:ZoRpLoXG0
大体今どき全国一斉で同じ試験一発勝負とかバカみたいなことやってんなよ。

情報処理能力が昔と格段に違うのだから、日々の小テストの積み重ねで合格決めれば済む話だろう。

いつまで化石みたいなことやってんだ。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:07:45.25ID:kQDYsl7M0
>>519
何で喜ばんのか、西欧人の脳内は理解できんな
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:07:59.66ID:DwmJFeQl0
ルパン三世の舞台を答えよ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:08:07.23ID:br+NY8WJ0
>>490
テレ東はやっぱ違うな。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:08:28.17ID:LkfC7aWS0
これは要するに、
ドラクエを作ったのはエニックス
FFを作ったのはスクウェア

では、最新作ドラクエ11を作ったのはどちらか?
というような問題かと
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:08:32.80ID:R++6F43n0
EUで最大の都市は、
(1)ロンドン (2)ベルリン
だったらどうする?
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:08:35.54ID:4U1TUuf10
>>501
その必修が世界史Aで範囲には入ってないと既に突っ込まれてるわけだが
池沼乙
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況