X



【社会】JR常磐線車内で出産の女性、隣の乗客は元看護助手だった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひろし ★
垢版 |
2018/01/19(金) 22:00:48.28ID:CAP_USER9
 19日昼にJR常磐線の車内で出産した女性を助けた女性が、朝日新聞の取材に答えた。

 女性の隣に座っていた元看護助手の女性によると、妊婦はJR常磐線の松戸駅を出たあたりで様子が変わり、顔を赤くして手すりにつかまっていた。「具合が悪いんですか」と声をかけると、「陣痛が始まっちゃいました」と答えた。

 妊婦はさらに苦しみだし、松戸駅から8分先の柏駅に着く直前、「破水しちゃいました」「もう出ちゃいます、どうしましょう」と叫んだ。

 元看護助手の女性には子どもが5人おり、たまたま入院中だった子が一時外泊で帰宅する途中だったため、バスタオルなどを持ち合わせていた。このバスタオルを床に敷いて座ってもらうと、破水から5分も経たないうちに頭が出てきたため、頭を押さえた。その後に「ぽんと体が出てきた」。赤ちゃんはすぐに泣き声を上げたという。

朝日新聞社
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180119-00000091-asahi-soci
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:36:31.59ID:vFIRvXr10
>>12
え、なんで? 事実だろ。
看護師だけど、助手が出来ることなんて車椅子押したり処置の後片付け程度だよ。分娩介助なんてやらせるわけない。
今回役に立った理由は経産婦だったことくらいじゃないの。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:36:34.65ID:Ihskfz5S0
>>294
本当に
やったことがあれば、大変さが身に染みて解っているはずだからとても蔑むような事は言えないですよね
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:37:09.02ID:JobkF4rS0
>>316
看護助手は兵でもない存在なのに看護という名前がついてるからいけない
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:37:24.13ID:0hm/CAbd0
>>316
そういう話とは違うように思うんだが、医療の世界ではみんなそう考えているとするとなんか悲しくなるな
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:37:24.20ID:P0nENOkY0
>>11
山形大の人久しぶりに見た
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:37:42.81ID:7T8GiUdS0
>>316
今は医師と看護師は完全に分業されてるけどな。
というか医師同士も分業が進んで他科とは関わりが薄い。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:38:08.15ID:k4vXmF7T0
名前はでんこ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:38:59.38ID:bDgehGUy0
>>304
オペ中に機械出しや外回りにイラつく事はあるけど、その考え方はないわ。
だったらお前ひとりでやってみろよ。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:39:00.21ID:XdthIQnQ0
元看護助手ったってなあ
うちの母親だって中卒で上京して住み込みで看護助手しながら夜間高校でて
一般事務職経て専業主婦やってもうすぐ70歳だけど
全く看護の知識なんてないよ
ただ掃除は上手い
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:39:17.63ID:470c9RFn0
>>316
医師よりも事務長のほうが権力は上だよ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:39:25.26ID:I6f1SRZo0
その車両に乗り合わせた医師が、
自信が無いとか忙しいとか何とかで手を挙げなかった、
とか居たりするんだろうな
近くに東大も有るんじゃないの、沿線に
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:39:40.55ID:ZvOSFk2h0
なんの資格もなくても、5人産んだ経験は伊達じゃないよな
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:40:54.00ID:LpM6YpNn0
隣が言いやすそうな女性だったからヘルプ出すことが出来たし、めでたしめでたしでは終わらんのか?
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:43:23.09ID:XdthIQnQ0
看護助手だからできました!っていうより子どもの入院してる病院に行く途中でバスタオル何枚も携帯してたってところが良かった
例え医者がいても助産師がいてもバスタオルないと困ったと思う
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:44:17.97ID:zrnZ0y180
偉そうにしてるおっさんが一番役に立たないだろう。ラッキーでよかったな。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:44:43.52ID:eP3rQv3e0
専門外の精神科医とかよりは
出産経験豊富なおばちゃんのほうが適任そうではあるな
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:44:50.15ID:bDgehGUy0
俺なんて読影専門だから、この看護助手さんよりも役に立たなかっただろうな。
血と人と話すのが苦手だから、こんなん卒倒しちゃう。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:45:33.26ID:7T8GiUdS0
>>332
最悪皆が上着を脱ぐしかないな。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:47:04.07ID:XdthIQnQ0
>>338
その上着は清潔か?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:47:16.40ID:/hhKyHrq0
検診向かうところだったってことは巻石堂かな
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:48:54.23ID:7T8GiUdS0
>>339
多少不衛生でも最低限羊水が拭えて赤ん坊を保温できれば良い。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:49:59.90ID:WDW5oQrb0
偶然が重なった奇跡ではなく、必然だったとしたら、
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:50:44.75ID:g5pNAbI20
お客様の中にお医者様はいませんか!!!
動物病院のお医者様もいませんか!
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:51:49.06ID:XPVcRNqg0
職業云々というよりかは人助けしたおばちゃんが素晴らしいって事だろ

妊婦はクズ
千葉の渋谷と言われる柏の典型的なパターン
頭の悪さは渋谷に匹敵する
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:52:38.57ID:7T8GiUdS0
>>344
獣医は分娩得意だわ。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:52:45.70ID:/Qv32uwF0
看護助手は動物病院の看護師以下の存在だと思っていただければ
ただの雑用係です
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:55:12.96ID:Qm+ri5UQ0
>>75
数分前まで見れたのにもうだめになった
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:55:58.37ID:QOj5pkk20
看護助手をなんでけなすのか
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:56:07.01ID:XdthIQnQ0
>>341
上着ってコートでしょ?
5つ着まわしてるけど今シーズンまだ一回もクリーニング出してないわ
冬のコートってヤバいくらい不潔だと思う
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:56:44.37ID:bQQvOrje0
>>332
病院に向かう為っていうのは子供のだったのか
手助けできる人がいて良かったなぁ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:57:49.64ID:h/5FVz7b0
童貞だとどこから出てくるかもわからなかったんだろうな。一番の僥倖は看護に携わった経験が
あったことでも経産婦であったことでもなく度胸があったことだと思うよ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:58:06.80ID:XPVcRNqg0
>>347
おまえ動物病院の看護師馬鹿にしすぎ
いつ噛み付いてくるか分からん患畜の保定とかしてくれてんだぞ
チワワくらいならともかく柴とか全力でブチギレるから大変だよ
オペの助手も出来るし
受付も出来るし
薬の発注も出来るし
マジ感謝しかないわ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:58:22.09ID:JM2W9iJ90
>>351
けなすもなにも無資格で無能な素人なのに看護という名称を名乗ってるから
これは周知徹底しないといけない
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:58:58.28ID:B3hxT2K20
清潔なバスタオルがあったのって超ラッキーじゃね

臨月で移動する人はバスタオル携帯必須だな
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:01:25.36ID:ivk7gWfo0
車掌さん、柏駅職員の方々、救急隊員の方々の連携も取れていた様で本当に良かった
お疲れ様と言いたい
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:03:40.86ID:FHq2lagc0
床に座ってウンチスタイルでバスタオルに産んだのかもな
あの姿勢の方が産む側は楽
ただ分娩台のあの角度は処置する側が楽
いきみにくいんじゃ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:03:52.96ID:0erph9fS0
昔の酒臭い常磐線でなくて良かった
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:04:58.43ID:bP3lZNJ00
>>365
ただ知っておいたほうがいい
看護助手は医療資格でも何でもなく病院で働く雑用係に名前をつけただけの紛らわしい存在だと
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:06:10.26ID:C0NDdHkE0
安産羨ましいなぁ
破水始まっても中々生まれない人もいるのに
初産じゃなかったのかな
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:06:18.96ID:wzxXhvhu0
立ち会うとゆうか赤ちゃんの産声聞いたら他人でもたまらんぞ。それが神秘
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:06:20.04ID:fyw3mX7A0
看護助手を馬鹿にしてるけどさトーシロよりは血液の処理や感染対策とかの知識はあるだろ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:06:25.76ID:McLyQiKO0
どうせ母子手帳も持ってない
野良妊婦だったんだろ。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:06:28.90ID:ZG5aEPUv0
看護助手なら病院勤務だから
一般人よりも
苦しんでる人を見慣れていただろうし
冷静に対処することができたかもな。
自分だったら目の前で妊婦が産気づいてもおろおろして
駅員呼んでくるくらいしかできなかったかも
手助けした女性はえらいな
無事産まれて良かったなー
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:06:31.26ID:FWKZYCIR
無事出産後に車内放送で

「女性の方は無事出産されました。皆様の御協力ありがとうございました !」

との放送あったのか ?
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:06:44.68ID:sMjXmut/0
先月、山道を行く観光列車に乗ったが、車輪が空転してゆっくりしか進まなかった
対処法として車掌だかが線路に砂利撒いて車輪との噛み合わせをよくしてなんとか進めて、一時間遅れぐらいでなんとか終点まで付いた
中国語話す団体とかいて、パニックならなきゃいいなあと思ったけど、大声あげる人もいなく平和だった
全員予定は狂っちゃったんだろうけど、言ってもしょうがないからな
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:07:09.85ID:EIpgSe7q0
>>374
無いよ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:09:24.96ID:GQ0W6Q4S0
>>374
無資格の看護助手がそんなことしちゃダメですけど
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:11:28.95ID:FWKZYCIR
ネトウヨだが

この話題で看護助手さんをバカにしてるヤツはチョンと同じの気持ち悪い野郎だな
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:12:47.73ID:BsCSw2Tt0
>>380
感染対策の知識は多少あるはず
病院は職員教育で教えなきゃならない義務があるから
看護業務に関係ない事務員とか調理師のおばちゃんとかも含めた全職員ね
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:14:06.56ID:NxULzDHO0
>>382
看護助手という名前がいけない
用務員という正確な名前にしないとダメ
ユニフォームもちゃんと明確にわけないとダメ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:16:16.78ID:w/h9WWrM0
看護師・准看護師以外にも看護助手なんて資格があるんだ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:16:24.65ID:BZnXqfHV0
医療教育を受けて資格を取ったわけでもないのに医療助手とかアカンだろ
素人のバイトだろ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:17:08.06ID:o+Dr0kRj0
>>387
資格ではない
つうか資格ですらない
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:17:35.39ID:UEbP03F20
>>372
3人目だって。
うんこだと思ってトイレに行ったら生まれちゃったってくらいユルユルだよ。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:19:07.62ID:1R8YCdLl0
全ての看護助手が対応できるわけじゃないけど、
この元看護助手が素晴らしい対応をしたのは間違いのないこと。

肩書きだけで活躍の事実まで否定しようとしてる奴ってなんなの?
自分じゃ何も出来ないくせに他人の活躍に嫉妬してるみっともない奴にしか思えないんだけど。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:20:19.24ID:g2rmIqSk0
>>387
食事運んできたり、レントゲンやCT撮りに行くときに車いす押して付き添ってくれたり
ベッドメイキングしてくれたり
看護師さんの助手ですよ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:22:00.55ID:GEz0yy/a0
>>108
待つべきってw
出産って待った無しなんだぞ 
おまえアホすぎw
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:22:26.00ID:gEIZYna10
>>392
おまえ医療をなんだと思ってんの
無責任の担保のないやつに命を預けんのかよw
看護助手は医療関係者じゃねえんだよ
なのに看護という紛らわしい名前がついちゃってるだけだボケ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:22:35.99ID:gO0Z9Oft0
入院してるこの人の子は大丈夫なのか
なにで入院してるのか知らんが
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:23:05.52ID:vt+Lie4G0
まあ看護助手が医療従事者には含まれないにしても、日本に医療従事者は腐るほどいて、人が密集してる場所で心肺停止になれば大体一人以上は医者とか看護師がバイスタンダーにいる
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:23:44.56ID:771bvW3I0
バリバリの正看だろうが失敗したら訴えられるかもしれないのに手なんか出せるものではない
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:24:02.62ID:/6lfdwV40
これ泣き声した時まばらな拍手から
スタンディングオベーション起きたかね
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:25:54.01ID:g2rmIqSk0
でもよかった
ラッキーだったよ。この赤ちゃんは
母子ともに元気で
ほんとよかったよかった
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:26:33.17ID:AeUM6wvj0
>>400
ベテラン経産婦だからできただけ
看護助手とか全く関係ない
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:28:49.89ID:WcRH0Ovl0
この母親はJRに遅延の損害賠償とか請求されんのかな?
迷惑行為には変わらないし、きちんと金払えよ
つーか松戸の病院行けよ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:29:12.14ID:U7jn2fpS0
看護助手は、事務職で資格はいりません。准看護士とも違います。

・掃除・もの運び・シーツ替え

と言った看護師を手伝う仕事だけで、資格は何もいりません。

人手不足で、医療機関に応募しに行ったら経験が無くても、
面接だけでできる仕事ですけど・・。

医療的な事は一切やってはいけない仕事のはずですけど・・・
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:29:54.90ID:1R8YCdLl0
>>397
出産は医療以前の生理現象だよ。
その場で助けられる人がいて助けた。
それだけの話だよ。
運のよさもあるだろうけど、じゃあこの人が
「私は所詮、看護助手だから」って放置して、
産み落とされた赤ちゃんが頭でも打って死んだりしてたらお前はそれを良しとしたのか?
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:30:53.21ID:wi0fTgbs0
確かに医療現場って資格のあるなしでやれることが決まるからヒエラルキーは仕方ない部分あるけど、
職場の病院は、介助や清潔に関しては看護助手さんたち定期的に研修会してるよ
下の世話や処置の片付けにも清潔のための知識やルールの徹底必要だよね?
看護師さんたちが時間を有意義に、医療行為に集中できるように助けるから看護助手っていうんでしょ?
何でけなすのかな、よくわからない

あんまり実態把握してない人か、看護師さんの中でもひねくれた人が騒いでるのかな

先生付きの秘書やってるけどそれこそ何の医療資格もないわぁ
英語の読み書きとパソコンくらい
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:31:20.02ID:U7jn2fpS0
看護助手は、
掃除・シーツ替え・もの運び
などしかできない仕事です。

資格もいらず、面接だけで通ります。

看護助手は医療的な事は一切してはいけない仕事です。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:32:52.16ID:1R8YCdLl0
人助けして成功させた人のことを肩書き云々だけで文句言うなんて、
ホント建前主義の無能なバカが増えたなあって思うわ。
情けないわ。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:37:10.23ID:rull6PX00
>>135
三人目だから油断したんだろうな
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:37:58.05ID:1R8YCdLl0
>>408
看護助手はそうでも、この人は複数回の出産経験があって
出産の介助をする能力を持つ人だったんでしょ。

現実に能力のある人が人助けしたことの何が気にくわないの?
日本人が無事に生まれてムカついたのかな?
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:38:34.49ID:7kBAe6Uq0
臨月の嫁を電車で病院に通わせるクソ家族
自家用車がないならタクシー使えよ
金がないならガキなんぞ作るな
生まれてくる子供が可哀想だ(´・ω・`)
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:39:20.68ID:7wC+LcUy0
>>4
看護助手にはなんの経験値もないが5人産んだ人なら看護師よりよっぽど頼りになる
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:39:28.95ID:eLF4tf2w0
てか医師がいてもろくに道具もないから適切に処置する自信がない
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:39:32.29ID:8jEEpueC0
なんでプンスカしてるヤツいるの。他人が人を助けたのがそんなに悔しかったのか自分がミスばかりしてるから
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:41:18.59ID:1R8YCdLl0
>>412
お前みたいな命を尊ぶことのできないクソに育てられたお前が可哀想だし
そんなお前に育てた親もクソとしか言いようがないな。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:41:27.69ID:s8Q3xrKX0
そんなに助手が嫌だったら自分が病気で助けが欲しい時に、あなた助手だから声かけないでくださいぐらい言えよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況