【社会】景気がよくなっているのに飲食業の倒産が増えている!前年比19・2%増、762件 個人消費の鈍さが影響★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2018/01/15(月) 02:27:34.00ID:CAP_USER9
 東京商工リサーチは、2017年の飲食業の倒産件数(速報値)が前年比19・2%増の762件だったとする調査結果をまとめた。14年以来、3年ぶりの750件超えとなった。仕入れ価格の高騰や人手不足による人件費増加などコスト増のほか、景気実感の乏しさを背景とした個人消費の鈍さが影響したとみられる。

 17年の負債総額は同23・7%増の416億6500万円と、2年連続の増加となった。負債10億円以上の大型倒産は前年と同じ4件だったが、同1億円以上5億円未満が同48・0%増の74件と大幅増となった。

 業種別では、日本料理、中華料理、フランス料理店などの専門料理店が、同13・4%増の203件。以下、食堂・レストランが同34・2%増の200件、居酒屋などの酒場・ビアホールが同35・2%増の115件となった。

 原因別では、販売不振が同17・7%増の618件と、全体の81・1%を占めた。

配信2018年01月14日
ニュースイッチ
https://newswitch.jp/p/11682

★1が立った時間 2018/01/14(日) 21:46:14.75
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515938838/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:03:52.34ID:IxhUAh+w0
おまえらの仕事は中国や韓国に奪われてんだよ
家電や携帯電話に高関税かければ終いだろ

それでアメリカの機嫌そこねるのか?関税かけるの敵国の商品だぞ?
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:04:09.55ID:6xQUG45l0
食べログとか気持ち悪いのやめれば良いのにな
「この量とこの味なら値段的に妥当な所でしょうか」とか自称食通のリーマンやOLが偉そうに気持ち悪いわ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:04:34.29ID:yKB/AEX70
>>1

景気は良くなっていないよ。
政府が言ってるだけ。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:04:40.92ID:R04rP6e10
実質賃金下がってるのにまた増税だよ
もう滅茶苦茶
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:04:44.85ID:XWPtoNMV0
>>745 年寄りが早く死ねば全ての問題は解決する。そういう世の中にするのもネットの役割。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:05:16.41ID:lHRYIitr0
>>731
社会全体の金の回りが遅くなってるから、特権層は奴隷に重税を課し、
奴隷は倹約し、それで経済が遅くなり、金が欲しい特権層はもっと重税を課す
で、特権層曰く、「奴隷がもっと金を使わないのが悪い。」

なにも外食産業だけの特異な現象ではない。
実質賃金がちょっと増えたからって、この国のお先が真っ暗なのは誰でも知ってる。
倹約を緩めようなんて思うわけがない。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:05:19.33ID:1fwEvu6z0
賃金低下で
中国や韓国から
仕事奪えるようになったら
中国や韓国に出稼ぎに行った方がイイだろw
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:05:57.59ID:lHRYIitr0
>>755
ああ、ネットでクソガキが 団塊死ね、老人を殺処分しろ、ってよく吠えてるよね。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:06:05.93ID:BOqplwC/0
それを景気悪いというんだ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:06:27.61ID:o+97rILY0
>>738
1990年から1997まで実質賃金は増大しているけど?
失業率は1997年に3%を超え、バブルの1.5倍に達してるけど?
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:06:41.05ID:F49kz25T0
規制緩和で1円起業と煽ったから、外食含めて会社が増えすぎたんだな

派遣増やしてFランク大学増やして、小泉あたりからの自民党の規制緩和で何か良いことあったのか?
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:06:41.66ID:HdNCrr340
外国人観光客が4兆円も消費してくれてるのに国内消費下がってるからな
どれだけ日本人が金使わなくなったか恐ろしい
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:06:42.81ID:VHNkHUOl0
>>742
欧米はグローバルと言いながら、国内労働者を保護してるんだろうな
アメリカなんか、トヨタはアメリカ国内で製造しないと売れない法律がある

労働分配率の国際比較
https://i0.wp.com/editor.fem.jp/blog/wp-content/uploads/2017/01/e13788f5c6fce3cc3dab5832f41203f4.jpg

実質賃金と実質労働生産性の推移(欧米との比較)
http://wajin.air-nifty.com/photos/uncategorized/2015/09/18/data452.jpg
日本だけ働きを増やしながら賃下げしてる
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:06:50.08ID:qXiedQgz0
外出しなくなっただけだろう
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:06:58.56ID:R04rP6e10
>>755
定年が低すぎるんだよ 75歳まで働ける世の中にすること
そしたら税金も納めてくれる
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:07:04.82ID:JQBzI0xm0
アパレルとか消費税上がる前の現時点で既に値上げ完了してやがるし
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:07:20.00ID:RT7sr69y0
消費税を上げるのは輸出還付金の為
景気が良いのは輸出業だよ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:07:22.96ID:I338f9WZ0
>>743
金融資産課税が不可能って言うから不可能でないということを>>575>>504で説明したのにね

反論できなくなったら「オカルト」とか「幸福の科学」としか言い返せなくなって逃亡www
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:07:30.57ID:CI7iEYNW0
景気が良ければもっと外食すんの?
たいして食いたいものがあるわけでも無いのに窮屈で面倒なだけだろ。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:07:44.86ID:lHRYIitr0
>>747
原価を気にするのは経営者だけでいいと思う
消費者がそこに思いをはせて、良いことなんて何一つない
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:08:09.40ID:IxhUAh+w0
中国と韓国の製品に高関税かければ終いなんだよ。アメリカがそれで怒るのか?
おまえらはアメリカが怖いのであって、中国韓国の御機嫌うかがいする必要あったか?
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:08:36.20ID:wyK6LzD00
お前らがコスパコスパうるせーからだろwww
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:08:44.88ID:lHRYIitr0
>>773
貧乏で消費活動できない自分をそうやって欺瞞で肯定するのも、馬鹿な下層日本人の定番
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:08:52.12ID:5kWsKopK0
>>772
それも行政システム上詳細じゃないし具体的な施策もないからね
まあ、せいぜいそういうオカルトは幸福の科学だけでやってくれ
いまどき固定資産税とかアカでも言わないからなw
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:08:52.57ID:Ol/gUjec0
>>4
後継者不足の倒産は、飲食店だけじゃなくいろんな産業で出てきてるね
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:08:59.54ID:IxhUAh+w0
>>772 やりゃいいじゃん。金融資産で資産持たないようにするだけの話しだから
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:09:04.96ID:I338f9WZ0
>>764
>>719に対しては反論できないの?

それは名目賃金が増えているからだと説明してるのにさ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:09:36.71ID:mT5ltFSl0
これだけ長期間少数派の資本家優遇国民大多数の貧乏人搾取政策続けたら
そりゃ出生数減るわ国が衰えるわな
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:09:36.99ID:rhmj1JNK0
バブル時代は、土建屋のバイトでも平日毎日昼間定食屋で呑んで夜は街で呑んでたらしいね
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:10:15.32ID:xY1KHkBP0
もう大量消費世代のジジババが段々金使わなくなってきている
お前らが働いて金使えよ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:10:36.68ID:1fwEvu6z0
自分景気が良ければ
オール外食するわ
今は、ビンボー気分じゃなくて
本当にビンボーなんや
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:10:40.54ID:I338f9WZ0
>>764
それに1990年から1996年は景気は悪くなかったんだよ

1997年に橋本龍太郎が消費税を増税して、北海道拓殖銀行や山一証券を倒産させて就職氷河期を作るまでは
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:10:43.50ID:CI7iEYNW0
>>776
やる気の問題か?
電子レンジで温めりゃ色んな種類の旨いつまみが食える時代にたいして変わらんものを出かけて食う意味無いだろ。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:10:52.32ID:16DFaTu0O
メニューと全然違う少なさとか…自分で作るわバカバカしい
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:11:02.32ID:wHNCE/Zk0
>>775
中国も核武装してるからね、いざとなったら軍事力で圧力をかけてくるだろう。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:11:04.32ID:9QiIyKm+0
>>765
外食の居抜きがめっちゃ増えたよな。
こないだまで海鮮丼だったとこが、すぐにちゃんぽん屋に変わって、今度はかつ丼屋。

クルマで通勤する退屈な道中、居抜きで店舗が入れ替わってる食い物屋を見るのは
ちょっとおもしろいw
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:11:23.00ID:XWPtoNMV0
今の年寄りは何も考えてないし、何の知識も無いから金を溜めてるだけだろ。
介護してもらおう何て思想が、そもそもの間違いなんだよ。
武士道とは死ぬこと。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:11:27.64ID:lHRYIitr0
あと、下層労働者って、企業や自営の不振、倒産をザマミロとか自業自得とか当然だとか、
自分がつかめなかったモノを他人が逃すのを喜ぶよね
なんだっけ、チョンのことわざでいう、 「自分が食えない鍋なら灰を入れてやる」 「水に落ちた犬を棒で叩く」 まんまの下衆なメンタリティ。
やはり貧ずればチョンす、 か。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:11:43.00ID:HdNCrr340
世界中で中流が崩壊して格差になってるわけで、このままで良いなら別に良いけど
このままでマズいと思うなら安倍と経団連が外国人労働者外国人実習生とか入れまくってるのは批判しなきゃダメだぞ
ウヨパヨやってる場合じゃない
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:11:47.08ID:x7IOq1UW0
欧州は人件費が高いから学生が気軽に昼食できる外食はほとんどない。留学支援サイトとかに必ず書いてある。
そのかわり若者の失業率はメチャクチャ高い。職にあぶれても日本みたいにとりあえずマクドや吉野家で働いてればそこそこもらえたりするって道はない。人件費が高すぎてそんなビジネスモデルは成り立たない。
どっちの社会がいいのかはなんとも言えんわな。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:12:12.35ID:4Z8Rirw+0
なんも景気は良くなってない
それだけ
ただそれだけ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:12:14.17ID:I338f9WZ0
>>764
1996年までは確かGDPもどんどん増えていてアメリカとの差がどんどん縮まっていただろ?

1997年に橋本龍太郎が消費税増税してから一気に失われた20年となったけど
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:12:19.54ID:IxhUAh+w0
長期金利が低くなったから景気はよくなったけど
しょせんそこまでなんだよね。金融でできるのは
ここまでよ。しょせん9人が話し合って決めてるだけ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:12:40.71ID:S601uNMO0
給料は年々増えているのに、生活は年々苦しくなる。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:12:40.89ID:VHNkHUOl0
>>764
だからそこに書いたように、倒産ラッシュは98年
90年の崩壊初動は資産バブルのみで、社会全体がいきなり不況になったわけじゃない
90年代前半はまだ不良債権隠しをしており、経営危機の実態を隠してた
ジュリアナ東京のオープンは崩壊後で、90年代前半は、社会的にはバブリーなままだった

不況の浸透にはタイムラグがあり、ざっくり90年代全体を「バブル崩壊」と言うべき
で、そのグラフを見ると、明らかに「バブル崩壊後から20年賃金が下がり続けてる」という形をしてる
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:12:43.23ID:DhkhXYGP0
>>580
九州だけどトライアルとか客層が悪い激安店も高級車多くなったわ
レジかなり混む
値段下げてない普通のスーパーはレジ ガラガラ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:12:54.87ID:XWPtoNMV0
>>788 そのジジババに金を吸い取られてるから消費が出来ないんだよ。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:13:08.79ID:UnQ2fKzY0
>>785
職人日当3万 バイト1万2000円とかだよ
安い給与で働いてるなバイトくんと言われてた
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:13:44.77ID:o+97rILY0
>>783
2014-2016も
名目も実質も上昇傾向じゃん

バブル崩壊で若者が賃金統計に乗らなくなったら当然両方とも上昇を見せるだろ
逆に、2011年より景気が良くなった時は雇用が増大して一時的には下がる
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:13:46.59ID:IxhUAh+w0
中国と韓国に高関税かけろって。それでアメリカが怒るのか?
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:13:51.03ID:I338f9WZ0
>>781
金融資産で持たないって何で持つわけ?

絵画や骨とう品?w
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:13:56.21ID:mT5ltFSl0
消費税一時停止か廃止して物品税復活させればいいんじゃね?
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:13:59.60ID:lHRYIitr0
>>797
だからそのためには、愛国精神をもち、実際の国政能力もある政党を育てて国会に送り込むしかないのよ。
いくら文句言ったって結局票は自民に集まってるんだから、連中が奴隷の愚痴をきいてやる理由なんて1ミクロンもないでしょ。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:14:04.84ID:P04czqft0
>>802
当たり前じゃない
持久戦やってるんだからたてばたつほど辛くなるのは
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:14:09.99ID:16DFaTu0O
やっすい中国野菜使った料理にに千円払うバカがへったんだろ?
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:14:31.12ID:V7nOxDla0
>>802
税金がそれ以上に上がっているからな
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:14:53.41ID:8WD5005v0
安倍政権を評価する国民がいるとすればそれは0.3%の大企業の首脳部と、公務員の
管理職と、マスコミ関係、御用学者、その他マスコミに登場する金で動く連中です
こういう掲示板で詐欺政権を擁護する書き込みをするのは一部金で雇われた人以外は
ほとんどがいわゆる「愉快犯」だからそれ以外は精神疾患です。
反応でだいたい見当がつくでしょ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:15:10.01ID:CI7iEYNW0
>>778
俺は貧乏じゃ無いから当てはまらないな。
ただ単に何でも自室で済ませたい。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:15:15.58ID:o+97rILY0
>>790
>>800
>>803
日本ではバブル崩壊後の就職が困難であった時期(1993年から2005年と定義されている[1] )

無茶苦茶いってるな
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:15:19.81ID:rjSCvb6Z0
クソジャップのアホ経営者

キツイ仕事だから中々人が集まらない→派遣使えばいい→バイト使えばいい→外国人実習生使えばいい
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:15:24.40ID:QUPQ9Bv90
>>816
社会保険料もな
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:15:44.00ID:9QiIyKm+0
>>797
かつてのような中流階級の復活はもう無理だろ。
「専業主婦」という概念自体が、昭和の置き物。

うちは嫁さんの稼ぎがないと子供の学費すら稼げないが、
それでも、しあわせに暮らしている。

外国人が入ってきてこのしあわせな社会を壊されることの方にノーだ。
日本に外国人労働者はいらない。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:15:53.49ID:I338f9WZ0
>>779
マイナンバーがあるんだから金融資産課税出来るじゃん?

日本人の口座と紐付けすればいいだけなんだし

さらに両替や金等の貴金属の買取時にマイナンバーの提示を義務付けるだけでいいわけだし
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:16:14.67ID:XWPtoNMV0
>>805 どんどん年寄りを追い込むから。ネットで右傾化したし労働環境も良くなったろ。
年寄りはネットを見ないけど、早く死ねって世の中にして行くのもネットの力。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:16:26.98ID:qXiedQgz0
メニュー見ても食いたいもんがないんだよな、孤独のグルメは面白いけど
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:16:37.91ID:lHRYIitr0
>>820
じゃお前はそれでいい
でも日本の経済の動きに関して、お前の特異な生き方を普遍的な例としてあげて話を脱線させないでくれ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:16:44.28ID:1fwEvu6z0
オヤジは、大抵夕方に帰って来て
ビール飲みながら、野球とか、プロレス見てたぞ
こっちは、下手したら終電ぐらいで
発泡酒のんで寝るだけ
後の時代の方がショボイんだけどw
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:16:45.43ID:HdNCrr340
>>812
愛国精神って何?何を持ってして愛国なの?
日本を批判したら反日?日本をただただ誉めちぎったら愛国?
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:17:02.99ID:5kWsKopK0
>>827
で?そんなもん誰がやるって言ってんの?
社会保障とかどうすんの?
消費の前に人間が死んでいくか海外逃亡だよ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:17:03.93ID:mT5ltFSl0
>>822
その場しのぎさえできればいい
貧乏人はいくらでもいるぜ!て感じですな
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:17:15.53ID:DBPVsF5F0
本当の景気回復とは個人消費が唸るものだ
景気回復が実感できないのはこれが理由
あと賃上げだな
まんこうなるわな
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:17:30.43ID:iOf5YXtF0
給料は下がってるからな
当然飲食店は不景気になる
0840嘘、デマ、に惑わされない賢い人間になろう
垢版 |
2018/01/15(月) 06:17:46.05ID:o+97rILY0
企業倒産件数     件数        負債総額

1990(H 2)年 6,468 1,995,855 

1991(H 3)年 10,723 8,148,750  

1992(H 4)年 14,069 7,601,499

1993(H 5)年 14,564 6,847,689

1994(H 6)年 14,061 5,629,409

1995(H 7)年 15,108 9,241,100

4倍以上に負債総額が上がってますよね
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:17:49.38ID:a4Gs8fpZ0
好景気が実感できるまでには
時間がかかるって
いつから言ってるんだ
逆に言えはお友達だけ
儲けさせてるから
なかなか後継機が実感できないと
認めてるわけで
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:18:03.71ID:I338f9WZ0
>>808
実質賃金推移のっグラフ見てモノ言えよw

名目賃金は横ばいなのに実質賃金はダダ下がりじゃねーかよ

いつになったら民主党時代のレベルまで回復するんですかね?
https://pbs.twimg.com/media/C7hjGdsUwAEtWTV.png
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:18:08.43ID:pLpp3Pbc0
>>827
お役所仕事って言葉知ってる?
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:18:20.39ID:UnQ2fKzY0
実質賃金は96年まで上昇している
理由は政府の補正予算だ
バンバン20兆や30兆の補正組んで会社と賃金支えたから
それやめて緊縮にしたのが97年の増税から
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:18:47.75ID:IxhUAh+w0
若者が好条件の仕事に従事でき、研究者がその成果を報酬にむすびつけるための
最善の方法は、韓国と中国の輸入製品に高関税をかけること。

それでアメリカ議会が激怒しますか?日米安保に亀裂がはいる?
ごじょうだんでしょwむしろ農産品は関税撤廃してもいい
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:19:24.96ID:o+97rILY0
企業倒産   件数    負債総額

1990(H 2)年 6,468 1,995,855 

1991(H 3)年 10,723 8,148,750  

1992(H 4)年 14,069 7,601,499

1993(H 5)年 14,564 6,847,689

1994(H 6)年 14,061 5,629,409

1995(H 7)年 15,108 9,241,100

4倍以上に負債総額が上がってますよね
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:19:27.63ID:XWPtoNMV0
>>838 お前が死ねと、年寄りは早く死ね。どっちの言葉が残るかな。必ず正論だけが残る。
まぁ、お前が死ねを連呼して頑張れ。それが正論だったら残るから。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:19:29.28ID:M+0gcnMM0
景気がよくなってるのは政府内だけで実際はそうでもない
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:19:29.93ID:VHNkHUOl0
>>821
単にタイムラグだよ
就職難初動は、既存社員の給与体系を守ろうとした
誰も不況が20年も続くとは予想してなかったので、昭和文化を捨てるには時間がかかった
そのかわり、次世代が犠牲になった
ただ初動は、その次世代の人数はまだ少ない
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:19:41.98ID:QUPQ9Bv90
>>832
ウチもそうだったなぁ
んで、夏休みとかには旅行行ったりしてたなぁ
子供には自分がしてもらった様な生活をさせてやりたいと思ってるけど
夕方帰って遊ぶとかは出来てないな
夏休みには旅行連れてくようにはしてるけど、国内だけど^^;
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています