X



【歴史】西郷隆盛の新肖像画を発見か。縁者「祖先から聞いていた特徴そろっている」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/01/16(火) 09:06:12.77ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180116-00000005-asahi-soci

西郷隆盛を描いた可能性がある新しい肖像画が、鹿児島県枕崎市で見つかった。
作者や制作年は不明で、西郷の遺品などを管理している鹿児島市の西郷南洲顕彰館が
今月から一般公開して情報を求めている。西郷ゆかりの縁者は「祖先から聞いていた
西郷さんの特徴がそろっている」と期待している。

肖像画が保管されていたのは、枕崎市宮田町の丸谷兼彦さん(87)、昭子さん(83)夫妻宅。
油絵で描かれ、サイズは縦54センチ、横45センチ。署名はなく、だれがいつ描いたのか
全くわかっていない。ただ、1926年ごろには昭子さんの実家の仏間に掲げられていたという。

これまでに外部に持ち出されたことはなく、兼彦さんは「西郷さんの肖像か真偽のほどは
わからないが、維新150周年の記念の年に多くの人に見てもらえたら」と話す。


新たに見つかった西郷隆盛と見られる肖像画
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180116-00000005-asahi-000-view.jpg
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 22:36:07.51ID:YcXMqyzr0
勝海舟は上野の銅像を「あれはあまり出来がよくないのー」ていったんだよね
あまり出来がよくないって言う程度で、まるっきりの別人だとは言っていない
だからおおむね世間に出回ってるような感じの顔なんだと思う
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 22:40:14.52ID:hz81Pwt50
>>479
ハゲだな
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 22:41:14.67ID:RtWqazOdO
>>503
あれは昭和12年にキヨソーネの絵をベースに作られた。
上野のよりは新しいけどだいぶ疲れてんじゃね。
上野の西郷像は鳩の糞にいじめられすぎてもっと疲れている。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 22:43:17.60ID:xjfe7xGQ0
馬上?の明治天皇を立って出迎える西郷隆盛の写真なら見たことがある。
どこで見たんだったけな?夢の中かな?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 22:45:49.01ID:ch40s58G0
>>472
西郷隆盛は外聞を気にする人間で、人前に出る時は異様に気を配った。

ちなみに洒落者は桐野利秋だった。西郷隆盛の部下として定収を得てからは、いつも服を新調し、
明治以降は香水を絶やさなかったと言われる
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 22:46:41.98ID:FlEaXWE80
お宝鑑定団でも偽物の絵が腐るほど出てくるから絵に関してはあんまり信頼できない。
大正時代頃に絵ごころがある人が銅像やキヨソーネ画を見て描いたんじゃないか。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 22:47:07.87ID:jhjXPJgJ0
キヨッソーネの絵は合成だからダメとか言われてるけど、
ちゃんと故人を知る人にチェックしてもらってるから、似てないってことはないはず。
つか出回ってる肖像画も上野の銅像も全部大差ない。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 22:49:52.08ID:goaWHs9z0
>>509
西クはタマタマがでかくなる病気患って乗馬できなかったことで有名
行軍では常に徒歩で移動していた

夢の中かフェイク写真だろうな
0516 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2018/01/16(火) 22:50:10.22ID:9VSGeMKM0
西郷さんが外聞気にするタイプだったってのはあるのかもしれんが、
同時に見栄を張る士族特有の面を見せてた可能性はあるよ。
なかなかむつかしいんだよ隼人は。んで西郷家は薩摩からしたら
外様だからより薩摩たらんとした可能性もある。そうだとして
批判じゃなくそこらへんも魅力だって話だが。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 22:55:38.20ID:4xRoXxM40
興味深いスレなのでひとつだけ書いておこう

>>504
勝海舟の『氷川清話』には
「西郷といふと、キツそうな貌をして居たやうに書かぬと人が信じないから、
 あゝ書くがね、ごく優しい顔だつたよ。アハハなどと笑ってネ、温和しい人だつたよ」とあるが、
まあ実際そうだろうね。

ついでにいうと海舟は上野の除幕式でスピーチを頼まれたが、これには行かなかったのかな。
行きたくないみたいなことを言ってるね。
まあ西郷像の除幕式があったのは明治31年? 海舟の死の前年だからネー
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 22:56:44.75ID:ELJ1Lb6D0
まあ、簡単に言うと、いままで肖像画とか銅像になっていたのは、きれいなジャイアンってこと
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 23:05:19.88ID:RtWqazOdO
>>514
一部特徴は捉えていたからよしとしたんじゃないのか?
何度も書き直しをさせるわけにもいかないしな。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 23:12:20.83ID:FlEaXWE80
>>523
西郷隆永さん。
今では信じられないくらいアバウトなことをやっていたわけなんだよね。
西郷さんの身体つきが従兄弟の大山巌をモデルにしたとかアバウトすぎw
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 23:22:09.66ID:kAGfyz970
金玉が腫れていたなら、ズボンは履けないだろう
やはり着流しだったのでは?
0528 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2018/01/16(火) 23:26:23.39ID:9VSGeMKM0
見た目は皆が想像する南洲どんなんだと思うよ。どっちかというとどういう
キャラクターだったのかってのが重要な気はする。まあ今回の大河で
また新たな南洲どんの実像が生まれるんだろうけど。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 23:26:41.27ID:RtWqazOdO
>>525
テレビドラマの「田原坂」で弟従道役をやっていたな。
西郷輝彦も鹿児島県出身だろ。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 23:27:31.61ID:qX83Z36R0
>>2
確かにこれだったらどっちでもいいw
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 23:36:37.32ID:+jwxlqYT0
なんか最近の作風に見える
本当に古いモンなのか鑑定してからニュースにしろ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 23:50:11.89ID:FlEaXWE80
今は本人がいなくても写真や映像を参考によく特徴を捉えた絵を再現できるが、明治時代に写真さえない人の肖像画を話を聴いて書くのはかなり難しかっただろうな。
自分の記憶の中で顔を思い浮かべても忠実でないだろうし、それを絵師に伝えて再現してもらうのは大変だろな。
だから最終的にはキヨソーネはモデルを弟や従兄弟に求めた。
それで忠実な西郷の肖像画が描けたとはとても思えない。

昔、上野公園下にいた似顔絵書きに肖像画を描いてもらったが、雰囲気は似ていたがそれほど似ていない絵が出来上がった。
相対して描いてもらっても雰囲気を捉えた絵なのだから人の記憶頼りの肖像画だとやはり見る人によっては違和感ありありだったろうな。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 23:52:11.96ID:DnoZX/6t0
ほぼイメージどおりですがな
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 23:59:03.55ID:FlEaXWE80
>>537
あんたは実物の西郷に逢ったんかい
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 00:04:47.24ID:u2nnzYlo0
しかしなんでキヨッソーネとかもてはやされたんだろうな、幕末頃なら百武兼行とかもうちゃんとした洋画家も存在したのに、しかも西郷のすぐ近くの佐賀人だぞ。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 00:08:14.92ID:o4V3C3HYO
ぶっちゃけ、西郷に逢ったことがある人は死に絶えたんだから文句はもうでないw
好きなようにやればいい。
鈴木亮平のイメージが定着してもいいんじゃないのw
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 00:09:54.30ID:6sPHNez40
1860年代には既に、まともな写真を撮れる技術があったから1870年代ともなれば、むしろ残ってない方が不自然だよね
・・・と思ったけど1870年代に死没してる人って有名人でも、あんまり写真残ってないみたいだね
しょうぞう
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 00:12:19.05ID:ra086WmC0
>>1
腐女子的にはどうなの?許せるの?
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 00:12:27.11ID:6sPHNez40
>>542
Wikipediaに乗ってるような人達でも半分は肖像画だった(´・ω・`)
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 00:30:32.02ID:o4V3C3HYO
>>546
この写真が西郷だとキヨソネ画や銅像には全く似てないな。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 00:32:38.81ID:3vRYr3dr0
これまでお前らの性の悦びおじさんの写真は出てないか
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 00:53:00.11ID:WiKZw2bi0
西郷さんは盲腸炎で死にそうになったのを仁先生が緊急手術して救ったんだよなー。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 01:13:49.29ID:lFvPL/xl0
これちょっと前にテレビでも紹介されてたね
それによるとこの肖像画のポイントは2つあるとのこと
ひとつは右目のまぶたの辺りがコブみたいになってること
もうひとつは額の右の生え際が禿げていること
そしてこの2つの特徴は親族が言ってた西郷の特徴と一致するらしい
ちなみに生え際の禿げはキヨッソーネの肖像画にも描かれている
http://www.ryoma1115.com/blog/?p=5295
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 01:50:15.91ID:Ks579gCe0
西郷は写真嫌いだったんだよ だから撮っていない
ちなみに洋行もしていない 西洋嫌いだったかも
だから右翼の源と言われてる
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 01:53:14.31ID:lQdEoMSG0
>>425
それは顔が似ていないという意味ではない。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 02:00:01.53ID:lbPnaz/k0
暗殺を懸念して肖像の類を全部断ってたらしいな
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 02:12:08.56ID:Dq2eu7vCO
斉彬が西洋好きだから西郷の写真撮ってたりせんのかな
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 02:13:48.39ID:28JtvTU+0
あんま変わらなくね。似てないってのは身内だからそう思っただけ?
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 02:14:22.17ID:ag2t/w7e0
明治天皇も写真がない
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 02:15:23.64ID:KtIC2FdR0
アキバの西郷ドンの画像ない?
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 02:17:48.10ID:2Z/+9Z1H0
従来のでいいや
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 02:18:25.02ID:RRQtKx+D0
言っちゃ悪いがどこが違うのかわからん
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 02:47:42.57ID:o9BXCv6p0
奥さんが上野の銅像見てこんなんじゃなかったと言ったというけど
ほぼ同じじゃないか・・・
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 04:07:21.27ID:Na881J5z0
新肖像画が見つかったところで土方さんみたいにちゃんとした写真でも残っていない限り決着はつかんのだろうな

銅像ので多くの人にイメージは固定されているし
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 04:12:25.21ID:xlFwojSN0
>>39
書かれた時期が知りたいなぁ
明治0年代だっていうんならこうだったんだなと完全に信じ、イメージできるが、
ずっと後年のものなら、この作品自体がキヨソネ画の影響にあるんだろうなってなる
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 04:36:51.50ID:9JfyBe0b0
これは西郷隆盛好きな人がキヨソネのあの絵を見て大正か昭和初期頃に描いたんだろうな
別に西郷を目の前にして描いたものではないことくらいは想像がつく
つうか、世に出てきたのが何故今なんだよと?
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 05:25:51.11ID:giqmGs3d0
>>566
維新の元勲にまつわる話しは後年の創作だらけだからな
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 05:35:38.39ID:EyAPNzKW0
また朝日が妄想フェイクニュース垂れ流してるのかwww
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 05:37:20.80ID:EyAPNzKW0
弟の西郷従道といとこの大山巌にはよく似てるかもしれないが
本当の西郷本人は痩せていたというしなw
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 07:17:33.86ID:ZpjGkg3T0
>>569
本人が痩せてたのは島流しくらったときぐらいだよ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 08:09:33.98ID:OlujU5Tq0
倒幕自体が良いことだったのか悪いことだったのかわからないから西郷も大久保も英雄だとは思ってない。
むしろ大政奉還した織田信長こそが英雄でなはないの?
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 08:50:50.79ID:8rOa8AIr0
西郷にリアルガチにそっくりな肖像があるとしたら
明治天皇の所持品の中にあるんじゃね
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 09:31:29.34ID:o4V3C3HYO
ミステリアスな方が魅力的やん。
沖田総司は実際にはそれほど美青年でもないだろうにイメージがよく女性ファンが未だに多い。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 09:48:08.08ID:o4V3C3HYO
>>575
未亡人の糸さんはキヨソネの絵にも不満だったらしいから銅像にされて唖然となったんだろな。
実像とはかなり違う銅像だったんだろ。
実像はもっとスマートで優しげな顔だったと推察。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 13:31:56.08ID:FFSMZXn00
>>559
現存するのは数枚程度
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 19:54:32.06ID:aWPSpA5L0
本人は写真嫌い、奥さんは銅像や肖像画を似てないと騒ぐ
西郷夫妻面倒臭過ぎ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 22:08:06.03ID:OWnzYvvm0
田布施システム(明治マセソン維新150年)
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 22:27:06.87ID:ZpjGkg3T0
>>577
その前に日本で「英雄」とか言ってる時点でお察し出自の方ですよw
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 18:25:34.08ID:10NNqQSM0
西郷霊視(イト霊視);新発見肖像画
@宿ん人(西郷隆盛)がハラケタ(怒った)とか、こいよっけ(これよりも)おとろしごわした(怖かった)。(イト)
Aこん(この)絵はオイ(俺)の切腹後(約45年後)、オイに無断でケタ(描いた)油絵じゃっど。眉がチゴ(違う)ど。
Bオイが眉はほぼ水平ごわす。(オトッ;弟や、子孫の眉はほとんど 下がっちょいもす)
C島妻;愛佳那の子孫(菊次郎の子孫)は、島ん人ん特徴も、ジョジョン(かなり)残っちょいもす。 。
Dオイ(俺)の肖像画には、誇張美化したヨカニセ(美男)すぎいもんもごわす。(北朝鮮的じゃっどなあ)
Eヨカニセすぎっ肖像画以外は、テゲ(大概)似ちょっどなあ。(イト霊視)
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 18:50:01.41ID:10NNqQSM0
西郷霊視
@オイタッ(俺達)の廃藩置県断行後、日本の体制(都道府県体制)150年継続は、残念ごわす。
Aこん小国が、米国の約 50州同様の統治体制は、おかしど(おかしい)。市町村合併程度じゃ、やっせんど(だめだ)。
B明治維新(後年命名)の黒幕は、エゲリスごわした。(坂本龍馬どんは、教科書からきゅい(消える)げなど。)
C今ん人口減少を念頭に、オイ(西郷)なあ(なら)、6州位に統合しもす。公務員半減のAI国家にしもす。
D反乱勃発なあ(なら)、またオイ(が)国と戦争しもす。また自決しもす。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 18:53:58.81ID:BtnNGJ+60
南日本新聞に詳しく載っていたので補足

>西郷ゆかりの縁者は「祖先から聞いていた西郷さんの特徴がそろっている」と期待している。

この部分の祖先とは糸さんの弟の嫁さんで1951年に97才で亡くなったが
西郷家の家事の手伝いをしていて西郷さんに会うことも多かった
おばあさんの話では西郷さんの特徴は

・目の上が張り出していて少々釣り上がり気味
・耳たぶが長い
・額の生え際の左右の毛が抜けていた

確かに肖像の特徴と合っているので別の肖像画を見て描いたのではなく
本人を知っている人が描いたんじゃないかな
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 19:12:06.14ID:10NNqQSM0
西郷霊視
@篤姫さあ(様)の写真、が晩年のブス写真ばっかい(ばかり)掲載されちょっとは、ナットッ(納得) できもはん。
A今なあ()なら)、「若い篤姫写真}を検索すれば、ワケトッの(若い(時の)篤姫さあの写真が1枚掲載されちょいもす。
Bザワチンさあ(様)に メイク しっもろえば(してもらえば)、ジョジョナ(すごい)別嬪(ベッピン)さあにないもそ。
CNHKが、若け篤姫さあの写真を採用せんとか、オイ(俺)は大河をオリイ(おり)もす。下野しもす。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 19:15:33.17ID:UvR+hMs70
>>479
のちのアゴなし源さんである
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 19:21:52.46ID:cKdBTlsA0
親類が「似てない」って言ったのは「こんなラフな服で外出する人じゃなかった」という意味らしい。
だから、結局この顔で正解。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 20:23:51.46ID:10NNqQSM0
西郷 写真
@西郷隆盛の写真は1枚も存在しないとされる。
A西郷写真発見;たいてい馬鹿みたいなヤツばかりで、腹立つわな。
Bなぜ、コイツが西郷どんなのか。ほとんど寝ぼけた、バカばかり。主張者の顔写真公開してくれ。
Cこれほど、西郷どんの肖像イメージは固定化している。国民の認知度 は99%か。
Dそれでも、似てないバカ顔写真を公開する。まこち、ビンテ(頭)にくっど。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 20:26:48.26ID:opeEQS1D0
覚醒した水野晴郎
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 20:27:55.20ID:VbOS2J3u0
>>580
当時から後世に名が残る人物と周囲も分かってただろうから
力ずくで写真を撮るわけにはいかんかったんかと思う
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 20:42:38.55ID:10NNqQSM0
@西郷;おい(俺)は、どげんしてん(どうしても)写真は嫌ごわした。
A実は、明治天皇さあ(様)の御要望も、お断り致しもした。
Bおいは、写真を公表すった(するのは)、恥晒し(さらし首)ち、思ちょいもした。(史実)
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 21:47:46.00ID:u1ZHUVft0
西郷隆盛ってホントは実在しなかったんじゃね?
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 22:23:16.02ID:sALyhyn90
>>588
あれじゃ犬連れて近所を散歩してる知的に怪しいおっさんだもんな
睾丸が肥大する前は軍服着てたんだろ
なんで浴衣で犬の散歩してる姿になっちゃったんだろうな
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 06:19:02.29ID:x6wn7XjR0
>>585
糸の弟の嫁さんって、亡くなる少し前に西郷の思い出についてインタビューした録音盤を維新ふるさと館で公開している人と同じかな
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:38:59.03ID:JCOF0XIW0
西郷隆盛を評価した人物ランキング
@位;板垣退助
@位;福沢諭吉
@位:山県有朋
@位;村田新八
A位;勝海舟
A位;島津斉彬
A位;中岡慎太郎
A位;藤田東湖
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:44:01.01ID:JCOF0XIW0
西郷隆盛が評価した人物ランキング
@位;島津斉彬
A位;ナポレオン.ボナパルド
B位;坂本龍馬
C位;勝海舟
D位;藤田東湖
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 14:23:36.31ID:rcBt5j900
古代ユダヤ人の秦氏→惟宗氏→鎌倉時代に薩摩国島津荘の地頭職となって島津氏
薩摩国島津荘のもとの荘園主は藤原氏の総本家の近衛家でした
鎌倉時代より、島津氏(秦氏)と近衛家(藤原氏)は姻戚関係であるわけです
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 17:58:17.69ID:kNxmkX/k0
新発見肖像画判定(ヤフー鹿児島弁コーナー;おいじゃが2の判定)
@作者不明;ハイレベル描法油彩画;緊迫時肖像ごわんそ。
A戦争時の西郷肖像画として貴重。西郷どんの一面にすぎもはん。
B対面した勝海舟述懐;「議論どころか、西郷に呑まれてしまう。」
C対面した島津斉彬;天性の大仁者
D対面した山縣有朋;天性の大英雄
E対面した板垣退助;三傑の木戸、大久保とは桁が違う(西郷は桁違いだ)
F福沢諭吉;天下の人物なり。
G対面した中岡慎太郎;洛西第一の英雄。
H対面した藤田東湖;偉大さ比類見ず。
I対面した多数人物;土下座、唇乾く状態か。
J西郷隆盛肖像画;新発見の肖像画、ヨカニセ(美男)肖像画、その他肖像画共似ている。写真全部偽物(馬鹿ばかり)
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 18:22:21.36ID:kNxmkX/k0
@西郷どん;若い明治天皇を叱った。
A西郷どん;若い明治天皇を、相撲の稽古利用して、なぐったり、助言した。
B明治天皇;チンを思ってくれたのは{西郷一人}と懐古、号泣した。 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況