X



【鉄道】もう「離れ小島の路線」とは言わせない 相鉄が都内乗り入れ用、新型車両「20000系」公開

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/17(水) 19:57:29.12ID:CAP_USER9
東急乗り入れ用に製造された「20000系」。2月11日から運行が始まる
https://www.j-cast.com/assets_c/2018/01/news_20180117165457-thumb-645xauto-130429.jpg
内装は天井を高くしたり荷棚をガラス製にしたりして、開放感を高めた
https://www.j-cast.com/assets_c/2018/01/news_20180117165820-thumb-60xauto-130430.jpg

神奈川県西部と横浜を結ぶ相模鉄道(相鉄)が2018年1月17日、都内乗り入れに向けた新駅の建設現場と新型車両を報道陣にお披露目した。

相鉄は首都圏の大手私鉄の中では唯一都内に乗り入れておらず、現時点では「離れ小島で閉ざされた路線」(相鉄・滝沢秀之社長)。都内乗り入れで文字通り「相模の鉄道」から脱して知名度を上げ、沿線人口の増加を目指す。

■JR、東急の順で乗り入れる計画

都心への乗り入れは2段階で進む。まずは相鉄の西谷駅(横浜市保土ケ谷区)とJR東海道貨物線横浜羽沢駅(同神奈川区)付近を2.7キロの連絡線で結ぶ。海老名を出発した相鉄の電車は、連絡線から横須賀線に入り、「湘南新宿ライン」のルートでもある武蔵小杉から、都内の大崎、渋谷を経て新宿方面に乗り入れる。19年度下期の開業を目指している。

次の段階が東急への乗り入れ。やはりJR横浜羽沢駅付近から、東急東横線と目黒線が乗り入れている日吉駅(同港北区)まで約10キロにわたって連絡線を建設。22年度下期の開業後は田園調布を経て渋谷(東横線)や目黒(目黒線)に乗り入れる。

■ローカル線によくある「あのボタン」も...

今回お披露目されたのは、東急乗り入れ用の「20000系」。相鉄が新型車両を導入するのは07年の11000系以来9年ぶりで、16年に登場した「9000系」リニューアル車に続いて、横浜の海をイメージした色「YOKOHAMA NAVYBLUE」(ヨコハマネイビーブルー)に塗装。内装は天井を高くしたり荷棚をガラス製にしたりして、開放感を演出した。

優先席の一部は座る面を9センチ高く、5.3センチ浅くして、立ったり座ったりしやすくした。神奈川県央部の「夏は暑く、冬は寒い」気候から、ローカル線によくみられるドアの開閉ボタンもつけた。

相鉄とJRの車両の仕組みはほぼ同じだが、東急に乗り入れるためには、相鉄のみを走る車両よりも幅を20センチ小さくする必要がある。車両前面の貫通扉も必要だ。そのため、先に東急乗り入れ用の20000系の開発を進め、2月11日から運行を始める。JR乗り入れ用の車両も別途開発が進んでいる。

■新駅のホーム部分は「コンクリートむき出し」、まだ線路がない部分も

相鉄の滝沢秀之社長は、

“「このまま何もしなくても、生産年齢人口が減っていく。離れ小島で閉ざされた路線だと限界がある」
「残念ながら、まだまだ知名度が低いという調査結果が出ている」

などと厳しい現状認識を示しながら、都心への乗り入れを機に沿線の人口増につなげたい考えだ。

“「こういった特徴ある車両を投入することで、まず知っていただくことを考えている。その先に『相鉄沿線にはこんなことがある』と発信し、沿線に住みやすい、仕事しやすいことをアピールしていきたい」

都内乗り入れのための連絡線は地下に建設され、途中には羽沢横浜国大、新横浜、新綱島の3駅が建設される。この日は羽沢横浜国大駅の状況が報道陣に公開された。地上部分の建物はレンガ調のタイルが貼り付けられるなど外装工事が進行していた。地下のホーム部分は、トンネル自体は完成しているものの、内装工事はこれから。壁や床はコンクリートがむき出しの状態で、レールもまだ敷かれていない部分があった。連絡線と同じ19年度下期の開業予定だ。

配信2018/1/17 17:11
J−CASTニュース
https://www.j-cast.com/2018/01/17318906.html?p=all

他ソース
新型車両20000系お披露目、相鉄東急線との直通で (2018年1月17日 11:13)
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO25787300X10C18A1000000
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 03:52:30.19ID:wlCPaizE0
新宿に、この青い電車が乗り入れるの?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 03:59:03.34ID:uCFsX/RD0
>>1
内装が小さくて見えないw

フロントグリルは風冷でエンジンか何か冷やすの?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 04:12:09.05ID:uCFsX/RD0
今治郊外-西瀬戸自動車道-しまなみ海道-大島道路-しまなみ海道-生口島道路-しまなみ海街道-尾道の山中

みたいなもんか
離れ小島の路線のようだな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 05:21:15.65ID:O9OY5PYM0
泉区民だけど地下鉄〜JRルートなので
相鉄は免許更新の時位しか使わない
ゆめが丘の開発はそれこそ夢のあるフロンティア
最低限、今のいずみ野位にはなってもらって
個人的にはOKストアが入って欲しい
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 06:36:54.46ID:MBcdeQRP0
>>124
左、アウディのマネ
右、アルファロメオのマネ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 07:15:34.63ID:+X8QQMPK0
乗降用のドア開閉ボタンの他に
窓を開け閉めするボタンもある?

自動車に実装しているパワーウィンド
みたいなやつ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 07:34:59.30ID:fBWwbcHE0
>>192
えっ、全国区だと思ってるの?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 07:40:48.51ID:W8RM8eH5O
>>192
二俣川の運転免許試験場知ってるのは神奈川県民くらい。
辛うじて少し東京都民が知ってるかどうかくらいの知名度。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 07:57:00.15ID:w3Cleiwu0
>>214
まあ、そりゃそうだよな
神奈川県民だって大阪や名古屋の試験場の最寄り駅なんて知らないだろうし
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 08:18:07.24ID:kG9fHq2W0
>>157
全線全駅10両編成対応の会社が相鉄の他に有るか?w
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 08:26:34.15ID:tjsb8DYm0
>>169
青い森鉄道遅延→いわて銀河鉄道遅延→東北本線遅延→磐越西線遅延→会津鉄道遅延→野岩鉄道遅延
→鬼怒川線遅延→日光線遅延→伊勢崎線遅延→日比谷線遅延→中目黒駅カオス→東横線遅延→相鉄本線遅延
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 11:48:13.49ID:VTosFP5m0
貨物駅のあたりずっと工事してんよな、あそこが羽沢駅になるの?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 11:51:35.08ID:VTosFP5m0
>>214
自分の生活圏仕事で行く場所以外の試験場なんて知らなくて普通よ
二俣川以外だと、仕事で通っていた東陽町しか自分知らないし
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 11:53:30.92ID:VTosFP5m0
たまに二俣川のニュータウンに用事があるので行くんだけれど
横浜から各駅停車乗るとガラガラだね、というよりは通勤ラッシュ以外は殆ど空いてるか
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 13:31:23.64ID:gXre6VvM0
いずみ中央って確かむかし屠殺場があったけどあの辺って同和地区なの?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 14:13:59.55ID:L7eQUxaN0
>>1
旧国鉄の機関車の客車のような車両にした方がいいと思う。
昔の青梅線みたいなものでもいいよ。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 14:42:10.87ID:nWZiw9ko0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪

◆ 日本経済には60年の長期周期がある
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 15:03:13.84ID:vm81x1/W0
早く準大手に降格しろよ
大手私鉄と呼ぶには余りにも余りにもショボ過ぎるんだよ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 16:07:58.11ID:ICVsUtea0
>>228
二俣川ニュータウンと言えば
2013年のフジテレビのドラマの家族ゲームのロケ地だね。沼田家は近所でした。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 18:36:37.36ID:fBWwbcHE0
>>237
それを言っちゃうと、京成なんて日本一のテーマパークが本業だなw
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 18:58:29.40ID:AthroMRs0
>>212
パワーウインドウは廃止
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 19:40:49.74ID:TtCl1C1Q0
>>99
武蔵小杉って横須賀線通ってるんだな
大崎に戻りたいだけなのに千葉行き来て焦った
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 19:42:39.05ID:3Yxw7kEY0
>>135
武蔵野線があるだろう

なら、もっと内側の石神井あたりで繋げて欲しい
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 19:45:30.46ID:+25yh6hS0
相鉄なら乗り入れ後もストライキやってくれると期待している。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 19:45:42.30ID:6SmWF0Qt0
むしろ乗り入れしてないからこそ他線の影響をうけずに済んでいたわけで
現代においてはむしろそれはアドバンテージなのではないかと
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 19:46:33.87ID:VIlS4JPeO
昔、同僚で相鉄線沿線から東京駅まで通勤してる人が「相鉄がストやったら出勤出来ないから」と、
スト届みたいのを書いててびっくらこいた
今どきストをやってるのにも驚いたが、スト決行されたら来れないって交通手段調べりゃいいのにと思った
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 19:52:48.21ID:gAxODaUH0
>>249
甘いね
相鉄使えないなら相鉄がなかった昔みたいに横浜線か横須賀線まで歩かないと
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 19:53:08.31ID:mCFm/Lr/0
>>244
内幸町や大手町に行けるがな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 20:04:36.20ID:i0bp3W7k0
ちっちぇええーー画像WWWWW
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 20:09:11.98ID:XVWhGpNX0
相模鉄道って大手なのな。
どこがだよっていうレベルなのに。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 20:18:27.12ID:XVWhGpNX0
相模鉄道が大手で山陽電鉄が大手でないというのはおかしい。
資本金・売上高(連結)・路線キロはすべて山陽の方が上なのに。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 20:26:25.53ID:C6AB57p/0
>>255
明石とか姫路とか走ってるからじゃね?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 20:33:46.72ID:X/erlrYx0
>>45
むかし小机に住んでいたけど、
港北区や都筑区のあたりって何とも言いようのない禍々しい空気感があって嫌いだった
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 20:40:08.59ID:mCFm/Lr/0
>>258
小机とか…



思い切り古戦場じゃねぇかよ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 20:47:28.49ID:MYzNaxvy0
連絡線を同時に2つも作るってスゲー金あるな
ってかなんで今までやらんかったんやろ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 22:06:45.20ID:gAxODaUH0
>>261
その昔は横浜から二俣川まで直通の地下の急行用新線を作る計画ならありました。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 00:34:06.65ID:BCGjigGa0
>>249
一年に一度くらいはストはやるべきだよ。
御用組合が増えてストやらなくなってからブラック企業がのさばったんだから。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 01:04:06.44ID:d1XJyZNZ0
むしろ横浜を首都にしろ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 01:45:51.08ID:MeAvjXnO0
相鉄disってる人多くて沿線住みとしては何かニヤニヤしてしまうわw
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 02:36:23.73ID:dmWVk0JJ0
>>85
横浜駅で東海道線とか横須賀線とか京浜東北線に乗り換えるだろ
マニアは京浜急行だろうが
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 02:40:23.20ID:dmWVk0JJ0
>>249
あそこはバスもやってるから両方止まると難しい
神奈中と市営が来てたら行けるかもしれないが
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 02:52:34.67ID:qZq0aeyj0
>>242
営業キロで言ったら阪神とほぼ同じ。横浜駅西口一帯の土地はほぼ相鉄のものなので鉄道規模とは裏腹に経営基盤は強固。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 02:59:00.34ID:qZq0aeyj0
相鉄バスはかつて保土ヶ谷駅に土曜の昼に週一回だけの謎のバス路線があった。
またビジネスパークが出来た時に保土ヶ谷駅からビジネスパーク行きのバス路線を作ったが何故か通勤時間帯の朝夕には無く、昼間にしか無かったため客が全くいなく速攻で廃止になっていた。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 05:16:58.34ID:wa4ryTtl0
>>265
同感
今の組合は組合として機能してない面が大きい
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 05:19:52.91ID:Bq8THn1f0
>>242
球団が鉄道を経営しているのが阪神
不動産屋が鉄道を経営しているのが相鉄
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 05:28:21.49ID:p9aiwePG0
風が吹けば桶屋が儲かるみたいな、遅延の影響がでる?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 08:20:32.62ID:e3JqyV7r0
新横浜って湿地帯があるし
横浜陸運局あたりって雰囲気がヤバいし同和地区でもあるの?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 08:53:01.48ID:IcUTCKm20
>>273
ビジネスパークと保土ヶ谷駅を無料の市バスが走っているんだよな。
おれはその間を歩いているんだけど、そのバスにがいつも気になっている。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 09:17:55.98ID:pFyjcAkB0
相鉄って運転免許証の更新でしか利用しない人多いんじゃね?
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 09:48:18.55ID:dbPFEnyo0
>>282
もう本試験でしか行かなくなると思うよ。
更新は即日交付の警察署も増やしてるし。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 15:23:05.63ID:cU1BSxJl0
>>10
やめてないよ
20000は東急、メトロ直通用に買ったから日立A-TRAIN
JR直通用にこれからJRのコピー車12000買うよ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 15:41:29.47ID:EV1aQgDm0
>>253
そら関東(それも神奈川)の私鉄だからネ
なんだかんだでJRや小田急等に接続出来て沿線人口も多いのは大きい
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:05:15.30ID:CiLSybEy0
相鉄舐められ過ぎ
大阪より人口の多い日本有数の大都市横浜を通る路線なのに
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 11:25:21.78ID:3xHLdrKd0
>>292
相鉄いずみ野線は緑園、弥生台が都内勤め移住組が多いからか
泉区の所得ランクは横浜市内でも結構上位なんだぜ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 12:11:28.93ID:rEwZfkry0
>>293
泉区を底上げしてるのは、戸塚から地下鉄やバスに乗るような「エセ戸塚人」だろ。戸塚に住んでますヅラしてる。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 12:23:15.66ID:3xHLdrKd0
>>294
>>戸塚住んでますヅラしてる

中区出身だけど笑うとこ?
学生時代から戸塚wとか揶揄対象だったけどw
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 17:48:13.48ID:wx5/RCDr0
>>295
横浜市というアドレスが欲しがるやつのギリギリの防衛ラインが「戸塚に近い」ってやつ。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 19:42:58.07ID:o3vPTlci0
相w模w原wwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況