X



【鉄道】那覇―名護を結ぶ「沖縄鉄軌道」計画、推奨ルート決定 北谷、沖縄市など経由…沖縄鉄軌道計画検討委員会

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001かばほ〜るφ ★
垢版 |
2018/01/19(金) 14:25:41.80ID:CAP_USER9
鉄軌道推奨ルート決定 北谷、沖縄市など経由 県検討委
1/19(金) 6:34配信

沖縄本島への鉄軌道導入に向け、県が設置した有識者による「沖縄鉄軌道計画検討委員会」
(委員長・森地茂東京大名誉教授)が18日、県庁で開かれ、七つの経路案のうちから
「推奨ルート」を絞り込んだ。「C派生案」と呼ばれる推奨ルートは那覇市から
浦添市、宜野湾市、北谷町、沖縄市、うるま市、恩納村を経由して名護市に至る。

委員会は2月上旬からC派生案に関する意見公募を実施した上で
「構想段階における計画書(案)」を知事に提出し、知事は早ければ年度内に県計画を決定する。

委員会は推奨ルートの決定に当たって(1)利便性(2)採算性(3)予想される事業費と建設期間
(4)施工性と環境への影響−を主な判断材料とした。その結果、「C派生案」の総合的評価が最も高かった。

委員会の検討によると「C派生案」は、国などの公共予算で整備し、鉄道会社は運行に専念する
「上下分離方式」を採用した場合、開業後30年で黒字化が可能となる見通し。

事業費は約6100億円で、最も安い案(最短ルート)と比べると約900億円高いが、
極端に高額ではなく、工法の工夫で事業費の縮減も期待できるとした。
その上で、この経路の採用で需要を取り込める地域の広さや乗客数を勘案した場合、最良の選択肢だと判断した。

委員会は基幹線から分かれる支線「フィーダー交通」の整備にも併せて取り組む必要があるとした。
その上で「既存の路線バスが地域と主要施設などを結んでいることから、主に路線バスの活用が想定される」とした。
次世代型路面電車(LRT)やバス高速輸送システム(BRT)など、新たなシステムの導入は
「構想段階の終了後、市町村や既存の交通事業者などと共同で検討する」とした。

1/19(金) 6:34配信 琉球新報
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180119-00000008-ryu-oki
https://ryukyushimpo.jp/archives/002/201801/0bef3772f03869b24f8821d50cb372f0.png


沖縄鉄軌道
http://oki-tetsukidou-pi.com/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 13:24:14.34ID:J7De+PpI0
>>879
海上航路がいいよね、どー考えても
速効でできるし、採算あわなければ即止めれる
浅草からお台場まで出ている東京クルーズのヒミコみたいなの
やってほしいわ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 13:35:39.15ID:J7De+PpI0
>>891
結局は彼らが絡んでいると思う
こういう唐突な計画話題が出てくる場合は大概そうだ

人口が増えてるとはいえ、そんな大幅でもないし
多少の渋滞くらい我慢しろと言いたい
それよりも道路の機能性に着眼し改善していくべき
沖縄ってやたらT字路が多い、あれって車が詰まる原因だしな
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 14:08:33.13ID:TyqkZBYv0
>>814
鉄道メンテナンスが下手なアメリカ様だからね。
フィリピンなども酷い。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 14:16:25.01ID:7qi37gJF0
沖縄だけはアメリカスタイルを極める実験台にしてみようや。
電車は諦めて道路をガンガン拡張、どこでも駐車場完備で。観光客?レンタカーかバスでどうぞw みたいな。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 14:48:39.92ID:4vDEL09H0
>>906
鉄道なかったハワイにもとうとう鉄道作ってるからアメリカスタイル真似するなら
沖縄にも作らないと
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 15:00:27.10ID:/yw22Xf/0
先ずは米軍基地の統合整備縮小してからの方が良い形で
出来るんじゃないの?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 15:04:24.27ID:VCArJXHN0
中学時代、沖縄が四国より大きいことに驚愕した覚えがある
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 15:11:25.62ID:vy8klX5E0
>>909

オチは?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 15:14:24.84ID:7qi37gJF0
大学院を修了してからタイの面積が日本より大きいと知って驚愕したなw
メルカトル図法のバカバカー!
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 15:23:08.43ID:J7De+PpI0
>>908
カデナ以南は返還されることが決まってるけど
交通網に展開されることはないだろうなあ、とても残念
あちこちにサンエーカネヒデ造ってどーするんだよ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:28:54.63ID:WIIkOdv80
>>399
沖縄の一流大企業(製造業)
オリオンビール
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:30:05.13ID:S3KVCOcU0
>>1
民間企業の金か県民税でどうぞ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:31:43.93ID:YQHcysel0
米軍基地も県民税でやれ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:35:36.07ID:Nilurj7P0
ゆりれーるがあるだろ
それとも別のヤツなの?

作っても採算とれないだろ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 17:15:26.26ID:J7De+PpI0
>>918
ほとんどの時間帯で混んでるのに赤字だからな、ゆいレールは

採算合うとは到底考えられない
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 18:00:03.33ID:Ybf0NZ/r0
あんだけ乗っててようやく黒字とか、幹部がどんだけ貰ってるんだ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 18:06:24.55ID:vy8klX5E0
ゆいレール貸し切りパーティー可能って所が実に沖縄らしくて良い!
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 18:17:02.82ID:LjSseFwN0
という事は、中国軍は沖縄占領後列車を使いたいのか?
翁長らが計画することは全て中国様の為だから
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 18:26:57.86ID:bEg5NeDF0
沖縄旅客鉄道株式会社

JR沖縄

JR三島会社でJR九州が抜けたから丁度いいじゃん、まあ九州は完全民営化しても運賃下げてないけどねw
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 18:31:44.65ID:vy8klX5E0
>>924
様は付けなくて良いのに
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 18:40:49.83ID:NYAFTkKS0
鉄軌道を敷く敷地はあるんか?
予定図見る限り、うちの辺りは通るみたいだが
駅から結構歩くなら使わんな。
那覇で飲んだ時に、遅い時間まで走るなら使えるが。
ただ、結局は絵空事だろ。これ。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 18:42:33.55ID:4Q/mhuXE0
>>6
行けばわかるが渋滞が酷い
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 18:43:37.27ID:4Q/mhuXE0
>>663
3歳の息子にやらせてるA列車みたいで楽しそう
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 18:49:06.08ID:gRWEtag50
那覇発、鹿児島行の鉄道を建設したらいい。橋でつなげるのか?あるいはトンネル掘るのか?もしくは自動車道でもいいかもしれないね
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 18:50:46.38ID:NYAFTkKS0
>>88
確かに想像付かねw
かりゆしウェアの濃い顔のサラリーマンが
吊革つかまって立ってるの。
けど、路線バスでの遠距離通勤者は増えてる。
那覇方面に向かう、平日の58走る始発バスは
名護方面から乗ってる通勤客でいっぱいで全く座れないし。
需要はあると思うね。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 18:54:04.93ID:gOkmcGjp0
まさかと思うけど、沖縄振興補助金から出さないよね
辺野古基地の増設を受け入れてからだけどわかってる?
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 18:55:23.82ID:yH5ZzfBA0
>>931 濃い顔こそが本物の日本列島人だぞ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 18:57:03.76ID:NYAFTkKS0
>>145
現在、沖縄西海岸沿い在住の
生まれ育ちは、千葉の京葉線沿線なんだが
確かに高架にしたら、台風シーズンはしょっちゅう運休だな。
台風で、軽自動車が転がる西海岸側だから
車両も横倒しになるのは想定内。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 19:02:47.19ID:NYAFTkKS0
>>233
あー?ギリギリうちのエリアに来ないな。
伊佐交差点の鉄塔のところから、バス停4個分くらい歩けってか。
ムリムリ、やり直し。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 19:04:29.56ID:FYQu9XT30
那覇〜名瀬かと思ってビビッたwww
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 19:07:41.25ID:OG4V5gLr0
そんなのいらないからちゃんとした高速道路にしろよ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 19:31:38.86ID:Mh9UiHks0
>>633
ゴーヤーなんて日本中で出来るわ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 19:40:21.86ID:EgrJ+eFb0
>>1
営業主体はJR九州でよろ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 19:49:44.56ID:vy8klX5E0
>>937
そうそうしかも無料で
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 19:59:02.24ID:LdJh2Iaj0
土建屋が工事したいだけだろw
どうやっても赤字お荷物
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 21:13:33.64ID:473fHjcS0
>>937
沖縄の高速道路は限界だろ
首都高より流れ悪くてびっくりするわ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 21:24:07.49ID:Y2casQSf0
絶滅危惧種のヤンバルクイナの生息地を奪うのか
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 21:32:48.78ID:hLGU283c0
鉱山のトロッコ規格で
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 21:41:52.03ID:IX2hM3zL0
那覇にLRT路線作れよ。
那覇って名古屋より人口密度が高い人口密集地だから需要ある。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 21:52:28.91ID:473fHjcS0
>>947
これ以上バスレーン増やされると困る
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 21:54:15.02ID:UABqbYTR0
>>947
パヨクより少しだけ頭のいい米兵が低床路面電車に激突する
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 21:55:14.71ID:UABqbYTR0
>>935が転居すればいいだけ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 21:55:55.62ID:UABqbYTR0
石川に車庫なんて置けるのかという素朴な疑問
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 22:07:55.26ID:dFqh4WCc0
始発から終点までの運賃を5万とかに設定すれば20年くらいでペイするんじゃね?
だから国の金は当てにしないで、銀行から借りて建設してもらいたい。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 22:11:01.02ID:6190bVXy0
モノレール延伸でいいだろ勿体無い
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 22:26:11.01ID:UABqbYTR0
超の10乗くらい莫大な建設資金が必要であるため、三セクでも確実に破綻
なので、沖縄県営もしくは関連自治体による一部事務組合運営以外ありえない

なお、JRは国鉄から継承された路線およびそれに直通する在来線、そして新設フル新幹線を扱うことが定められており、
日本国有鉄道改革法等施行法
新設フル新幹線のみ法律でなく、「平成元年度予算編成にあたっての整備新幹線の取扱いについて〜」

直通もしない沖縄の鉄道はJRにはなれない
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 22:26:57.72ID:vy8klX5E0
>>950
途中スタバ寄って時間が無い日はコンビニ寄って結局コーヒーとクッキー買って渋滞ハマったらテレビ見たりDVD見たり・・
こんな沖縄マイカー出勤スタイルを>>935が電車になんてしないしないwww
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 23:23:02.17ID:tMNL6zLr0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪

● 日本経済には60年の長期周期がある
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 23:49:45.96ID:uLa1cofs0
特急まんこ  那覇−北谷−ムーンビーチ−万座ビーチ−名護
急行いんぶ  那覇−牧志−浦添−大謝名−北谷−コザ−安慶名−石川
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 00:25:41.54ID:jIw1jOMo0
鉄軌道が良いなら路面電車にすれば?
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 01:20:39.43ID:moJdHZkm0
今更鉄道?
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 01:53:51.76ID:dkJu0YKD0
沖縄の人口密度は那覇周辺の南部に偏ってる
名護まで作るのは全くの無駄

普天間をさっさと返還してもらってたら今頃再開発できたのにねー
ほんとバカ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 03:31:21.87ID:VsArJVJ50
>>964
向こう100年の大問題を目先の普天間跡地再開発程度で焦る方がバカ。
普通に考えたら分かる。
もっと中心部の与儀〜小禄〜おもろまちと皆見てきたから普天間の開発スピードや効果は想像出来る範囲だよ。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 04:32:39.77ID:udIH28fY0
南部に偏ってる」が長期視野で鉄道を引くべき理由にも聞こえる
てかものの是非ってスパンでぐるぐる変わるよね
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:15:47.23ID:cs2jQnCq0
南部って言ってもねえ、知念や玉城、具志頭なんてのもあるんですよ!
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 08:12:51.65ID:AqJ/4EeY0
モノレールは?
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 11:03:41.00ID:6/h1nlhF0
>>965
沖縄は人工増えまくってるし、このままじゃ中部以北開発しないと持たないよなあ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 11:11:05.48ID:vSJ3RGGK0
普天間を返還しないアメリカを馬鹿にするとかパヨクかよ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 11:15:28.27ID:XjjSZ5vq0
南部に偏っているというなら、それより南部の南城市市役所へ向けて延伸させるのがいいね
まあ、第二期工事だけど

糸満にはモノレールを奥武山公園駅東で分岐させて、県道7号を宇栄原幼稚園付近まで南下
そこからあの崖を沿うように県道231号まで西進し、県道231号・名嘉地交差点・県道256号を南下
兼城交差点から西進して国道331号線を南下し、糸満市市役所南の公園を終着
11.5km
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 11:19:41.06ID:XvQxp1490
伊江島をカジノ特区にして、伊江島空港を拡張。そこから橋かトンネルで美ら海水族館に繋いで、名護から那覇空港まで繋いだら?
空港〜空港なら観光客を中心にそこそこの需要はあるだろ。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 11:32:03.10ID:e9orhhaB0
>>969
人口規模的にも100万の政令市に合併して、発言力や権限拡大させた方がいいレベルだよなあ
一体的な計画とかするなら尚更
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 11:41:11.19ID:XjjSZ5vq0
100年後を見通すなら、本州への集団移住をさせたほうがいいよ
例えば、大阪市大正区とかへ
10万人移住するなら地下鉄の延伸もやるだろう
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 11:42:49.60ID:XjjSZ5vq0
伊江島空港にどうして定期便がなくなったのか知らないのか?
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 11:50:45.81ID:PqJYOswk0
バスで十分
無駄遣いすんな
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 11:53:25.16ID:l/ste8d70
海だらけなんだし人は船で運べよ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 11:56:10.34ID:qaKI+8100
>>6
不要だが利権が絡むと人が変わるのが沖縄人
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 11:56:54.53ID:TkeTuzEE0
鉄道できたら 速攻中国侵攻
沖縄台湾省設立
初代省第一書記長 翁長 雄志
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 12:00:24.50ID:XjjSZ5vq0
省委员会书记
だから、
省委書記な
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 12:06:15.93ID:vfPshtnE0
おう、じゃんじゃん作れ。
鉄道大国なのに短いモノレールしかないみじめな県なんて異常すぎるだろ。
戦前は鉄道あったんやで。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 12:11:22.13ID:R0OQc2G50
今の内にドンドンやってた方が良いよ!
米軍徹退も何時かは来るだろうし、インフラ整備もやってないと
日本経済が今以上に落ち込む前に・・・w
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 12:15:24.54ID:XjjSZ5vq0
安心したまえ
2021年に大不況が襲うから
現状の無節操財政出動が続くなら2023年までにもう一回大不況もしくはデノミが生じるから
2020年に米海兵隊新兵部隊がグアムへ移転し、同年すぐさま普天間飛行場が返還されると、
2021年に沖縄は大変宜しい状況に陥る
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 12:39:28.74ID:6/h1nlhF0
>>982
尖閣問題や北朝鮮問題で米軍が何の役にも立たないことが証明されたから、もはやアメリカ人にとっても「お前ら何でいるの」状態になってることは疑いない
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 13:09:23.10ID:7LLipiq50
サヨが普天間基地返還を求めなかったら普天間基地は永久に不滅だったのがウヨにはわからないらしい
普天間が返還されないのはサヨのせいだとか面白いジョークだ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 14:38:26.14ID:J2rnbrsb0
>>944
いや標準軌かつ新幹線サイズにすべきだろう、琉球省成立後は本土と同一車両が使えることになるわけで。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 15:02:32.68ID:kT0cuXah0
さあうめようか?
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 15:31:59.15ID:kT0cuXah0
>>987
以前、名古屋鉄道の犬山線
新鵜沼ー犬山遊園間にこの手のものを見たとこがあるが
電車の迫力すごかった覚えがある。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 15:51:57.15ID:XjjSZ5vq0
>>987
日本の法律ではできないからあきらめろん

>>991
犬山橋は道路が鉄道橋を間借りしていた、いわゆる戦前特例の一種
今は道路橋が新設されて、鉄道橋の道路部分は撤去されている
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 15:59:56.91ID:XjjSZ5vq0
>>988
いろんなサイズがあって だいたい
1435mm ミニ地下鉄・鉄輪式リニア 幅2.5m×高さ3.2m
1435mm 銀座線 幅2.6m×高さ3.5m
1435mm 浅草線 幅2.8m×高さ4.1m
1435mm フル新幹線 幅3.4m×高さ4.5m
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 16:10:46.74ID:XjjSZ5vq0
>>989
沖縄馬鹿の条件では安里川以南とライカム以北は運休となろう
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 16:19:57.87ID:OM8cGCQA0
沖縄は国道58号線が倍のキャパになってバスが無人化で安くなればそれでOK!
那覇ー名護が800円以下で。
鉄道は要らない。
煩いだけだし。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 16:25:22.79ID:Vf99p/aS0
軌道を高架化すれば市街地でも鉄道引くことは出来る。用地買収しても高架下を駐車場にして貸すことで収入も得られる。
那覇から名護までは鉄道の需要もあるだろうし、是非とも完成させてもらいたいね。
県知事が翁長のようなクズだといつまで経っても出来ないぞ、沖縄県民。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 16:26:43.30ID:kT0cuXah0
いらない。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 16:28:18.43ID:AtplCMdW0
いる
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 16:29:12.80ID:XjjSZ5vq0
土地買収ができれば、普天間第二小学校は開学時から基地とは無縁な場所に作られていたよ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況