X



【話題】平均年収186万円…日本に現れた新たな「下層階級」の実情★7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/15(月) 08:32:43.38ID:CAP_USER9
いま日本の社会は、大きな転換点を迎えている。格差拡大が進むとともに、巨大な下層階級が姿を現わしたからである。その数はおよそ930万人で、就業人口の約15%を占め、急速に拡大しつつある。それは、次のような人々である。

平均年収はわずか186万円で、貧困率は38・7%と高く、とくに女性では、貧困率がほぼ5割に達している。

貧困と隣り合わせだけに、結婚して家族を形成することが難しい。男性では実に66・4%までが未婚で、配偶者がいるのはわずか25・7%である。女性では43・9%までが離死別を経験していて、このことが貧困の原因になっている。生活に満足している人の比率も、また自分を幸せだと考える人の比率も、きわだって低い。

健康状態にも問題がある。4人に1人は健康状態がよくないと自覚している。心の病気を経験した人の比率は、他の人々の3倍近い2割に上っている。そして多くが、「絶望的な気持ちになることがある」「気がめいって、何をしても気が晴れない」「自分は何の価値もない人間のような気持ちになる」と訴える。

暗い子ども時代を送った人が多い。いじめにあった経験をもつ人が3割を超え、不登校の経験者も1割に達し、中退経験者も多い。支えになる人も、少ない。親しい人の数は少なく、地域の集まりや趣味の集まり、学校の同窓会などに参加することも少ない。そして将来の生活に、過半数の人々が不安を感じている。

どんな人々か。パート、派遣、臨時雇用など、身分の不安定な非正規雇用の労働者たちである(技能職・建設職など)。仕事の種類は、マニュアル職、販売職、サービス職が多い。平均労働時間はフルタイム労働者より1−2割少ないだけで、多くがフルタイム並みに働いている。

資本主義社会の下層階級といえば、かつてはプロレタリアート、つまり労働者階級と相場が決まっていた。自営業者などの旧中間階級を別とすれば、資本主義社会を構成する主要な階級は、経営者などの資本家階級、専門職・管理職などの新中間階級、そして労働者階級であり、労働者階級は最下層のはずだった。

ところが同じ労働者階級であるはずの正規雇用の労働者は、長期不況にもかかわらず収入が安定し、貧困率も低下してきている。労働者階級の内部に巨大な裂け目ができ、非正規労働者は取り残され、底辺へと沈んでいったのだ。

新しい下層階級=アンダークラスの誕生である。アンダークラスはこれまで、とくに米国で、都市の最下層を構成する貧困層を指す言葉として使われてきた。しかし格差が拡大するなか、日本にも正規労働者たちとは明らかに区別できるアンダークラスが誕生し、階級構造の重要な要素となるに至ったのである。こうして生まれた新しい社会のあり方を「新しい階級社会」と呼ぼう。

2015年に全国の1万6000人、2016年に首都圏に住む6000人を対象に行なった調査の結果、資本主義のメインストリームに位置する資本家階級、新中間階級、正規労働者という三つの階級の間には格差や差異が依然として存在するものの、これらとアンダークラスは、あらゆる点で異質であることが明らかになった。

全文はURL先で
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53945

★1が立った時間 2018/01/14(日) 14:14:37.60
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515950813/
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 09:59:25.97ID:lT6GifAT0
年の実働日数が260日とすると
186万÷260=7000円
って、頑張りが足りないんじゃ無いの?
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 09:59:27.62ID:Kk6jEy2L0
公務員はバラモン
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 09:59:37.73ID:0YQbU7Kh0
うーん……
年収300万以上ほしいなら
まずはそれだけの価値がある人材だということを
証明してもらわないと。
誰よりも覚えがよく、ミスはしない、他人がやりたがらない仕事も率先してやる、
月100時間の残業でも平気、
コミュニケーション能力が高く、営業やプレゼンでも確実に結果を出し、
休日も社内イベントで盛り上げる
そういう人になら300万以上払う価値はあるよ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 09:59:41.87ID:HRoclKBl0
日本国民全員の身分保障がガチガチで雇用調整困難ならば自由経済やって行けるわけがなく、社会主義経済そのものとなる。
今の日本は「内なる社会主義」で「制度的格差」が顕著になり疲弊している。
かつて「最も成功した社会主義」の日本の当然の結果。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:00:14.79ID:7VTJ/PN1O
>>302
時給800円なら頑張ってそんなもんやろ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:00:44.05ID:l9siMGw90
その中に事実婚でパートの人とか含まれてるんじゃないの?
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:00:56.67ID:9jRbyL2n0
腹減ったからコンビニでポップコーン買おうと思ったら、
数年前と比べて値段が40%アップして中身が半分の感覚だったぞ
15年前と比べたら4分の1の感覚だ
菓子買うのやめたわ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:01:12.54ID:R7mjdFLI0
>>294
だって専業主婦って24時間365日営業だよ
お前らみたいなのと暮らしたら休みも大変だろ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:01:31.66ID:B315dwyX0
>>92
市役所の就労支援員が今の求人倍率は嘘っぱち!ハロワの求人も嘘ばっかりって言っていた。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:01:33.53ID:CYGrPDwt0
ナマポに負けてるじゃんw
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:01:52.72ID:NrzEELhy0
>>302
地方の時給安いからな
しかもシングルマザーだとフルタイムきついだろうし
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:02:38.22ID:tRyEuDbb0
看護婦やれよ
どんなバカでも年収500は軽く行く

たぶん一番コストパフォーマンスの良い仕事
高校の同級生で弁護士やってるの年収が高い2500くらいって言ってたけど、努力やリスク考えたら看護婦の10倍くらいはあるから比率で考えたら看護婦が一番楽だな
こいつらほんとバカだけど給料だけはいっちょ前にもらってるからな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:02:48.08ID:ewGpxxbQ0
>>311
ハロワにはタダで求人出せるからね
求人するつもりがなくてもハロワ職員に説得されて仕方なくカラ求人出してもそれは有効求人倍率に反映されるし
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:02:58.30ID:VmJ3wypO0
円安政策で労働力買い叩かれ
サービス残業で丁稚奉公
増税で搾取され
外人労働者参入で労働市場の奪い合い

そろそろ戦前東北人みたいに身売りが始まってもいい頃やないか
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:03:24.02ID:7VTJ/PN1O
>>313
東京で1000円なら似たようなもんやろ
東京なら時給2000円は最低必要
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:03:43.47ID:CwZGgdo+0
アマゾン倉庫で働いたら余裕でクリアできるのに、一体どんな仕事してんだよ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:04:04.31ID:NJJIyXeY0
政府「下層が可哀そうだから増税するねーーー♪もちろんこの間の増税と同様に富裕層とボクら支配層は除外ねーーー♪」
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:04:05.08ID:7VTJ/PN1O
>>315
弁護士なんて食えるわけないやろ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:04:23.78ID:ewGpxxbQ0
>>316
看護士は夜勤もやる急性期病院じゃないとあまり稼げないよ
まあパート看護士でも、無資格で出来る他のパートにくらべたら時給がまったく違うけど
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:04:48.36ID:xskcfynn0
労働時間が短ければ年収低いのは当たり前なんだよなあ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:04:55.29ID:nVM4y0Wb0
貧困に陥った結果だけ出されてもねえ。
重要なのはそうなるまでの過程なんだがな。
親にある程度の所得があって、一般的なチャンスが与えられていたのに、
本人が遊び呆けて結果的に貧困に陥ったのなら、それは完全に
自業自得だろで終了だしな。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:04:58.25ID:P7SWeK6p0
俺は66歳。
生まれは昭和26年。
家は貧しい農家、母親は俺を郵便配達に
したかったらしい。
昔から、生きていくことは大変なんだよ。
準備期間もあるからね。
生きていくために、どんな職業を選ぶか
技がなきゃ、底辺になるしかないよ。

抜け出すためには、努力だね。
能なしとか努力嫌いなら
甘んじるしかないよ。

底辺を恨むよりも自分を恨めよ。
健康を害した人は休みなさい。
そのために、生活保護があるんだから。
健康を取り戻して、復帰して欲しいよ。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:05:18.63ID:fRj9AyBQ0
狙って作ったくせに何を今更・・・
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:05:21.23ID:R7mjdFLI0
>>318
あーユニクロは取る気なくて載せてるとか聞いたことある
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:05:31.75ID:lT6GifAT0
>>316
資格持つと強いね。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:06:00.99ID:IFKkV9L10
>>282
過払い金じゃないんだよ
司法書士の仕事は不動産の登記申請が本業
いまは不動産動かないから登記申請の件数も減りまくってる
それで代書人が食えなくなってるんだ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:06:14.59ID:YetHgBZi0
税込年収と書かれていないから、マン様記者による記事ですな(´・ω・`)
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:06:18.42ID:ewGpxxbQ0
弁護士司法書士はとっただけで安泰な資格ではなくなってる
資格取得はスタートラインに過ぎない
レールを外れた人間はスタートラインにすら立たせてもらえないことが当たり前だから、それでも恵まれてるけど
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:06:23.36ID:QnEvuhfQ0
今の年寄りの貯金が自分たちにまわったとして、それは多分自分の子供にはまわせそうにない。そのお金は一体どこにいくの?
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:06:47.66ID:NrzEELhy0
>>322
東京にも家賃安いとこある
それとバイトも時給1000円以上が沢山あるから
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:06:56.68ID:7VTJ/PN1O
>>334
な、わけねーだろ
交通事故の弁特がメインやけど無茶苦茶安く叩かれてるからね
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:06:56.78ID:KLpu738z0
日本の自己責任って、一度もレールを踏み外すな。はずしたら二度と…なのがね。
敗者復活が気軽に出来てこその自己責任論だよ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:07:08.97ID:B315dwyX0
>>318
それに失業しててもハロワに登録してなけりゃ失業者としてカウントされないよね。まやかしだよね。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:07:14.49ID:YetHgBZi0
>>343
ばかもの。アンダーとは、パンツの部分じゃ!
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:07:36.15ID:qglETt6A0
>>342
日本の相続税高っかいからなーーー
半分も持ってかれるって
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:07:43.08ID:9jfd01WM0
パヨクの悲鳴が気持ちいい
自己責任だっつーの
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:08:12.71ID:sxawbp5l0
>>331
バブルの時の処理も知らない世代だな。
今回の銀行リストラもそうだが、非正規化が進むと、日本はほぼ再起
できないのだよ。銀行で金融関係の資格を持っていても、業界が一斉に
リストラするため、その資格は効力を失効する。

空いているのは、高齢者介護や運送業務ということになる。
で未経験で入るから手取り20万未満というわけだな。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:08:34.34ID:qglETt6A0
>>342

自分のこどものうち1人は
親(祖父祖母)の養子にした方がいいよ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:09:03.54ID:7VTJ/PN1O
>>344
東京で時給1000円台は餓死予備軍やで
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:09:10.68ID:nVM4y0Wb0
>>346
求人自体が無くて、本人の努力だけではどうにもならなかった
氷河期世代でさえ自己責任で切り捨てられたから。
日本はそういう国。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:09:12.39ID:IFKkV9L10
>>337
資格も医療系だけな
文系士業は絶対にゴミだぞ
弁護士でも苦しい
司法書士とかなっても年収低すぎて結婚すらできない
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:09:19.76ID:mUzFjXSK0
どこの平均だよ
底辺層の平均?
無職とフリーターの平均?
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:09:20.69ID:h7e1AD2m0
>>225
「東京に住む40代男性」という前提でも
年収600万かそれ以上稼ぐ層がそれなりの数居る一方で
年収300万前後でアパート1人暮らしな層もかなり存在する
富裕層と庶民ほどの圧倒的な差は無いが、金が元で全然違う人生を歩むことになるという点で分ける意味があるってことだろう
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:10:06.52ID:b/6nXspD0
良い傾向ではないな
資本主義のわるいとこが出てしまってるな
貧富の差広がるとかどこの中世なの?
ぜんぶ安倍のせい
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:11:03.47ID:KMA+a5sH0
貧困層の存在など認めなければどうということはない下痢三
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:11:05.44ID:eCZ8AHNW0
逆に何をどうすればそんなに年収が低くなるのか知りたいわ
と思ったけど最低賃金*8*5*4*12で150万程度だったわ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:11:07.86ID:iToK4UFq0
>>304
たぶんそこまで出来るなら会社に勤める必要はないだろう。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:11:27.96ID:2NKQXptU0
>>346
自己責任ってのは完全に蛮族の思考回路なんだよね

国家と国民は一体であって、切り離すことは不可能な存在なんだよ

これは指先をケガしたら指を切り落とすというくらい頭の悪い政策

国家は過保護なくらい国民を保護して当たり前なんだよ
それができるのは先進国だけだから
それを目指すのが国家だから
支持してくれる国民のいない国家など狂人の妄想に過ぎない
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:11:30.69ID:KLpu738z0
まあ、でもこんなことしてると今度はいよいよ社会が回らなくなって、税金もとれなくなって、人口減少がとどめをさす。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:11:43.42ID:NrzEELhy0
>>357
非正規なんかみんな餓死予備軍だよ
あと10年したら老人介護の非正規の問題がさらに深刻化する
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:11:58.54ID:s2I7YZuB0
政治家、官僚連中は国の為国民の為と謳って
金を吸い上げる法案ばかり通している
本当に国、国民の為なら先ずお前らから無駄を減らせよ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:11:59.05ID:P4HM83RM0
>>46
イイなぁ 夜勤の工場かな
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:12:06.23ID:b/6nXspD0
>>366
富裕層からの徴税あきらめて
消費税増税ばっかする財務省のせいかもな
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:12:07.12ID:KLUve3DR0
>>368

高齢化の進展  →  年金世帯の増加  →  平均所得を下げる要因

だと思っている。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:12:27.86ID:YetHgBZi0
税込み年収260万円
社会保険料40万円
支払税金20万円
交通費除外20万円
直ぐに180万円になるよ。(´・ω・`)
税込年収では260万円くらいだろう。月額にすると賞与昇給なしの非正規で
毎月の残業40時間込みにして25万円くらいだろうか?
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:12:29.02ID:LkHGxthu0
57億日本の貧困女性にでも配りゃ良かったじゃん


一体どこの国の首相なんだよ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:13:08.92ID:P4HM83RM0
>>333
(^o^)
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:13:32.54ID:sxawbp5l0
>>366
でも、その小泉を絶賛支持したのは国民だし、今の高齢者と話すと
「小泉さんがいてくれてよかった」という人が多いよ。

47歳以下は氷河期&非正規&低賃金だから「日本イラネ」って人が多いだろうが。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:13:36.21ID:6iG+plNv0
186万円って、俺ののボーナス分より低いじゃん
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:13:36.52ID:b/6nXspD0
>>370
自己責任=ばれなきゃ何やっても良い
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:13:42.62ID:YetHgBZi0
すまない。月額にして残業代込みの21万円くらいだと思うわ。非正規ならそんなもんだろうな。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:13:46.11ID:azzB1peJ0
>>370
誰でも出来る仕事しか出来ない奴は
今まで楽して生きてきてるから罰を受けてるって認識しかないんだろうな
誰でも出来る仕事でも仕事自体は楽でもないんだけど
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:14:07.07ID:S5D7bDnl0
>>304
いやいやいや。最低でも倍額は出せよwwwww
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:14:12.18ID:2NKQXptU0
この20年ほど先進国で起こっているのは「国家による国民の切り捨て」である

まんまとリベラルに乗せられて、政治家も官僚も国家の破壊に余念がない

先進国はどんどん発展途上国で近づきつつある
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:14:19.66ID:ewGpxxbQ0
>>371
そこで移民ですよと上級国民は考えてるけど、移民も今の日本に来るくらいなら英語を覚えてアメリカやシンガポールに行った方がいいよね
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:15:06.23ID:sxawbp5l0
>>375
海外にばら撒きばっかりやってるからだよ。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:15:39.16ID:azzB1peJ0
>>380
そりゃそうだ
高齢者が勝ち逃げ出来るようにしたの小泉だし感謝するだろうな
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:15:42.49ID:R8C8OR4R0
>>277

派遣や中抜きブローカーの規制を厳しくしないと解雇規制だけ緩くしても、余計悪くなる

規制緩和の失敗は同意

規制緩和でFランク大学増やして、奨学金という名の借金背負わせた
規制緩和で爆発的に増えた派遣会社やブラック企業で働くしか無い若者は、消費も結婚もムリ

株高で富裕層と大企業を儲けさせても、税金は払わない、人件費もケチる、下請けイジメもやめない

民主へこの辺を改革しようとして返り討ちにあった
親韓政策はクソだけど
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:15:54.11ID:GcSB7feL0
>>370
つ ナショナリズム
これで貧乏人使い捨てが簡易に

ある程度教育水準の高い貧困層はまず子供つくらないor作れないだから
新自由主義国家の人口は加速度的に減って行く
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:16:19.34ID:R7mjdFLI0
登録だけして仕事に入れない状態なんじゃない?
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:17:07.87ID:UwiNHVdx0
それでも自民に入れる奴隷ども
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 10:17:17.66ID:5Z6imu4O0
嘘でもこういう記事読むと働く気力が沸くよ!
素人童貞、齢45のオッサンだけど年俸720万あるから30くらいの貧困シンマザ相手ならワンチャンあるかもって思えるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況