X



【センター試験】「ムーミンの舞台はフィンランドではなくムーミン谷」ネット上で「出題ミス」の指摘相次ぐ★3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2018/01/15(月) 02:28:15.92ID:CAP_USER9
フィンランド航空のイベントに参加するムーミン。「フィンランドの作品」として認知されているが「フィンランドが舞台」かどうかははっきりしない=平成15年6月、関西空港
http://www.sankei.com/images/news/180114/lif1801140045-p1.jpg
http://www.sankei.com/images/news/180114/lif1801140045-p2.jpg

大学入試センター試験で「ムーミン」の舞台についてフィンランドを正答とする問題が出題されたことについて、ネット上では「ムーミンの舞台はムーミン谷という架空の場所。そこがフィンランドという説明は作品にないはず」として、出題ミスを指摘する書き込みが相次いでいる。

 ムーミンが取り上げられたのは、センター試験1日目の13日の地理Bの問題。スウェーデンのアニメ「ニルスのふしぎな旅」とスウェーデン語の組み合わせが示され、「ノルウェーとフィンランドを舞台にしたアニメ」としてムーミンと「小さなバイキングビッケ」のどちらがノルウェーでどちらがフィンランドかを選ぶよう求めた。

 ムーミンは、スウェーデン系フィンランド人の作家、トーベ・ヤンソン(1914〜2001年)によってスウェーデン語で書かれた。「フィンランドの作品」として認知されているが、「フィンランドが舞台」かどうかは不明だ。

 スウェーデン大使館のフェイスブックには「ムーミン谷のモデルになったのは、ヤンソン一家が夏の日々を過ごしたスウェーデン群島にあるブリード島です」との記述もある。

 ツイッターでは「ムーミンの舞台はフィンランドじゃなくてムーミン谷」「ムーミン谷はムーミン谷であって、作者の出身地と同じということはどこにも確証がなく。センター試験レベルでも、未だに作品と作者を同一軸で見る、テクストの外側の作家作品論がまかり通っている、それこそが問題だわ」「全員正解とすべきだ」などのつぶやきがされている。

 一方、ムーミン公式サイトのツイッターは「ムーミンの舞台はフィンランドかノルウェーか…という問題がセンター試験で出てお怒りのみなさんも多いようで…。まだまだ知られてないんだな、と反省」などと反応したものの、ムーミン谷がどこの国かについては明言を避けている。

 ムーミンをめぐる問題の配点は100点満点中の3点。大学入試センターの対応が注目される。

2018.1.14 19:10
産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/180114/lif1801140045-n1.html

関連スレ
【ムーミン】ねえムーミン、どこ出身? センター試験で出題 公式Twitter「もっと知ってもらえるようがんばります」と反省の弁
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515937428/
【大学入試】センター試験地理B「ムーミン」出題が話題 不正解受験生が恨み節「おまえ、ノルウェーだろ?」★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515873891/

★1が立った時間 2018/01/14(日) 21:08:05.67
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515938709/
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:27:55.22ID:dr9A+5qC0
>>811
実は間違いとは言いきれない余地が残っている

アニメではなんとなく北欧というだけで舞台の街や国を具体的に指定していない
作成者の意図や予備校の解説では「バイキングだからノルウェー」となっているが

原作を作ったのはフィンランド人でフィンランドの児童文学、アニメ化したのは当時の西ドイツ
アニメの知識があるとノルウェーと限定できないことになる=フィンランド説が入り込む余地がある
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:28:13.84ID:v3j5oh9e0
フィンランド人と日本人のハーフの少女が主人公の漫画を出した方がまだマシだったかも?

白銀のニーナとかいうタイトルだったかなあ…?w
週刊漫画アクションで連載していたね…今は見てないからまだ続いているか分からないが…
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:28:16.84ID:+Elqiuk50
>>780
ムーミン谷はU字谷だから二択ならノルウェーだよ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:28:32.62ID:jUvhGDcb0
>>849
それは問題のすり替えだ
正答率が高いのと設問に問題があるのは何も関係がない
論理のすり替え
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:28:38.65ID:rdbXu5fK0
>>845
テレ東の「たのしいムーミン一家」はフィンランドロケをやってる。フィンランドをモチーフにしてると言っていいだろう。

ただし、問題文に出てるのは黒歴史となったフジテレビ「ムーミン」。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:29:14.86ID:Y9En+wOI0
桜の起源は済州島の王桜が起源で朴さんが日本に伝導したらしいね
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:29:16.55ID:v3j5oh9e0
>>852
アニメ化には日本のアニメ会社も関わっているらしいよ。
確か日本アニメーションだったかな?
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:29:17.98ID:ohjIKnC10
バイキングは普通にフィンランドにも進出してるし
ムーミンがどの国を舞台にしているか全然推測できないから余裕で出題ミスだろ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:29:18.00ID:GhygOXMX0
>>852
それ、ムーミンの方。
小さなバイキングビッケの原作はスウェーデン人
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:29:51.68ID:kNgZKhPc0
遠藤周作が、自分の作品を使われた入試で、作者の意図を問う問題で正解できなかったらしい
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:30:00.59ID:Hhd9LETq0
これ想定してた正解は2番でええんか?
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:30:02.76ID:+fKSqXvm0
>>827
スウェーデン、デンマークは当然考慮の対象だが、
フィンランドとなるとバルト海は4月まで凍って凍って活動できない期間が長すぎる
バイキングってメキシコ湾暖流があるからこそ成立したんだよ。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:30:23.12ID:4hrXT9O80
そもそも2択問題でどっちが当てはまるかの設問なんだからバイキングが舞台のスェーデン側とわかるんだから
消去法でムーミンだろヤンソンがフィンランドの人と知らなくとも
こういうのを判断できない低能が文句をついてでかい態度をとる現代に絶望した
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:30:34.47ID:jUvhGDcb0
>>864
問題が間違ってる場合は抗議して説明を求めるのがグローバルスタンダード
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:30:37.23ID:1qC3/gkJ0
スウェーデンには現存するバイキング船ヴァーサ号があるよな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:30:52.89ID:ohjIKnC10
東京MX『モーニングCROSS』でやってるよ!
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:31:06.97ID:PWuUfD6n0
       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、  
    /        ヽ
   / LL/ |__LハL  |  
   | (・ヽ /・)   |
   ( ⌒ ●● ⌒  |
  /     __    |
 {     ヽ_ノ    |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:31:36.93ID:vI27tkBD0
なんでそんな、フンワカした問題出しちゃったんだろう?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:32:10.03ID:L01zu776O
ムーミンの舞台がどこの国かなんて答えられるやつが殆どいないだろうに
今の高校生にとってムーミンは義務教育の一般常識なのかよ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:32:14.59ID:V9qLmVZU0
ムーミン谷の起源は韓国
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:32:17.18ID:zGBnzZPY0
大阪城を作ったのは?
→答え・大工さん

的なものを感じる
問題読めば何聞かれてるかくらいわかるだろ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:32:18.62ID:eehgqfzm0
まあ、フィンエアーにもムーミンの絵が描いてあったし常識でしょ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:32:26.50ID:/09IAHf/0
>>871
わかんねーよ
タイトルのバイキングがノルウェーはいいとしても
作品の舞台なんてそれからはわかんねーよ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:32:30.07ID:Y3Q6CZUR0
どう考えても出題者の気持ちを読めない奴が悪い
空気の読めないアスペってマジで迷惑だわ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:33:14.58ID:+x+YsuZf0
コレを地理でだすというなら、来年からはこの系統の
小綺麗系の古いアニメってせいぜい数十本程度だろ?
その設定を忖度アリの条件付き一覧にして受験生に配布して
10分程度さらって終わりじゃね?
それとも来年は昔のドラマとかネタにして出題するのか?w
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:33:17.24ID:207vFlPCO
今NHKで将来行われる新たな入試形態の思考力重視の試験が取り上げられていた
もしかしたら今回のムーミンはその一環なのかな?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:33:48.02ID:r4td+5Ru0
これは出題者が明らかに悪いわな
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:33:58.23ID:pbe3WYhF0
センター試験は教科書例題レベルしか解けないから応用問題が出ただけで文句になる
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:34:03.18ID:ipi13ew+0
出題者のバイキングはノルウェーとの思い込みから出来た問題
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:34:13.90ID:rdbXu5fK0
>>866
無謬性が求められるのに、絶版にさせられてるフジテレビ「ムーミン」を持ち出して、余計におかしいことになってる。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:34:15.49ID:GhygOXMX0
>>868
だから、「現実のバイキングがどこまで言ってたかは一切無関係なの、問題文では」

問題文が言及してるのは現実のバイキングでなく「小さなバイキングビッケ」 

これはスウェーデン人の作者がスウェーデン辺りを舞台に書いてるので、現実のバイキングと一切無関係なの。
ノルウェー完全に無関係なのよ。原作とアニメは。

忠犬ハチ公は日本の物語だが、
「アメリカ映画HACHIの舞台は日本かよ、アホが」

って事。キーワードの語源、舞台と物語の舞台は無関係
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:34:24.94ID:Q0q80voU0
これってスターウオーズの舞台は地球、でもおなじじゃね?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:34:28.20ID:uvzApgKd0
>>879
予備校で対応不能なバカ問題を混ぜたかったのかも。
良し悪し関係なく爪痕は残した訳で、出題者はの自己満足は
達成されたのだ。受験者?知らんがなw
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:34:29.94ID:j2C40ciBO
クイズで人生決めるのかよ
架空の生物で試験問題文作るってのはバカだろ
これがまかり通るなら、野原しんのすけ一家の住まいは何処?も試験問題に出来る

ムーミンなんて知らない、授業で習わないって騒いで良いよ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:34:34.42ID:DjH4NBx80
>>839
同感。
普通にバイキングで出せばよかったのにな。
センター試験は変な問題出さない方が良いと思う。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:34:52.58ID:kNgZKhPc0
>>878
全問、4人でチェックしてるはずだけどね
実際は他の教授の作った問題のチェックなんかさぼってるんだろうね
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:35:13.46ID:csGHQKr50
5ちゃんばかりやってるの捻くれる。
時間と距離の問題で、「移動手段を変えた可能性がある」とか
「速度が一定とは限らない」とか言い出す。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:35:28.83ID:qTkJVQoC0
そのまえにこれ地理の問題なのか?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:35:35.81ID:pbe3WYhF0
この程度で不満がでるから、国立大卒は応用と機転がきかないと言われる
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:35:39.03ID:v3j5oh9e0
>>865
それと似たような例で阿川さんが父親の小説の問題で作者の気持ちを考えて書きなさいみたいな
問題で父親は締め切りに追われて苦しんでいたと書いたら不正解を食らったらしいよw

結局はテスト制作者の考えが正解となる
制作者の都合みたいなものw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:35:50.06ID:ohjIKnC10
なんでしょう、この問題。
教科書にも載ってないものを推測させるとか。
推測は得てして差別や先入観、忖度を生むものだぞ。
センター試験地理は推測力を確かめるものなのか?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:35:57.34ID:ay2Wv+Z/0
この問題解けなくて落ちて文句いうやつはこの問題なくてもおちてそう
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:36:00.32ID:Y3Q6CZUR0
やはりセンター試験にも面接が必要だな
出題者の気持ちすら汲み取れない馬鹿には通過できないようにしろ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:36:08.26ID:VIsp4Ogt0
>>836
ちょ〜!マジで!?
ふざけんな、フィンランド
一生恨む
あれ見てCM見て
オトナになったらめちゃ濃いカルピス飲む!
と心に誓ってはや、イクトセ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:36:13.47ID:mNG08DZ30
♪〜ねぇムーミン、あっちむいてホイ!
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:36:16.57ID:nrXk1hMV0
>>889
本願寺・秀吉・徳川幕府 ・大阪市
さあどれだっ

…どの時点っていう指定は大切だなって思う
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:36:29.26ID:bNtltu+l0
人びとが弁当を食べている。この人びととはどこの国の人か。

A.日本人
B.パラオ人

正解:パラオ人
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:36:29.34ID:rdbXu5fK0
>>901
アニメの設定なんか見てないんだろうな。
おそらく一話も見てないと思う。
海洋冒険物を一国の作品に限定なんてできないなんて、小学生でもわかるのに。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:36:32.17ID:MdPoem1y0
> 大学入試センター試験で「ムーミン」の舞台についてフィンランドを正答とする問題が出題されたことについて、

実際の試験では関連をきいているのに>>1ではムーミンの「舞台」としている
乗せられて騙されんなよ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:36:42.20ID:r4td+5Ru0
確かに作品名がバイキングだからと言ってノルウェーとは限らんし実際に部隊は明言されてないわ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:36:47.25ID:kNgZKhPc0
ムーミン谷は風景的に高知県っぽいけどな
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:37:08.28ID:jUvhGDcb0
>>913
そもそも大坂城ならある程度選択の余地はあるが大阪城となると正答はかなり困難だと思う
大工さんというのもあながち間違いではない
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:37:29.64ID:dr9A+5qC0
>>889
歴史・社会科の問題としての想定解は豊臣秀吉

厳密なことを言い出すと、秀吉が作ったもの、徳川が再建したもの、昭和の鉄筋コンクリート復興の3うあるし
昭和以外の2つは厳密には「大坂城」表記だが
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:37:46.48ID:GhygOXMX0
>>871
解けるか融けないかでなく、
「問題文そのものが間違っている」
事を問われてるんですがね。

現実のバイキングはノルウェーのものでも、
小さなバイキングの舞台はノルウェーじゃねーよ。

「忠犬ハチ公の物語は日本のものでも、
アメリカ版映画のHACHIはアメリカを舞台に作られてる。なのにアメリカ映画基準に舞台を日本と答えろと言ってるような問題」

なの、これ。明らかに問題がおかしい。
キーワードの舞台は物語の舞台じゃねーよ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:38:01.20ID:v3j5oh9e0
>>908
どうやらテスト制作者の自己満足やら自己都合によるみたいだよw
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:38:16.32ID:kNgZKhPc0
>>889
施工主は、石垣は徳川、建物は大阪市
施工者は大工
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:38:35.29ID:+fKSqXvm0
>>896
君の言う通りどこを舞台にしてるかと言われたら「スウェーデンあたり」である以上スウェーデンだけではない
その三つのうちのどこかだ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:38:53.39ID:jUvhGDcb0
>>924
豊臣秀吉と大阪城は全く関係ない
大阪表記になってる時点で徳川か大阪市かどちらかになる
つまり問題としておかしい
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:38:53.83ID:E3PslQor0
ムーミン谷を知らずに推理でしか問題を解けなかった文学白痴がイキってるスレって事でいいね?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:39:00.87ID:Llzb8Rrk0
ムーミントロールとその眷族を捕獲しないと
ムーミン谷の地理的位置は不明
センター試験に出題した大学は
ムーミン探検隊を組織してすぐフィールド調査すべき
すい星衝突で絶滅していた場合は
発掘調査の必要性もある
アニメ見るかぎりカバっぽいからアフリカ説が有力
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:39:16.11ID:+BwPR6FoO
>>886
今の高校生の半数近くは文章読んでも正しい理解が出来ないらしいよ 5ちゃんにもよくいるけど、論点がズレまくるやつってわざとじゃないみたい 簡単に言うと障害だからどうしようも無い
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:39:17.86ID:wpZgJoDb0
>>913
本願寺は大坂城じゃなくて石山本願寺だから×でいいと思う
場所はあそこだけど
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:39:22.63ID:VIsp4Ogt0
>>920
高知県説出ました
よし、ムーミンは日本発祥な
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:39:40.42ID:jfP13r6h0
 
どこの馬鹿かと思ったらひどいね┐(´д`)┌ヤレヤレ
---- 
★大学入試センター センター長 山本 広基(廣基)

 島根大学卒
 名古屋大学院卒
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:39:42.29ID:2rU0i3bL0
>「小さなバイキングビッケ」
これ目と鼻と口と顔と身体が小さいけれど
知恵とトンチがたっぷりの愉快なバイキングとか知ってるのかな?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:40:30.18ID:qTkJVQoC0
まあ現実問題として
これからは忖度問題もあることを前提に
正しくない問題もそれなりに答えればいいよ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:40:35.44ID:r4td+5Ru0
こんなゴミみたいな問題を出したのはどこの教授なんだか
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:40:40.16ID:az/xTSrs0
>>906
それは不正解で仕方ないんじゃないの
執筆中だって腹へったとかおっぱい揉みたいとか思うだろうし、
作品の内容についてどう考えていたか以外を言い出すのは屁理屈に見える
まあネタだろうけど
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:40:49.78ID:9l9Vp+Nr0
出題者の自己満だけが透けて見えるな
受験生への配慮0、左うちわな御身分なんだろうなあ・・・
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:40:51.11ID:L01zu776O
タイトルにバイキングがあるからノルウェーが正解になったら
ニンジャスレイヤーの舞台はどこかの正解が日本になっちゃうからな
その作品を知らなきゃ回答不可能な問題を学校の入学試験でやるなよ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:41:02.48ID:H55MrxqW0
逆に間違えた人間はどういう理由で間違えたんだ
設問が悪いから間違えた人はいないだろうな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:41:02.97ID:rdbXu5fK0
>>931
それ言ったら作品ではフィンランドまでも舞台になってるので消去法使えなくなりますが。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況