X



【中学受験】英語入試、私立中に続々 「家庭環境が左右する」懸念も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/19(金) 07:51:53.96ID:CAP_USER9
 中学入試が変わりつつある。英語教育への関心の高まりを背景に英語の導入が急速に進み、「考える力」も重視されている。2020年度から始まる大学入試改革なども影響しているが、英語が入試で使われることに疑問を唱える声もある。

 十文字中(東京都)は昨年から、英語のみで入学できる1教科型入試を始めた。成績が良く、特待生になれば入学金や初年度授業料など約70万円を免除する。「英語入試はありませんか、という問い合わせがきっかけでした」と和田吉弘入試対策室長(64)は話す。

 1年の岡野美菜さん(13)は英語入試で入学した。英語教育が盛んな私立小学校に通い、「受験で生かせてよかった。もっと勉強し、中学生のうちに英検2級を目指す」と話す。和田室長は「小学校での英語の教科化や大学入試改革もあり、英語入試のニーズは高まるだろう」とみている。

 大妻中野中(同)は英語教育に力を入れる姿勢を示すため、2年前から英語入試を始めた。昨年は「英検準2級程度」の文法問題や、絵で示した場面を20語程度で説明する記述問題を出し、合格者の平均点は約80点だった。

 大手進学塾の栄光ゼミナール(… 1250文字/全文:1719文字

大妻中野中が昨年の英語入試で出題した、選択式の文法問題
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180118004297_comm.jpg
英語入試を行う私立中学が増えている
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180118004534_comm.jpg

2018年1月19日07時35分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASKDV43SBKDVUTIL00T.html
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 00:59:21.93ID:HPjD82O60
小中の英語教育なんて不要だよ。
人生で脳力の方向性を築く時期に、言語ツールなんて刷り込むなんてもったいない。
発想力とか好奇心とか器用さだとかそういうものを伸ばすべきなんだよ。
小中で英語やらないとダメなんてことは一切無い。
英語を小中でやっていなかった時代の人でも、
英語を操って自分の学問範囲で世界レベルでやってる人はしっかりいるしね。

俺自身、高校3年から英語を勉強して世間ではペラペラって認識されている大学へ入った。
俺は業務上英語を使って食ってるけど、英語を幼い時からやってる人に劣るとはちっとも思わないよ。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:02:30.12ID:zf9cHIwj0
>>172
地頭というか
時間掛けりゃ誰でもできる
受験英語は。
偏差値70以上は国語力がいるが
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:05:21.54ID:zf9cHIwj0
>>175
日能研で50後半(首都圏では60)
の私立中は算数が出来ないと受からないようになってる
それより下は理社や国語でごまかせるようになってるが、それが6年後進学実績に大きく影響してくるw
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:06:23.91ID:zf9cHIwj0
>>177
いるな
突然変異と思いきや
それなりに金掛けて教育をしてる
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:06:29.86ID:4M4FqHG20
国内に居ながらにして帰国子女の真似をしても,本物の帰国子女には
かなわないのにね。

それでは,帰国子女の真似をしていない,その他大勢の子供達に対しては
勝っているかというと,そうでもない。

彼ら伝統子女は,帰国子女の真似をせずに済む分,すべての持ち時間を
従来型の勉強に充てているから。

詰まるところ,帰国子女にも勝てず,伝統子女にも勝てない,三等子女に
なるだけ。

やめた方が良いと思うけどなぁ・・・
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:07:13.44ID:NEG+lG2q0
>>289
国語力との関連では、会話も同じだよ
語彙が多い人ほど、英単語も簡単に覚えられる
日本語との違いも意識できるので、表現の精度も上げられる

これは関係ない専門分野を例にすると良くわかる
専門用語の英単語は、2種類に分かれる

・簡単に覚えられる用語
・なかなか覚えられない用語

両極端になる
理由は簡単
簡単に覚えられる用語は、全て自分の専門分野
すでに日本語に置き換えられていて、
毎日使っている「得意な言葉」
考えずに口から飛び出してくるような日本語に貼り付ける英単語は、
努力せずとも自然と覚えられる

一方、自分の専門外の用語となると苦痛になる
どんな簡単な用語でも、初めて覚えるとなると何度も繰り返さないと記憶に定着しない

これの意味するところは、

     簡単に口から飛び出してくる日本語に関連する言葉は、
     外国で語ですら簡単に記憶されるし、
     そうでないものは、かなりの労を要する

ということ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:08:36.24ID:jvomlAQ00
トップ校は英語が話せる「だけ」の子は要らないから変わらなそう
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:08:58.64ID:zf9cHIwj0
>>209
どれだけ情報集めれるかだろ
そのためにはコミュ力w
そういう意味で内部は凄いでー
ま、内部はコミュ力なくても勝手に情報が集まるがw
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:12:47.87ID:ET/b143Y0
英語が話せる人はいいなあ〜と思う
外国人で独学で日本語勉強して流暢に日本語ペラペラ話す人も凄いと感心する
ユーチューバのナタリアなっちゃんや毛虫ロレッタやアシアとか日経アメリカ人の
メロディーモリタとか
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:13:55.94ID:pkVzR8tF0
算数200国語200理科100社会100くらいの入試が多いね
まあ、中学入試は簡単だから、おみくじ感覚で良いのかもね
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:13:59.40ID:zf9cHIwj0
>>255
学生時代勉強が全くダメダメの
びっち女ですらボディーランゲージと単語英語でコミュとってるな

そのレベルで英語ができるといえるのかという話でw
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:17:08.33ID:zf9cHIwj0
>>299
その算数も方程式で誤魔化して取れるとこも多いからな
そういう意味で算数ができないと受からんのは60前半以上の難関校と言ってもいい
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:18:45.46ID:ecparRnt0
>>6
そう、むしろ積極的に選抜すべき
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:26:35.34ID:TcC+4++O0
もはやジジイに近い俺ですら「お前らは英語が絶対に必要になるから」っていわれたな
結局不必要なまま終わったけど
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:33:55.14ID:lz0EsjBV0
「英語の学習開始は早ければ早いほど良い」という主張は、きちんと実証されていない
米ペンシルベニア大学教育学大学院のバトラー後藤裕子准教授(教育言語学)によると、幼くして英語圏に移住した子には当てはまるとする研究結果が少なくないが
日本語環境では「良質かつ大量の英語のインプット」がない限り、むやみに早期に導入してもあまり効果はないと考えられるとのこと
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:35:15.95ID:3W1ccvE70
>>304
それはそうだろうな、教師からして英語ができないんだから、早期教育をしても
間違った英語を覚えるだけのような気がする。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:50:32.81ID:LdugM9iT0
昔、帰国子女が新たな特権階級だという本があったが、
中学入試でこれをやられては、正直社会の公平性、平等性は著しく毀損されると思う。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:55:23.06ID:TmNbDIxt0
海外ニュースや海外文学に触れて、国際感覚や、異文化圏の人々に対する共感などを得られるから、外国語の学習は大きな意義がある

外国語ができる人が評価されるのは、むしろそういう部分じゃないか?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:04:48.57ID:JK/W/cB00
>>307
英語は出来て当然みたいな扱いだよ。
文化の領域に入ると言語だけの話じゃなくなってくるから、共感とかはまた別。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:35:51.18ID:IViuDkh7O
>>305
なぜ日本社会は こんなに英語を拒否しているんだろう
そのくせに突然、論文クラスの英語を要求してきたりする
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:53:00.49ID:lz0EsjBV0
英語教育の早期化が、知識偏重の受験英語の低年齢化を招いたのなら本末転倒
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:55:46.36ID:pXDf9xYQ0
身に付くんなら身に付けといた方がいいんじゃないか
会話能力なんだよな

問題は万葉プログラムなんだよ、どっち取るか迄も無く、そういう行政にしたらいいやん
だから時にとんでもないのがわあーてなるんだろ
 
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:56:58.34ID:pXDf9xYQ0
だから中国語の方が古いとかくらいの認識とか無いと、通じないよなアジアじゃ
なにいってんの云われる
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 03:58:23.80ID:7CcM/e6i0
>>309
単純に必要がないだけ。
必要になればみんな覚えるよ。
GHQ進駐当時は中卒の売春婦だって英語覚えたんだから。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 03:59:53.77ID:L65stV+G0
製造業だけど海外駐在が多いから英語は読み書き会話出来たほうがいいよ
今は米国にいる
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 05:00:17.52ID:KmaKVRHe0
英検準二級なんて俺が高校くらいの時に試しで英検受けてとったきりだな。
それ以降TOEICすら受けていないわ。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 05:03:45.74ID:KmaKVRHe0
でもさー。大学受験の英語はTOEICにしたのだろ?英検とは趣向が違うような気がしますが。
一度本屋でTOEICの内容みたことあるが、英検とは全く違っていての覚えてるわ。
大学受験には英検はあまり役に立たなくなるとは思うけどなー。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 05:04:35.55ID:Bt2rkq4u0
よく分からないのだけど、
>>1にある
十文字中(東京都)、大妻中野中(同)って、名門校なの?
聞いたことないんだけど。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 05:22:45.09ID:snMNxpAf0
>>172
何でも時頭だけどね。

日本語は音声学的に貧しいから、特に習わなくても英語を子供時代から聞いているのは重要だと思う。

ロシア人に語学の天才が多いのは(例えば、「ロリータ」のナボコフ)
ロシア語の音の幅の広さから・・・と聞いている。

それに時間をかけなければダメ。
今は Youtube や TV に良い番組があるから、自分で勉強できる。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 05:25:10.64ID:Y5OAWW2f0
教えておじいさん
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 05:43:12.02ID:mi8bhs/a0
>>42
今は帰国子女なんてありふれてるから、上位私立中は他の勉強も出来ないと帰国子女枠の倍率高すぎて入れない。隠れ帰国子女と言って、あえて4教科の一般入試を選択する家庭も結構多い。枠が多いからね。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 05:59:07.71ID:mi8bhs/a0
>>100
英語だけで入れる私立中は、残念ながら下位レベル。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 06:18:03.23ID:NXMfxKJ50
家庭環境の悪い子供がふるい落とされるなら安心して通わせられる
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 06:23:41.57ID:4KaRIvAe0
私立だからあたりまえやんw

公立の崩壊のほうが深刻だろ
底辺のチンピラがいると素地はいいのに並家庭で公立通ってる層が
潰されるからね
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 08:15:53.77ID:hQfismLT0
>>280
法則性がない?
例外が多い英語でも9割型は法則あるぞ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 08:17:36.21ID:hQfismLT0
>>283
英語ごときでいちいち翻訳機にかけなきゃいけない脳みそのやつは真っ先に淘汰されると思う
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 08:18:01.67ID:LCErsz9w0
普通の家庭の子は小学生だと英語は勉強してないでしょう
英語がわかるということは家庭は裕福だとも言えなくもないよね
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 08:20:55.82ID:LCErsz9w0
でも、書類選考があるんだから家庭が貧乏だとそこで落とせるんだから
家庭環境意外なことにも利用するのかも
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 08:21:23.43ID:Z6Z/eLTW0
英語分かると
まず映画が字幕なしで観れる
数々の素晴らしさを作品や演技を、そのまま感じられるいぎは大きい
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 08:24:51.29ID:LCErsz9w0
これ、お受験とかいう裕福な家庭の子供が通う中学校のことでしょう
庶民にはあまり関係がないみたい
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 08:25:18.10ID:hQfismLT0
>>309
TPPで士業が解放されるようなことがあっても、顧客が日本語しかわからないから外人士業には需要がない
英語アレルギーは最後の防衛ラインだと思ってる
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 08:28:16.05ID:LCErsz9w0
まあ、英語が理解できないと暮らせなくなったら必死で理解しようとするがな
日本から出ない人は必要がないじゃん。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 08:31:03.16ID:0pg/K0rC0
公立中学なら問題かもしれないけど
私立なんだから問題視するほうがおかしい
その中学校の特色と言える範囲じゃないか
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 08:32:02.11ID:SifBp5j+0
英語なんかただの会話なんだが・・・

それだけが出来て入れるとか馬鹿なの?

なにこの十文字って?w
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 08:43:08.83ID:Nib4H9st0
>>309
外国勢力を拒否するのは当たり前

日本人が英語を当たり前のように解せるようになるということは
「日本語しか使えない日本人」がいなくなるということであり
言い換えれば「純日本人がいなくなる」ということであり
言い換えれば「日本という国が純粋な独立国家としては存在しなくなる」ということだ

もちろん英語(ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語、アラビア語…)を使いこなせる日本人も必要だが
それは一部の翻訳家、専門家だけでよい

国家のかたちとしてはあくまで「自国語しか使えない国民が多数を占める」状態が健全なのだ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 08:43:43.72ID:SStPIAm20
もし、ありえないが完璧な自動翻訳機が存在して
ランゲージバリアない世界だったらと仮定してみるとわかるけど、
日本の場合、外国語、この場合はほとんど英語が苦手なのと、
自国語を使いこなす能力はほぼバーターに近い関係に見える
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 08:45:53.20ID:hQfismLT0
>>316
大学受験はTOEFLだろ
TOEICでも可能なところもあるかもしれんが、その学校は間違いなくレベルが低い
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 08:49:32.45ID:Nib4H9st0
英語を高いレベルで使いこなせる人材、
というのは「専門家」であり「特殊技能者」なんだよ

官僚、医者、裁判官…
学校教育が建前として目指すエリート職であるが
もし国民全員がエリート職に就いたら社会が成り立たなくなる。
あくまで一部の人だけが専門家になればよい

いやもちろんエリート職だけが専門家なのではない。
どのような職種もその職業領域においては専門家だ

エリート職に限らず
教師も販売員も建築業も各々がそれぞれの専門に専念するべきである。
英語はあくまで一部の職業領域でのみ必要な「特殊技能」であり
国民が共通に必要とする普遍的技能ではない

日本においてどのような職種でも必要な普遍的技能は
「日本語」と「簡単な四則計算」くらいのものだ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 08:52:05.20ID:mFjP4mWg0
>>309
今大学ではドキュメント類は日本語と英語の両方で出すのが普通みたい
学会も国際学会が多いから発表も英語が多い
文系の人には信じられないtoeicの低得点でも平気
何故か入学時が最高点で受けるたびに落ちていく
使う単語が専門化しすぎて、日常語とかけ離れていくみたい
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 08:52:24.39ID:SStPIAm20
非英語ネイティブの研究者同士が学会とかで知り合うと、日常会話は小学生状態なのに、
専門用語と概念だけでどんどん超会話に発展していったりw

ラテン語でコミュニケーション取ってた中世の聖職者とかこんな感じだったんかなあ、
言語ってなんだろうと思うことがある
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 08:56:45.95ID:OJfmEZ0O0
小学生のうちから英語習わせているような家は親が高学歴で金持ち。

試験に英語を入れたがるのは、学力を見る以前に家庭のレベルに応じてふるい分けをするためだよ。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 09:05:08.37ID:Nib4H9st0
英語教育の過熱も異常だが
現在の「高校が実質義務化」している状況も異常だ

高校の数学や理科が全員に必要なわけがない。
日本において「英語力」は普遍的に必要ではない特殊技能だが、
「学力」もまた特殊技能にすぎないのだ

事実上、高校の勉強をきちんと身につけている生徒なんてあんまりいない
(高校に通うことは義務化しているが
高校の勉強ができなくても高校は卒業できる)から
むしろ世の中回っているが、
もし仮に高校生のほとんどが
高校数学をきちんと理解するような所にまで
国民の学力レベルが上がったら
かえって国が滅びに近づくだろう

そのような世界では看護師や水道管理者などなどの
なり手がいなくなるから
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 09:08:20.00ID:cg/fZBSn0
>>316
それが入試英検使うって方向になってんのよね
それで私立中は英語得意な子集めてるんでしょ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 09:09:05.20ID:SStPIAm20
>>341
>使う単語が専門化しすぎて、日常語とかけ離れていくみたい

あるあるw自衛隊の人とかも、合同演習や海外派遣では
戦闘妖精雪風のFAF語みたいになっちゃうらしい
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 09:09:50.90ID:SStPIAm20
>>340だすまん
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 09:10:56.41ID:yio+yOvf0
大学受験対策なら英検ではなくTOEICじゃないのか?
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 09:11:59.55ID:EnElbCNy0
英語得意な子は高校生のうちに英検1級取っちゃうよね
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 09:12:42.13ID:yio+yOvf0
>>343
氷河期最悪期の6年間の連中には嫌味に、ヘイトとして受け取られるだろうよw
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 09:15:31.46ID:yio+yOvf0
>>349
そうではなくて、TOEICって聞きましたがW
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 09:16:08.04ID:rwtgXUHt0
いまは英語に触れる環境が多いから、以前ほど英語学習にハードルないんじゃないの?
手軽にDVDで英語日本語同時字幕で見られるし、
スチームでゲームやっていると、英語ばっかりだし。
俺のときは基礎英語のカセットテープしかなかったけど、
PCのウィザードリーってゲームをやりまくって、そこから英語に入って、
英語が得意になり、いい大学に行くことができた。
いまでもゲームでしか英語使わないけど。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 09:16:45.37ID:EnElbCNy0
単語一つでなんとか意思疎通を図ろうとする日本人の感覚は英語教育の弊害そのもの
現地の人間はそういうのをカタコトの言葉に不自由な人として内心困ってしまう。
逆にgive offだのcame upみたいに基本動詞を感覚的にも正しく理解してそれに副詞をセットにしていろいろ使えると
「こいつは話が通じる」って感じてもらえる。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 09:18:48.51ID:ptjaWsJQ0
>>353
まだ決まってないし英検が入る可能性は高いだろうね天下り機関だし
3月に発表予定
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 09:19:12.00ID:EgrJ+eFb0
>>1
エンジニアからしてみればマジで使えないんだけどな
工業英検の方が遥かにマシなレベル
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 09:26:15.34ID:SStPIAm20
>>355
英語があまり得意でないイタリア人と討議になったとき、
お互い…ionとか…ismにあたる部分を軸にわかり合ってるのに
基本動詞の部分がお互い正確ではなくて、
イタリア人がドイツ語で言い換えてドイツ語得意な日本人が
英語に再変換してニュアンスを再確認したことがあったよw
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 09:33:04.91ID:SUEsz+/00
あの〜これは単純に少子化で私立中の経営が苦しくなってるから、
受験生の奪い合いになってるだけなんだけど。

バカな親は「英語」、「グローバル」、「共学」、「大学系列校」などに
すぐ飛びつくから。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 09:38:58.82ID:vpOKEuHk0
私立高校にも金銭援助をするという話が出ているんだよな こういう学校にも補助金を出すのか?
やっぱり補助金に関しては公立と私立は明確に分けるべき
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 09:39:28.62ID:yio+yOvf0
まあ社会人として言わせてもらうと、英語の基準はTOEIC400が最低基準だったかな。
500以上とっても意味ないからなー。社内での評価がそう上がるものでもないし。
教員免許と同じでTOEIC400〜500以上の点数取れたか否かだけの確認で営業成績や
特許、顧客開拓の実績には関係のない基準。900以上かつ英検1級でも平社員は平社員が
現実だよ。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 09:45:17.78ID:6ZXKXSVf0
>>344 >>347
残念な方向に改悪してしまうんだな
TOEIC、TOEFLに寄せていったほうが実用的なのに

もしかして、そんな事すると日本人学生のTOEFL、GRE、GMAT、IELTSの得点力が上がってしまい
優秀な日本人学生が海外流出するのを危惧しているのだろうか
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 09:45:49.38ID:cg/fZBSn0
>>359
渋谷広尾が成功したし三田も難易度上がってるからグローバル教育は今の流れだね
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 09:46:01.48ID:SUEsz+/00
>>360
私立高に通う生徒の家庭には、親の収入に応じで補助金がでるが、私立中は適用外。
逆に、私立中高一貫校に子供を通わせてる親は、
低所得の家庭の子には来てほしくないと考えてる。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 09:48:17.08ID:3Iq/iEiN0
文部科学省が本音と建前の教育行政とい2面性やってるからこうなる。
教育熱心な家庭の子は私立学校で教育で、それ以外どうでもいい連中を
公立学校で扱う。
実に嫌らしい政策なわけよ。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 09:50:06.82ID:SUEsz+/00
>>363
渋谷・広尾・三田の成功事例があるもんだから、
他校が追随してやたら「グローバル」をアピールするんだよ。
昔から英語教育に力を入れている学校もあるが、
そういうとこはあえてアピールしてないな。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 09:51:58.15ID:zMIfiL700
実際のところ、英語ができないと文盲状態だからなあ
翻訳者の補助がないと、新しい情報が手に入らない

どう考えても日本語は話者も少なく、文明として勝ち目はないのだから、
少し寂しい気持ちもあるけど日本語より英語を重視した方がいいだろうな

小学校の2年生から4年生ぐらいまで全部英語の授業でもいいんじゃないか

>>361
むしろ900ぐらいが英語が使えるスタート地点じゃないか?
満点取る必要はないけど、英語を知らないわけではないという最低保証。
890だからダメというわけでもないが。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 09:52:26.88ID:SUEsz+/00
>>366
私立中の授業料は年間80万円くらいかかるから、10万円補助されてもね。
それ以前に、年収400万円だと中学受験塾の学費も苦しいはず。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 09:55:54.16ID:m4tFujoq0
スウェーデン語とフィンランド語じゃだめなんですか?(´・ω・`)
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 09:56:31.73ID:cg/fZBSn0
>>369
年収400万って家庭で私立中はもう祖父母が資産家で学費払ってますとかだろうから
そこに補助金というとなんか納得出来ないものはある
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 09:58:10.60ID:MPvYCw1s0
ハーバードもオクスフォードも海外の有名な学校は全て私立。
お金もあって(家庭環境が良くて)、頭がいいやつしか入れない。
日本は東大でも試験はできるけど使えない変なやつが多い。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 10:00:07.05ID:xiyV4jCP0
技術立国でしか、日本は存続不可能な国

国民あげて英語教育一辺倒ってのも、どうかと思うよ

まだ義務化してない英語で受験させるなら
算数を飛び越して数学で入試して、理系特化の中学があってもいい
というか、この国には数学の天才秀才が絶対に必要

英語以上に理工系の学問を習得した人材が必要って判ってない
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 10:01:20.89ID:8w0hnS740
英語入試の何が悪いのか
導入している学校はそもそも高偏差値というわけでもなく下手すれば定員割れしている
適性検査のような入試を導入したり午前午後と落穂ひろいのような多回数入試している学校も多い
むしろ英語できる子が来てくれたらとってもお得
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 10:01:37.28ID:zMIfiL700
小学校の漢字の授業(書き順とか)と算数を必要最小限に
したうえで、中学・高校の古文・漢文を廃止して英語に充てたほうがいい
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 10:02:32.82ID:SUEsz+/00
>>374
市立横浜サイエンスフロンティア中・高 マジでいいぞ。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 10:03:50.92ID:rAQcrzWo0
どんな基準で入れようと学校の自由。
売国新聞がガタガタ言うことではない。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 10:05:36.13ID:3Iq/iEiN0
時代は私立学校よ、地方都市レベルまで行き渡らせるべきだわな
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 10:06:17.93ID:ys3h9hoA0
英語一科目、というのはリスキーな気がする
そもそも、英語一科目だけで中堅私立に入れようという子は
他の教科はあまりできないからそうするんだろうし
それこそ、海外駐在やインターで英語だけはできるけど算数や国語は標準以下
みたいな子が混じってくる可能性高いと思う
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 10:11:57.27ID:SUEsz+/00
>>381
苦手な科目は、習熟度別にクラス分けするんだよ。
私立は生徒数の確保が早急の課題。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 10:12:59.20ID:0JObXoty0
帰国子女は英語喋れても環境でそうなっただけで
底辺アメリカ人と変わらない人もいるからね
帰国子女枠とか危険だと思う

日本にいて勉強して英語がある程度使える小学校6年なら
間違いなく、国語も算数も社会も理科もできると思う
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 10:17:14.26ID:Ir+2JLzS0
うまこと考えたな。
小学生で英語ができるのは、金持ちといえなくても、裕福な家の子。
貧乏人が間違って入学するのを阻止するには好都合だ。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 10:25:51.75ID:FxO0g+as0
高卒のおっさんだが、>>1の答えってこれでいいのか?

1イ2ウ3ウ4ア5ア6イ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 10:34:26.16ID:6yb3VAOp0
>>374
ほんと、英語が公用語の後進国なんて山ほどあるのにな
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 12:20:22.54ID:IViuDkh7O
>>325
どう説明すればよいかな
文法を規則性で説明していたのでは
英語は理解できないだろう
どういえばよいかわからんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況