X



【話題】北海道の駅弁「いかめし」以外何を知ってる? カニ・カキ・ニシン…一押しはどれだ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/01/20(土) 03:01:11.61ID:CAP_USER9
http://toyokeizai.net/articles/-/205219

2018年01月19日
YASCORN(やすこーん) : 漫画家

「北海道の駅弁」といえば、函館本線森駅の「いかめし」を挙げる人が多いだろう。ではほかは?と聞かれて、すぐに答えられる人は実は少ないのではないだろうか。さらに、実際に北海道に行って駅弁を食べたことがあるかと聞かれれば、かなり数が絞られてくると思う。

実は私も現地ではあまり多くを食べていないことに気がついた。なぜなら食べたいものがほかにもたくさんあったからだ。たとえば函館では、朝市の海鮮丼、塩ラーメン、ラッキーピエロのハンバーガー、ハセストのやきとり弁当。札幌だったらスープカレーにジンギスカン、屋台のトウモロコシも外せない……と、すでにこれだけでも手いっぱいだ。

以前は札幌・函館から東京まで帰るときは、よく寝台特急「北斗星」に乗っていた。乗車するとすぐパブタイムの時間、そこでピザとビールを頼むのも習慣であった。駅弁は食べるタイミングがなかった。

北海道ならではの食材たっぷり

駅弁を意識して食べるようになったのは漫画「メシ鉄!!!」を描く数年前からのことだ。改めて注目すると、北海道ならではの食材を使った駅弁が多いことに気づかされる。個性的な駅弁を現地で食べてみたい。いくつかの調製元さんにお話を伺いながら、駅弁を食べる3泊4日の旅に出た。

まずは室蘭本線の母恋(ぼこい)駅からスタート。予約しておいた「母恋めし」を受け取る。以前、駅弁大会で母恋めしを食べていたものの、現地で食べるのは初めてだった。受け取りは13時までなので早めに行動しておいたほうがいい。母恋めしは、関根さんご夫婦とお子さん二人のご家族で作られている。関根さんはもともと貝の工芸作家だ。
(リンク先に続きあり)
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 03:04:36.12ID:VYShsV5a0
イクラは高いから除外ですか?
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 03:09:54.64ID:r5rOKSH+0
勃起ご飯だっけ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 03:10:52.55ID:osk29Ubn0
ダメだこりゃ

            ===
             | .|
           ┌┴┴┐
            ̄| ̄ .Ξ| ̄
            |尊..Ξ|
            |皇..Ξ| プスッ
            |  ..Ξ|      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
             ̄|_| ̄     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /   ||    /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,. |    .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
      ..     ,, ■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
     ..      ■ ジャップ■           ▪ ∴ ….
    ..       ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| (;゚ ); ,.(:゚ ;).|
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
      //γ .|. .. ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、..\..  .Д /
    τソ    −!   ヾ ー-‐  ィ、,,.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 03:21:23.09ID:PJxg6RaJ0
厚岸のカキ飯好きだった
八王子いくと買ってた
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 03:23:33.76ID:LtL2vJa50
いくら
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 03:41:16.25ID:5fsPdBoS0
ニシンと掛けまして駅弁とときます。
その心は?
駅弁でニンシンするでしょう。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 03:44:23.37ID:nHNABzeW0
いかめしのイカは韓国産
コメは福島産
売店の売り子は中国人
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 03:45:51.60ID:sM3lOo6S0
20年前は380円だったのに

今は780円になったいかめし
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 03:48:37.40ID:gdDwajtp0
なくなったけど名寄の鰊数の子弁当は好きだったな。
遠軽のかに飯といい、なくなるの多すぎやしないか。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 03:53:39.50ID:sjF7LikG0
>>9
お前それ確証が在っての話なんだろうな?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 04:12:28.16ID:vDUSEiGK0
昨日、部活の先輩ん家に泊まりに行ったら、何故か一緒に風呂入ろーぜって事になった。
まず断りにくいし、しょうがなく脱衣所で服脱いでると、先輩のがピンコ勃ちしてんの。
しかしヤベーなぁと思って見てたら、お前もおっ勃ってんぞって、自分の見たら無意識にビンビンだった(笑)
たまらなく恥ずかしくて前隠し気味だったんだけど、先輩が「先ずは体を洗わないとな。こっちよりイイもんついてんだから恥ずかしがんなよっ!」って泡立った手で乳首と股間を同時に刺激してきて、あぁ、これはダメだってつい出してしまった。
「わけーなぁオイ!お楽しみはまだまだこれからだぜ?」って、ボディソープを体中に塗りたくって抱き合ってヌルヌルソーププレイに発展!
穴を舐めあったり入れあったり最高だぜ!
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 04:29:00.01ID:ys+khhIr0
どうせ長万部はカニだろと思ったら本当にそうだった
電車乗るか鉄道マニアじゃないとわからんよね。道内でわざわざ宣伝しないし
修学旅行で網走から旭川経由で札幌に帰って来た時に何か食ったはずなんだが全然覚えてない
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 04:30:36.72ID:TjCgUgoX0
やきとり弁当
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 04:31:26.63ID:TjCgUgoX0
鮭イクラ弁当は?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 04:36:09.70ID:woouIiWf0
鮒ずしでいいだろ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 04:45:48.88ID:LoAvYHvQ0
ξ´・ω・`ξ うにの炊き込みご飯の上にイクラをどっさり乗せてた、
釜飯の容器よりも大きいプラ容器の弁当は、今はナイっぽいわねぇ。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 04:54:25.43ID:Gl1j5ESV0
いかめしは有名だが森って行ったことないんだよね
鉄道と青函連絡船を使って北海道へ渡っていた時代でなきゃ行く機会もないし
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 05:11:12.88ID:prX+6cd30
ウニとイクラ以外イラネ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 05:46:51.33ID:wc5YVuUJ0
>>5
厚岸のいかめしも店が2種類あってどーたらこーだら
でめんどくさくなった
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 06:12:11.64ID:PZ1chcu60
長万部のかにめしは昔から鉄ヲタの間では評判が悪い気が
紀行作家の大御所が文句を言ってたっけ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 06:21:52.11ID:bgrY63N20
ヒグマの肉を使ったヒグマ丼は?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 06:39:55.38ID:pEQtUhxb0
>>29
北海度に何度も行ったが熊カレーの缶詰めはあるがヒグマ丼は見たことないなw
トド肉の串焼きというのをスコトン岬で売っていた。不味くはない程度の味だった。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 06:40:08.40ID:rwEKC9qq0
好きなのは
鰊みがき弁当 @函館
かにめし @長万部
ほっきめし @苫小牧

なぜかどれも京王の駅弁大会に来ない(´・ω・`)
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 06:42:38.89ID:GjPvW5Eu0
>>28
あの一幕は、ラビ君が大人の事情って奴を学習する良い機会だったかと。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 06:49:23.59ID:03uGMaXS0
スープカレー
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 06:52:33.21ID:lE12lh9I0
京王百貨店駅弁大会スレを見てみると良い
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 06:53:36.50ID:Q1dOoC7J0
やきそば弁当を外すとかアホか
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 06:54:06.94ID:qyF9+n6u0
いかめしの値段見てびっくりしたわ
ちょっと前まで1000円札出せば2個買えたのに
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 06:54:09.93ID:bc1xNJld0
長万部のかにめし。
愛車で北海道旅行に行った時も、長万部に立ち寄って食べた。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 06:56:19.14ID:aDIgJyfH0
>>29
トドカレーとか、エゾシカカレーとか
買って食べてみ?
恐ろしい臭みだから
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 06:57:23.33ID:aDIgJyfH0
北海道名産の魚醤を使った弁当なかったっね?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 06:57:51.07ID:YKW/JAz40
>>39
これ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 06:58:47.31ID:Vdo0ci2Q0
わざわざ百貨店で、たいして美味しくも無い駅弁を買う意味が分からん。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 07:02:14.25ID:IMFQFcvv0
北海道はやっぱり海産物に限るね

北海道の肉は事前の期待を上回ったことがない
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 07:06:27.43ID:Z3BgHQFu0
>>46
他でも食えるし駅弁の場合高いから難しい
八戸とかヒラメ使ったりして頑張ってるけど
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 07:08:35.89ID:jCLhqYEa0
ウニ弁当が好き
ウニじゃなくて何かの魚の卵ぽいがあの味が本物の蒸しウニや生ウニより好きなんだ
値段も駅弁で1200円以上とかまともじゃないけど
ぼったくられてると承知で見つけると必ず二つ以上買ってしまう
普通に本物のウニのが安いけど
あの味がとにかく好き
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 07:13:11.10ID:IX8PlP9S0
一番がっかりなのは カニ飯弁当だろねぇ
絵や期待感 イメージが強すぎて 中身を見たら
げ!と 貧祖気分が 必ずある
不味い カニ肉 カニ缶か?だもんなぁ

中を見せた 極上ものなら5000円でも買うが
1000円物は もう買わんな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 07:16:14.94ID:jgeL8vrb0
 函館税関によると、函館港の1〜4月のイカ輸入量は約3455トンで、金額は約24億円。主な相手国は、中国と韓国だった。
 函館市のイカ漁獲高は09年の漁期(同年6月〜10年1月)以降、減少傾向が続いている。特に16年の漁期は約8000トンと前年より約2000トン減り、07年の6分の1近くに落ち込んで過去10年で最低となった。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 07:16:35.59ID:CMkHazDF0
函館・新函館北斗
ttps://www.hkiosk.co.jp/mikado/
ttp://41garden.com
大沼公園
ttp://www.gengoro.jp/gengoro/gyumeshi.html

ttp://www.ikameshi.co.jp
長万部
ttp://www.e-kanaya.com
ttp://www.osyamanbe-kankou.jp/syousai/gouda.html
小沢
ttps://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010603/1024718/
小樽
ttp://tachiuri.com
札幌
ttp://www.ekiben-sapporo.net
苫小牧・南千歳
ttp://maruibentou.ekiben.or.jp
洞爺
https://tabelog.com/hokkaido/A0108/A010801/1040604/
室蘭
ttps://www.bokoimeshi.com
静内(要予約)
Twitterで現地の店の写真を挙げてる人複数
自分も2度訪れたことがある
岩見沢
ttps://next.jorudan.co.jp/ekiben/details/0390/
※駅で買うならキオスクで予約
留萌(要予約)
ttps://next.jorudan.co.jp/ekiben/details/3141/
帯広
ttp://www.buta8.com/ekiben.html
池田ttps://next.jorudan.co.jp/ekiben/details/2156/
釧路
ttp://www.ekiben.ne.jp/kushiro/
厚岸
ttp://www.kakimeshi.com/order/
網走
ttps://next.jorudan.co.jp/ekiben/eki/abashiri/
旭川
ttp://www.ekiben.ne.jp/asahikawa/
稚内 ※旭川の駅弁と一緒に旭川で生産して稚内まで運んでいるので実質旭川駅弁の延長
ttp://www.ekiben.ne.jp/wakkanai/


昔は覚えているだけで遠軽、登別、名寄、深川、北見、富良野とかにもあったんだよなぁ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 07:24:38.11ID:d4C0/qpX0
どうでもいい。日本三大駅弁は全て関東にあるのだから。

峠の釜めし
だるま弁当
シウマイ弁当
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 07:25:49.35ID:VwsVG3sJ0
厚岸のカキめし
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 07:27:03.76ID:oRAtIfuf0
長万部のかにめし
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 07:30:04.62ID:jznpqEBi0
ジンギスカン弁当はありそう。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 07:33:57.44ID:0IcB2qhb0
やっぱり厚岸のカキメシだな。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 07:36:21.92ID:rwEKC9qq0
>>58
あるよ
 ttp://www.ekiben-sapporo.net/products/item-38
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況