X



【ムーミン問題】スウェーデン大使館 「ムーミンもいいけど…ビッケは?」 今後周知に努めると述べる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/15(月) 18:02:05.63ID:CAP_USER9
スウェーデン大使館?
@EmbSweTokyo

使館さんが駐日フィンランド大使館をリツイートしました

ムーミンもいいけど…ビッケは?
ビッケはスウェーデン人作家ルーネル ヨンソンの作品ですよ。
スウェーデン大使館も今後周知に努めます。

https://twitter.com/EmbSweTokyo/status/952743813545541632
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 19:00:55.95ID:zqC8i/rn0
>>156
あそこら辺はメンタルが大人なんだよ。
ビッケ知らなかった、映画は観てみたくなった
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 19:01:01.23ID:/t65tgPMO
>>133
そうなの?
いっそのこと版権買い取ってyoutubeに流せば良い広報になるだろうに。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 19:01:35.30ID:2Jq7ifpO0
年単位の北欧の歴史
The History of Northern Europe: Every Year
https://www.youtube.com/watch?v=m7chLRd28_A

フィンランドは近代まで国がない
デンマークとスウェーデンがノルウェーを取ったり取られたり
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 19:01:46.82ID:ij9mx4Vs0
ビッケはマイナー、はっきり分かるんだね
センターの中の人は、ムーミンが有名でビッケは無名と決めつけたね
謝罪しろや
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 19:02:26.02ID:ZbmkTdJ80
スウェーデンは恵まれてるだろ

ABBA、フリーセックス(間違った意味で)、ボルグ、ステンマルク、ヨーロッパ(バンド)、白豚(イングウェイマルムスティーン)、
ボルボ、IKEA、サーブ、カーディガンズ、カールグスタフ、フェルゼン(ベルばら)、ノーベル賞

ビッケくらい知られてなくても文句言うな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 19:02:51.08ID:UEyjdQ6vO
ムーミンはグッズが今もあるから若い人たちにも知られてるけどビッケはリメイクもグッズ化もしてないからなぁ……と書こうとしたら
>>18
今こんななのか
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 19:02:53.86ID:+sXMmChk0
>>1
おせちもいいけど
カレーもね!
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 19:02:54.05ID:eqVXaLy10
>>152
落第 ヴィーキングだけど
正解はフィンランド

ノルウェーは
第11SS義勇装甲擲弾兵師団ノルトラント
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 19:03:39.50ID:/t65tgPMO
>>139
ルパンのカリ城の「ウォンまであるぜ!」を理解したの大人になってからだわ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 19:04:06.62ID:DqSwPo8QO
取り合えずムーミンの人気がねたましいんだということは伝わった
なんせムーミンキャラクターズが得ている版権収入の九割が日本からだからな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 19:04:10.71ID:nSnBkZ300
>>1
でもヨーロッパ行くとビッケのアニメよく見るよ。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 19:04:36.36ID:ZvlXV5DR0
>>155
日本のアニメのおかげだね。月に代わってお仕置きされるのが好きな人多かったみたい。
マルメ行のSJ2000の車内で生の日本人見て、中学生くらいの女の子がものすごく興奮してた。

俺の事なんだけど(笑)
スウェーデン語出来ないからその子の親に英語できるって聞かれてほとんどわからないって答えて諦めてもらった。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 19:04:53.69ID:kerxatAw0
ムーミンもプーさんもアニメよりオリジナルの絵の方が可愛い
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 19:06:42.28ID:ZvlXV5DR0
>>163
スウェーデン人は版権うるさいからビッケもピッピもリメイクされないわグッズも許されない。
リンドグレーンワールドのWebショップも最近まで日本から購入することが出来なかった。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 19:07:08.51ID:DqSwPo8QO
>>167
ズボンは騎馬民族の服
ヨーロッパで普及したのは猛虎襲来以降
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 19:07:47.28ID:m7Ur0s6X0
>>25
ダイワかシマノ?が丸々組み込めるパーツ作って大使館から抗議受けたってのの真偽はどうなんだろw
日本もちょっとしたパクリ国家だった頃
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 19:09:02.07ID:zqC8i/rn0
フィンランドは名作犬漫画の銀牙が人気あるんだよね。
旅行した後に知った。
これからフィンランドを個人旅行する人は、銀の絵を練習して行くと良いと思う。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 19:09:26.16ID:hs+j+cSf0
ビッケこそがこの問題の問題だわ。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 19:09:47.77ID:ZvlXV5DR0
>>171
スウェーデン行ったらびっくりするよ、裸の男が抱き合ってイキそうな顔したDVDが平然とコンビニのレジのそばに置かれているんだからね。
マルメ中央駅でびっくりしたよ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 19:10:09.32ID:UxFXHAIm0
むかーし再放送で見てたけどビッケかわいいよ。
あの絵も声も、昔のアニメっていいよなぁ…

何年か前の映画はTSUTAYAで借りたよ。
日本の古いアニメのキャラデザが本国で受け入れられて実写化されてるってのが面白い。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 19:10:20.66ID:xbIAzmvP0
へ?ビッケはスウェーデンなんw
じゃああの問題の大前提なビッケ=ノルウェーが崩壊するやないか
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 19:10:23.90ID:DzQ6rtbu0
>>173
わかってないな
五輪の時も大韓航空機撃墜の時も本気で「韓国?朝鮮じゃないの?ふーん…よくわかんねーな」だったのよ
大人は違っただろうけどな

俺は商売柄偽造500ウォンが流行った時にきちんと韓国って国を認識したけど、世間的にはワールドカップの頃までずっと80年代と変わらず完全に空気だった
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 19:11:32.99ID:e6o17euHO
>>165
フィンランドにバイキングのイメージなかった
ロシア革命で独立するまでロシア領だったから
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 19:11:52.89ID:bO6A+uuv0
>>167
多分、女の子だとは思う…けど
スカート(キルト)って、元々、男性肉体労働者の為の「腰巻」

膝を曲げたり、腰を折ったりしやすいように
あと汚しても布一枚だから直ぐ洗える
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 19:12:33.40ID:UvKhbfmU0
>>190
大昔は北朝鮮のネタは盛んに報道されてたけど
韓国ネタはあんまり報道されてなかったもんな
なんでか知らんけど
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 19:13:25.57ID:kerxatAw0
>>190
>五輪の時も大韓航空機撃墜の時も本気で「韓国?朝鮮じゃないの?ふーん…よくわかんねーな」

そうそうw
名前聞いたことあるけどどっか遠くの知らない国レベルだったw
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 19:16:31.40ID:DqSwPo8QO
>>156
北欧は人間すくないから外交官も少なくて
自分の用事で外国に駐在する人に
業務委託して済ませてることがほとんどだからゆるい
あれこれ条件つけるとやりたくないって言われちゃう
日本にいる人は本職だけどね
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 19:17:52.22ID:2Jq7ifpO0
南北朝鮮は1991年に国連同時加盟だからね

ウンコ食ってる韓国も承認してない国が多かった

都合よく忘れてる人たちがいる
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 19:20:56.04ID:FULoZ88K0
>>18
その絵はあったま悪そうな糞ガキじゃんw
大昔のアニメに出てくるビッケは優しく賢い子だったぞw
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 19:22:45.70ID:FULoZ88K0
>>1
スウェーデンってなにげにすごい国だなw
ノーベル賞をあげたい
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 19:23:46.75ID:2Jq7ifpO0
来年は南欧か?

イタリア  カリメロ
スペイン  ずっこけナイトドンデラマンチャ
ポルトガル  知らん
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 19:41:14.99ID:EY6oPzyJ0
フィンランド側をストパンのエイラにしときゃ問題にならなかったろうに…
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 19:52:26.15ID:7Af0w+JB0
スウェーデンのバイキングなの?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 19:52:52.38ID:ZoQfQtjg0
>>199
有閑倶楽部の美童のお父さんは外交官で実業家の設定だが
二足の草鞋をはいているのはそういうわけなのか
あの人はガールハントに来ている気もするが
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 19:55:53.91ID:0kYhTbFa0
ドイツの実写の1作目はDVD買ったわ
冒頭船が見えたら泣けるし観終わったら幸せだし近年いちばんの買い物だったが

まあしかし日本で作られたアニメで
海外との共同制作のものは大体ロクなことになってないような・・
ビッケは国内でズイヨー/日アニの権利またぎもあるし
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 19:56:29.02ID:odvWdpIX0
えっ⁈ノルウェーじゃないの?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 19:58:15.83ID:sYbkf+uC0
ビッコ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 19:58:47.13ID:yW1/tu4t0
ストライクウィッチーズのフィンランド大使館の時といい北欧って何か特殊なアンテナでも持ってるのか?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 20:01:40.25ID:xRP6iNVf0
>>204
フランスの粗忽なメイドさん、ベカシンが来るよ。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 20:04:47.99ID:JstFCkNy0
>>219
不適切な発言がありました
お詫び申し上げます
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 20:05:10.55ID:y51mLoGW0
負け犬どもw
ムーミンにフィンランド政府や大使館が関与している以上、
問題中の内容からムーミンはフィンランドの方が関係が深いとしか判断できんわw
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 20:05:24.37ID:BzBJ07CK0
フィンランド : シモ・ハユハ
スエーデン : カールグスタフ
ノルウェー : ブリュッヒャー撃沈

これで覚えろ。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 20:06:17.60ID:f3Z2UhE/0
トリトン、カリメロ、ギャートルズ、クムクムはどこなんだろ?

加齢臭満載の書き込みスマソ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 20:07:34.07ID:xRP6iNVf0
>>229
一日一本
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 20:08:08.11ID:JstFCkNy0
>>180
キッカ?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 20:10:14.49ID:YPA3erUE0
アニメのビッケのキャラクターデザインは
ワンピースに結構な影響を与えてると思うよ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 20:14:22.13ID:odvWdpIX0
エリックザバイキングっていう洋画に
何故か関根勤が出てた
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 20:14:31.08ID:QpjMOILk0
ビッケの事考えるとなぜかソーセージの事が思い浮かぶんだが何でだろ?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 20:14:40.92ID:AFIxdhxy0
>>32
男の子だって。ドイツで実写版作られたけど、
可愛いブロンドの男の子が演じてる。
大人のバイキングはドイツらしく我体のいい俳優で、
ある意味バイキングらしく感じる。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 20:14:41.32ID:xRP6iNVf0
>>228
トリトンは、現在大部分ギリシアになっている多島海の海神の一柱です。

ゼウスに主神の座を奪われた(雷が出る三叉銛は主神の名残り)ポセイドンが海を範囲としたので、
これよりは劣位として、後にはポセイドンの子扱いされました。
でも像を見ると爺さんなんです。アニメの少年姿はアニメの創作、ストーリーも創作。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 20:14:45.35ID:y4p54jSK0
小さなバイキングビッケなんてナウなヤングは知らんだろ。
「バイキング」と銘打ってても、史実のバイキングかどうかも判らないんだから。

戦国魔神ゴーショーグンだって戦国時代の話じゃないでしょ?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 20:16:21.38ID:WnECJ6ue0
ビッケって言うと、ノコギリ鮫と何故かガンバを思い出す。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 20:18:03.59ID:xRP6iNVf0
>>235
ユニリーバが日本での販売時に、冷凍食品に北欧のイメージを付与した。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 20:22:39.58ID:2Jq7ifpO0
ガンバは、日本、八丈島

ノロイは、ネズミ退治のために導入
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 20:23:20.22ID:JstFCkNy0
>>246
吹田
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 20:29:27.76ID:8OtiIIlE0
フィンランド…ムーミン
スウェーデン…ビッケ
ノルウェー…フィヨルドの恋人
でOK?
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 20:31:21.90ID:vPjSREAy0
蒼天航路、ヘルシング、聖闘士星矢(十二宮編)の
主な舞台となってる国を挙げなさいの方が良かった
0255艦内焙煎
垢版 |
2018/01/15(月) 20:35:40.20ID:TNHPDFQNO
ビッケがよく食う骨付きの伸びる肉は憧れだった
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 20:35:59.38ID:HdNCrr340
>>35
男の子やで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況