X



【経済】銀行員、転職希望者急増…収益悪化でリストラ不安★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/15(月) 11:58:37.72ID:CAP_USER9
銀行員、転職希望急増…収益悪化でリストラ不安
2018年01月15日 07時00分
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180114-OYT1T50135.html

 転職活動する銀行員が急増している。

 人材サービス大手リクルートキャリアに転職希望者として新たに登録した銀行員数は、2017年度上期(4〜9月)に前年同期比で約3割増加し、その後も増え続ける勢いだ。超低金利に伴う銀行の収益悪化などで、人員削減への不安が高まっていることが背景にあるとみられる。
 同社の集計によると、大手行と信託銀行、地方銀行などからの登録者数は16年度上期に前年同期比29・9%増加、17年度上期もさらに同29%増えた。昨年秋以降、メガバンク各行が大規模な人員削減策を公表すると、「将来のリストラ不安から転職希望者が殺到するようになった」(転職紹介大手)という。
 リクルート社が提供する転職紹介サービス「リクルートエージェント」には、16年度で全業界から約50万人が登録しており、銀行からも多い。ただ、銀行からの具体的な登録者数は公表していない。政府の労働力調査によると、16年の転職者数は306万人で前年より3%弱増えた。銀行員の転職希望者の増加率は、それを大幅に上回る水準だ。
(ここまで448文字 / 残り526文字)

★1が立った時間 2018/01/15(月) 08:23:11.07
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515972191/
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:17:21.16ID:17X5Y4320
決まったルーチン、定型業務はAIの最も得意とするところで格好の餌食
銀行員なんてまさにど真ん中
転職先で不動産とか総務・経理も挙がってるがこれもAI化されやすい
銀行員の転職って色々詰んでるやんw
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:17:33.43ID:+CPcqBgc0
>>593
賃金に納得できなきゃ保険金を下ろすしかないのは、何も銀行マンに限ったことではないしな。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:17:37.86ID:SwQE5aNe0
>>599

例えばサブプライムローンが組まれた時には

数学的には、暴落しないといわれていたけど実際暴落したよね。

人間の感ではいずれ暴落するとわかっていたと思うけど。

そんなわずか数人の頭に任せていいの?
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:17:38.41ID:ktYhihZp0
>>615
今はまだできないくね?
そもそも今は定期預金にするほど金利がよくないし
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:17:55.62ID:1oCFHyd/0
>>392
その通りですな
医療構造の失敗
加齢とともに負担をあげるべき
年取って身体に色々出てくるのは当たり前だから総体的に高齢者ほど医療費がかかるわけだから今すぐにでも高齢者負担を上げるべき
現役世代を終えたヒトを高額医療で国が負担するのはどうかと言う政治家でも出てきて欲しい
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:18:03.14ID:ktYhihZp0
>>608
だよねー
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:18:05.00ID:JWQSrS9M0
そもそも何も生まないただのピンハネ業がでかい顔してたことがおかしいんだよ。
ピンハネのクセに一等地の広くて綺麗なオフィスで沢山の高給社員。
こいつらのせいで景気悪くなったんだぞ。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:18:07.33ID:xwN5CIBi0
>>618
地銀は利息高いよwww。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:18:25.87ID:WVRI/aZd0
減点方式の職場はAIに取って代わるからなあ
情報処理能力に秀でた人材は必要ないんですわ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:18:33.67ID:Hpgy4Mel0
銀行員からコンビニ店員に転職!

「いらっしゃいませ〜」
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:18:41.86ID:4fkxTVQU0
マイナス金利と公開株からの資金調達で銀行経営も苦しい
誰のせい日銀と政府だろ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:19:08.04ID:SwQE5aNe0
>>618

トップがもうかれば末端は路頭に迷っても構わないということ?
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:19:55.79ID:JWQSrS9M0
>>618
マイナンバーできたから公務員の事務職は8割クビにできるだろうな
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:20:01.63ID:BZGfnwYt0
メガはヤバい、地銀もヤバい、信金なんて跡形も無く消えそう
政府系金融はどうなりますかね?
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:20:36.24ID:xwN5CIBi0
>>631
誰も助けてくれんよ。自分のコトは自力でナントカするしかない。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:20:46.04ID:ktYhihZp0
>>636
コンビニって中国人バイトが多くね?
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:20:51.86ID:Ky5HQJM00
まぁ人手不足らしいしなんとかなるでしょ
介護に飲食にドカタと引く手数多よ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:20:53.59ID:6MWslNjS0
>>622
しかも銀行に残った「数人」でしょ。
普通に考えてマズいって。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:20:59.59ID:pbHWgJTi0
(-_-;)y-~
お米買いたいねんけど、やっぱ胚芽米にしといたほうがええやろか?
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:21:15.93ID:L1uEW3m40
アベノミクスで景気がいいと大本営中に銀行屋がリストラとか草
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:21:16.33ID:olSbsHP/0
>>587
芸能人とおなじ。

厚生年金ないから

単行本うれたら
個人年金をつみたてるしかないよね。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:21:31.23ID:VGRh0+240
トレーダーは職種自体が無くなった
ゴールドマンサックスでは5000人いたトレーダーいまや2人
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:21:34.43ID:SwQE5aNe0
>>639

それは日本人の考え方じゃないよ?
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:21:34.57ID:xywQEWKe0
>>633
既に公務員の単純業務の事務職は大半が非正規に置き換わってるで
クビにされるのは非正規
そしてそんな所に負担を寄せてない会社がリストラってなんだかなぁと思う
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:21:42.61ID:OteEYeCG0
>>622
世界中が大丈夫と思ってて崩壊したんだから10人も100万人も一緒
むしろわざと崩壊させて儲けた連中がおるんやで
あの崩壊で気が狂うくらい稼いでる連中もいる
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:21:45.12ID:oXJKn2Ya0
>>622
リーマンの上層部は早々と逃げたし
ゴールドマン・サックスは大儲けをした
支配している一部の人間という括りならリーマンショックで損をした
最上位の人間などいない
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:21:46.97ID:c5XRJ4Ro0
>>576
オレは、ホームレスになったことあるぞ
もうね、何も怖くない
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:21:50.32ID:5xobSuta0
>>587
富樫漫画書けよ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:21:57.72ID:LcMJN4FP0
肉体労働の需要も超安い人型ロボットの登場までって所なんかなー・・・
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:22:20.49ID:WVRI/aZd0
介護職に転職しろ
つぶした会社の元社長とか金融商品買わせて一文無しになったジジババとかが
老人ホームで痴呆老人になってるから糞の世話でもしてやれ
それが罪滅ぼしだ 
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:22:29.18ID:r39Djxvg0
こんだけカネが余ってんのに、
バンカーがアホだから、
貸す事ができずに、
収益悪化て、アホでしょ。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:22:47.78ID:VGRh0+240
金融業はダメだよ
銀行、証券、保険は将来なくなる
・企業がそれぞれ銀行化する(内部留保)
・AIで人員不要になる
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:23:13.32ID:vZyv/Hrx0
プライドで飯は食えん
銀行員だからといって甘えんな
適材適所で需要ある職に就いて貰うしかない
それが嫌なら起業しなよ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:23:22.14ID:AxzlPq1o0
>>630
日銀と政府に従うだけならエリートである必要も高給も必要ないんや
それこそaiとかコンビニバイトのベトナム人でいいんや

銀行法や税金で守られた特別待遇の人たちなんやから
特別な仕事ができる必要があったんや

仕事は普通のひとよりできるんやろうけど
収益は悪化してもうたんやろうなあ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:23:23.70ID:SwQE5aNe0
>>639

みんながそういう考えなら

あなたもいつか必ず切られますよ?
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:23:26.61ID:ktYhihZp0
>>645
元トレーダーさんは今は何やってるのかな?
めちゃ給料よかっただろうけど、生活も派手だから
貯金で生活というのも難しそうだけど
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:23:39.37
■銀行員って簡単な仕事(だった)からな■テンプレ

・財務諸表読めない
・事業計画も理解できない
・事業計画ひと目みて「ま、こういう余計な書類は興味ないですし」でゴミ箱行き
・聞いてくるのは
 「で、担保の土地は、何平米ですか?」
 「更地ですかー?」
 「駅から近いですかー?」
これだけ。不動産屋のアルバイトより愚鈍
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:23:45.97ID:gdsDRDmL0
>>614
    l|
    l|      ,ィゝ,-‐‐-- 、
    l|=   ィ〃/      ゝ
    l|    N"         l     お前はとんでもない
 カラッ l|   Nヾ   __彡人  |         考え違いをしているようだ・・・
    l| =  ゝ-r nハ= ァnュ=L! 」
    l| -   〔!`ー'L ` --' ~リノ  政府は銀行の「上級国民」を救ったのであって、
    l| =    l  r‐ュ   /|    銀行の「一般国民」を救ったのではないんだよ!
    l|      l\._ ̄ / | ト、_
    l|   ーF}、_   __ .ノ 厂
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:23:51.00ID:6MWslNjS0
>>640
植木屋とかな。
案外、ヤンキーっぽくない品のいい応対する職人は顧客の需要があると思うぞ。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:24:00.59ID:5x92rODp0
副業として始めた資産運用。今年に入って既に160万稼いだ。
今年の目標5000万、こちらが本業だわ。
銀行員になんかに任せられるか。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:24:02.76ID:3SmeRIe30
リストラで銀行株は上昇中
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:24:19.27ID:fEfPWFkZ0
大手広告(電通ではない)辞めてメガバンに転職した奴、アホだよなあ
時代を見る目がなかったっつーことか
まあ、広告も雑誌、テレビ共に収益悪化でヤバイけどな
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:24:19.65ID:qWivAKbk0
郵便局の渉外が中途採用してるから
行けばいいのに
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:24:20.23ID:olSbsHP/0
銀行から
メーカーへ出向転籍はきついよ。

系列のクレジット会社とかは一番ましなほうだよ。
同じ金融業だしね。

メーカーの工場とか
監査役くらいでいくとか
まずないし
本社管理部門ならともかく
工場の管理とか絶対無理。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:24:25.40ID:VGRh0+240
アメリカの機関投資家の判断は常に市場に対して逆バリ
「売りたくなったら良い評価を流し、買いたくなったら悪い評価を流す」
これにダマされてる日本の個人投資家は大損してる
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:24:26.52ID:BZGfnwYt0
>>646
ごもっとも
転職しようかなあ…
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:24:27.17ID:xwN5CIBi0
>>647
日本人の伝統的な考え方なら、世の中で役に立たないと悟ったら、自分で命を断つんだよ…。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:24:45.93ID:sI2NiRaM0
ホント文系って潰しが効かないよね
今後は、その傾向が更に強まる
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:24:46.62ID:1sYKMiWJ0
大手の総合職から一般職、第1地銀、ちいさい第2地銀
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:25:03.57ID:xywQEWKe0
>>653
人型ロボットは難しいだろうが何かしらのロボットは出来るだろうな
最後まで残るのは単価の安いけど動きが複雑な介護保育あたりだろうな
でも、この産業こそストレスすごいし、ニーズは伸びる一方なので一番ロボット化へのニーズが高いと思う
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:25:08.75ID:/E/PiJOU0
人の金を人に貸す人でなし銀行
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:25:12.35ID:oFiOH1DF0
将来、どんな奴でも確実にリストラされるもんね
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:25:35.44ID:OteEYeCG0
今宅配の仕事で一件200円とかで募集あるけどそっち行けばいいのにな
1日200件くらい楽勝らしいけど
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:25:52.32ID:tUQlCZPY0
決まったらしいねおめでとう!
地銀なんて僕ら旧帝から見ると負け組ですよ 当然弾きます
と結局メガバンいったW君、fb消してた
どうしてるんだろう
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:26:10.72ID:VGRh0+240
アメリカでいえば
アップル銀行
アルファベット銀行
アマゾン銀行
マイクロソフト銀行
インテル銀行
フェイスブック銀行
・・・・
「巨大企業が銀行化」してるんだよ
銀行専業はもはや不要
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:26:23.15ID:d3GLyBBZ0
総務、経理もAI化が進むだろうから
もはや事務職ってのがレアになるだろうな
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:26:23.26ID:L1uEW3m40
>>655
金があり余ってるから借りに来ないんやで
お前がアホや

こんなアホに叩かれてバンカーの人もかわいそうに
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:26:55.89ID:fEfPWFkZ0
>>681
宅配業は今後ますます需要増で安定そうだな
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:26:57.43ID:SwQE5aNe0
>>674

そんなことない。

自分が家族を養ってると思えば死なないで

会社に勤めるでしょ。

で何かできることを考える。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:27:15.33ID:uTaQ9j4H0
でも銀行員って歯車化されてるから他所で使えないんだよね
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:27:24.18ID:olSbsHP/0
トレーダーは

全員AIにかわったけど
ゴールドマンサックス等のトレーダーは
解雇されて
いまはなにやってるんだろうね?
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:27:27.46ID:mcHPFcOZ0
介護でも警備でも旗振りでも何でもやれ
もはや看板とか肩書きで食える時代ではなくなった
どれも嫌なら起業かホームレス好きなの選べ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:27:32.36ID:Ky5HQJM00
夜間病棟の警備員マジオススメ
0:00と3:00に見回りすれば後は事務所でゲームしてりゃ良い
徘徊老人が幽霊みたいに見えるのだけがたまに傷
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:27:36.32ID:UbvmDBwT0
銀行株は買いだよ
リストラすればするほど収益アップ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:27:43.42ID:FCC67b/C0
>>1
増える銀行カードローン
手軽さ一転、自己破産
──────────────────────────
消費者金融(融資の条件は年収の3分の1以下)なのだが銀行は規制対象外
日銀の金融緩和による銀行経営の苦境
マイナス金利になる前から低金利で銀行が収益をあげるのが非常に難しくなってきている
そんな中で個人ローンが1つの大きな解決法だった
なぜなら利ざやが非常にいい
地方銀行の場合は最近の(貸付金)の伸びが激しい、早い感じ
http://imgur.com/A1MzEDF.jpg
金主である一般人には0.1%以下の利息しか払わないのに
テメエが金を貸す時は法定利率をきっちりぶんどる銀行
なんかおかしいよなあ?

さらに、銀行は、日銀からタダ同然で金借りて資金調達してるからな。
自分の財布でやってるクレジットカード会社や消費者金融は総量規制までかけられて商売あがったりで
銀行が同じビジネスモデルで銀行業で持ってる物的人的資源をつかって貸金業までやられたら成り立たないだろうな。
おなじ利息制限法の範囲内じゃ。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:27:43.72ID:6MWslNjS0
>>678
逆に、体力に自信ないならどこ行ってもダメだろうさ、リストラ組は。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:27:46.46ID:8A/JK9pG0
こういう時は独身が強いけど、銀行員は既婚者多いだろうな
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:27:47.55ID:c5XRJ4Ro0
>>679
本当だよ
サラ金の方が、まだ偉いよな
銀行から金借りるんだからな
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:28:05.83ID:VGRh0+240
>>661
ヘッジファンドや資産管理会社などに再就職
ヘッジファンドもそのうち潰れる
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:28:26.86ID:mBnONydt0
まともな人間と使うない人間はもう辞めてる
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:28:27.27ID:FCC67b/C0
>>1
増える銀行カードローン
手軽さ一転、自己破産
──────────────────────────
個人ローンの目標達成した人間が一番表彰されるという風潮があった
皆、死に物狂いで頑張っていた
100万円を10人に貸して、1人倒れるのは全然違う
http://imgur.com/1VEmsUB.jpg
そういや昨日
給料の前払いが増えているので企業がニーズに合わせている的な記事を見たな
本格的に馬鹿と貧乏人から搾り取る方向にシフトしたか。先細りだな
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:28:40.08ID:xwN5CIBi0
>>689
組織に必要とされてないなら、家族そろって田舎にこもって農業でもするべきw。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:28:45.32ID:FCC67b/C0
>>1
増える銀行カードローン
手軽さ一転、自己破産
──────────────────────────
貸し倒れのリスクも少なくなるわけだから
今、住宅ローンも1%台ですよね
となってくるとやはり
10%近い金利が取れるカードローンがどうしても主力になる
一般の企業融資は決算書を見たり資産を調べたりものすごく手間がかかる
個人ローンは自分が判断することじゃない
保証会社に投げれば、保証会社が全部やってくれる
貸し倒れても、言い方は悪いが、保証会社に全部押し付けられる
http://imgur.com/XVxqWg7.jpg
保証会社って取立て屋みたいなもんかね?

>取立て屋
顧問弁護士だよ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:28:54.53ID:+CPcqBgc0
>>647
会社ってのはそういうもの。
現実にそうならないのは、法律があるから。
それだけの話。

>>660
そうだよ。だから各々がそうならないように努力してんじゃん。
それでもダメなときのために社会保障ってのがあるわけだし。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:28:54.55ID:tUQlCZPY0
>>698
それらは大抵大手メガバンの傘下だけどね
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:28:56.24ID:3SmeRIe30
銀行員だけでなく薬剤師も早くリストラして
人手不足の介護職に回そう
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:29:01.10ID:L1uEW3m40
>>686
AI「一番いらないのは経営陣と判断しました」
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:29:07.23ID:VGRh0+240
「ローン組んだら負け」「家を持ったら負け」「結婚したら負け」「子供生んだら負け」
ってのはこういうときな
変化に対して弱くなる
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:29:09.34ID:ktYhihZp0
>>702
銀行だけにとどまるとは思えないけど・・・
事務職全般、置き換え可能じゃね?
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:29:09.47ID:1sYKMiWJ0
すいません、676の続き
大手の総合職から一般職、第1地銀、小さい第2地銀まで、ひとまとめで「銀行員」ってのに違和感を感じるんだよね。
給与も頭脳も、差がありすぎだろう?と。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:30:24.37ID:3SmeRIe30
銀行員って嫌われているんだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況