X



【銀行様】紙の通帳に毎年手数料? メガバンク、収益悪化で対策検討
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2018/01/18(木) 07:31:45.04ID:CAP_USER9
http://www.asahi.com/articles/ASL1K44C0L1KULFA006.html

 超低金利で国内事業の収益が悪化しているメガバンクが、預金口座の維持コストの軽減策を検討し始めた。三菱東京UFJ銀行では、負担が重い紙の通帳を有料化し、低コストのネット利用を促す案が浮上。他の銀行も様々な方策を検討している。ただ超低金利でほとんど利息がない中、単に預金者に負担を求める方法では反発が予想され、各行は慎重に検討を進める。

 最大手の三菱東京UFJ銀行では、「通帳発行手数料」の導入が議論され始めた。紙の通帳を使う場合は、預金者から毎年手数料を取る案が出ている。紙の通帳を発行せずネット通帳で確認する場合は無料のままにする。

背景にあるのが銀行側の税負担だ。国税庁によると、通帳が発行される口座について、銀行は毎年200円の印紙税を払う。通帳を発行しない口座はかからない。

 三菱UFJは約4千万口座あり…

残り:980文字/全文:1323文字
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180117004640_comm.jpg
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 08:41:21.36ID:rtLo+RYH0
ロクな利子も付けずに利便性もサービスも自分達の都合で削りまくり、手数料取りまくり、
担保無しでは事業へ融資する目利き、審査能力も無い
国債にへばり付くただの債権ゴロじゃないか、クレープ屋でも始めろ能無し
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 08:48:33.75ID:j/tAGy7L0
通帳がないと、うっかり家族が亡くなった時に
遺族が亡くなった人の貯金とか整理するのに
どこに幾ら〜とかわからなくなるんちゃう?
銀行は教えて郵便とかで通知してきてくれんの?
亡くなった人のやつ
亡くなったら銀行引き出し凍結されたりするんだから
亡くなった〜ってのは把握してんだよね、多分
その後は通知してくるの?

ただ凍結路で知らんふりじゃないよね
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 08:49:01.12ID:44sNBDRL0
残高100万円以上は無料くらいの特典は付けろよ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 08:51:21.29ID:lfluNcYT0
効率化を進めず人員削減も不十分な状態で価格転嫁ってさすが銀行様だな
そいつらが金貸す貸さないの判断するんだから貸し倒れが頻発するのは当たり前
中小がやる良いビジネスは企業対企業、個人対企業に移り変わっていく
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 08:55:26.36ID:zT2C+jhL0
企業は公器である、が松下幸之助の言葉。
まあそこまでならんでもいいけど、年間5000億稼ぐ銀行が貧乏人から
口座を取り上げたら少子化解決しますかね?悪化するんじゃね
そこまで力がある奴が社会を見ずに帳簿だけって時代も、もう飽きたよ。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 08:55:57.29ID:XxpBain00
つい最近、通帳を電子化してくれたら500円上げるよと銀行からDMがきたのですでに済ませたわ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 08:56:22.28ID:Z7mcDlEt0
マジで銀行厳しいんだなw
こんな時代が来るとは思いもしなかった
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 08:58:22.68ID:2Om25NsS0
あれー景気回復で投資も増えて銀行ウハウハじゃないのーーー
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 08:58:23.23ID:5Jf0iB150
毎月毎年分の記帳データをPDFでダウンロード出来ればそれでいいわ。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 09:00:31.64ID:apZJT2Dh0
>>110
解んなきゃガメる事が出来てウマウマ狙ってるに決まってんだろ。
インターネッツだけの口座じゃ、死亡時に銀行に盗まれる事案が増えるだろうな。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 09:01:00.13ID:+OXeFfe90
大口預金者の年寄りはみんな逃げていくな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 09:06:56.91ID:NeU7pnTY0
>>63
普通の企業だと個人客は邪魔なんて言わない
というより売らない

つまりは物乞いしといて乞食に金くれるなと言ってるようなもの
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 09:07:17.26ID:6221CrAG0
そもそも金利がゼロならそりゃもう銀行いらんよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 09:09:47.50ID:XXz2NhSK0
年寄りや障がい者とかネットできない人はこれから大変だな
銀行も利用できなくなるかもしれん
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 09:09:59.16ID:prwNgSAg0
ネットの履歴って数か月分くらいしか見れなくない?
紙無くすなら全部みれるようにしろよ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 09:11:25.49ID:/lg2/KDT0
ジジババどうすんだろ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 09:13:12.32ID:DFh7LTFt0
海外みたいに口座手数料取る代わりにATM手数料取らないなら許す
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 09:13:32.74ID:XXz2NhSK0
現金もなくなってケータイも持ってない
この上通帳がなくなったらわしはこれからどうすりゃいいんだ?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 09:16:31.10ID:ccpjwcAYO
利息がつかないどころか
毎年減っていくのか?
預金残高1億以上とかにしてくんねえかな?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 09:18:55.65ID:8FbFnYvF0
通帳って要らないよな。 逆にセキュリティーに問題がある。 家に置いてるが、銀行印とは
別に保管しているしな。 本当に面倒。 
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 09:19:43.48ID:ipHWO/da0
ATMでさえ使い方わかんないジジババいるもんな
パソコン使えないジジババには理解不能だろうな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 09:20:03.53ID:kvxzkqeg0
家計簿代わりに公共料金を通帳引き落としにしてとか
アピールしている地方銀行に定年退職した人たちは流れて行きそう
公共料金を引き落としにしていたら、ATM手数料は平日なら無料だし
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 09:20:09.35ID:ajQMkRY30
先ず給与下げろよ
ほほただで他人の金を預かって
それを高い利息とって流してるだけのくせに
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 09:20:15.00ID:LDDYfx5u0
儲からないって言い訳してるが存在意義ないのと同義だろ
銀行1/3に合併しろよ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 09:20:55.74ID:etfcanHu0
毎年200円の印紙税って通帳を発行した時だけでいいだろ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 09:23:04.44ID:sOYonQs80
ATMに置いてある取扱金融商品のチラシを止めれば印刷代が減らせるよ。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 09:25:52.63ID:JSDotgAP0
残高無しとかだと払いに行くのか?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 09:25:59.65ID:etfcanHu0
景気が良い筈なのにマイナス金利とか、とんでもない詐欺国家だな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 09:30:42.59ID:yvisw0UD0
過去ネタは取っとかないとゴマかしがありそうな気がする。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 09:33:10.59ID:vl/Qfy1W0
メガバンクなんて言われる銀行が駅前に支店を開設してるのが間違いだろう
メガバンクが信用金庫やゆうちょ銀行、コンビニと張り合ってる日本が異常なだけ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 09:33:45.50ID:uMmypUs8Q
銀行行った時に聞いたある会話

おばあちゃん、銀行なんか信用しちゃ、いけませんよ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 09:35:55.89ID:NKFRz/H60
潰れそうになったら公的資金注入で助けてもらい、金利なんてほぼゼロ、人の金預かってるだけなのにどんだけヌルい事いってんだか?他の人が書いてるが、行員の給与下げればすぐ解決するだろう。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 09:36:11.50ID:3LGZvZL30
おかしいよなぁ日本はアベノミクスで好景気なのに
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 09:38:54.90ID:Srp6a+yF0
アベとクロだの悪の枢軸
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 09:40:39.65ID:IWksKjNJO
見もしない、テレビすら無いのに毎月強制的に徴収するNHKよりマシかな‥
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 09:43:01.46ID:5q9bBVc00
日銀から金降りてきても国債買って手数料ビジネスしておしまい
だから金回りが悪くなる
こいつらが失われた20年の原因だわ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 09:43:13.98ID:etfcanHu0
これはもう自民党への報復として、憲法改正には徹底的に反対するしかない
これが自民党の糞どもが一番嫌がる事だから
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 09:46:38.12ID:xLlhzH+i0
>>38
お前の方が馬鹿
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 09:50:40.63ID:05bsFycv0
金貸して利子を取らなければ収益は当然悪化するだろうな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 09:53:53.03ID:vDK0U2tQ0
この前、何年かぶりに記帳しようとATMに通帳入れた。
平成23年から先々月までまとめられてた。
ってか絶対古すぎてエラーになると思たわ。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 09:54:15.70ID:etfcanHu0
みんながネットバンクにに金移して、よりメガバンクの破綻が早まるだけになりそう
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 10:07:51.32ID:CxaLjq3y0
>>138
口座から金全部抜いて口座閉じますと
窓口に言わなきゃいかんのかねえ。
めんどくさいなあ。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 10:09:41.17ID:dCdsSAiZ0
>>140
ごまかしができるシステムだったらこれまでに絶対リークされてると思うんだがな…。
つか、持ち主が死んで申告してこないからそのままネコババの口座の方がずっと多いだろ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 10:13:01.72ID:NjuzaUtT0
他のネット事業に参入すべきだと思うがね。
自前で金庫持ってて内部でカネのやり取りが
出来る強みは生かさないと。
ネット通販やオークション事業とか
買収して子会社化するという手もあるが
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 10:17:18.78ID:E4E+OOel0
三井住友が500円くれるキャンペーンやってた時にWeb通帳にしたわ
ゆうちょも金くれるならWeb通帳にしたるで
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 10:23:19.72ID:yBvdF8p70
メガバンは解約した方がいいな
ATMも減らすとか言うてるし
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 10:28:01.76ID:mtPkQGcv0
じゃぁ年間200円までな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 10:28:40.41ID:SV6t5XpJ0
大手はゆうちょだけでいいな
メガバンクは解約で
実質ネットバンクしか使ってないし
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 10:39:30.93ID:iP453F1d0
>>1
そもそも紙通帳「印紙税が発生する文書になっているのか?」

印紙税が発生する文書になっているのは、証拠証券として扱われるから
であり、銀行の情報がたとえ消滅しても証拠として取りたてる事が出来
る。
銀行は紙情報ない通帳を推奨しているが、証拠のないと言う事は銀行の
意図もしくは不都合で情報が消滅しても取り立てる事が出来なくなる。

ゆえに預金高が多い人は消滅を恐れ、紙通帳にこだわる。
(税務署の調査が紙通帳にこだわる理由も証拠証券としての価値から)

費用を求めるのであれば非課税されいる銀行や費用のいらない所に移動
するだけ。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 10:40:04.21ID:m/N9KeOl0
年間200円くらい払ってやんよ!
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 10:43:37.38ID:n4u6oh700
ネット通帳でもいいけど、いまだに三ヶ月分しかみれないぞw
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 10:53:21.75ID:ZapS+PBa0
銀行に両替しに行ったら、手数料が要るようになってた。
何百枚ならわかるけど、ちょっとの両替に100円はないだろ。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 10:58:37.74ID:PQKkZx3F0
>>14
え?どういうこと?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 11:00:14.12ID:BYJTe5tW0
印紙税とは何か、ちゃんと説明出来る人はいますか?カンニングは禁止です。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 11:03:50.58ID:TZU+L2WP0
無担保個人ローンで儲けてるくせに儲かってないアピールは流石に受け付けない。
紙の通帳有料化なら他にするわ。潰れろよ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 11:07:25.67ID:UHOoOK5W0
金庫屋の株でも買っとくか
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 11:07:39.45ID:X3AkdI1Y0
高高度核爆発受けて、電子記録全てお終い。w
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 11:15:33.37ID:zw0A8VqN0
口座に入金する時も手数料を取ったほうがいいんじゃないの
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 11:19:57.94ID:MnIuIWmU0
>>175
そうめちゃくちゃ儲かってる5兆円以上
だが経費もめちゃくちゃかかっていて1兆円ほどしか儲かってない。
現金のまま持ってるのが60兆円以上なので有利子負債である預金を返済したがってるのが見え見え。
60兆円全部返済するのはまずいだろうが40兆円くらいは返済した方が良いと思ってるかもな。
残高200万円ほど入ってる預金口座2000万口座ほど解約したらメガバンクは大喜びしそう。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 11:20:49.41ID:0RtFJ1pY0
銀行員の給料が高いんでない?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 11:24:42.41ID:MnIuIWmU0
>>181
銀行員の給料が高いから銀行の経営者は解雇したがっていて
解雇したりパートにしたりして経費削減してるんだよな。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 11:25:11.45ID:PQiqhFrw0
通帳なし口座が増えたら、そっちにも税金掛けようとするだろ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 11:25:27.35ID:n8ogl0Cs0
たぶんメガバン通帳持ってるけど放置してるわ・・・超大金持ちになるまでメガバン不要だな
ネット銀行だけで事足りる
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 11:26:39.70ID:n8ogl0Cs0
金融機関とかってけっこう細かい手紙とか来るけど そういう出費も痛そう
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 11:28:06.66ID:PnzZOmda0
ジジババが反発するだろ
5年前免許取るときに身分証にもっていった別の免許証は使えないって言われて
なんか別の通帳とか名前はいってるものあるか尋ねられて
教習所はいるためにコンビニから30万おろしたのに使った
ネットバンクのキャッシュカード出したら受け付けBBAにネット銀行って鼻で笑われたのを思い出す
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 11:29:18.94ID:WOcUMjdo0
三菱ufjが4千万口座って法人も含めてなら、結構少ないね
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 11:30:47.70ID:8UM0BNwf0
上場企業大手より給与(年収2000万以上。役員1億以上)が高いのに 余裕がないとかよく言えるな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 11:32:39.57ID:MnIuIWmU0
>>191
役員である自分たちを除き従業員を削減したいだろうな。
クビには出来ないのでサラ金等に転籍させたりするんだろうな。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 11:32:46.56ID:cff0SJMm0
>>110
マイナンバーで通帳を紐付けたらその心配は無いですね。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 11:33:04.40ID:9D7nBBeW0
高金利になったら無料になるのかというとそうではない
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 11:38:24.44ID:yEigsX7L0
地震とか北朝鮮のミサイルで電気が使えない世界を想像していないのか?
少なくとも通帳・ハンコがあれば、オンライン、電気なしでも手渡しで
現金は引き出せる。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 12:02:57.91ID:fNGeRD8T0
入出金明細を無期限参照できるようにしてくんないかな?
んで口座解約時にエクスポートできるように。
そしたら全面的にオンラインでいいよ。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 12:05:08.11ID:dCdsSAiZ0
>>197
通帳とハンコで下ろさせてくれる環境下ならカードと番号でもいけるわw
むしろ完全オフライン下で通帳だけカネ下ろさせてくれるとか、混乱の元になるからありえねえわ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 12:15:34.44ID:9StQh7iv0
何冊も通帳持っててATMを占領してる主婦涙目
たかだか生活費1万円ずつ小分けにしてバカみたい
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 12:16:31.66ID:tkZtum1j0
通帳なんてネットで入出金の確認ができたら、いらないわ
親は昔の通帳ご丁寧に残してるけど、結構嵩張って邪魔
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 12:22:44.70ID:aSpOYenuO
>>197
それ以前にネット環境にない年金受給者なんかの反発は必至だろ。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 12:26:00.60ID:1OPESnL+0
海外みたいに毎月手紙で残高通知を送るみたいなことがいい
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 12:26:18.47ID:Wk80Limk0
信用金庫は印紙税タダなのに銀行からは取ってるのは不公平だろ〜
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 12:32:41.54ID:9GBWq8bA0
リストラしろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています