X



【センター試験】「ムーミンの舞台はフィンランドではなくムーミン谷」ネット上で「出題ミス」の指摘相次ぐ★7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/15(月) 14:07:22.00ID:CAP_USER9
フィンランド航空のイベントに参加するムーミン。「フィンランドの作品」として認知されているが「フィンランドが舞台」かどうかははっきりしない=平成15年6月、関西空港
http://www.sankei.com/images/news/180114/lif1801140045-p1.jpg
http://www.sankei.com/images/news/180114/lif1801140045-p2.jpg

大学入試センター試験で「ムーミン」の舞台についてフィンランドを正答とする問題が出題されたことについて、ネット上では「ムーミンの舞台はムーミン谷という架空の場所。そこがフィンランドという説明は作品にないはず」として、出題ミスを指摘する書き込みが相次いでいる。

 ムーミンが取り上げられたのは、センター試験1日目の13日の地理Bの問題。スウェーデンのアニメ「ニルスのふしぎな旅」とスウェーデン語の組み合わせが示され、「ノルウェーとフィンランドを舞台にしたアニメ」としてムーミンと「小さなバイキングビッケ」のどちらがノルウェーでどちらがフィンランドかを選ぶよう求めた。

 ムーミンは、スウェーデン系フィンランド人の作家、トーベ・ヤンソン(1914〜2001年)によってスウェーデン語で書かれた。「フィンランドの作品」として認知されているが、「フィンランドが舞台」かどうかは不明だ。

 スウェーデン大使館のフェイスブックには「ムーミン谷のモデルになったのは、ヤンソン一家が夏の日々を過ごしたスウェーデン群島にあるブリード島です」との記述もある。

 ツイッターでは「ムーミンの舞台はフィンランドじゃなくてムーミン谷」「ムーミン谷はムーミン谷であって、作者の出身地と同じということはどこにも確証がなく。センター試験レベルでも、未だに作品と作者を同一軸で見る、テクストの外側の作家作品論がまかり通っている、それこそが問題だわ」「全員正解とすべきだ」などのつぶやきがされている。

 一方、ムーミン公式サイトのツイッターは「ムーミンの舞台はフィンランドかノルウェーか…という問題がセンター試験で出てお怒りのみなさんも多いようで…。まだまだ知られてないんだな、と反省」などと反応したものの、ムーミン谷がどこの国かについては明言を避けている。

 ムーミンをめぐる問題の配点は100点満点中の3点。大学入試センターの対応が注目される。

2018.1.14 19:10
産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/180114/lif1801140045-n1.html

関連スレ
【ムーミン】ねえムーミン、どこ出身? センター試験で出題 公式Twitter「もっと知ってもらえるようがんばります」と反省の弁
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515937428/
【大学入試】センター試験地理B「ムーミン」出題が話題 不正解受験生が恨み節「おまえ、ノルウェーだろ?」★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515873891/

★1が立った時間 2018/01/14(日) 21:08:05.67
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515986798/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:07:31.57ID:+4Y3PehU0
ムーミンテーマパークの宣伝問題

ということで収まりませんか?(´・ω・`)
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:08:17.93ID:YNBpMSWq0
正しい答えを求めるものなんだから
問題文が間違ってたらダメなんだよ

例えそれが解答に直接結びつかない間違いでもさ
テストそのものの意義がおかしくなる

問題文は間違ってるけど解答にたどり着ける、で許される話じゃない

素直にこの設問は全員正解にしておいた方が後腐れなく済むぞ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:08:26.99ID:UOFbn9Gp0
作者が絵のモデルにした場所
ストーリーの参考にした実在の場所
とかと、「作品の舞台設定」は違うこともある

フィンランドとノルウェーが作品の舞台です と言い切れるほどその2つが合ってるのか
事実でないことを問題に出したら良くない
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:08:49.30ID:DtGKzP1t0
日本でいえば「ペンギン村は何県にあるのか?」って話かな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:09:08.91ID:awz8j1JD0
ねぇユーミン あっち向いて♪
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:09:22.75ID:issc7TnT0
>>1
ムー大陸のことやろ
ムーの民はどこへ行った
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:10:31.81ID:FhtfJMTW0
各国大使館が間違ってるよって言ってるのに河合塾はアホかい
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:10:44.37ID:wG13F4MU0
夙の谷の非人部落の話であやつらはカバの抜け忍
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:11:14.93ID:issc7TnT0
核戦争によりムー大陸は海に沈みムー民は逃げたのである
もしかしてムー大陸は地球じゃないかもしれないな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:11:16.31ID:HFufOlu50
まだムー民発狂中かよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:12:10.54ID:hIvi6Nsc0
地理の教科書にムーミンは出てるのかよ?
って話だな
論理的な思考は他の科目で問えばいい
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:12:27.70ID:7lkP1tHX0
芬蘭=サウナ 瑞典=ユッカスヤルビ 諾威=リアス式海岸 ってイメージ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:12:33.19ID:IYyu2dtF0
(1)論理的に回答を導き出すことはできる
(2)導き出した結果が厳密に言うと正しくない

問題の擁護派は(1)をた語り
否定派は(2)を語る
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:12:53.12ID:sAtTMIlz0
古いアニメなんか知らんだろうし
バイキングがどこかって設問か
アニメ絡めたのが間違いだな
まあ2択ならアスペじゃなきゃ分かりそうな気もするが
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:13:00.32ID:yVIgNsQz0
リトルウィッチアカデミアのロッテ・ヤンソンがフィンランド出身じゃん
簡単だよこんな問題
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:13:09.23ID:Du1ITz+p0
>>19
ムーミンは核戦争後の地球って都市伝説あるな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:13:17.94ID:issc7TnT0
ムー民はアナンヌキか?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:13:55.71ID:TofMnw5v0
ニルスのふしぎな旅も出てたのか!
懐かしいなモルテン!
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:13:58.35ID:9G8zHDod0
世間受けしたいアホ学者が
浅薄な知識で問題を考えただけwww
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:14:02.09ID:VmmtyM9c0
ノンノンはエロい
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:14:45.71ID:c2HA+iR80
まあ試験でアニメの舞台とかふざけすぎだし出題者のやる気が感じられないから
正解っぽい方を選べばどうせ正解だろうってことで解けるわね
もしこれで実はひっかけ問題でしたーってなったらもっと酷いよ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:14:52.77ID:bBA9npNC0
センター試験のレベル低すぎw
ムーミンなんて知って何の役にも立たない
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:15:13.54ID:issc7TnT0
ムーミンはサーミ人? YDNA N1か?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:15:22.26ID:dQAXIomv0
まあ地理の試験でヴァイキングやラップランドからの連想問題かと思ってたら
そもそもムーミンってなんだよ?意味不明すぎるだろ?ってなるわなw
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:15:31.05ID:TofMnw5v0
>>24
四択問題なんだから最も確度の高い正解選択肢が最低1個以上ある。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:16:02.14ID:2SSkxHU00
ムーミンをみてた人からしたらムーミン谷だし
ムーミン知らない層からしたらなんでアニメなんぞ出すんだって話だよなwww
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:16:43.82ID:Irm8BP/TO
>>35
ムーミンは歴史ある児童文学

北欧の誇る有名な児童文学が地理にふさわしくないなら
地理で文化を扱えなくなる
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:16:46.28
まだやるのかw



■問題■

https://nordot-res.cloudinary.com/ch/images/324894463712101473/origin_1.jpg


■出題意図■

設問にある3国を大雑把にみて

 スウェーデン・ノルウェー←言語文化似てる。そして、バイキングといえばこっち
 フィンランド←文字通りフィン族の国で、上のバイキング2国とは文化・言語が異なる

って分類ができるか否か。これが出題意図
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:17:10.91ID:xig1yOZ/0
出題者の意図を忖度してやれよw
間違っていても解いてやるのが優しさだろう
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:17:43.54ID:H55MrxqW0
@地理の問題として正答できる
Aアニメの舞台としてはどちらもスウェーデンもしくは架空の地域

肯定派と否定派が別の論点で争ってるから噛み合ってない
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:17:50.14ID:issc7TnT0
実は東アジアはフィンランドと関係があるんだよね
サーミ人はモンゴロイドで瀋陽の方の遼河文明や
東北の三内丸山遺跡を作った種族だということがわかっている。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:18:19.91ID:kyalAQoJ0
6 名無しさん@恐縮です  2006/02/27(月) 00:32:41 ID:+N++r2o20
未だにフィンランド、スウェーデン、ノルウェーの位置関係が分かりません。

544 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2006/02/27(月) 02:34:41 ID:/oDeFH0M0
ちんこ横から見て、
上半分がノルウェー。
下半分がスウェーデン。
玉袋がフィンランド。
「ノル上、下スウェーしたら玉がフィンフィンする」とやや強引に覚えろ。

546 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2006/02/27(月) 02:59:37 ID:NQ837UyT0
544が一番わかりやすいってのがなんか腹立つ

551 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2006/02/27(月) 04:01:22 ID:xXy4LNmr0
>>544のおかげで強烈に覚えた。むしろ今はもう北欧がちんこにしか見えない。

ttps://wikitravel.org/upload/shared//thumb/d/db/Scandinavia.png/350px-Scandinavia.png
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:18:23.09ID:gfAB5Tx90
3か国の童話をもとにしたアニメーションという表現がまずかったな。
ビッケの方が、所要な舞台のひとつがノルウェーとしても、ノルウェーの童話ではない。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:18:23.38ID:TofMnw5v0
これ挿絵から地理情報を読み解く問題だからな

ムーミンやビッケの存在は引っ掛けだから。
まあムーミンとかビッケ知ってるやつにはボーナスヒントとして機能するラッキー問題。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:18:33.40
>>37
ムーミンなんて関係ないし
北欧地理の基礎知識を使って理詰めで解く問題

・まず、ムーミンだのビッケだの地理に関係ない→記号<タ>と<チ>に置き換え
・このうち<チ>についてはバイキングという普通名詞あり。つまりバイキングに関する地理的問題
・また、フィンランドについて聞かれており、ノルウェー(さらにはスウェーデン)については聞かれてない。これもヒント
→ここで地理の知識、ノルウェーとスウェーデンの文化を区別することは難しい
・つまり、高校の地理の知識で、バイキングといえば、@フィンランド?Aノルウェー・スウェーデンのどっち?

で、正解<タ>に至るの。家帰ってから、「そういえば<タ>ってムーミンか?
なんでネットで騒いでるんだろ?」って感じw
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:18:57.50ID:otVudUhc0
>>1
河合塾とかアホーの集まりw

バイキングが活躍した頃、フィンランドなんて国無いってーの
現フィンランドもスウェーデン扱い

今のイスラエルにアラブ人が少ないからと言って
太古からイスラエルにアラブ人はいなかったとか言うようなもの
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:19:14.89ID:0KUzUHBC0
ニルスとスプーンおばさんの記憶がごっちゃになっている
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:19:23.26ID:xig1yOZ/0
フィンランド文化を題材にした作品だろうけど
舞台はフィンランドじゃねえだろうなw
うっすら知識がある人が圧倒的な有利らしくて
アニオタは大混乱で、知らない人も類推して解けちゃう

まあ間違いだけど、センター試験だから、忖度して回答しとけw
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:19:24.28ID:3Cb7waDh0
>>40
4+5=□
□に入る数字を以下の4つから選びなさい
8、20、45、1000

正解は8です みたいな?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:19:44.03ID:/09IAHf/0
タイトルにあるから作品の舞台が決まるってのはおかしいんだから、
アニメの設定舞台についての問題だよ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:20:08.33ID:issc7TnT0
実はもの凄い深い話なんだよ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:20:08.85ID:Irm8BP/TO
現代文の試験によくある
「この時の作者の心情を選べ」
よりはまともに学力と推察でとけるやんけ

作者の心情なんかわからない、あれこそ 出題者がこう思ったから をソンタクするしかないんやで
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:20:10.35ID:Gpett+og0
全員正解でいいと思います。 出題に無理があって不適切。 いつから入試試験の地理はテレビの難問クイズになったんだ?
受験生をくだらない思い付きでからかっているとただでさえ怪しい教育関係者の大人の尊厳がさらに地に落ちる。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:20:37.49ID:TofMnw5v0
>>52
スプーンおばさんはかわいいイメージだが
フォークおばさんや
ナイフおばさんになると
凶悪に感じるのはなぜか?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:21:08.88ID:207vFlPC0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♫
              
> 日本経済には60年の長期周期がある
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♫ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:21:15.96ID:Z5gcLRD20
ムーミンならともかくニルスとか今の高校生知ってんの??
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:21:16.59ID:VTM/9l/90
>>45
肯定派には正答したボーダー上の受験者もいそうだから廃問にならないように必死なんだろ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:21:40.41ID:6tWqivwX0
>>26
その名前なら、買い物の時には「コスターデ?」って訊くと思われ。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:21:40.50ID:H55MrxqW0
バイキングはフィンランドにもいたとか言ってるのは流石にアスペ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:22:08.97ID:TofMnw5v0
>>62
知らないアニメをわざわざ選んだんだろ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:22:19.30ID:/09IAHf/0
>>50
バイキングがノルウェーでも
小さなバイキングがノルウェーが舞台とは断定できないから間違い
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:22:24.79ID:cJHu11ii0
やっぱり大学入試は朝日新聞の記事をクイズにするべきだ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:22:35.04ID:rSjWFtcq0
>>42
ビッケがスウェーデンの作品で主要舞台がスウェーデンであることを無視した問題製作者にいってください。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:22:55.47ID:DqSwPo8QO
>>49
センター試験終了を見越した多浪救済問題だったのか
なるほど
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:23:09.71ID:b8bJ2Vvu0
まだやってるのかw
低知能って自己満以下のくだらんことに拘るよな

ノルウェーとスウェーデンはスカンジナビア半島に位置地理的にも近く言語に類似性がある
バイキングはノルウェーを拠点にフィンランドで活動していた

この二点が分かればムーミン知らなくても消去法で答えが出る
ムーミンはいわばサービスだ

バカが因縁付けて喚いてるだけというのがFAだぞ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:23:16.32ID:0KUzUHBC0
>>69
問、KYとは誰でしょう?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:23:16.46ID:xig1yOZ/0
>>58
作者の心情じゃなくて、文芸評論家の評論が文芸誌やテレビとかで取上げられると一般論となる
あとは一人歩き
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:23:18.38ID:S2Vd0Ff40
広報「ムーミンの舞台?ムーミン谷はノルウェーにあるという設定ですよ」

とか言っちゃったらどうなんの
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:23:25.02ID:oty8iquZ0
>>64
俺も同じ事を考えた。
文字列の合成としか解釈できないよね?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:23:33.12ID:Irm8BP/TO
>>62
ニルスは知らないだろうし、タイトルと画像から国がわかりにくい
から例に使ったんでしょ

小さなバイキングビッケ はタイトルと画像でバイキングってわかるから選択肢側
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:23:38.90ID:issc7TnT0
お前らに面白いこと教えてやんよ
フィンランドの作家トーベ・ヤンソン
ソンってつく人は日本で言えば●●「さん」って意味なんだぜ
ようは先祖はアジア人
これ内緒なw
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:23:53.04ID:miDyoN1m0
これは難問だぞ
エロマンガ先生の舞台はどこだ?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:24:12.04ID:rSjWFtcq0
>>66
バイキングが活躍した舞台にフィンランドがある。
住んでいた場所ではない。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:24:28.69ID:Iv+86yAo0
ゆとりやべえな
何だよユ−ミン谷って
マジかこいつら
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:24:32.57ID:DqSwPo8QO
>>62
知るわけないだろ
むしろ知ってると不利になる問題
0084 ◆titech.J3E
垢版 |
2018/01/15(月) 14:24:35.32ID:6MwE4jps0
とりあえず、手元の帝国書院、新詳地理資料には、
P200には、世界の言語分布の地図があり、ノルウェー、スウェーデンはインド・ヨーロッパ語族、
フィンランドはウラル語族となっている。P238でも似たような地図あり。
ノルウェー語はスウェーデン語と類似、フィンランド語は違う、ってことで、
言語を選ばせることについては高校範囲でソースあり。
この地図に関しては、そういうのがあったなと記憶があった。

バイキングに関しての言及は、山川の世界史になら、
ノール人(ノルウェー)、デーン人(デンマーク)、スウェード人(スウェーデン)という記述があるけど、
地理のほうの本だと、ちょっと探したけど、見つけられなかった。

ムーミンは、小保方さんの騒動を知ってるなら、そこに出て来たことを思い出したけど、
それだけでフィンランドと結びつけるのは無理がある。
地理の本にはまず載ってないだろうな。とりあえず索引にはなかった。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:24:45.43ID:80fzERrn0
多分普段の態度が生意気だから自身踏み潰したい人増えてるんだろうな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:24:57.67ID:Bye50rsb0
今更ながら、スウェーデンとフィンランドは、北側は海に面してないと知ったorz
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:25:16.15ID:UOFbn9Gp0
>>43 フィンランドをフィンランド単一言語の国と受験生に認識させるのは誤り
スウェーデン語も今でも公用語、スウェーデン語が第1話者の国民も少数ながら存在
そんでまさに、原作版ムーミンを書いた作者はスウェーデン語でずっと執筆
フィンランド語(スオミ)についての設問という意味なら、安易に日本のアニメを出したのはヘマ
フジのアニメは日本人が日本語で作成w
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:25:26.57ID:YNBpMSWq0
>>58
「この時の作者の心情を選べ」が設問に出るときには
確実に文の中に書いてあるんだ
じゃないと問題として成立しない
クソ簡単なサービス問題だよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:25:36.32ID:Irm8BP/TO
>>74
その作者の娘が父親(本物の作者本人)に直接聞いて確認したのに、先生に突っぱねられた
っていうからなあ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:25:52.21
たとえば、高校レベルで「三権分立で立法するのはどこ?」でふつうに
「議会(国会/立法府)」で正解

騒いでる連中ってまるで、「ウチの親父は高級官僚で聞いてみたら、法律
とかほとんど官僚が作ってるんだってさ?だから、正解は行政府!」って
言ってるようなもん

基礎知識と自分の聞きかじったトリビアの区別がついてない

高校レベルなら、「バイキングはフィンランドに結びつかない」で十分
観光に行ったときの個人的知識とか、一所懸命ググったらこんな
レア情報出てきたとか一切不要
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:25:55.99ID:DqSwPo8QO
>>73
清原
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:26:08.89ID:TofMnw5v0
>>75
問題用紙の挿絵の場所がムーミン谷だという確証はどこにあるの?
問題にはムーミンとあるだけで、ムーミン谷とは書いてない。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:26:10.61ID:hIvi6Nsc0
地理というより世界史だな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:26:29.46ID:Lp8HJjzw0
バイキングといったらフィンランドよりノルウェーだけど
問題はムーミンとバイキングピッケという作品の舞台であって実際のバイキングの舞台を答えろじゃないんだよね
変にアニメに絡めなきゃよかっただけの話
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:26:54.44ID:eN6J6xTO0
>>76
算数の問題で文字列の合成と考えるのはおかしい
よって小学校の先生がケアレスミスでキーボードの打ち間違えをしたと忖度し
9に最も近い8を選択するべきである

などと犯人は意味不明なことを言っておりry
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:26:59.17ID:aey2ySlT0
そんなことよりムーミンはブタなのかカバなのか靴なのかはっきりしろ(´・ω・`)
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:27:02.66ID:issc7TnT0
>>86
ハリソン・フォードなどは
ハリーさんだw
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:27:03.84ID:80fzERrn0
ぶっちゃけ言うと、
単語が書き換えられてるのがあるだけで、縮小とかは全くされてない

つまり、シャンパンをバブリーって言ったりの単語違いだけなんだよ。
その算出方法で95
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:27:07.82ID:gnsekrvA0
>>78
スカーレット・ヨハンソンはアジア人だったのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況