X



【仮想通貨】ビットコイン、「リアルマネー」に絶対ならない訳 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/01/16(火) 21:18:13.09ID:CAP_USER9
https://jp.reuters.com/article/markets-bitcoin-breakingviews-idJPKBN1F40GJ

2018年1月15日 / 06:51 / 11時間前更新

Edward Chancellor
[9日 ロイター BREAKINGVIEWS] - ビットコインなどの仮想通貨が投機的な熱狂を巻き起こしていることは、誰の目にも分かりやすい。より難しく、重要な問題は、この種の暗号通貨には、実際の「貨幣」としての未来があるのだろうか、という点だ。

主要中央銀行のバランスシートが激しく肥大化しており、政府債務の増大に加え、超低金利政策がもたらす多くの副作用によって、伝統的な通貨の安定性が脅かされる中で、仮想通貨にそんな未来があるという考えは魅力的に聞こえるだろう。

だが、ビットコインを筆頭とする仮想通貨は、貨幣ではなく、根本的な変化がない限り、今後も決してそうはならない。

ビットコインは、本来の通貨が持つべき特性の多くを備えている。分割したり、蓄えることが可能であり(怪しげな仲介業者に預託してしまい、その責務が虚空に消えてしまう場合を除くが)、譲渡することもできる。そして、供給も限定されている。

貨幣は、過去にさまざまな形態を経てきたとはいえ、1つの社会的技術に過ぎない。ポール・アインツィヒが70年前の著書「Primitive Money(原始的貨幣)」で紹介した、過去に貨幣の役割を果たした奇妙な貨幣の例としては、酒のジンやジャム、マルベリーケーキ、ねずみ取り(コンゴでの例)、キツツキの頭皮などが挙げられる。

私たちが現在使っている貨幣のほとんどは、すでに銀行における電子帳簿上の費目として、デジタル形式で保有されている。第1印象としては、分散型台帳データベースを持つビットコインは、単に、現代の金融テクノロジーの発展型のようにもみえる。

暗号通貨の熱心な支持者は、さらに大きな希望を持っている。暗号通貨によって、国家が統制する貨幣の時代は終焉を迎える、と彼らは主張しているのだ。この考えは、オーストリアの経済学者フリードリヒ・ハイエクに倣ったものだ。

貨幣の脱国営化を構想したハイエクは、それがインフレとデフレの双方を終わらせ、失業問題を解決し、安易に紙幣増刷する中銀を廃止することで、政府による統制が限定されると考えた。何も不都合な点はなさそうだ。

問題は、ビットコインの熱心な支持者が、貨幣の特性とその本質を混同している点にある。これは難しいテーマだ。主流の経済理論では、貨幣とは何かという点にほとんど触れないまま、単に物々交換の手間を省くための仕組みだと想定している。

紙幣が金との兌換性を保っていた時代には、ほとんどの人が、貨幣には、貴金属である金が持つ本質的価値があると信じていた。だが、18世紀初頭に起きたミシシッピ会社「バブル事件」の元凶となったジョン・ローが指摘しているように、「商品を交換する際の価値基準が貨幣なのではなく、貨幣という価値を求めて商品が交換される」のだ。
(リンク先に続きあり)

★1の立った時間
2018/01/16(火) 01:56:34.48

前スレ
【仮想通貨】ビットコイン、「リアルマネー」に絶対ならない訳
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516035394/
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 19:22:04.53ID:e0nJFc8p0
現在の通貨そのものが国家の後ろ盾を
持っただけの仮想通貨みたいなもの。

今後どこかでビットコインのシステムを
取り入れるかもしれないが、それは
ビットコインではない。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 19:25:46.56ID:e0nJFc8p0
だから今のビットコインを溜め込んでも
あまり意味はない。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 19:42:16.46ID:mV5MobVe0
>>493
そういう運用レベルの問題ではない気がするが
もっと技術的または理論的な限界を指摘しないと意味ない
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 19:58:33.11ID:2PnNqimR0
>>484
メアドを交換する仲なら Web マネーで十分じゃね?
メールに購入したコードを書けば相手に渡せるよな
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 20:01:51.56ID:2PnNqimR0
>>494
北朝鮮へ送金、と言ってもなぁ
リアルマネーに交換してくれる業者は居ねぇだろうし、
ビットコインで貿易可能な相手が居るとも思えん
送金されたビットコインをどうやって使うんだ?
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 20:08:23.05ID:CFiQpRYk0
通貨の価値を担保するものがないと言うけど
そもそもの通貨の成り立ちとか貴金属の値段とか
はたまた投機目的で5億円とかするわけわからん抽象画とか
色んな物の価値を考えさせられるな
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 20:14:39.51ID:lA4Bh/te0
つか京どころか亥なんて単位が一個の保有額になってるじてんで
パワーバランスが崩れるからあり得ないんだよね
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 21:10:56.80ID:V14thcva0
>>502 普通に外国在住で、国家が紐をつけてる北朝鮮人民に
取引させて、それで送金ではないのかな。
直接送金でなくても、迂回する抜け道はまだ多数あるだろうし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況