X



【社会】製薬業界の花形職種「MR」に冬到来、大手で希望退職に400人殺到
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2018/01/17(水) 09:09:19.00ID:CAP_USER9
 4月にスタートする薬価制度の抜本改革も逆風となり、製薬業界に寒風が吹きすさぶ。本誌の取材により、抜本改革と前後して、メガファーマの日本法人で大量のリストラが断行されることが分かった。国内製薬各社も近年、人員を絞っており、今後一段と整理が進む可能性が高い。(「週刊ダイヤモンド」編集部 土本匡孝)

 「業界の将来見通しがさらに暗くなったタイミングで、早速の大量カットだな」

 製薬会社の営業担当であるMR(医薬情報担当者)たちは現場である医療機関で顔を合わせると、そんな話題で持ち切りだ。メガファーマ(巨大製薬会社)である米メルクの日本法人、MSDで大量の早期退職者が出ると2017年末に判明すると、あっという間に業界内にうわさが広まった。

 MSDは16年売上高で米ファイザー、スイス・ロシュ、スイス・ノバルティスに続く世界4位のメガファーマ。日本でも売上高トップ10に入る。17年初めには、小野薬品工業の画期的ながん免疫治療剤「オプジーボ」と同様に、免疫チェックポイントを阻害する仕組みを持つ「キイトルーダ」を発売して注目を集めた。

 同じ会社が年末にも注目を集めた発端は、昨年10月中旬に行われた早期退職募集にある。

 MSDは「組織に関することで一切公表しない」とするが、同社関係者によると、会社が大義名分に掲げたのは生産性の向上。国内の同業他社と比べても、グローバルのメルクと比べても、「1人当たりの稼ぎが少ない」ことが理由であると会社側は説明した。要は「人員がだぶついている」のだ。

全従業員約4000人に対し、募集人数は約250人。部門はMRを含む営業、管理など幅広く、17年末時点で勤続2年以上かつ30歳以上が対象だ。50歳以上には最大12カ月分の「特別追加金」が上乗せされたことから、主なターゲットは50代であったことがうかがえる。

 同社は募集結果も公表していないが、ある社員は「結果的に早期退職者は約400人」と驚くべき数字を証言する。なんと会社の想定を約150人も上回った。対象者は原則3月末で退職する。

 応募が殺到したのは、「特別退職金が手厚かったのもあるが、先がないと見切った若手が少なくなかったから」と前出の関係者は打ち明ける。

 会社側は出ていく者にアメを、踏みとどまる者にはムチを用意した。1月から課長級以上はほとんど降格扱いだという。「50代の営業所長が1月から軒並み現場のMRになったりしている」と前出の社員。それでも「ほそぼそとしがみつくしかない」と力のない声が聞こえる。

 期待の大型新薬を発売したメガファーマですら、これが現実なのである。

● 最大手の武田で大勢が出向、転籍 国内も続々人員減

 画期的な新薬の開発難易度も、それに掛かる研究開発費用もますます上がっている。製薬業界はヒット製品を簡単に生み出せない苦境に立たされている。

 社会保障費が高騰する中、約1年にわたる議論の末に薬価制度の抜本改革の骨子が17年末に決まった。薬価の毎年改定、革新的新薬に対する薬価優遇の大胆な見直し、特許が切れた新薬(長期収載品)の薬価大幅見直しなどがその内容。要は、画期的な新薬には高い値を付けるが、それ以外はどんどん引き下げるというもの。製薬会社には寒風以外の何物でもない。

 その寒風は外資製薬に限って吹くわけでも、今になって吹き始めたわけでもない。

全文はURL先で
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180117-00155776-diamond-bus_all
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180117-00155776-diamond-000-1-view.jpg
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 13:38:57.69ID:oohzJytC0
人間が夜討ち朝駆けでやってくる営業の価値自体が
情報化で下がってる気がする
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 13:39:37.07ID:Q7uwnO6J0
大病院門前の大型チェーン調剤も厚労省から儲けすぎだと目を付けられて春の改正で減算間違いない無し
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 13:41:58.45ID:3de3YOCz0
>>297
把握してたとしてもMRは売るのが仕事だからMRには管轄外だろ
副作用が出たと公式に通達が出たらそうアナウンスするだけだろう
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 13:42:23.93ID:oohzJytC0
これから製薬も調剤も減額で苦しかろう

その一方で創薬費用は遺伝子解析等の先端技術が必須でうなぎのぼり
いずれ欧米企業にボロ負けしそう
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 13:42:25.31ID:Q7uwnO6J0
長期収載品に利益を頼ってる自称先発メーカーも今後滅ぶ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 13:43:19.71ID:qE0Wl9XG0
>>302 報告でると、そーだったのか
という医師もたくさんいることも事実だよ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 13:44:36.96ID:oGGKPtOS0
>>302
チン皮が擦り切れるくらい擦っても出なかったからな('A`) 精神科でクスリもらったら速攻でメンヘル板をのぞくようになった
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 13:44:50.13ID:Q7uwnO6J0
ゾロメーカーも国が目標としている後発80パーに到達したら成長は鈍化
衰退間違い無し
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 13:45:47.74ID:QyDM7jnr0
医者の自家用車洗ったり
子供の運動会の録画掛かりやったり
そんな話ししか聞かない
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 13:46:30.90ID:rZw/HoGk0
父親が開業医だったからMRが良く家に来てたけど
ガンプラくれたり
遊園地に連れて行ってくれたり
自転車の練習に付き合ってくれたりしてた

父さんと仲がいいただのヒマな人だと思ってたから
高学歴とか花形とか言われてもピンとこない
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 13:46:55.30ID:xvY40i4W0
激務だけど30代で年収1000だし
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 13:49:06.80ID:xvY40i4W0
>>314
仕事で仕方なくだけどな
親父さんMRが断れないのをいいことに色々させすぎw
自分の家庭や私生活の時間を削って来てるわけだ
ここでMRは歯をくいしばって売り上げを保守し
金をもらうんだな
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 13:50:34.00ID:oohzJytC0
そもそも副作用情報って製薬会社以外だと現場から厚生労働省に情報を上げ
そのまとめを更に役所内で協議してから公式に流されるわけで結構なタイムラグがある
いずれにしてもこのプロセスにMRの出番はないし期待もされてない
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 13:51:44.25ID:xvY40i4W0
自分じゃないけど、日曜日の朝に
水無いから天然水買ってこいとか電話が入る職業
医者を風俗に連れて行ったり
それこそ饅頭の下に現金みたいな世界
年収600で真っ当な仕事に転職するのも1つの手段レベル
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 13:53:40.72ID:nG2waTca0
医療保険が限界だから衰退する職業が医療
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 13:54:26.91ID:RlB7hf3V0
先がないと見切った若手が少なくなかったから




能力がある人間ほど辞めていくよな
自分に自信があるからね
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 13:55:20.72ID:xvY40i4W0
>>319何千年も前からある医師や薬剤師や看護師の仕事が無くなるのか?
伸びるのはなんだ?
まさかAI関連とか言わないよな
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 13:55:30.22ID:4kga2+6R0
>>319
医師「もっと診療報酬上げてくれないと医療が崩壊する!」

医師以外「診療報酬高すぎて健康保険が崩壊する!」
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 13:55:36.43ID:7K8z0q/t0
製薬会社がネットで製品検索を整備して、効能、成分、副作用、注意書きなどなどを
医者も薬剤師も患者も調べて読めるようにすれば良い。
また、比較サイトのようなものを設けて、価格やらなんやらで最もユーザーにとって
都合の良い選択を可能にするところが出てくれば、ユーザーにとっては便利。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 13:56:07.85ID:xvY40i4W0
>>323
すでにあるよ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 13:56:35.48ID:bRVyK2Qa0
良いスーツ着て、ピカピカの靴履いてるからすぐ分かるよね
で太ったヤツが多い印象
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 14:00:41.00ID:nG2waTca0
>>321
なくなるわけじゃないけどほとんど潰れて縮小する、老人がいなくなったら誰が利用するんだって世界だし
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 14:01:53.73ID:xvY40i4W0
>>328
お前らは利用しないの?
まああとは中国人だな…
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 14:08:01.12ID:oGGKPtOS0
>>307
確かにMRさんに振るのはむちゃ振りか…

>>317
メンヘル板が1番早いという…
ネットの集合知は侮れない
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 14:09:53.39ID:XBaKYDmS0
女MRは医者の肉便器
まじで
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 14:10:01.18ID:qQ65JmizO
>>301

薬学生の男女比率を考慮すれば女性が多くなるが。

男性を採用したくても数が少なく、なかなか難しいんだよ。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 14:13:10.80ID:xvY40i4W0
>>332
マジでな
国内製薬会社はこれな
外資はさすがにそういうとこはちゃんとしてると思うがね法的に
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 14:14:15.05ID:5xTItstj0
風邪ひいて医者に掛かって、医者が「じゃあこの間の薬もう一度出しておきますから」
っていったので「先生、いりません。あの薬、効かない。」って言ったら、先生絶句。
看護婦さん笑いこらえるのに必死。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 14:17:28.19ID:xvY40i4W0
>>335
お前にだよw
風邪は風邪薬では治らないからねw
薬要らないならなんで病院来たの?って思われたんだと
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 14:22:57.49ID:6ktGWJIX0
>>308
今、創薬の学生が馬車馬のように働かされていますよ
あまりに過酷で企業に流れているような
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 14:24:07.33ID:9K8XDcbP0
ちょっと高い焼き鳥屋なんて行くといるよな医者の接待で盛り上げてる人
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 14:24:49.19ID:ol3Rzk8j0
>>332
>女MRは医者の肉便器
>まじで
え?ということは、あの可愛いMRに誘い掛ければ、ワンチャンあるってこと?非モテアラフォー既婚でも??
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 14:26:33.39ID:d+9EwSNl0
どんどん貧困化してきそうだな
銀行もあれだし
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 14:26:35.77ID:P+8tmgSI0
>>1
医療業界でこれほどの無駄もない。いなくなってよし。
しかもこいつら並みの医者より高給取りだし
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 14:30:07.39ID:oohzJytC0
高給取りMRの贅沢も我々の税金で賄われる
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 14:30:50.87ID:72w+Peq30
顔とスタイルで採用されてるのが明白だから花形なのは間違いじゃない
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 14:31:06.28ID:Ud3hLEME0
>>340
世間知らずでものを知らない医師を煽てるだけで、高給を取れるからな。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 14:32:04.15ID:oGGKPtOS0
>>317
副作用情報について、医師が最初に把握して、それを役所や製薬会社に連絡していく流れなのかな。となると、薬局の薬剤師は…
薬局の薬剤師がどこまで副作用情報などを把握してるのか気になる
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 14:32:42.22ID:k8rCrcWc0
医者や看護師、療法士などの会話もスマホやICレコーダーで録音しておくといいよ

立場を利用した上から目線のハラスメント的な発言をしてくる人や
治療方針が途中で説明もなく、勝手に変わったりするヤブ医療従事者も多い

通報先は医師会や看護師会、理学療法士協会、厚生労働省、国民生活センター、自治体の相談窓口など
第三者機関を中心に送る

メールでも通報可能で会話録音データもCDとかに焼いて送れば指導が入るよ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 14:33:41.79ID:xvY40i4W0
>>340
年収が1000超えるだけではない
家賃補助月8万とか、家族手当
さらに外回り手当一日3000円
退職金もすごいからな
あとは額面に出ない利益も多い
人の倍働いて人の3倍もらう感じ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 14:41:00.61ID:9+lxJuQe0
ここのレス読んでると間違ってるレスが多くて笑えてくる
なんだかんだ言ってもMRって良い職種だよね
いいなあ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 14:42:40.04ID:oohzJytC0
>>347
一応規定では製薬会社は、医師、薬局、患者、海外、研究報告などで有害事象を発見したときは速やかに厚労省の医薬安全部署に報告し、
厚労省は製薬会社と医療機関等の報告を取りまとめて医薬品等安全情報として公表する
もっともこの制度は重大事象をメインに作られるので、単にふらつくとかいう程度でまとまった報告が上がるかは定かでない
結局のところ生死に関わるケースは別として単に使いづらい、評判が悪い薬について明確に副作用と認識されるには結構時間がかかる
この意味ではネットの評判の方が速いのは患者から見れば本当
医師のほうもどうもこの薬は患者の評判が悪いとの認識は出てくる
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 14:49:48.10ID:oohzJytC0
>>348
自分を守るのは良いことだわ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 14:55:02.80ID:xHknJGQ90
>>1
今まで保険料という国民の金で儲け過ぎてただけだろ
でなきゃあんなに海外勢が参入してくるわけがない
これは日本にとっては良いこと
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 14:57:47.44ID:YdDees7q0
コスプレできてくれたら良いのに。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:02:47.78ID:oGGKPtOS0
>>353
なるほど。丁寧な説明ありがとう。副作用情報に「1%未満」みたいな副作用が大量に書いてあるけど、治療現場から上がってきてたのか。てっきり製薬会社があらかじめ予想を立てた上で可能性として書いてるのだと思ってた
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:08:40.08ID:oohzJytC0
医師が治療方針を説明したのに患者と家族が全然認識してない
これも実際によくある

重病で頭真っ白のときに説明しても全然役に立たない
その意味で記録を取るのはとても良いことだよ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:25:10.59ID:RrqKt6tt0
開発費や次回分考えるとある程度利益が必要なのはわかるが
MRが高給である必要があるのかね?
そんなの出せる金あるならもっと薬価は下げていいよ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:28:22.96ID:iigiKC9z0
おれの場合は野○證券の営業のコと箱根に一泊旅行。
一橋卒の大人しそうな子だった。あんまり証券会社の営業なんて
向いてないタイプだったけど、けっこうイイ体してたので(w)、おれも下心あって
かなり注文だしてやってたのよ。つうか営業成績の半分くらいは俺の注文だったと思う。
だから誘ったら断れないだろうと自信があったw。だって野○は成績わるいとすぐアレだからね。
旅館にチェックインして、「とうぜん分かってるよね?」と聞いたら、うつむいて「はい」と答えたので
とりあえず一緒に風呂に入ることにした。脱衣場ですでにビンビンに勃起してもうた。
だって服ぬいだら想像してた以上にナイスボディだったし、緊張してる顔が妙に色っぽいんだもんw
でフェラしてもらったのだが、あんまり男に慣れてなかったんだろうな。
すげー下手くそで全然気持ちよくない。一生懸命さは伝わってきたんだけどね。
で、「もういいよ」て言ったら、「すみません」てちょっと涙目になってて
なんだか可哀想になったから、交代して今度は俺がフェラしてやった。
そしたらプルプル体を震わせてすぐにイっちゃったよ。マッチョのくせに。すげー勃起した。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:29:27.11ID:RBYjOF+x0
海外企業と同じことを日本でやろうとすると、大体、倍の人手が必要になる。
根本原因は行政による規制や諸規則、業界の基準にあるから、企業努力が及ばない。
行政の非効率な仕組みが、そのまま対応する企業の組織に求められるから、日本国内企業は
非効率を抱え込んで、これを当り前として存在している。
まず行政制度を効率化、合理化しない限りこの問題は解決しない。
そもそも収支の合ってない国家財政の元で、効率的な企業経営は成し得ない。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:32:47.57ID:qE0Wl9XG0
>>364 コピペだね。オリジナル希望
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:33:57.59ID:/DtN+VeC0
採用薬がジェネリックに切り替わってからは、ほとんど見かけなくなった。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:35:32.10ID:32r/5ThL0
>>244
なんでさりげなく興和が5位なんだ?お前興和の底辺MRだろ?興和なんざGEの更に下位だろがカスw
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 16:09:48.61ID:1Eu4sQ8Q0
東北の地銀からMRに転職したというのがいたな
銀行と比べてMRの仕事はどうですかと尋ねると
銀行よりかなりマシという返事だった
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 16:22:16.66ID:LhNX1YX10
MRやってる知り合いがいるけど全国の大学病院を飛び回ってるので国内線利用だけなのにJALのステイタスがダイヤモンドだった
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 16:28:54.84ID:3O+4wgTN0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 2631
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 16:41:36.82ID:BF3mfrVS0
>>249
TRは音響カプラー付き
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 16:42:51.09ID:pLp8QNu00
で、どんな仕事に転職するもんなの?
MRの経験が生かせる仕事って?
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 16:45:30.48ID:vJEqij7T0
この話は新薬メーカーだがジェネリックメーカーでも人減らし始まってるな
まあ、薬価安いのを更に安売りしてるから薄利多売しないとならんし、MRたくさん抱えてらんないんだろうな
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 16:47:32.01ID:BF3mfrVS0
鳥居薬品のMRさん、可愛かったなあ
こっちが独身だったら是非お付き合いしたかった
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 16:50:55.31ID:672pbtA20
とある大学病院の教授のアポ取って研究室に入ろうとしたら、廊下にずっらーっとMRが並んでてジロジロ見られたな。
ドクターが誰か出て来ようもんならダーっと駆け寄って、滑稽。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 16:55:08.62ID:qWKDH4WZ0
休日も医師に奉仕する奴隷から花形になったのか
医薬品会社の花形は開発だろ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 16:57:15.00ID:672pbtA20
>>49
24時間営業ドラッグストアのレジ打ち品出しが引く手あまたよ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:02:57.40ID:6ktGWJIX0
MRって最初に大手に入ってから、条件の良いところに転職するのが普通でしょ
家族から、何回目かの転職で最初の会社の上司だった人がいて、「後を頼む」と言い残して消えてしまったとか聞いた
爺ちゃん部下を何十人も持たされ、かわいそうにと思ったが、爺ちゃんの方がかわいそうだよな
会社の金でニューヨークで数か月のセレブ生活とか、まあ面白くはあるのだろう

でもMRは嫌だから、うちの子たちには研究職か公務員薬剤師を目指させることにした
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:04:29.26ID:Al8ewmoQ0
大学同期のMRたちに言わせると触らせるとか枕とか普通だとか
なお超氷河期組だから辞めようもなく病んでた
最近連絡とれない率上がってきてこわい
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:09:34.44ID:S2fjk0ngO
>>72
俺のパパンが元MSDのMR(今は定年退職)なんだが
今は接待出来ない世の中だから大変だなって言ってたわw
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:11:33.03ID:Qch7+lIi0
ドクターへのプレゼントがショボくなってきたから、何となく予感はあった
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:12:57.57ID:672pbtA20
>>182
製薬会社のスポンサーCMがどれだけ流れてるか知ってる?
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:14:09.45ID:S2fjk0ngO
>>9
クッソキツかったらしいけどパパンは支店長だったからか
年俸は1000万以上あったみたい
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:19:49.62ID:Im9ZsBXB0
製薬会社のMRってスーツ着てクーラーボックスみたいなのを下げて
病院ロビーで医者が出てくるのを立って待ってる人のこと?
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:20:06.55ID:672pbtA20
>>233
女が生き抜く上で最も大切なテクニックが高給もらえて身につくんだからいいじゃないの。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:22:59.42ID:9EAMIr5e0
銀座の鉄板焼き屋さんが接待減ったから店潰れそうと言ってたな
医者はビールで乾杯なんかしない取り敢えずクリュグで乾杯で、その後高級ワインあけまくるから店潤ってたのにとこぼしてたわ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 18:31:55.85ID:rVVKa6U90
>>392
童貞感丸出し
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 18:46:04.38ID:oohzJytC0
その接待費も薬価です
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 19:05:11.17ID:jNwX6Njn0
単なる接待要員の御用聞きなのに
高学歴である必要なんて無いだろう?w
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 19:16:55.44ID:672pbtA20
>>396
まあまあ、そう青筋立てないでさ。
電車の窓に映った自分の顔見て落ち着いてくださいな。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 19:33:41.95ID:ZHGZ/g2x0
朝から病院の入口で一服してるMRがとてもうざい。
担当のドクターが来たら、周りをヌルヌル。一体何回転するのか。
時折、ゴルフで気を引こうというのかショットの素振りジェスチャーを織り交ぜパフォーマンス。
目が必死である。
効かないと評判の自社薬剤のパンフレットとデータを手渡そうとして、一瞥される。
女MRは余裕の役員出勤。
ずかずか入って勝手に発注書を作成。診療中でもドクターに印鑑貰って直帰。
枕営業ができれば夜に勝負を決めることができる。
女MRの成績は入社から3年目まで大抵ぶっちぎり。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況