X



【遺産相続】夫の父を介護、金銭請求可能に 「貢献」をしても相続で考慮されない不備指摘 法制審改正案
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/16(火) 22:04:53.46ID:CAP_USER9
相続制度見直しで想定される事例
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180116004841_comm.jpg

 高齢化社会の実情を踏まえ相続制度の見直しを議論してきた法相の諮問機関「法制審議会」の相続部会は16日、故人の配偶者が住まいや生活費を確保しやすくなることを柱とした民法の改正要綱案をまとめた。相続の権利がない親族でも介護などに尽力した場合、相続人に金銭を請求できる制度の新設なども盛り込まれた。

 法務省は、法制審から法相への答申を受け、22日開会の通常国会に民法改正案を提出する。相続法制の大幅な見直しは1980年以来、約40年ぶりだ。

 要綱案では、高齢の配偶者が家や預貯金などを相続する選択肢が広がった。

 主な柱のひとつが、「配偶者居住権」の新設だ。これは住宅の権利を「所有権」と「居住権」に分割するもので、配偶者は「所有権」より安い「居住権」を取得すれば自宅に住み続けることができる。「居住権」の譲渡はできない。

 「居住権」の金額は、配偶者の年齢の平均余命などから算出する。高齢なほど住宅の使用期間が短くなることが想定されるため、「居住権」は安くなり、その分、これまでより多くの預貯金を相続できる。

 また、結婚して20年以上の夫婦で、配偶者に自宅を贈与した後に死亡した場合、自宅は相続人が分け合う遺産の総額から除外される。これも配偶者が引き続き暮らせる住居を確保するとともに、預貯金など住居以外の遺産を得やすくする措置だ。(小松隆次郎)

■息子の妻の「貢献」考慮

 相続人以外の親族が、介護などをした場合、相続する権利がなくても、遺産の相続人に金銭を請求できる制度も新設する。支払額は当事者間の協議で決めるが、合意できない場合には家庭裁判所に決めてもらうこともできる。この場合の親族は、6親等(いとこの孫ら)以内の血族と、3親等(おいやめい)以内の配偶者が相当する。義父を介護してきた「息子の妻」などを想定している。

 現行制度にも、故人の財産の増加や維持に特別に貢献した人の遺産の取り分を増やす「寄与制度」はあったが、対象は相続人に限られてきた。「息子」が亡くなっている場合、「息子の妻」が介護などで「貢献」をしても相続で考慮されない不備が指摘されていた。

 さらに、相続人同士の話し合いで受け取る遺産の内容を決める「遺産分割」が終わる前でも、生活費や葬儀費用の支払いなどのために故人の預貯金を金融機関から引き出しやすくする「仮払制度」の創設も盛り込んだ。2016年12月の最高裁決定で、それまで法律が定めた一定の相続割合で自動的に分けられるとされてきた預貯金も遺産分割の対象に含まれるようになり、現行制度では「(遺産分割の協議が終わるまで)預金が引き出しにくくなる」との不便が生じていた。

■相続制度見直し案の主なポイント

【配偶者】

・所有権を取得しなくても自宅に住み続けられる「配偶者居住権」を新設

・生前贈与の自宅は遺産分割の対象外に

【相続権のない親族】

・6親等以内の親族(いとこの孫らまで)が介護などに尽力した場合、相続人に金銭請求可能に

【故人の預貯金活用】

・遺産分割前に生活費などの引き出し可能に

【遺言書作成の柔軟化】

・財産目録はパソコンの印字でも可能に

配信2018年1月16日21時41分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL1J4392L1JUTIL01X.html

関連スレ
【相続】遺産分割で配偶者を優遇 民法改正の要綱案 家事や介護を担ってきた配偶者に不公平感を訴える声
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516100943/
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:35:19.70ID:8UEiPAfd0
長男の嫁が生きがいの仕事を泣く泣くやめて
10年も食事排泄入浴通院などの介護しながら家事もこなし
たまにやってくる義弟や義妹などにあれをもっとこうしろ
こんなことしてお父さんがかわいそうなどと口だけ出され
看取った末にただ待っているのはその先の法事と疲れ切った心と体

切なすぎるだろ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:36:57.41ID:8UEiPAfd0
>>15
たまには義姉さん休んだら、俺たちが今日は見てるからさ


なんて言葉はかけずに出前とって家の通帳をあさる
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:36:59.08ID:VeNUYuIJ0
>>796
アメリカの庶民は不法移民をメイドに使って共働きだよ

だからトランプが不法移民を追い出そうと言っても現実的には無理
アメリカ人のやりたがらない低賃金底辺労働は不法移民に依存している
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:37:36.91ID:nfRCQzb70
 
 
     日本の女にとって結婚は
         【金】
 
 
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:38:06.32ID:5efyW36e0
>>791
>>1読んだらどこが金だけ貰おうとしてるように読めるのか理解できない。義理親という
他人を介護したんだからその分の金は貰えるってだけなのに。今までは無償で奴隷だったのがおかしいわけで
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:38:12.56ID:ndr9hYIZ0
親の介護を嫁に押し付ける旦那はクズ
先を読んで準備しとけば嫁を巻き込まないで済むのにな
そんな夫と結婚した嫁にも責任あるが旦那の親と同居したらその時点で負け確定だわ
ほんと頭悪すぎ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:39:02.65ID:UysBojUH0
>>792
他の先進国と日本では労働時間がまるで違うのに、
労働時間が短く休暇も取り放題の国と同じだけの家事を分担しろというのか?

本当に日本の女は相手のたいへんさなど省みもしないで徹底して自分だけ楽をしようとするんだな。
まさにクズ。寄生虫でしかないな。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:39:15.34ID:9cQf8OTf0
>>770
昔は長男に家を継がせて全財産渡すかわりに親の面倒みてた。
いつの頃からか?兄弟は平等に!ってなり、
介護はしないくせに財産だけもらう実子が。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:40:44.81ID:5efyW36e0
>>793
20年だか必要だから後妻業はムリ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:41:06.75ID:NKC5mUM+0
大体親が自宅を相続して子供が預金を相続したら大変とか言ってるけど、それなら全部母親に相続させたら済むんや
不動産はあるけど金がないから親が困るっていうのは、子育てが悪かっただけなんやから、相続法を変えてまで高齢者の面倒を見る必要はない。
ボロのガキを育てた咎は自分で受けろ
なんなら家を売れ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:41:20.69ID:8UEiPAfd0
商売やって失敗したうちの姉は夫婦でやってきて
肺水腫で呼吸も苦しいじーさまに土地の権利を放棄させる一筆書かせたよ
もちろん通院にすら付き添ったこともない
ばーさまの時は顔が判別できなくなった瞬間から見舞に行ってない
もう葬儀の時に顔を合わせるだけだからどうでもいいわ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:41:46.76ID:UysBojUH0
>>797
まともな反論もできず罵倒かよw
馬鹿ってのはおまえみたいな奴のこと言うんだよ
よく覚えとけ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:42:17.04ID:NKC5mUM+0
>>807
年数制限があるのか?
それなら明らかに不合理にはなりにくくはなるけど、19年だったらダメなんかって話になるな
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:42:38.40ID:gFukxhXW0
>>805
夫婦で同等の働きしてても男は家事しないけどね
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:42:39.07ID:9cQf8OTf0
>>804
そう思うわ。
うちの夫にはキッパリ言ってる。
親と暮らしたいなら貴方が両親と三人で暮らしな♪って
私は子供たちと別のマンションに暮らすから!って
だいたい親も準備しろ!って思うけどね。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:42:51.93ID:8UEiPAfd0
悲しいことだが血を分けた兄弟間ですら屑は明らかに存在する
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:44:21.44ID:UysBojUH0
>>812
働きが同等でも家計への貢献はぜんぜん同等でないことが多い。
だから仕方がない。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:45:06.31ID:9cQf8OTf0
>>811
大丈夫よ♪後妻業とかする奴等は上手いこと言って遺言かかせるから。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:45:39.16ID:5efyW36e0
>>815
嫁がバタバタしてても見て見ぬふりするんだ、すげえ鬼畜だな
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:45:39.19ID:mWOWSsz80
>>789
そもそも立派な昔の日本女性なんかいなかった
いつまでたっても自立できず、嫁を虐めていびり、子供を支配する過干渉で
依存気質の毒母しかいなかったの
今の70代以上の婆を見てみろ
どれも依存気質の毒母だらけ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:45:48.47ID:UysBojUH0
>>813
おまえが一番クズだわ。
最低の冷酷嫁。
旦那かわいそうだわ。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:45:55.98ID:yYnpzj/60
つーか要介護親と同居で一年数百万とかにしろよ
まともな親族なら介護しないで任せっぱなしだったならそんなん言われなくてもやるもんだ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:46:29.53ID:NKC5mUM+0
ヘルパーさんを頼みつつ、ヘルパーさんを呼べないときには自分らで対応
ってやると、相続のときにほかの兄弟に「ヘルパー使ってたから貢献してません」とか言われて嫌な目に合うな
だから、親の介護はしないのが一番
遺産が欲しいなら遺言を書かせて遺産をがっちり確保したうえでとりあえずだけ面倒見をする
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:46:38.30ID:gFukxhXW0
>>815
働き方が同等なのに家計での貢献が同等じゃない事の証拠は?
どうせ脳内ソースだろ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:46:38.35ID:9cQf8OTf0
>>809
じーさんが自分の意思で書いたなら仕方ないよ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:47:03.61ID:dXD6Wilz0
>>806
介護はしないくせに財産だけもらう実子
       ↑
介護しない人は相続権剥奪と遺留分廃止が相当だと思う

遺留分という概念は間違っているよ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:47:20.55ID:TzQIrYyfO
>>805
じゃあ結婚するなよ低スペの糞男が
他所様の娘さんの人生を消費すんじゃねぇよクズ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:47:52.52ID:UysBojUH0
>>818
あまりにたいへんそうだったら手伝ったりするだろ。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:48:08.56ID:shMMBS4U0
新しいビジネスはこれだ!
介護と称して人妻リフレ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:48:18.11ID:NKC5mUM+0
>>825
介護するから財産をよこせってやって、財産が入ると年寄りを放置するのもよくありますw
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:48:32.74ID:5efyW36e0
>>826
よその娘は奴隷くらいにしか思ってないんでしょうなあ、そいつは。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:48:49.51ID:apC2s8HG0
まあね、今どきは自分の親は自分で介護するしかないだろ  嫌だけど仕方ない
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:49:19.92ID:5efyW36e0
>>828
稼ぎは俺のほうが上だから!って言ってるような輩はそんなことしない。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:49:34.67ID:9cQf8OTf0
>>820
んなことないわ。アホなん?
うちの親も引き取らない!夫に宣言した
誰の親とも暮らさない!
今時、嫁なんて法的に存在しないから(笑)
あなた?独身でしょ?(笑)
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:50:56.61ID:yYnpzj/60
>>828
しないね。
男は基本家庭内の嫌な事は見て見ぬふりか逃げる事しか考えてない。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:51:33.98ID:UysBojUH0
>>805
これだけクズ女が多いと結婚する気もしなくなってくるわな。
実際、今時の女どものおかしさに若い世代はよく気づいていて、
若い男が結婚を避けるようになってきてる。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:52:21.25ID:9cQf8OTf0
>>827
急死は仕方ない!(笑)
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:52:57.78ID:McunyAmK0
>>837
ひどい自演を見た
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:53:11.52ID:9cQf8OTf0
>>836
たぶん独身のままだし、いいんじゃないでしょうか?(笑)
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:54:28.36ID:UysBojUH0
>>833
普段から夫をないがしろにしているからではないか?

>>835
家族のために責任持って金を稼ぐのはたいへんなことだ。
男に求めすぎるな。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:54:29.22ID:+iBFyHNq0
   
 
    このスレは悪徳鬼女に監視されています。
  
   
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:55:03.43ID:9cQf8OTf0
>>826
あなたみたいな、まともな男性は是非とも結婚してください。
幸せな女を増やしてください
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:55:53.56ID:yYnpzj/60
親の介護が不安な独身男が吠えてて笑えるなあ
せいぜい介護が始まったらオロオロするがいいよ>>842

女が義理親の介護を頑なに拒否するのは介護の大変さを理解しているからなのに
男はその想像力が無いから
冷たい女だとか俺だって手伝うのになあwとか簡単に考えてる
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:56:03.81ID:UysBojUH0
>>840
アンカミス。
>>826に対するコメントだった。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:56:36.59ID:dLxEmxfa0
福祉国家なのに老親の介護は家族でやれって
ことでしょう
福祉国家の理念をないがしろにする法改正
どうすんだよ公明党は
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:57:05.18ID:9cQf8OTf0
>>832
実子がやるべき。できないなら施設に
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:57:21.30ID:TzQIrYyfO
>>830
介護資金や医療費はすぐに精算できる体勢にしないと
被介護者の死亡後に詰むぞ
死亡日付けで本人の口座は凍結されるからな
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:57:38.20ID:apC2s8HG0
今の女の人は自己中だから夫の親の介護どころか多少のサポートも頼めないと思うよ。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:58:14.07ID:8uy7hnxm0
夫の実家同居で、夫の兄弟は離れて住んでて
実家の名義が義父という場合が大変だろう。
義父より先に夫が亡くなったけど、
義父母の介護があるからと世話をしたのに、
義父が亡くなったら、夫の兄弟が相続。
で、追い出されてしまうという流れ。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:58:21.92ID:5efyW36e0
>>842
普段から家事やってないと、介護の時オロオロイライラして親殺すことになるよ?男性はすぐ殺すからさ。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:58:38.68ID:apC2s8HG0
>>848 でもあんた、自分の親の面倒も一切見ないんだろ?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:59:02.48ID:UysBojUH0
>>826
>>837
娘を甘やかし女を劣化させた結果、結婚が減っている。
国に害を及ぼしているのだよ。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:59:28.11ID:4jkToQZ20
欲張りさんが大きいつづら持って帰って、介護の大変さを知るんなら良いと思うよ。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:59:58.29ID:ywSbNW+e0
>>830
うちは兄の嫁にそれやられて独身の私が介護したわ
私が世話する様になったら女が独りで生きて行くのは大変だからと言って遺言(新しい方が有効)を書き直してくれたけどね
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 18:00:00.95ID:9cQf8OTf0
>>847
本来国がやれよ!って思う
けど想像したより遥かに長生きする年寄りは増えて
予算が無理なんでしょうね
年金も70からとか言い出す始末
ほんとに、今後は貧困家庭は地獄よ 
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 18:00:17.51ID:xX9Bfiy20
>>847
だよね
住み慣れた自宅で最後を〜なんて政策まで推し進めてるしね
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 18:01:09.98ID:gFukxhXW0
>>856
タダ働きの奴隷が欲しい男の欲求なんか知らないよ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 18:01:12.62ID:UysBojUH0
>>851
それ。
俺もガチの介護なんてやらす気はないけど、
サポートは必要なんだよな。
それすら嫌がるんだろ。
今時の女は。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 18:02:10.43ID:5efyW36e0
>>850
労働搾取の乞食だわな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 18:02:49.02ID:ywSbNW+e0
>>863
へ?修羅場ってどんな?w
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 18:02:57.69ID:TzQIrYyfO
>>851
今時は男も女も家庭の運営に加えて
「自分の」老親のサポートに必死なんだぞ
介護を甘く見てんじゃねぇよクズ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 18:02:59.67ID:DC2XVpMQ0
いずれ自分も介護されるようになるのにな
こんなのは家族で持ちつ持たれつだろ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 18:02:59.85ID:UysBojUH0
>>861
なにがタダ働きだ。
夫の稼ぎをがっつりがめてるくせにw
少しくらい貢献しろや寄生虫女
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 18:03:01.25ID:9cQf8OTf0
>>855
一切?病院の送り迎えくらいするわ。
自分の親なんだから。
ただ自分の親も夫の親も一緒に暮らしはしない。
うちの親は、ため込んでるから施設にはいれる。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 18:03:56.87ID:xXI5tXxg0
安楽死で良いじゃんw 介護も年金もナマポも要らない。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 18:04:20.90ID:5efyW36e0
>>847
それ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 18:04:25.83ID:zbs4Dwad0
>>15
数年間無視してたら今更入り浸っても遅いわ。
以前からこの話あったけど急転直下で決まってよかった。意地の悪い姑を介護してきた嫁達は
少しは溜飲が下がったはず。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 18:04:38.00ID:ywSbNW+e0
>>863
親が実の娘に遺言を書く事に何か問題でも?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 18:04:56.61ID:EAIUe76P0
自ら親を介護施設に放り込んで
やったことといえばご機嫌伺いと施設紹介で入居させたことだけ
施設利用費用は祖母財産から天引きしてるのに
親類には面倒見てるから大変だといって強弁し
毎月施設費用以外に資産家だった親の口座から使途不明金十数万円使って
面倒見るための費用だと強弁したクソ伯母
毎月領収書もない使途不明金、会社なら立派な横領が成り立つ
警察に突き出してやりたいくらいだが
肝心の銀行から抜かれている祖母がぼけてるし身内で警察沙汰
恥かきたくない、おまけにうちの父もぼけてるというのもあって、悔しいが野放し
祖母に自分に有利な遺言も書かせてるのも判明して絶縁状態

身内でも横領が成り立つようにして欲しい
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 18:05:04.99ID:PiutgEVw0
>>869
賢い!
ケアマネしてる友人が絶対に介護のために同居しちゃだめよって教えてくれたよ〜
同居だと公的援助がガタ減りするんだよね
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 18:06:09.09ID:apC2s8HG0
>>862 みんな老親の介護なんか嫌なんだから、年取ったら山に行って死ぬしかないと思うよ。
子どもは親の面倒なんか見たくないんだからさ「自分は一切見ない!」と
ここで激しく主張してる奥様はきっと賛成してくれるだろうよ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 18:06:14.00ID:ywyziJ9x0
>>852
義父母の持ち家ならしょうがないよ
嫁単体だとそこに住む権利ないもの
家賃なしで住むのと介護は相殺と考えてもおかしくない
介護の方が損だと思うならさっさと家出た方がいい
問題は夫と義父母の名義がミックスの場合
出るに出られないし、なまじ同居してると保護責任みたいなの発生して無視できない
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 18:06:18.47ID:UysBojUH0
>>873
馬鹿たれ
俺らの親世代の主婦は働き者だった。
今時の寄生虫女と一緒にされると心底腹が立つ。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 18:07:04.09ID:+AI8thlR0
自分は主婦だが。
実母が亡くなって持ち家、預金とか遺してくれた

義両親介護とか、本当にしたくない
普段子育てとか金銭面で世話になってないのに、世話だけ頼むとか言われてもね
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 18:07:44.06ID:9cQf8OTf0
>>849
普段から親が準備しろ!って思うわ。
親戚は実子に、同じ金額を渡して、なんかあった時にすぐに動かせるお金って
三人子供いるけど実際どうなるか?わからないけど
使い込む子供いそう。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 18:08:06.31ID:yYnpzj/60
>>881
男様に逆らわず働き者じゃないと生きていけなかった時代の女が大好きな
成長できない日本のダメ男君かー
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 18:08:27.89ID:apC2s8HG0
>>876 はあ?  頭おかしいんじゃないの?お前がクズオスだろ。ゴミが
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 18:08:48.56ID:UysBojUH0
>>876
おまえだって旦那の稼ぎで暮らしてるだろうに、
なぜそんなことが平気で言えるかね。
おまえの親の教育がろくなもんじゃなかったんだな。
たかりで生きてる民族か?w
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 18:08:57.03ID:TzQIrYyfO
>>858
介護が始まるまで親御さんは
お兄さん夫婦または貴女と同居だったの?
兄嫁さんは仕事を持っていた?
それにもよるけどな

親御さんの介護義務があるのは貴女方兄妹であって
兄嫁さんには無いからな
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 18:09:32.87ID:apC2s8HG0
>>885 3人の子供はみんな嫌がるだろうね あんたの世話は
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 18:09:37.48ID:ndr9hYIZ0
賢い親なら子供に迷惑かからんように自分で施設入所の準備するんだけどな
つまり老後のために蓄財しとくということ
それが出来ん無能な親を持った子供は仕方ないから諦めろ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 18:10:36.89ID:UysBojUH0
>>887
今時の女は成長どころか逆に劣化してるからなw
自分の利益ばかり。
他人のために働くのは嫌。
幼稚としかいいようがない。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 18:10:39.30ID:TzQIrYyfO
>>889
介護退職するまでは自分の稼ぎで食ってたし
住宅資金も自分で出しましたが何か?^^
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 18:11:16.18ID:p9UubJjc0
遺産分割の時に子供に分け与えなければいいだけなんだけどね。
あくまでも法定相続分ってだけの話だし。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 18:11:50.45ID:9cQf8OTf0
>>883
しなくていいよ。
孫にも?あまりなんもしてないんでしょう?
夫にやらせな。無理なら施設に
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 18:11:54.84ID:apC2s8HG0
>>892 高度成長期、バブルを経験した連中ならたんまり蓄財してるだろ
今後は無理だろうがね 
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 18:12:11.82ID:EHjjAi190
何で男VS女みたいになるかなあ
これ妻の親を介護する夫にも適用されるんでしょ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 18:12:35.93ID:PiutgEVw0
>>893
>>887
昔から男は成長どころか逆に劣化してるからなw
自分の利益ばかり。
他人のために働くのは嫌。
幼稚としかいいようがない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況