X



【社会】景気がよくなっているのに飲食業の倒産が増えている!前年比19・2%増、762件 個人消費の鈍さが影響★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/14(日) 23:07:18.56ID:CAP_USER9
 東京商工リサーチは、2017年の飲食業の倒産件数(速報値)が前年比19・2%増の762件だったとする調査結果をまとめた。14年以来、3年ぶりの750件超えとなった。仕入れ価格の高騰や人手不足による人件費増加などコスト増のほか、景気実感の乏しさを背景とした個人消費の鈍さが影響したとみられる。

 17年の負債総額は同23・7%増の416億6500万円と、2年連続の増加となった。負債10億円以上の大型倒産は前年と同じ4件だったが、同1億円以上5億円未満が同48・0%増の74件と大幅増となった。

 業種別では、日本料理、中華料理、フランス料理店などの専門料理店が、同13・4%増の203件。以下、食堂・レストランが同34・2%増の200件、居酒屋などの酒場・ビアホールが同35・2%増の115件となった。

 原因別では、販売不振が同17・7%増の618件と、全体の81・1%を占めた。

配信2018年01月14日
ニュースイッチ
https://newswitch.jp/p/11682

★1が立った時間 2018/01/14(日) 21:46:14.75
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515933974/
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:52:06.74ID:thJDixNw0
そもそも何をもって景気回復なんて言ってるのかが謎。
今の雇用状況は景気とか関係ないぞw
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:52:09.20ID:MXcfLNzb0
100歳まで生きる人が増えるとか言われたら、いくら貯金しても不安だろう。
それが遠因だな。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:52:13.94ID:T4uh8a6N0
結論「だから消費税上げます」

前回もそれ言ってた上げたんやんけ www
どんだけアホバカボケカスでも、流石に国民も今度は騙されへんやろ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:52:20.81ID:YqJApODP0
>>375
ww

分かるw
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:52:21.20ID:ZcXJhqy20
ここ数年で定年退職したオッサンが開業した蕎麦屋が潰れたとかそんなんじゃないのか
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:52:23.20ID:0Vq2z/lm0
業務用米の値上がりとか なにかわかりやすい要素もあるかも。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:52:31.16ID:AC1MUiPj0
>>369 回転寿司は近い将来なくなると言われてるよ。もうすでに種類によっては100円
寿司から消えつつあるみたい。魚介類の消費はうなぎのぼりだし、どこかのバカが日本食
を世界にススメたせいで
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:52:58.91ID:MmPx7UOr0
国や体勢派の言う事鵜呑みにしてるから
嘘くそ競争原理に騙されて駆逐されまくる。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:53:17.33ID:D027lcwT0
経営者「嫌なら辞めろ」
経営者「無能はリストラだ」
経営者「給料もカットだ」
経営者「正社員を非正規に置き換えてコスト削減だ」


経営者「あれっ?製品が売れない・・・これが消費者離れなのか」
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:53:31.01ID:MXcfLNzb0
松屋とかなか卯とか定食が充実してるからなあ。チェーン店の激戦が響いているのでは。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:53:52.69ID:pWV7gT8XO
このままずっと今の暮らしが続くと考えると死にたくなる

どーせ死ぬなら、体力ある内に盛大に不満をぶちまけ大暴れして死にたい

爆弾作って自爆テロする気持ちが身に染みてよくわかるようになった
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:54:05.75ID:G53Z6jqR0
>>348
あと何年かすれば、ほとんどの人は今まで聞いたことのない職種につくという研究もあるんだから、そんなずっと食える資格なんてものはない
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:54:06.85ID:NBaW73+H0
>>390
そいつらは中国人相手に商売やってるから問題ないよ
円安のおかげで労働力は安く買い叩ける
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:54:06.99ID:AC1MUiPj0
>>385 介護って職員の給与問題でてたけど実は悪化してるとか言われてるね。
国から入る金がへるとかで。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:54:07.88ID:Awj5BNuo0
資産家が開業すんのに店構え食材に有力シェフと金かけて高級料理店にしセレブ相手に効率良く儲ける。
低級食堂は苛烈競争に薄利多売でブラック化でいずれ営業破綻で倒産。

これも格差拡大の一端だな
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:54:13.95ID:fw0jmgZO0
資本主義社会が先細っていくのは構造的に致し方ない
資本主義ってのは要は「社会の進歩が行きつくとこまで行く前に働かなくてもいい社会を作らなきゃ破綻する社会」であって
>>1の現象は規模は小さいがその証左の一つでもある
「家庭でプロの味」だの「冷凍食品でチンして一発」だの
そういった利便性が上がれば上がるほど「外食なんぞ要らない社会」が形成される
そうなる前に外食に従事する労働者が他の職業やその分の人間が働かなくても良い様な社会にならなければならなかった
が、そうなっていないから困ることになる
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:54:20.48ID:MmPx7UOr0
競争原理×
無駄なじり貧足掻きする奴から破産させる仕組み。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:54:27.93ID:sv6dEFDW0
ひえええ
貧乏が貧乏を生む悪循環
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:54:30.18ID:7UlHOo4/0
消費増税のせいで倒産が増える
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:54:33.51ID:rQdcXn/h0
猫も杓子も食い物屋に挑戦して失敗してるだけだと思うが。
カフェでも開きたいなんて夢語る女も増えたし。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:54:40.98ID:Mg+q7mXO0
>>379
放射能汚染国だから平均寿命が激減しますって言ったら景気良くなるだろうな。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:54:50.21ID:eq/jPqcV0
>>389
都内コンビニは外国人いない店の方が珍しいかも
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:54:54.51ID:T9j/jdaP0
外国人旅行者を呼び込めよ
観光客爆増してんじゃん
潰れるのは努力が足りてない
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:54:54.60ID:T4uh8a6N0
>>393
氷河期見殺し
ジジイに学び直し5千億円 www
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:55:08.03ID:ohyX8+3e0
外食なら少しはのんびりしたいじゃん
でも行ったら悲壮感漂う店長がワンオペしてたりする
寛げないから結局行かなくなる
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:55:08.57ID:itCZj56Z0
>>352
意味のないレスだな
どんな好景気だろうと増えすぎたら淘汰される
当たり前の事だ

ウチの地域じゃ10年前はほとんど飲食店なんかなかったのに今じゃ、何年あるが分からんほどにラーメン屋や飲食店、飲み屋が出来てる
地域のアパートとかそんなに変わってないのに
冬なんか帰る途中に一軒だけラーメン屋があって、寒い時にはそこに逃げ込むしかなかったが、もう何軒もあるからな
見てて多すぎる
0412雲黒斎
垢版 |
2018/01/14(日) 23:55:21.45ID:cK2CSnpZ0
>>352
好景気とも不景気とも言っとらんが? つぶれても次にすぐ入ってきてるって言ってるだけで。 その理由を述べただけだぞ?
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:55:28.97ID:Hc4rU7G20
>>369
だいたい外国人に日本のもの消費させたら日本人がよりたかい金払わなくちゃならなくなるってことが、外需依存バカにはわからない
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:55:59.03ID:TeZvUtGi0
>>358
モス利用者→マックへ転落
マック利用者→コンビニのイートインに転落

こんな感じ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:56:05.52ID:bc8X1TJf0
>411
まぁ民間の場合、競争によって淘汰されていくからね。
それが民間の良さでもある。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:56:11.21ID:NBaW73+H0
>>407
コンビニは覚えることや業務内容やたら増やしてるのにこんな外人増やして成り立つのかっていつも思う
外人居るとこには難しそうなこと頼まないけどさ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:56:16.48ID:M6pqmTcr0
マイナスの消費税(消費補助金)が必要なレベルだな
実現不可能だろうけど
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:56:23.52ID:cor3pJ3A0
好景気で食のレジャー化でエンゲル係数の上昇
一見矛盾しが無いがアベノミクスはそこまでやる
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:56:30.88ID:Mg+q7mXO0
何度も言うが介護はいらん
こんなもん増やせば増やすほど全員が貧乏になる
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:56:39.96ID:T4uh8a6N0
米だけは腹一杯食べさしてやりたいけどね
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:56:49.42ID:sv6dEFDW0
居酒屋などの酒場・ビアホールが同35・2%増の115件

学生、サラリーマンの常連が冷え込んでる
高級店より増加率高い
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:56:51.79ID:5ibJIUwh0
温野菜の栃木県足利もいつただったかつぶれたぞ


なんでだろ、、、
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:57:02.85ID:pR4CU0fC0
>>416
客の方が気を使うんだよな
クオリティーは下がる一方
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:57:20.80ID:bc8X1TJf0
>414
マック利用者の下は西友とかで半額弁当狙う人たちかとw
割りとガチで取り合い凄かったりするでw
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:57:36.97ID:TVbBuXcb0
給料下がって、
おらの街の歓楽街、
90分食べ飲み放題で一人頭3000円
給料の安いサラリーマンは週1日行ける。
そういうことだと思う。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:57:42.81ID:NBaW73+H0
>>419
じゃあ親が年取ったらみんな介護離職してもらうしか無いね
それか放置して車ブンブン乗り回させるか
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:57:51.99ID:BP3FgGlg0
飲食店開業するなら房総とかいいと思う。大して旨くないのにどこも大行列。平日は知らんけど。田舎過ぎて供給が少ない。金谷とか館山あたり。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:57:54.58ID:T4uh8a6N0
潰れるところは、皿の洗い方とか店内の清め方が悪かったりする
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:57:59.15ID:MXcfLNzb0
ノミニケーションが死語になったからな。居酒屋系はきついだろう。
飲酒運転の厳罰化も進んだし。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:58:01.97ID:dLIQsgCp0
ふーん。やはり市井の景況は良くはなさそうだな。タクシーもそういうこと言ってるのが多かったし。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:58:04.58ID:thJDixNw0
>>388
全企業の何パーだよそれ…
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:58:25.39ID:YqJApODP0
>>424
それ昔からだよ
共働き主婦は選択肢がない
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:58:30.39ID:FG/RfzZk0
消費税増税ならもっと徹底して節約をする。
新聞なんて贅沢はやめる。
外食なんて贅沢はやめる。
普通車なんて贅沢はやめる。軽をつぶすまで乗る。
着るものは贅沢はやめる。リサイクルショップで。
世間は不況なのです。
好況なんて嘘。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:58:34.45ID:Hc4rU7G20
>>411
マクロとミクロの区別つけなよ 需要以上に増えすぎるなんてマクロでは起きないから
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:58:37.50ID:a6u/Cg6j0
景気良くなると店員の質が一気に落ちるから客足が微妙になる。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:58:45.71ID:pWkPMhzZ0
>>416
中国人がタイベトナムになってバングラデシュになって次はアフリカやな
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:59:16.01ID:XrFpBD7f0
ナビットってとこの電話帳からのデータ見たことあるが飲食業や士業は新規開業も撤退もどちらも多かった
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:59:22.34ID:sv6dEFDW0
安い価格帯の方から潰れていってる
日本が新たな局面入ったな
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:59:23.20ID:cldlG2c70
好景気なのに個人消費が鈍いって
それ意味ないじゃん
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:59:24.82ID:MmPx7UOr0
>>409
フッ
数年前に職場離職し一年の間に5軒転職し
最後の5軒目が友達と起業しようとして
全員に逃げられ断念した無恥23歳ゆとり世代を知らんから、そんな勝ち誇って言える訳..
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:59:29.59ID:1a2ioD3B0
安くなってきてる
あともうちょっと安ければもっと入る
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:59:35.99ID:nT4QJx+a0
>>416
コンビニは客の立場から店員見てるともうオペレーション破綻しそうだよね
もう色々やらせ過ぎて限界来てる感じ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:59:36.81ID:MPA7ncRj0
いやそれ普通、不景気と言うんではないのか?
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:59:51.64ID:itCZj56Z0
>>434
だから淘汰されてるんだろ?
バカか
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:59:52.24ID:Mod/IAPE0
>>342
好景気は数年続いてる
その結果が現状なんだけど
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:59:56.53ID:0Kv4sdLS0

0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:59:56.86ID:eq/jPqcV0
>>422
包丁事件の後、こっちの温野菜も潰れてたよ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:00:01.05ID:Bg0+5FFB0
企業の内部留保は過去最高なのに
全然庶民の所まで回ってこないから
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:00:01.43ID:2XSXDXNt0
生活保護が過去最多更新続けてるんだから当然だ
消費する余裕などもうどこにもない
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:00:03.50ID:xF4tdX0j0
>>384
よく、日本の食文化やおもてなし文化は世界一だって聞くけど
アメリカ発のチェーン店みたく世界中あちこちに進出する店ってないよね
スシローが英投資ファンドで世界進出へみたいなニュース昔やってたけど
韓国に8店舗出店したのみらしい
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:00:06.54ID:VcnbHhVg0
池袋なんか駅地下とか、店がやたらと増えたからな。
地上の店は客をかなり吸い取られていると思う。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:00:10.09ID:454BO5yO0
昔は全部外食だったけど、今は原則自炊してるわ。
別にお金に困ってる訳じゃないんだけど、無駄なことにはお金を使わなくなった。

その一方でスマホのガチャ代が看過できない額になってる。時間もやたらと食われるし、ゲーム禁止にしないとダメになる...つーか、既にダメ人間になってる。

更生するぞ!
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:00:18.05ID:oBzPBP3d0
所詮近所に無いといかないところだもんな
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:00:31.59ID:ZZHH51QR0
>>439
リーマン後よりも消費激減しても好景氣
なんて云つてゐるのはオカルト國家日本だけ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:00:42.92ID:3CqYTqHN0
>>442
近くのコンビニずっとアルバイト急募の張り紙出してる
もうこの国終わってるよなっていつも思ってる
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:00:43.99ID:3Z5PBEC40
こんな国はさっさと潰れりゃいいのよwガラガラポンでw
面倒くせーべw
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:00:50.76ID:A8/iCuv+0
>>416
近所のコンビニのお兄ちゃんから聞いた話

外国人雇う→日本人バイトがフォローに回る→外国人さらに雇う→日本人バイトがフォロー
のスパイラルで日本人がやめていく構図なんだとさ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:00:54.06ID:4ISM4/GY0
>>436
近所の激安弁当はベトナム人だわ
めちゃ愛想が良いw
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:01:08.73ID:0+oAove/0
>>85
個人の居酒屋って知り合いが常連になるから新規の客が寄り付かなくてすぐ潰れるとこ多いよね
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:01:12.35ID:5B3jMsbi0
労働時間短縮でサッサと家に帰っちゃってるのか?
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:01:27.09ID:SqHJiv/Q0
>>377
駅前なんかは、万引きて潰れる事が多いとも聞く
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:01:28.57ID:O28M2NQ50
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♬
  
● 日本経済には60年の長期周期がある
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♬ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:01:41.50ID:3/uRg0U10
20年前とはガラッと変わったなw
もう夢も希望も持てなくなって余裕が出ても使わないで老後の為に貯金や運用
ツマンナイ国になったねまぁ30年後は間接的に中国に支配されるからどうでもいいか?
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:01:48.55ID:BD6x2m0a0
>>459
余裕で子供が働いてるよね
うわあ…てなった
繁盛してるが子供だらけ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:01:50.35ID:OFe+xncK0
>>451
ラーメン屋やうどん屋寿司屋があちこちでてるだろう
何を見てるんだお前
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:01:58.26ID:21Q7I/ME0
>>1
> 景気実感の乏しさを背景とした個人消費の鈍さ
好景気じゃないってことだろ

そもそも、必要ないから潰れているところもあるわけだし
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:02:11.60ID:9rS4dvwW0
>>453
来年から本気出す。わかるぞ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:02:12.56ID:dB2W/4IO0
>>405
それ大きい
一般的な経営の知識も無いような人が親にお金出してもらってオーナーですとふんぞりかえって個人店開いてるの多くみてきた
税金、催促に役人が来ないから払うの後回しでいいやと思って滞納してるという馬鹿もいた
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:02:19.20ID:t8v1cdqi0
>>439 >>455
それ外国の景気がいいおかげらしい

とにかく中小企業低所得独身に優遇を取れ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:02:24.94ID:5u2aV/C00
>>358
マクドで100円バーガー頼んでも、「他の注文ありますか」って言わなくなった。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:02:26.26ID:ZZHH51QR0
>>453
おまへさあ、スマアホのがちゃなんて朝鮮人が運營してゐるんだぞ。
どこに金をやつてゐるんだよ反日が!!
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:02:34.45ID:s1vdEi8/0
>>388
財務活動と営業活動の区別くらいつけなよ
日銀に株買ってもらうことを景気がいいとは言わない
収益が増えたから好景気ってのも微妙
新規事業投資してない証
アマゾンやソフトバンクはずっと赤字だった
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:02:46.96ID:21Q7I/ME0
>>467
本当に良いものは日本にあるけどね
海外はアホ相手のビジネスだからw
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 00:02:52.52ID:DpBh51L70
何で飲食に限って、未経験でもできるって舐めてかかる奴多いんだろうね
少なくとも会社で競争に負けた奴が脱サラで始めて成功するほど甘くはないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況