X



【経済】銀行員、転職希望者急増…収益悪化でリストラ不安★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/15(月) 11:58:37.72ID:CAP_USER9
銀行員、転職希望急増…収益悪化でリストラ不安
2018年01月15日 07時00分
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180114-OYT1T50135.html

 転職活動する銀行員が急増している。

 人材サービス大手リクルートキャリアに転職希望者として新たに登録した銀行員数は、2017年度上期(4〜9月)に前年同期比で約3割増加し、その後も増え続ける勢いだ。超低金利に伴う銀行の収益悪化などで、人員削減への不安が高まっていることが背景にあるとみられる。
 同社の集計によると、大手行と信託銀行、地方銀行などからの登録者数は16年度上期に前年同期比29・9%増加、17年度上期もさらに同29%増えた。昨年秋以降、メガバンク各行が大規模な人員削減策を公表すると、「将来のリストラ不安から転職希望者が殺到するようになった」(転職紹介大手)という。
 リクルート社が提供する転職紹介サービス「リクルートエージェント」には、16年度で全業界から約50万人が登録しており、銀行からも多い。ただ、銀行からの具体的な登録者数は公表していない。政府の労働力調査によると、16年の転職者数は306万人で前年より3%弱増えた。銀行員の転職希望者の増加率は、それを大幅に上回る水準だ。
(ここまで448文字 / 残り526文字)

★1が立った時間 2018/01/15(月) 08:23:11.07
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515972191/
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:40:50.56ID:91T3Tjp+0
郵便局ー!てめえのことだぞ!ノルマきつすぎるせいで押し売りパワハラだらけになって客からクレームだらけで社員がやめていく
0783来年就活する学生に言っておく
垢版 |
2018/01/15(月) 14:41:00.89ID:VGRh0+240
地方公務員 市町村別年収・収入ランキング
順位 市町村名 都道府県 平均年収
1位 熊本市 熊本県 817万2088円
2位 竹田市 大分県 790万2784円
3位 八代市 熊本県 779万964円
4位 菊陽町 熊本県 769万9900円
5位 杉並区 東京都 745万992円
6位 厚木市 神奈川県 738万7924円
7位 武蔵野市 東京都 736万9208円
8位 目黒区 東京都 735万4704円
9位 三田市 兵庫県 730万44円
10位 神戸市 兵庫県 727万708円
11位 川崎市 神奈川県 723万2672円
12位 三鷹市 東京都 722万5820円
13位 浦安市 千葉県 720万3240円
14位 市川市 千葉県 720万636円
15位 四日市市 三重県 717万8244円
16位 逗子市 神奈川県 716万8204円
17位 多摩市 東京都 716万6496円
18位 八王子市 東京都 716万3296円
19位 鈴鹿市 三重県 715万9416円
20位 さいたま市 埼玉県 715万4048円
21位 豊島区 東京都 714万7800円
22位 渋谷区 東京都 714万3320円
23位 中野区 東京都 714万3028円
24位 京都市 京都府 713万5188円
25位 仙台市 宮城県 712万4768円
26位 草津市 滋賀県 711万1160円
27位 品川区 東京都 710万7948円
28位 北九州市 福岡県 710万1664円
29位 三木市 兵庫県 709万5448円
30位 大津市 滋賀県 708万1064円
31位 足立区 東京都 707万3680円
32位 千代田区 東京都 705万4488円
33位 葉山町 神奈川県 703万8296円
34位 伊勢原市 神奈川県 703万5028円
35位 狭山市 埼玉県 703万16円
36位 日野市 東京都 702万7352円
37位 福岡市 福岡県 701万6016円
38位 豊田市 愛知県 701万5948円
39位 国分寺市 東京都 701万3040円
40位 小平市 東京都 700万8196円
以下600万円台

「地方公務員になれ!!!!!!!!!!!!」
安定してるし転勤もない
最高かよ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:41:07.44ID:xywQEWKe0
>>775
田舎なら20万あればそれなりにゆったり暮らせるぞ
豊田市に勤務とか逆に勝ち組に思えるんだが
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:41:13.35ID:go2G+qy00
>>1
田舎では超勝ち組だったのに残念だな!
ざまぁ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:41:21.89ID:535Oj5J40
今年の成人式
ハレの日に晴れ着きた女子で
「看護師になります!」という女
多かったわ
看護師多く養成しても需要あるの?
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:41:34.10ID:ktYhihZp0
>>775
地方に住むことイコール悲惨じゃないと思うけど
トヨタのエンジニアなら十分すぎるほど勝ち組だと思うけどね
今のところはだが
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:41:36.54ID:olSbsHP/0
>>755

公務員は安定してるけど年収が高くない。

となれば共稼ぎが基本になる。

ベストは大卒公務員同士の結婚なんだよね。
一生2人とも定年までいけばまさに勝ち組になる。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:41:41.17ID:OteEYeCG0
>>745
団地とか確かにヤバそうやねw
1日で4万くらいになるなら頑張るやろ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:41:44.09ID:lLLJRnVj0
まぁ、俺も会社やめて違う営業したいてか安倍ちゃんの言うダブルワークしたいな。学生時代やってたファミレスでのウエイターやりたい。b to bより消費者の顔見える仕事やりたい
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:41:49.99ID:L1uEW3m40
>>775
やっぱり世襲が一番やないか

もう駄目だろこの国
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:41:52.48ID:CJ4Pz1Cu0
>>772
銀行という職業、看板、高給と結婚してたようなものだからな
金の切れ目は縁の切れ目だし離婚激増するよ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:42:13.32ID:pbHWgJTi0
(-_-;)y-~
1980年代に、若い人に給料いっぱいやって、年寄りは給料減るようにしておけば、
パソコン時代を乗り切れたやろな。
もう、どうにもできんけど。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:42:27.94ID:jTzX1EAT0
>>6
ポイズン!!
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:42:37.18ID:ktYhihZp0
>>783
熊本で公務員するのが一番ということか
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:42:43.29ID:mHbE8kYq0
能力の割に金もらってきて楽してきたはずだから、仕方ないだろう
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:43:05.81ID:aVBlzSun0
不動産屋とか保険屋に転職したほうが稼げるだろ
不動産屋とか保険屋の営業マンの方が押し出されるように失業していくんじゃねw
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:43:13.20ID:Hpgy4Mel0
>>1
介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)を取って
介護施設に就職!これしかない!(排泄介助あり)
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:43:14.91ID:3SmeRIe30
公的資金注入とは何だったのか
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:43:15.03ID:zfDQcUK/
区議会議員でも1,250万円+α貰ってるらしいけど
公務員、議員はもう遣りたい放題だよな
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:43:19.73ID:SXfeDOud0
>>770
コンビニのレジ打ちも2〜3年でいらなくなるな


コンビニでも日本は周回遅れに。中国の最新「無人コンビニ」レポ
ttp://www.mag2.com/p/news/345957

ttps://youtu.be/4vIt0lTcqaw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:43:20.39ID:xwN5CIBi0
>>790
>大卒公務員同士の結婚

コーユー人知ってるけど、ダンナはイロイロ大変そーだよwww。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:43:25.48ID:xywQEWKe0
>>788
ぶっちゃけ女子で一生食えるのって看護師くらいしかないからなあ
薬剤師医師は難しいから人を選ぶし

需要はあるが労働環境がきついから地味に離職率が高い
ただ、再就職しやすいから人気なんだろうね
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:43:26.91ID:FCC67b/C0
>>790
公務員は老後に笑うためになるやつだ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:43:36.56ID:VGRh0+240
AIが普及すると「本社の社員がいらなくなる」
仕事が無くなる
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:43:49.95ID:lLLJRnVj0
>>788
病院に仕事で行くけど看護部長曰く、全体の一割しか残らないらしいよ…。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:43:53.99ID:3SmeRIe30
欧州では地方議員はほぼ無償のボランティアなのにな
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:44:10.44ID:ES+YasoX0
>>788
初任給が高く(昇給は少ない)てどこでも働ける。
多く要請して学校もいっぱい作ったのに離職率変わらず。つまり潜在的なブラック職。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:44:11.88ID:olSbsHP/0
>>789

東京文化圏で学生生活した人にとっては
地方生活は絶対きつい。
最初は間違いなく失敗したとおもうはず。
少なくとも大学時代つきあっていた女子大生は
まずついてこないだろう。
工場城下町で地味な女性と結婚するしかない。
これは厳然たる事実。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:44:14.95ID:5LeQNNQd0
やはり小さい政府でないと利権まみれ
規制に天下りにバブルつくるは自由窒息の監視社会
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:44:20.84ID:ktYhihZp0
>>788
病院自体が看護師の数がいないとダメな法律なんじゃなかったっけ?
しかも3Kの仕事なので、定着率が悪いので常に募集している
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:44:49.93ID:OONYVqcO0
日銀のマイナス金利なんて
そのうち終わるから
銀行に残るのが正解
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:44:53.27ID:lLLJRnVj0
>>812
農業もエーアイと機械化でやってほしいなあ。メンテの仕事とか機械いじりの仕事も楽しそうだ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:45:02.65ID:HervaGA40
運用なんかやってた人ならどうにでもなりそうだけど
他はどうなんだろうねぇ、
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:45:03.00ID:4kPc1aLl0
結局、なんやかんやで不景気やん。

嘘つき安倍ちょん!
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:45:06.59ID:3SmeRIe30
>>810
薬剤師なんて銀行員の次にAIに駆逐される仕事

医師も診断ならAIの方が優秀
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:45:14.55ID:L1uEW3m40
>>757
収益悪化って読めないのか?

収益悪化で株だけ上がる

糞ワラタ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:45:18.29ID:Ky5HQJM00
>>811
実際公務員のおじは定年退職してから家に帰らずずっと旅行してるな
どんだけ金があるんだと
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:45:23.96ID:ZZEaKUyv0
>>785
>>789
豊田市はJRすらなく、名古屋にも電車の直通で行けない辺境な市だぞ
それ分かってて言ってる?
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:45:49.11ID:ES+YasoX0
>>810
薬剤師ってAIが一気に需要なくなりそう。名義貸しだけが横行すんじゃね。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:46:06.89ID:3SmeRIe30
もう投資信託もAIの運用になっているね
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:46:18.36ID:Ky5HQJM00
>>820
野菜工場は全自動だけど設備投資がまだ高いな
もうちょい競争原理入れて欲しい所だが
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:46:23.27ID:SwQE5aNe0
>>710

https://www.boj.or.jp/statistics/asli_fi/ald1711.pdf

銀行資産 (億円)
国内
国債   798097
外国証券 482503

海外
有価証券 141749

日本国債の割合がいかに多いかわかる。
マイナス金利、量的緩和終了の影響は計り知れない。
だからリストラしたと考えるのが妥当。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:46:24.93ID:ktYhihZp0
>>795
離婚してもどうせ嫁は元の生活は維持できないだろうに
専業主婦やったらおしまいじゃね?
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:46:26.54ID:Crdoyj810
銀行家はもうすぐ世界中で大量逮捕されるから沈む船から逃げ出したか
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:46:28.84ID:VGRh0+240
>>820
日本は斜面や細切れの農地が多いんで大規模農業がむつかしい
それでもロボットが進化していけば全自動農業もいずれは実現するだろう
つまり「たくさん農地持ってる百姓が一発逆転できる」
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:46:37.84ID:olSbsHP/0
>>795

40前後のおばさんが再婚できる確率は殆どないよ。
しかも離婚後の女性の貧困率は80%くらいだというよ。

実際には
離婚したくてもできるわけがない。
あなたと結婚して失敗だったとなじることしかできない。
じゃでてけといったら絶対号泣するよ。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:46:41.40ID:X2jbRqGf0
銀行員も会社がなければ
元サラリーマンってだけだもんなあ。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:46:42.93ID:guzTPb1u0
リストラ
再就職
虐められる
メンタル弱い
嫁をDV
家族崩壊
自殺

までは読める
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:46:47.60ID:XwLlVkef0
地方の郡部は銀行の支店も郵便局も病院もどんどんなくなっていってる
コンビニすら撤退 JAしか残らん
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:46:59.79ID:4kPc1aLl0
>>825
それは特殊事例だろ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:47:09.28ID:ZVbmG2p60
女で一番楽なのは男所帯のIT企業でオタサーの姫よろしく紅一点でちやほやされるポジションだよ。
まぁ、周りの同期やチームメンバーにとっては迷惑極まりない存在だろうけどな。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:47:22.24ID:OteEYeCG0
>>818
女性主体だから結婚、出産、旦那の転勤もあるから辞める人も多そうだね
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:47:27.91ID:535Oj5J40
田舎で月20万
正社員で手取り10数万で
田舎なら共働きで十分暮らせるとか安保ちゃいますか
物価は都会と変わらない
車は1人1台必要
スーパーで売ってる物の物価は同じで
最近移住キャンペーンやってるが
IT起業の社長とかwebデザインでお得さん付いてて
移住しましたとかでないと詰みますぞ
しかし地銀すら正社員減るとか
地方での家庭と子供持てる勝組が
いなくなってしまうわ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:47:28.62ID:NbKV7OKv0
>>787
親方日の丸が潰れるわけないって言うけど、150年前と70年前に近代だけで二回も倒れてるのになww
なんで公務員なら絶対安泰と思い込めるのか不思議でしょうが無い
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:47:39.48ID:xwN5CIBi0
>>825
公務員年金が現状のまま維持できるとも思えんし、定年もドンドン延びる。
定年まで勤めないと、中途退職になって年金満額でないw。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:47:47.28ID:Ky5HQJM00
トレーダーもなぁ
AIが0.01秒レベルで売買するんやろ
無理すぎる
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:47:51.53ID:AdBachId0
>>819
マイナス金利云々は表面的な事
本質は第4次産業革命で人手が要らなくなるという事だ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:47:53.56ID:3SmeRIe30
地銀に未来がないのは明らか
地方に産業がないからね
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:48:13.86ID:X2jbRqGf0
>>835
うちの母は父と別れ55で同級生の
一流会社の会社員と再婚したよ…
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:48:18.17ID:VGRh0+240
地方公務員になれ!!!!!!!!!!!!!
日本じゃこれが唯一の正解
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:48:22.80ID:OteEYeCG0
>>840
年金太いからそれでも使いきれないやろ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:48:25.18ID:4kPc1aLl0
マジで金融緩和を止めろよ。

安倍チョン。


金融不安が来るぞ。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:48:44.72ID:KIbq5zO60
辞めても再就職先あるのか?
元銀行員ってことなら銀行や他の企業とそれなりのコネとか期待されるだろうけど
そんなもの銀行辞めた時点で全て吹き飛ぶような人が多いだろうし
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:48:46.52ID:ujMDOLiF0
銀行なんかサッサと辞めて着物レンタル会社を始めるといいよ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:48:50.36ID:olSbsHP/0
公務員同士の結婚だと
確実に早期に1000万円台になるし
最終的に1500万円くらいになる。
つまり上流階級の生活をかいまみることが可能になる。

というか、共稼ぎするしかないんだわ。女性も。
離婚リスクあるのに
働かない女性は頭おかしい。
自分で破滅リスクを買ってる。
0858救世主
垢版 |
2018/01/15(月) 14:48:56.94ID:jFvfb9pw0
自殺を窓口で売る商売だろ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:49:00.94ID:Hpgy4Mel0
>>788
看護師免許取れば現状は看護介護の仕事のくいっぱぐれはないよ
それどころか引く手あまた。どこの病院や介護施設でも来て下さい状態
独身看護師の中には期間限定で働く人がいる。働いて金たまると辞めて
長期旅行したりする。金無くなるとまた働くを繰り返す
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:49:06.45ID:W2EQPEYc0
>>788
私も看護師だけど育児で辞めてから戻ってない。夜勤あるから正職員なるには親の助けがないと無理。育児中は採血嫌がる人が多いから、離職理由の一つ。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:49:07.79ID:ES+YasoX0
>>831
そうだろうな。特に配置部署によって相性がかなりある。俺もオペ看だけはやりたくない。あの部署に行かされるなら絶対に辞める。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:49:12.87ID:ktYhihZp0
>>840
いや、結構いるぞ?
年金暮らしでカツカツな層はもっといるんだろうけど
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:49:17.36ID:XwLlVkef0
地方公務員は年に4万人ずつ減っていってる
銀行員も同じようなもんだろ
日本の衰退
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:49:26.92ID:QsBXsG6F0
銀行員なら資産運用で食っていけよ

今さら介護なんて出来んだろ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:49:45.50ID:Ky5HQJM00
>>844
当時公務員階級だった武士が維新で全員リストラだからな…
70〜80年周期か
そろそろやな…
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:49:46.10ID:xwN5CIBi0
>>851
やっぱり農業ダメってコトじゃんwww。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:50:01.89ID:L1uEW3m40
底辺が地方公務員目指すのはわかるが

元銀行マンが地方公務員目指しても格下げだろ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:50:25.06ID:pbHWgJTi0
(-_-;)y-~
俺、海軍ジジイによく機銃で説明したよ。
25mm連装は何人必要や?射旋尺三人+弾運び!ドヤッ
今の海自の20ミリ、無人、必要なのはオペレーターと工務のおっさん。
そういう時代に、機銃1基に何人も必要ないがな。
https://www.youtube.com/watch?v=Yf8RExzMdfg
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:50:29.05ID:9YtYluYh0
芸能人とか議員のかばん持ちでもしたら
スケジュールとか金の管理得意だったらいけるでしょ
それプラスパワハラ耐性あるなら最高の転職先だと思う
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:50:37.49ID:3SmeRIe30
>>865
運用はもうAIがやってる
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:50:40.91ID:ES+YasoX0
>>860
そこで徳洲会ですよ。あそこは日本全国に病院あるから夏場は奄美の病院で働きながらダイビング、冬は北の病院で働きながらスキー・スノボーが可能。しかも正規で。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:51:04.53ID:ktYhihZp0
>>850
お前のマッマ、すごいやり手だなwww
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:51:05.36ID:zfDQcUK/
公務員の給料はいくらなんでも見直しが入るな
いくらなんでもやり過ぎだよ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:51:19.08ID:QqQgPjbU0
解雇規制を撤廃して、同一労働同一賃金を法制化しろ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:51:26.32ID:L1uEW3m40
>>847
起きる前に解雇してどうするんですかね?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:51:34.20ID:SXfeDOud0
20代ならまだ転職もできるから転職するなら早い方がいいだろな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:51:47.98ID:gFK46DT60
銀行員に転職先なんてないだろ実際
あんなつぶしの利かない職業
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況