X



【センター試験】「ムーミンの舞台はフィンランドではなくムーミン谷」ネット上で「出題ミス」の指摘相次ぐ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/14(日) 23:05:09.23ID:CAP_USER9
フィンランド航空のイベントに参加するムーミン。「フィンランドの作品」として認知されているが「フィンランドが舞台」かどうかははっきりしない=平成15年6月、関西空港
http://www.sankei.com/images/news/180114/lif1801140045-p1.jpg
http://www.sankei.com/images/news/180114/lif1801140045-p2.jpg

大学入試センター試験で「ムーミン」の舞台についてフィンランドを正答とする問題が出題されたことについて、ネット上では「ムーミンの舞台はムーミン谷という架空の場所。そこがフィンランドという説明は作品にないはず」として、出題ミスを指摘する書き込みが相次いでいる。

 ムーミンが取り上げられたのは、センター試験1日目の13日の地理Bの問題。スウェーデンのアニメ「ニルスのふしぎな旅」とスウェーデン語の組み合わせが示され、「ノルウェーとフィンランドを舞台にしたアニメ」としてムーミンと「小さなバイキングビッケ」のどちらがノルウェーでどちらがフィンランドかを選ぶよう求めた。

 ムーミンは、スウェーデン系フィンランド人の作家、トーベ・ヤンソン(1914〜2001年)によってスウェーデン語で書かれた。「フィンランドの作品」として認知されているが、「フィンランドが舞台」かどうかは不明だ。

 スウェーデン大使館のフェイスブックには「ムーミン谷のモデルになったのは、ヤンソン一家が夏の日々を過ごしたスウェーデン群島にあるブリード島です」との記述もある。

 ツイッターでは「ムーミンの舞台はフィンランドじゃなくてムーミン谷」「ムーミン谷はムーミン谷であって、作者の出身地と同じということはどこにも確証がなく。センター試験レベルでも、未だに作品と作者を同一軸で見る、テクストの外側の作家作品論がまかり通っている、それこそが問題だわ」「全員正解とすべきだ」などのつぶやきがされている。

 一方、ムーミン公式サイトのツイッターは「ムーミンの舞台はフィンランドかノルウェーか…という問題がセンター試験で出てお怒りのみなさんも多いようで…。まだまだ知られてないんだな、と反省」などと反応したものの、ムーミン谷がどこの国かについては明言を避けている。

 ムーミンをめぐる問題の配点は100点満点中の3点。大学入試センターの対応が注目される。

2018.1.14 19:10
産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/180114/lif1801140045-n1.html

関連スレ
【ムーミン】ねえムーミン、どこ出身? センター試験で出題 公式Twitter「もっと知ってもらえるようがんばります」と反省の弁
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515937428/
【大学入試】センター試験地理B「ムーミン」出題が話題 不正解受験生が恨み節「おまえ、ノルウェーだろ?」★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515873891/

★1が立った時間 2018/01/14(日) 21:08:05.67
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515931685/
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:29:33.23ID:TQTCknkt0
>>668
私は来月で48だw
それでも昔のムーミンを見たのはたぶん再放送だと思う
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:29:34.03ID:xig1yOZ/0
フィンランドだと広く流布されているが
どっこい取材したら、関係者が何処とは明言しないのだよ
と言う記事なのだろう
フィクションであり架空の場所だとされている
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:29:36.24ID:e6N5rJ2i0
>>640

>>642とかが、典型的なアスペの思考。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:29:40.82ID:h6WhxwhO0
ってかなんでこういう問題出すかな?
答えよりそこに問題があるだろ?
サービス問題ならもっとわかりやすい
現代の時事ネタ出せよ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:30:03.22ID:65ikjC4c0
大学入試の問題としてふさわしいのか疑問
まるでニノとは嵐の二宮くんのことですなみの問題だね
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:30:24.66ID:XbduFsN10
>>685
トロールだよ 精霊
核戦争後でみんな死んだ後、霊がムーミンて説があるw
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:30:37.18ID:x12RVgV/0
奇問出すな
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:30:37.57ID:MNvvHc3b0
まぁ出題者が馬鹿であることに変わりはないけどな
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:30:42.32ID:ZOJHU/nz0
トリトンの舞台とか、出生地か、育った場所か、行程か、とかとかでビッケどころの騒ぎじゃなくなるw
忖度させられれば、大抵「海」と答えるだろうがw
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:30:44.29ID:ZoRpLoXG0
わかったぞ。

出題者は、ムーミンとビッケを、「架空のアニメーション」として出題したつもりだったな。

それならアリだわ。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:30:56.59ID:tUQlCZPY0
>>695
時事ネタ あのさ、週刊誌読むオッサンか?
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:30:58.35ID:9o095MOO0
空気読んで忖度しろっていう典型的な日本を象徴する問題
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:31:11.89ID:OA3TnAFG0
日本人のバカぶりにあきれる
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:31:17.51ID:0hnyK0OV0
>>697
そっかあ
トロール 精霊なんですね、あれは
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:31:24.07ID:30jT1PZJ0
なんでこんな豆知識的な問題が出るんだ?センターだろこれ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:31:25.05ID:MJZQaIKh0
>>695
モリカケ問題ってか?
出せるわけないだろ、全員正解するし
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:31:25.12ID:hs+j+cSf0
ムーミンがフィンランド語を話すとしても、
スウェーデン群島にあるブリード島では、
「それ、いくら?」と尋ねる際には、
スウェーデン語を使用せざるを得ないのではないか。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:32:00.50ID:I0QVSvPB0
裸エプロン
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:32:07.27ID:EIfRbOf20
サブカル問題とかいってるのもおかしいでしょう。こんなの地理と何の関係もないんだから。

https://www.toshin.com/center/chiri-b_mondai_5.html

ここに原文が載ってるけどね。この出題はどう考えてもおかしいからね。

言語の選択についても”フィンランドだけ言語体系が違う”事を知ってれば解けるとかね、

ちょっと適当ですよね。質の低い意地悪クイズみたいですしね。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:32:15.49ID:rdbXu5fK0
>>694
「地理と世界史の知識を用いればこの問題は解ける」
という話と
「問題のして適切であるのか?」という話は違う。
スウェーデン人が故郷の村とアイスランドの伝承をモチーフにして描いた作品が「ノルウェーが舞台」と定義づけられるのはなんでだよ。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:32:26.98ID:tUQlCZPY0
>>708
たった一問のためにそこまで悩んでちゃ
落ちますて
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:32:33.13ID:h6WhxwhO0
>>702 707
お前ら週刊誌読みすぎ!? それしか思い浮かばんのか!
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:32:36.49ID:TfSwHwdd0
>>533
キャラの性格が違う上に
口や鼻がもう完全に別生物ってとこまで変わってるのは許せなかったんだろう
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:32:38.14ID:XbduFsN10
>>700
トリトンの兵器は何か?

A.オリハルコン
B.青銅

時代背景と近年の研究論文を踏まえ800文字以内で完結に答えよ

とか難しそうw
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:32:39.26ID:ujSnIby60
記述問題で「理由を上げて舞台とすべき国を決めろ」とかだったら面白いと思うが
選択式で正解を要求するような問題ではないな、そもそも
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:33:28.51ID:e6N5rJ2i0
>>667
>アニメの中でノルウェーを舞台にしているという描写もない。

アニメに出て来る地図では、ノルウェーから出航してましたけど?
間違った思い込みで屁理屈捏ねても、誤答は覆せませんよ。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:33:43.12ID:YX1SsFNw0
受験した当時は理系で地理選択だったけど、この問題の意図を
読み取って無難に推論して余裕で正解したわ
バイキングはフィンランドよりノルウェーの方が関連性が強いから、
ムーミンがフィンランドであろうと推理して選択肢を絞る
フィンランドは周辺国とは言語が違うという話を授業で聞いたのを
おぼろ気に覚えていたから、その知識で文章が似ていない方が
フィンランドだと推論して選択肢を決定
アニメの実際の舞台が設問と違っている云々は推論の障害にはならない
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:33:43.31ID:bE0EJ7Er0
この問題に固執している人はアスペ気質
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:34:03.52ID:wFG/+Mec0
>>691
フィンランドかノルウェーかってリード文で言及されてるのに「ムーミンの舞台はムーミン谷だ!ムーミン谷は選択肢にない!よって解なし!」って言うの?
幼稚園児じゃなくて大学受験生なんだからそれぐらい読み取れるだろ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:34:05.95ID:MeaSNxVf0
鬼太郎の舞台は韓国
これマメな
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:34:25.39ID:wUHX54FU0
答えをあえて記入しなかった人だけ叩く権利がある
間違えたということはどちらかが正解だと思ったからで
選択肢の中にあえて正解をいれず
無記入が正解の問題だったかもしれない
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:34:26.74ID:tUQlCZPY0
>>714
じゃ例えば何だよ 教科書内で作ってみて下さい
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:34:41.48ID:hs+j+cSf0
ニルスはスウェーデン人だが、
鴨はフィンランド系鴨なんだが。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:34:46.30ID:xRLb1Yqf0
ムーミンじゃなくてガルパンの舞台にしとけば丸く収まったのに
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:35:04.16ID:xig1yOZ/0
出題者の意図する答えはフィンランドだと思われる

だが不正解w
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:35:12.12ID:ixe81BYQ0
>>619
なお悪い。
問題文に事実と異なる説明が含まれていること自体が試験問題失格。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:35:23.46ID:oITje9Ma0
1 名無しなのに合格 2018/01/14(日)
ムーミンにコメントをどうぞ

2 名無しなのに合格 sage 2018/01/14(日)
あれ間違えるのは正直何も考えなさすぎてアホ

3 名無しなのに合格 2018/01/14(日)
背景見たら一発で解けるボーナス問題だった。
点数くれてありがとうムーミン

4 名無しなのに合格 2018/01/14(日)
モミの木→針葉樹林→D気候→フィンランド

解散

5 名無しなのに合格 2018/01/14(日)
ウラル語族

6 名無しなのに合格 sage 2018/01/14(日)
スナフキン「ここはフィンランドじゃない、ムーミン谷だよ」

7 名無しなのに合格 sage 2018/01/14(日)
>>4
俺もこれでいけたわ
ムーミンなんか知らんとか言ってるやつはもっと頭使え

8 名無しなのに合格 2018/01/14(日)
??『人生には大切な時が何度か訪れる、しかし今はその時じゃない』

9 名無しなのに合格 2018/01/15(月)
片方にバイキングって書いてあったしムーミンは選べて当然
フィン語は4ちゃんみてなかったら正直わかんなかった

10 名無しなのに合格 sage 2018/01/15(月)
言語の方はノルウェーとスウェーデンの民族が同じな事から解くらしいな

ワイはトナカイ→サンタ→フィンランドやったわ

11 名無しなのに合格 sage 2018/01/15(月)
フィンランド→シモヘイヘ→妖精→ムーミン
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:35:31.46ID:bYICP6kl0
>>710
下手にフィンランドが元々、スウェーデンの植民地だと知っていたら不利っていう問題もどうかと思う罠。地理なのに外国語の問題ってひどいし。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:36:00.60ID:tUQlCZPY0
>>727
満点取らせるためのセンターなど無い
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:36:30.17ID:ZoRpLoXG0
>>721
いや、どう答えるかは別だよ。
そんなの議論する必要ないでしょ。
答えはでてる(ということにしておいて)んだから、正しい答えが正しいに決まってる。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:36:45.07ID:1KfMa3uZ0
ヴァイキングと北欧の文化圏について知っていて適切な選択肢を選べますかという問題だろ

いつまでアニメに固執してるんだよ気持ち悪い
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:37:14.50ID:8nhwTNCi0
ハイファンタジー作品の舞台を設問にしちゃったのはマズイな
ただでさえムーミンの原作は紛らわしいのに
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:37:15.91ID:tUQlCZPY0
>>732
根拠ある消去法、学ばなかった?
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:37:26.36ID:XbduFsN10
まぁその内俺らのあいさつの仕方も出るかもしれんから
受験生はユダについても勉強してね!

来年出題予想
HARRP,電磁波、ブレインジャック、ケムトレイル、田布施

覚えること沢山だーw
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:37:31.75ID:xig1yOZ/0
アニメなど入れるから答えがなくなっちゃった
馬鹿じゃねえのか?
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:37:36.66ID:h6WhxwhO0
>>724
試験だろ? 受験生が今何が起こってるかの
時事ネタ問題なら! 1年に起こった事
なんでも良い! ヨタ話より世界で起こった事問題にすればいいだけ
例なんて挙げたらキリがない
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:37:43.39ID:/nknxej80
>>718
出題者さんですかw
がんばってますねw
今日一日アニメチェックしたんですかww
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:37:52.00ID:e6N5rJ2i0
>>721
オツムの出来が大学受験生でなくて幼稚園児なみだから、それぐらいも読み取れないほどのアスペなんですよw
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:38:15.52ID:SprzLQ+t0
ニルスは舞台がどことかよりも
ニルスが行方不明になってから帰ってくる数か月間の間
村でまったく騒ぎになってなかったことの方が子ども心に納得できなかった

いらない子だったのか、ニルス?
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:38:36.53ID:cF/ocqVL0
中学入試の方がよっぽどまとも。

冗談抜きでこっちを試験にしてみたら?

平均点4割も行かないだろw
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:38:40.59ID:ZKWJ+nWU0
>>244
フィンランド文学の中にスウェーデン語文学というジャンルがあって、
モデルとなったムーミントロールもフィンランドの寄宿先で出てきたもの。
舞台としてはフィンランドだろう。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:38:52.24ID:btlZbmlb0
とうとうまともな問題も作れなくなったくらい学力が低下していると考えられる
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:39:00.94ID:tUQlCZPY0
>>741
あのさ、そんな入社問題みたいなのを出すと真剣に思ってる?
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:39:01.02ID:yK1nmahP0
1ムーミンの原作者はフィンランド人

2ノルウェーはバイキングの祖先をもつ

問われているのは2であって1ではない
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:39:57.68ID:I0QVSvPB0
>>744
動物いじめるクソガキだったんだろ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:40:14.97ID:xig1yOZ/0
まあうっすらフィンランド風だからOKだよ
うんちく王なら正解w
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:40:32.96ID:ZOJHU/nz0
オリハルコンの初期の描写だけなら青銅というより赤銅だなw
けど金と銅の合金というよりも銅そのものの方が可能性は高いw
どっちにしろ装飾用の金属で武器に使用するのは不相応かw
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:40:37.52ID:A+aUNHdl0
俺もビッケ知らないんだよなぁ。今初めて聞いた。
7つくらい上の姉がいるからちょっと上の見てたはずなんだけど。
ニルスやスプーンおばさんとかホームズ、名作劇場とかは見たんだけど。
ムーミンはキャラクターショップで見るけど、アニメでやってる時じゃなかったな。
好んで借りて来たのはスヌーピーだったけど。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:40:47.18ID:6FSDxbCG0
>>718
> アニメに出て来る地図では、ノルウェーから出航してましたけど?

アニメの話ならそれでも良いが、ヴァイキングの全盛期にはそもそもノルウェーという国はないわけ。だから、地理の問題としては不適切だと言っている。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:41:04.48ID:JRc49yiS0
>>733
ムーミンがドラえもんだったとしても同じことが言えるというわけか
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:41:05.91ID:argVbOAL0
ムーミン谷がフィンランドにあるなら、ニョロニョロ発電を実用化すべきだな
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:41:24.09ID:xig1yOZ/0
指輪物語の舞台はイギリス
これ豆知識だから思えとくとセンター試験に出るかもよw
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:41:43.02ID:ba1CbIqi0
けいおん!の舞台はどこでしょう?っていう問題だったら、
どこが正解になるの?

1.京都府
2.滋賀県
3.東京
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:41:51.25ID:I0QVSvPB0
>>755
鉄だよ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:41:51.84ID:KHzcgmrC0
フィンランドつったら牧場の少女カトリ
作中ロシア相手のスパイが出てきた記憶
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:41:59.09ID:XbduFsN10
だいたい ムーミン=フィンランド て思想が サムライ芸者=日本 的な問題でー

バイキング語るなら最強伝説語れや その方が社会の問題ぽいだろー

最も残忍と恐れられていた、伝説の6人のヴァイキング
http://karapaia.com/archives/52215296.html
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:42:05.01ID:6F9J+fLv0
>>23>>26
ムーミンはカバじゃないもん
妖精だよ!
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:42:19.14ID:WtjVFHTh0
フィンランド人、スウェーデン人、エストニア人、ノルウェー人

実は超仲悪いんだって
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:42:23.53ID:BzDAqTpr0
>>715
フジテレビ版を見たことないが、それはヒドイ

フジテレビは昔から最悪だな
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:42:26.53ID:j6CJZs930
小さなバイキングってノルウェーなの?
今でもバイキングやってるの?
ヤバくないw
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:42:26.89ID:tUQlCZPY0
カトゥンネットワークかアニマックスか何かで嫌がらせのように
ハイジや猿連れた小僧物やってたな
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:42:36.42ID:yK1nmahP0
世界史と地理Bは関係する
地理bは選択科目だが、世界史は必修科目だから
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:42:38.12ID:0ILUMelp0
ムーミンってなんなの?カバ?カバって北欧にいないよね?
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:42:45.41ID:Ne7BT4T80
規模が大きすぎて間違いを認めることはできないだろ

この問題のために大学落ちた人は数万人ぐらいでるだろう

例えば一年を棒に降って、一人辺り1000万円保証しないといけないとなったら、数千億円を保証しないといけない

だから問題の答えは訂正されることはないだろう

センター試験の問題の回答がおかしいのは昔から時々ある
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:43:17.37ID:FZiREdaS0
>>763
4. フィンランド
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:43:28.85ID:D98kHC3C0
うちの学校じゃ成績のいいやつはこの問題軒並み正解
成績の悪い奴は結構外れてる
ちゃんと類推出来れば正解がでる問題なんだよ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:43:30.94ID:OA3TnAFG0
>>745
中学入試の実際知ってる?
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:43:31.38ID:j6CJZs930
>>774
マーク式なんだから全員正解にすれば済むだろ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:43:46.06ID:tUQlCZPY0
>>772
は?地理Bは選択じゃない?うちは日本人B取ってたが
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:43:47.17ID:hs+j+cSf0
小さなバイキングビッケがスウェーデン系フィンランド人で、
Aをフィンランド訛りのスウェーデン語と想定する事が出来る。
つまり、チAの組み合わせが正解の可能性がある。
ニルスとスウェーデン語の組み合わせから想定しなさいという問題であれば、
これが正解の可能性が否定できない。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:44:13.59ID:OA3TnAFG0
>>778
その通り。ここのレベルがよくわかる
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:44:14.99ID:X+Jx8bcz0
出題ミス確定した
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:44:16.41ID:Zsk9tuk30
日本でも岐阜三重静岡の人が名古屋人を血相変えてボロクソに言ってるよ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:44:18.49ID:P0RmLWhY0
受験生も大変だな
まあ1点でも大事だからゴネてみる価値はある
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:44:32.53ID:tUQlCZPY0
>>781
日本人Bではなく、日本史B 
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:44:38.25ID:eCDTUelQ0
>>767
口がどこにあるかと探してみたり
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:44:42.71ID:ZOJHU/nz0
金とオリハルコンを使って装飾された装身具とかが出て来るので、オリハルコン=鉄という可能性は少ないと思うw
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:44:49.56ID:e6N5rJ2i0
>>757
いやいや、地理のテストであって世界史のテストじゃないですから関係無いでしょ。
現在で言うノルウェーに相当する地方が舞台のアニメという事が分かれば、後は簡単に解けるでしょうが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況