X



【いきものがかり】「生き物係」どう育てる? 学校の動物飼育崩壊、教師も知識なく「ニワトリの卵、食べれるんですか」驚きの質問
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/16(火) 11:47:37.45ID:CAP_USER9
子供の頃、学校で動物を飼育した経験がある方もいらっしゃるだろう。しかし、今、小学校や幼稚園など教育現場で飼育される動物に「異変」が起きていることをご存じだろうか。子供だけでなく教師も、動物の飼育に関する知識や経験がないため、ウサギは過剰繁殖し、けんかや餌不足で健康状態が悪化。ニワトリも卵の放置から、ひながふ化しすぎることがあるという。この状況に立ち上がったのが、獣医師らでつくる兵庫県学校動物サポート協議会。動物の適切な飼育方法を教師だけでなく、教師を目指す学生らに伝える活動を行っている。「いきものがかり」を育成するためにも、まずは教員の養成がカギになるのかもしれない。(山田太一)

■狭い小屋にウサギ80匹

 「ウサギは高いところまで持ち上げてはいけない」「ウサギが驚くのでむやみに騒がないように」

 関西学院大西宮聖和キャンパス(兵庫県西宮市)で昨年11月、教育学部の学生らを対象に実際のウサギを用いた動物飼育の体験授業が行われた。

 教師を務めたのは兵庫県学校動物サポート協議会所属の獣医師15人。「ウサギを触ったことがない人」との質問に手を挙げる学生もおり、教室と屋外を利用して丁寧な指導を行った。

 平成27年に発足した同会は、県内の小学校などで教師を対象に飼育方法についての研修を行っている。同会会長で神戸市獣医師会副会長も務める物延了さん(64)は、以前に訪れた小学校で、狭い飼育小屋の中でウサギが約80匹にまで過剰繁殖している現場を目撃した。

 「見た瞬間にこれは大変だと思った」。増えすぎた結果、オス同士のけんかが多発したり、餌不足によって健康状態が悪化したりするなど、深刻な状態だった。ウサギは去勢手術をした後に別の小学校に譲るなどして徐々に数を減らした。過剰繁殖しているウサギ小屋は、他にも多くの小学校でみられるという。

 また別の小学校では、教師に「ニワトリの去勢手術をお願いできないか」と相談されたことがあった。事情を尋ねると、ニワトリの卵を処理できずにヒナがふ化して数が増えてしまっていた。

 物延さんは「卵を食べてしまえばいい」と答えたが、「食べられるんですか」と聞き返され、面食らったという。衛生面を考えた上での反応だったものの、物延さんは「学校の飼育小屋の環境下で有害な菌が繁殖することはない」と指摘。そのうえで「子供に伝えるよりも、まず教師への教育が必要だ」と強調する。

 そんな同会も大学での授業は今回が初めて。小学校などで飼育されるウサギやニワトリは新人教師が飼育担当になり、適切な飼育方法を知らないまま飼育されているケースが多いことから、教師を目指す学生にも指導対象を広げた。  

 同会の発起人の一人で獣医師の水沢栄雄(しげお)さん(58)は「教師が子供から動物について聞かれたときに答えに困るケースが多い」と指摘し、教育現場に出る前の指導の必要性を強調する。

■大学で学習の機会なく

 そもそも学校で動物を飼育することで得られる教育効果とは、どのようなものがあるのだろうか。

 同会によると、海外では子供たちが教師に引率されて動物を飼育する施設を訪ねる「訪問型」が一般的で、教育現場で実際に動物を飼育するのは日本特有の文化という。日本に動物の飼育教育が導入された時期は定かではないが、明治時代末期に東京高等師範学校付属小学校の教員だった松田良蔵氏が導入に尽力したとの記録が残っている。

 文部科学省が平成15年に作成し、全国の小学校などに配布されている教師用手引き「学校における望ましい動物飼育のあり方」には、「(動物の)成長の様子から感じられる生命力の素晴らしさ。これらは、飼い続けることによって得られる学びの内容である」などと記されている。

 では、なぜ教師は動物の扱い方を知らないままなのか。教職員免許法では教師になるための学位などは定められているが、個別のカリキュラムについては規定がなく、文科省の担当者は「動物の飼育方法を学ばせることについては、各大学の担当教官に任せているのが現状」と説明した。

 実際には、地域の獣医師が大学を訪れて指導するのが精いっぱいの状況という。物延さんは「それぞれの自治体の獣医師会で教師を志す学生向けに講義を行っているケースはあまりない」と語る。

 日本獣医師会も学生や教師に動物の飼育方法について学ばせる環境作りを進めるよう働きかけはしているものの、環境の整備には至っていない。

>>2以降に続く

配信2018.1.16 11:00更新
産経WEST
http://www.sankei.com/west/news/180116/wst1801160003-n1.html
0002ばーど ★
垢版 |
2018/01/16(火) 11:48:03.60ID:CAP_USER9
>>1

■日常的に触れる機会を

 昨年11月に関西学院大で行われた動物飼育の体験授業を見守った理科教育が専門の湊秋作・関西学院大教授は「動物に触れるという経験がない学生が多かった。生き物についての感性を育てる意味でも授業は非常によかった」と振り返った上で、「自然について体験することは教師になる上での必須条件だ」と指摘する。

 湊教授は大学内の教室の片隅にオタマジャクシやヤゴ(トンボの幼虫)などを展示し、触れることができる「理科コーナー」を設置した。「動物への慣れは一朝一夕では身につかない。日常的に学生が動物に触れる機会をつくることが必要だ」と話す。

 教師になる上で避けて通れない動物とのふれあい。教師の卵を育てる教育機関での環境整備が求められている。

おわり
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 11:50:50.22ID:2jXo5Qp50
無料に飼う必要ないだろ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 11:51:24.88ID:ukycEFNh0
なンでカワウソの話じゃないんだよぉォオオオ!と聖恵にかわってオードリーの若林が
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 11:51:26.23ID:6naI56zo0
♪ 「ありがとう〜」って伝えたくて〜 ♪
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 11:51:34.26ID:lGtcieWH0
ゆとり世代が本格的に社会に出てきたんだなあ

と底知れぬ恐怖感
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 11:53:23.18ID:GYfGEF2j0
>>1
×食べれる
○食べられる
こんな日本語が不自由な奴でも産経の記者になれるのか
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 11:58:11.13ID:7ASYrW+w0
>>1
有精卵は早めに回収して食べないとベトナムのホビロン(孵化寸前の卵茹でたやつ)みたいになる
子供が見たらショックで卵食べられなくなると思う
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 11:58:21.19ID:7SGSLzNk0
飼育小屋で生まれた卵を、衛生上食っていいかどうか確認するのは、教師として当然だと思うんだが
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 11:59:03.06ID:6oxv2W0Z0
あぁ、衛生上で聞いたんかw

鶏の卵がいわゆる普段食ってる卵だと解らない先生が居るのかとビックリしたわw
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:01:39.24ID:A+xB95hL0
加熱すりゃ平気だろうに。
心配なら調べてから食べりゃいいだけだな。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:11:05.27ID:J1qvOOfq0
>>11
洗って殻を割れば関係なくね?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:11:59.59ID:J1qvOOfq0
>>19
いちばん好き
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:12:31.35ID:3K56/kW70
ゆとり教育がーと言いたいところだが、わからないのは仕方ないにしてもベテランの先生にまず相談しろよアホか。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:17:58.82ID:Qe72aYn80
もう都会じゃ40年は前からこんなだわ
当時からして東大生が鶏の絵を描いたら足4本あったとか
知らんものは仕方ない
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:20:26.32ID:fdrqtGnA0
メンテフリーのメダカとか亀にしとけよ
ゆとり教師にうさぎとかニワトリは酷
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:21:24.73ID:oSpeaC4+0
>>22
氷河期と団塊ジュニアに相談したところでなんにもならんだろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:22:31.88ID:BSSiO8Ak0
飼育方法くらいネットなり図書室なりで調べたり、上司に聞くとかで解決しろよ
そんな事もできないのに教師が勤まるか
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:25:05.42ID:cxfDu5oq0
>>9
懐かしすぎワロタ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:26:08.60ID:KTaKkQ0H0
今はうるさいし教師の判断で変なものを食わせたりできんししないもんな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:26:08.61ID:AvOx8tCq0
一羽でもにわ鶏
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:26:47.63ID:NuzUkVnQ0
確かに目の前で鶏から産まれたやつを食べるのはなんか抵抗あるな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:27:23.92ID:+Ly9IBCm0
小学校でウサギやニワトリ飼育するのは非常食だったんじゃないかなあ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:27:43.38ID:hKyntxzL0
>>15
有精卵を食べてもいいのか?
という疑問かも
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:27:53.74ID:KTaKkQ0H0
とは言え〆るまで行かなくても
卵も食わないのにニワトリ飼ってる意味もないよな
なんにも知らんし考えてないな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:28:46.64ID:UdvIzmEV0
うさぎの繁殖なんてどうやって止めれば良いかなんて知らないわ
隔離するくらいしか思い浮かばない
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:29:17.31ID:qI3gRFNV0
「食べられるんですか」じゃなくて「食べても問題ないんですか」と聞くべきだったな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:29:30.91ID:+Ly9IBCm0
昔は増えたら用務員さんのご飯になってたんじゃなかろうか
今は住み込み用務員がいる学校ないだろうけど
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:29:32.17ID:FdmlDhK20
聞いた理由が衛生上のことで本気で安堵した(´ー`)
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:29:39.98ID:OtUtLHsK0
雑食させた庭と鶏の卵はまずいよ。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:29:57.44ID:oD1Rd1U00
食うったってどーやって食うのよ。さすがに生で食ったら危ないんじゃないの。
つか教師が学校の物を私的に食っていいのかとか責められそう

燃えるゴミに出すのが安全
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:30:48.46ID:sMpwCfmx0
衛生面を考えると素人だと悩むかもな

生徒に食べさせて食中毒でも起こしたらえらいことだもんな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:31:05.85ID:KTaKkQ0H0
ぶっちゃけ俺もあんまり食いたくはないけどな学校の鶏の卵なんて
虫とか雑草やりまくってたし
アホだからなんでも食うし
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:31:35.57ID:+Ly9IBCm0
>>49
毎日卵拾ってれば痛んでることはない
つか、古い卵は割ればわかる
生で食うなよ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:32:07.14ID:eumiGBD+0
>>10
可能はすっかり「ら」抜き言葉になったなあとか思ったけど
本文中は「食べられる」なのにね
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:32:09.75ID:qI3gRFNV0
子供に「日本の住宅はウサギ小屋だ」ということを教えるための教育かな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:33:15.98ID:IUbeIN/70
なんでネットが発達した時代に情報収集ができないんだよ…冗談だろ。学校の先生が子供に無様な姿を見せないようにしてくれよ…
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:33:53.96ID:+Q4ehWLo0
当時、「ウサギに水をやったら死ぬ」とか言う都市伝説がマジで信じられていて一人で爆笑したな〜
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:33:59.44ID:+Ly9IBCm0
衛生面って
卵は殻があるんだか洗えば売ってる卵と一緒だし
怖いのは見つけられなくて古い卵と区別がつかないことだけど
それだって割れば新しいか古いかわかるし
産んだ卵食えないってならスーパーの卵も食えないだろ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:34:03.01ID:a7eMYzWl0
>>27
爆笑問題の漫才で太田が「前の二本は手だって知らないんですね」とボケるネタを思い出した
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:34:11.27ID:jK4IOsQ8O
ニワトリの卵は肛門から出てるんやで
って教えたら発狂するんじゃないか?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:34:20.92ID:GEYd7k970
校庭にウサギ小屋の箱をぶちまけたら
数百匹のゴキブリが拡散してったの思い出したわ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:34:29.14ID:oD1Rd1U00
有精卵か。孵化しかけで食う東南アジアの料理あったけど、あれはニワトリじゃ出来ないのかな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:34:50.43ID:vChcoVYk0
本当に大学でたんか?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:36:22.90ID:KTaKkQ0H0
食おうとしたら半孵りで子供がトラウマになり保護者からクレームが!

美味いらしいがどうなんだろう、あれ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:36:31.28ID:sMpwCfmx0
>>59
生きた魚を生徒に食わせられんだろ

寄生虫がいたらえらいことになるぞ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:36:45.00ID:c3vaSixQ0
夏休みの鳥小屋の掃除、えさやりを忘れて、鳥小屋丸ごと全滅させたやつがいて、
結局人間しだいだと心底思ったから、もう無理に飼わなくてもいいと思うな。

先生でも生徒でも、自慢のペットがいるなら、ふれあい時間でも、もうけたらどうか。
犬の散歩体験してみるとかね。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:38:06.54ID:gxdvW5fG0
クラスの金魚の水槽に、どこからともなくタニシが湧いて
「先生が可愛いから一緒に飼ってみよう」って言いだして
俺が、「止めといたほうがいい、今の内に駆除すべき」
って言ったのに、そのまま。
大量発生して収拾がつかなくなってた。バカだ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:38:44.13ID:YTQTPTM20
もう駄目猫の今日死
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:38:49.45ID:AZUDehPY0
飼育小屋の玉子を食ったら食ったで、文句つける奴らでてきそうだな。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:39:26.55ID:Nhon4Qpg0
学校で飼うのと養鶏場で飼うので何が衛生面で違いがあるんだ?
餌と水が同じなら出てくる卵も同じ訳だが。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:39:30.56ID:twRPL0380
ウサギも食べたらじゃない
家庭科の調理実習で
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:39:31.02ID:l6TCkqDn0
>>52
ゆでたまごで済む話
それの作り方のレクチャーもついでにやればよい

ゆとりの連鎖は断ち切らないと
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:41:33.63ID:SksAXc/T0
ウサギ触ったことないのって普通だろ?
そもそもウサギってどこで触れるの?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:41:36.64ID:pw9q/L2G0
クラスでかってるやつって先生と一緒に移動するの?
進級とかどっかに赴任した場合。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:41:59.09ID:Vf+T/bha0
子どもはともかく、教師は勉強して知識入れとけよ。
昔ならともかく、今はググれば鶏の育て方なんてすぐ出てくるだろ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:42:15.67ID:3hi0EW070
>>11
クソが出る肛門から卵がでるから衛生的によくない、卵はよく消毒してから食べましょう
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:42:28.45ID:fdrqtGnA0
最近は朝顔ですら苗を買って育てるらしいぞ
はなしにならん
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:43:07.60ID:jK4IOsQ8O
>>57
婆さんが産業用のウサギ飼ってたけど、40センチ四方の部屋を3段4段と積み重なってたわ
つまりマンションもウサギ小屋に含まれると思う
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:46:11.13ID:werPkS0iO
どうでもいいよ
義務教育は既に価値ゼロ
現代のできる子は勉強でも趣味分野でも勝手に学んでスキルを身につける
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:46:36.25ID:3hi0EW070
思い出したが、教室に熱帯魚飼っていて水槽の掃除の時、温度調節上げちゃたんだよね、少したったら水槽から湯気がでて、熱帯魚がプカプカ浮いてた
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:47:24.56ID:k7JVD5kU0
なんというか、なんでもかんでも先生がやる必要はない。
専門家である人を呼んで今の知識を教えた方がよい。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:48:20.43ID:AZUDehPY0
>>88
まるで義務教育を理解してないな。
出来る子はどうでも良いんだよ。
勝手に伸びるから。
出来ない子を何処まで底上げできるかが重要。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:48:20.25ID:28OLlGEV0
小学生の時は6年間飼育係で、クラスのセキセイインコを夏休みと冬休みは家に持ち帰ってお世話をしてたなぁ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:51:01.31ID:guSIWSIG0
日本で売ってる卵は、ガッツリ殺菌されてる

だから、生でも食べられる

こんな殺菌されてない卵は、危険

熱に強い食中毒をおこす菌だってあるし
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:51:20.71ID:4xpZkbxm0
死んでいい前提でやるんだよバカ垂れ
命の大切さが実感出来ないから座間タカヒロみたいなのか出てくる
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:51:37.87ID:AZUDehPY0
>>90
おまえ、魚によって捌きかたが違うとか、焼き魚や煮魚にする前の魚の臭み抜きとか、全然知らんだろw
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:52:36.92ID:+Vv2EKy70
ウサギの肉って一般的には食わないだろ。鹿とか猪くらい珍しいんじゃないか?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:54:01.49ID:4xpZkbxm0
メダカ一匹死んだらクラスで葬式するくらいの教育やれよ、教育をよ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:55:39.96ID:+Vv2EKy70
そもそも命の大切さって動物を飼育する事で学べるの?
今の世の中では人間の命と動物の命を同等には扱ってないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況