X



【大分】レジオネラ感染で男性死亡 加湿器から検出

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001たんぽぽ ★
垢版 |
2018/01/19(金) 19:24:43.91ID:CAP_USER9
http://www.sankei.com/west/news/180119/wst1801190069-n1.html
2018.1.19 19:15

 大分県は19日、国東市内の高齢者施設で、入所者や利用者の80〜90代の男性3人がレジオネラ菌に感染して肺炎を発症し、うち90代の1人が死亡したと発表した。他の1人はいったん肺炎が治癒した後に肺炎を再発し死亡、死亡とレジオネラ菌感染に直接の因果関係はないという。別の1人は入院したが快方に向かっている。県の立ち入り検査で、患者の部屋に置かれていた加湿器2台からレジオネラ菌を検出した。

 県によると、加湿器が感染源のレジオネラ症で死者が出たのは2例目という。県の担当者は「タンクをこまめに掃除してほしい」と呼び掛けている。

 3人は昨年12月17日〜1月13日にかけて発熱などを訴え、市内の病院に入院。90代男性は1月13日に発症し、翌日に死亡した。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:11:10.65ID:OkoR7mLj0
>>55
つまり貰い物が原因か
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:11:45.58ID:3YqzVVqE0
>>65
うちもいろんなタイプの加湿器試したけど、常時清潔に保つのってホント無理だから
毎晩綺麗な濡れタオルになったわ
楽チン
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:11:56.83ID:JBGp845V0
ダイキンの加湿器+置き型クレベリンで除菌はできてると思いたいが
加湿器は機能が良くなる程手入れが大変だね
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:12:51.09ID:6kvARrXZ0
タンクに水入れる時にハイター数滴入れてる
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:14:07.38ID:cidGIjHd0
石油ファンヒーター使ってる
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:14:07.63ID:DIkT1TZ20
>>69
水滴を噴霧するのは超音波式の加湿器。
安くてデザインがしゃれてるから、買うやつがいるが、
感染症を起こしたりするのはたいていこれ。

他の方式の場合、気化した水分で加湿するから、
理論上、細菌を舞い上げることはない。

ただし、スチーム式以外は掃除をまめにしないと
フィルターがカビたりする。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:14:53.07ID:RMDXlnCR0
少し前、加湿器買おうと思い、初めてなので電器屋に下見に言ったが、除菌機能付いてるのもあるじゃん。
それでも手入れ大変なのか?
3年保証なんてのも付いてるメーカーのもあったりして、週末買いに行こうと思ってたのに、ちょっと不安になってきた…
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:15:59.91ID:mWFVxLUp0
俺の部屋は水槽あるから加湿器いらん
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:17:44.92ID:IwABwkAc0
>>11
普通の家庭でもそうだけど、使いっぱなしでメンテナンス皆無だもんな。
かえって身体壊すだろw
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:18:11.04ID:unde4sf30
>>74
塩素も毒なんだよな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:18:26.75ID:+ElpHqeT0
ストーブにヤカンでいいだろ 
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:21:43.63ID:+ElpHqeT0
>>83
この展開は読めなかったw 
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:22:51.13ID:rSDS/pNZ0
そもそもこんな糞な機械使う方がバカ。
何もしないほうがよっぽどいいのに、判らないんだろうな。バカだから。
加湿することによって、カビも増えるのは確実でその他弊害は多数発生する。
まぁ判らないやつにはなんぼ言っても無駄だけどさ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:22:54.82ID:6I19cxtJ0
超音波式って、ばい菌をばらまいているだけだからな。
神経質な女に加湿に煩いのがいるが、かえって不健康な場合が多い。
韓国では殺菌財を加湿器でばらまいて人が死んで、訴訟ざたになっているだろう。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:23:58.82ID:/UPzfv8a0
これニュースで見た時に子供いなくて死んでたらダーウィン賞候補だなって思ったw
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:23:59.12ID:Rtw/4Yde0
80年代に超音波式?の加湿器が流行って
雑菌ばら撒き問題で市場から消えたよな?
最近また売り出してるのはなんでかと思ってたんだが
技術的に解決してんじゃないのか
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:24:22.34ID:nQwOxLVF0
加湿器ってきちんて手入れしないとすぐカビとかレジオネラとか繁殖するから
使ってないわ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:25:31.80ID:/UPzfv8a0
>>89
>>83へのレスでした
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:26:29.18ID:LbaAM41v0
>>50
適切に管理してたって言ってるだけで
実際には水継ぎ足してるだけで洗浄なんてしてなかったんじゃないの
超音波式ならきちんと洗浄しないとだめだけどしてなかったんだろう
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:27:37.03ID:LbaAM41v0
>>91
超音波式はね
加熱式で湯気が出る分は大丈夫
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:28:17.60ID:PwcbAKy80
>>90
日本の大手メーカーは売ってないよ
怪しい中小企業とか輸入業者とかが外国製のやつを売ってる
一応除菌フィルターとか付けてるけど有効期限が馬鹿みたいに短かったりどこまで効果があるのかも怪しい
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:28:22.24ID:1SoIiYGt0
石油ストーブの上にヤカンをあげときゃいいんだよ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:29:55.88ID:6I19cxtJ0
人間の体って、少しぐらい乾燥したからってどうという事ないのに、
メーカーの宣伝にだまされて、加湿して健康被害に会うって最悪。
たまに水を飲めばいいだけなのでは?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:30:38.61ID:+R+ufE090
高齢者の口減らしだね


加湿器じゃなくて 過失機 いひひ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:30:58.78ID:LbaAM41v0
俺はKazの塩入れて電極棒で沸騰させる奴使ってる
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:31:48.30ID:UjRci9RJ0
昔の家なら石油ストーブにやかんでいいだろうけどな、
今は、一酸化炭素中毒もありそうだし
加湿し過ぎで結露やらダニやらも
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:32:38.19ID:2X80jN6C0
加熱式にかぎる
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:33:52.18ID:7cMOONp20
まともな介護施設なら電気代が高くても
象さんの加湿器使ってるわ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:34:31.34ID:Ki8eNZTj0
>>61
循環式は全てを殺菌しないといけないから
知識が足りない所では一部しか殺菌をしていない
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:36:18.56ID:zgIfsYxi0
北海道の新築のアパートには煙突穴が無くFFストーブしか付けられない
FFに薬缶乗っけてもお湯わかないし
湿度20%くらいにすぐなる
洗濯ものもすぐ乾く
お風呂に水ためてバスタオルかけて置いても焼け石に水
加湿器は必需品
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:36:24.19ID:pL3VaEtM0
80と90か
ならいいじゃん
老人がいつまでも生きてるから日本は不景気になる
老人が長生きしても日本には何のメリットもない
老人はどんどん死ね
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:37:23.36ID:sZMiWv5F0
わざとかな?


それは言わない約束かw
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:37:35.96ID:6I19cxtJ0
まあエアコンもかなりちゃんと、フィルターとか掃除しないと、
ばい菌を空中散布しているのと一緒みたいだが。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:38:31.47ID:+R+ufE090
洗濯桃を部屋干しすればいいんだよ

エアコン暖房の時代わね でも締め切りだから
密度のあるフィルター付きの掃除機でアレル物質や誇りを吸ってるかどうか

室内空気洗浄度とか新しい概念だな

鼻くそが白くなり鼻毛が伸びなくなり とか
マットレスと布団もハウスダストセンサーが点灯しなくなるまで掃除機したり
そもそも毎日風呂入ってバスタオルも毎回洗い替えしないと

超音波で部屋に菌を拡散してちゃさ
老人の口減らしだわ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:38:55.98ID:1c2S0mPR0
俺も、スプリンクラーの近くで休憩してた後には肺炎になった。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:39:23.28ID:/4jpFgHI0
>>68
そういう説もあるのかw
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:40:20.80ID:oCaKayF80
加湿器の中を
掃除したこと無かったんだな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:42:42.03ID:/UPzfv8a0
>>116
洗濯桃で草w

日本の冬の乾燥は洗濯ものだけではキツい
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:43:18.24ID:mdPnHw3A0
三洋があった頃の加湿器は気化式でも水悪くならないのな。
あれが、無くなったのがホント勿体無い。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:43:22.07ID:42jdd07Q0
超音波式は菌を撒き散らして危ないのは常識。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:43:38.89ID:ya+w7W/40
尿道が、 痒いのですが。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:44:31.86ID:+R+ufE090
洗濯桃の量だよ ポイントわ あと毎日洗濯桃
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:52:50.05ID:+R+ufE090
エアコン暖房の部屋干しには最適な洗濯桃の高さもあることに最近気がついた

洗濯桃の量とエアコン暖房の室内空気の高さ別時間経過での湿度変化

要するにニトリとかでの並みの洗濯桃ホシステイとかでは1日で24時間で洗濯桃は乾かない 部屋干し洗濯桃加湿は毎日必要

この辺の洗濯桃ウインターライフバランスが見出せないと無理
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:54:48.73ID:8l3ACC4H0
加湿器て部屋じゅうカビだらけになりそうなイメージだがそうでもないのか
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:57:43.81ID:ZoifTAgX0
軍人死んだか
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:58:50.43ID:A8G4rMlu0
岐阜県本巣市の老人ホームも怪しい。
何人も亡くなってる。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 21:00:12.51ID:SQVQZJ6Q0
加熱式以外は禁止にすべきだなー
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 21:00:17.08ID:rSDS/pNZ0
>>98
正確にはミネラル分を豊富に含んだ水分を摂取してれば何も問題は起こりませんからね。
そもそも乾燥肌だとか、ウイルスに弱い体とか、全部体内ミネラル不足から発生するんだから。

こんな真実を突きつけられても本当に聞く耳を持たない人は居る。それはそれで結構だが。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 21:00:54.21ID:Gd0w79ec0
マクロライド系投与しても無効だったのかな。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 21:01:31.56ID:WyQ1jNTy0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 2877
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 21:03:06.84ID:rK7NpHe8O
うわぁ、我が家もこれから毎日変えよう
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 21:05:18.18ID:KPSvineO0
そもそも加湿器なんて要らない
洗濯物の部屋干しや濡れタオル干しとくだけでも必要十分以上な加湿効果がある
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 21:17:18.03ID:h9FZ8rRy0
超音波式か気化式かスチーム式か報じないと情報価値ない
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 21:27:04.49ID:TpKG39UK0
喉が弱いから加湿器ガンガン使ってた
箱みたら「超音波式」って書いてる
年寄りじゃなかったから死んでないけど
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 21:29:48.73ID:bjgyPdro0
スチーム式で、60度5分間加熱する仕様なんぞ聞いた事が無い
http://www.legiosearch.com/faq/detail09.php

つまり、スチーム式加湿器で肺炎になった可能性は否定出来ないことになる
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 21:35:20.83ID:DIkT1TZ20
>>145
超音波式以外の方式では、水分は一旦気化して放出されるのな。
だから、細菌をまき散らすことはない。

内部のフィルターに雑菌が繁殖して、さらにそれが乾燥し、
埃になって舞えば感染源になるだろうけど。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 21:39:20.94ID:09slRGgf0
SNSで「裸の写真送って」と言われたら?ある美女の返答が天才すぎると話題に
http://zhuce1.xyz/2018/01/107.html

【画像】女の競泳水着の??さwwwこの競泳水着??すぎて抜きまくったwwww
http://zhuce1.xyz/2018/01/1010.html 6757fy
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 21:45:14.53ID:hNMRqHwB0
>>36
それは単に殺菌剤の成分の問題だから全然違う
タンクにただの水しか入れてなくてもこまめに機械を洗浄してないと危険だよというのが今回の話
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 21:48:38.81ID:wYWO7scz0
タンクの掃除なんてしねーよな普通
水道水だから塩素消毒されてるわけだし
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 21:50:12.90ID:DIkT1TZ20
>>149
超音波式の場合、水だけじゃなくて、その塩素もまき散らしてしまうからな。
残った水の塩素が減れば、そこで雑菌が繁殖。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 21:52:06.36ID:6I19cxtJ0
よくいくパチンコ屋でいかにも中国製みたいな、超音波加湿器を何台も使っている。
なるべくいかないようにはしているが。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 21:55:48.38ID:UwprMhOx0
>>78
今年使った感想、濡れバスタオル干しておくで十分な気がする
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 22:06:43.89ID:coh0welw0
こんなもん老衰で片付けろアホ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 22:08:22.73ID:HzGdm8Sp0
「んじゃ殺菌剤入れとけばええやん」でやって加湿器で大量に死者出したのが韓国
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 22:10:02.00ID:6I19cxtJ0
最近、テレビでやたら宣伝している除菌消臭スプレーとか、
大量にまいて人間にいいわけがない。
菌を殺す毒をまいているだけ。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 22:10:21.85ID:WtJw+qgT0
加湿器は沸騰水型が良い
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 22:11:14.38ID:KbFp8j370
スチーム式はカルキか何か分からんけど吹き出し口と内部に白い固形の石みたいなのが出来る。
臭いも水道水濃縮みたい。
あと電気が気化式よりスチーム式の方が100倍くらいかかる。
SHARPの気化式使ってる。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 22:11:49.85ID:DIkT1TZ20
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018011901226&;g=soc

やっぱり超音波式か。
>施設の超音波式加湿器から基準(100ミリリットル中10個未満)の2万2000倍の菌が検出されており

使い方も駄目駄目じゃん。
>県によると、施設は長期間加湿器の掃除をせず水をつぎ足していたとみられる。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 22:12:27.09ID:KbFp8j370
パナ→気化式
SHARP→ハイブリッドか気化式
象印→スチーム式
三菱→スチーム式
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 22:13:42.06ID:1zarXxia0
安全なのはスチームオンリー。

マンションなら洗濯物+扇風機でも安全でCP高い。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 22:18:11.44ID:OBuPeUvo0
>>149
毎日水の入れ替えと一週間に一度はクエン酸でフィルター掃除しているよ
気化式はこれで大丈夫だろう
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 22:19:12.57ID:QfPPsIry0
スチーム式以外は毎日掃除しても足りないくらいらしいからな。
水扱うものって面倒。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 22:24:35.52ID:1zarXxia0
気化式って毎日同じ選択もを干している感じでしょ?

絶対ふつうに毎日洗濯機で洗剤であらった洗濯物を干したほうが安全だと思う
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 22:43:41.23ID:H1mfzmMa0
>>158
電気ポットと同じで水道水内のカルキが固まってるだけ
時々クエン酸にでも漬け込んどけば取れるよ

パナはサンヨーから買い取った電解水技術を糞高い値段で売ってないで
サンヨー時代のような普及価格帯できちんと提供すればもっと安全な加湿器を普及させれるだろ
こういうところって日本の大企業病で一番駄目な部分が出てんだよなー
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:13:11.83ID:JQ94cDYM0
>>12
家電はメンテのしやすさ重要だよな
ポット型だとフィルターとかいらんし手入れも楽だわ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:16:21.78ID:6I19cxtJ0
殺人超音波加湿器って何で販売停止にならないの?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:56:37.41ID:6gZIO0dn0
>>12
象印最強
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況